JPH03173652A - 圧電素子の貼着方法 - Google Patents

圧電素子の貼着方法

Info

Publication number
JPH03173652A
JPH03173652A JP5308790A JP5308790A JPH03173652A JP H03173652 A JPH03173652 A JP H03173652A JP 5308790 A JP5308790 A JP 5308790A JP 5308790 A JP5308790 A JP 5308790A JP H03173652 A JPH03173652 A JP H03173652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
substrate
electrode layer
adhesive
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5308790A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Saito
斉藤 岳史
Hirozo Matsumoto
浩造 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP5308790A priority Critical patent/JPH03173652A/ja
Publication of JPH03173652A publication Critical patent/JPH03173652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、導電性基板または表面に電極層をもつ絶縁
性基板に圧電素子を貼着する方法であって、特に貼着強
度があり、圧電素子の変位が基板に伝わりやすい圧電素
子の貼着方法に関する。
【従来の技術】
圧電素子は、その電圧−変位特性を利用してインクジェ
ット記録ヘッド(以下、記録ヘッドという)や圧電ブザ
ー、積層アクチュエータなどに広く応用される。たとえ
ば、記録ヘッドの場合、圧電素子は金属、ガラス、プラ
スチックまたはセラミフクスなどの基板(振動板ともい
う)上に貼着される。 このとき、金属基板のような導電性基板では、その表面
上に圧電素子を直接、貼着することができる。しかし、
ガラス基板のような絶縁性基板では、その表面に蒸着、
スパツク、めっきなどで導電性の膜、すなわち電極層を
形成した後に、圧電素子を貼着する。 圧電素子を基板上に貼着する一般的な場合を、記録ヘッ
ドの場合を例に以下に図面を参照しながら説明する。第
3図は従来方法または本発明に係る方法を適用した記録
ヘッドの要部を共通に示す断面図である。第3図におい
て、圧電素子1が、振動板であるガラスの基板2の上面
に、接着または融着の方法によって貼着される。基板2
の表面には、図には明示してないが、前記のように電極
層が形成されている。この基板2の下面にはキャビテイ
板3が、またこのキャビテイ板3の下面にはノズル板4
がそれぞれ貼着されている。 キャビテイ板3は、金属またはガラスからなり、エツチ
ング法によってインク加圧室5.インク通路6.インク
供給路7が形成されている。圧電素子1に対応してイン
フカ11圧室5が位置する。インク供給路6.インク通
路7ば、回示してないインク溜めと各加圧室5間をつな
く形て設げられる。 ノスル板4には、圧電素子1およびインク加圧室5と同
軸に直径30〜100 μmのノズル4aがあけられる
。 圧電素子1は、これにパルス状の直流電圧が印加される
と、厚み方向に膨脂し同時にこれと直角方向に収縮して
、基板2を変位させる。基板2の変位によって、インク
加圧室5の容積が減少し、その減少分のインクがノズル
4aから噴射されて対向する記録紙の表面に印字記録か
なされる。 第4図は記録ヘットの要部の分解斜視図で、これから明
らかなように、記録ヘッドは、圧電素子1と基板2とか
らなる第1層、キャビテイ板3の第2層、およびノスル
板4の第3層からなる階層構造をなし、圧電素子1、ノ
ズル4aば7トリンクス状に配置される。なお、隣り合
うノズル4aの間隔は、1.5〜2.0mmで、その総
個数は8×32(256個)である。圧電素子1の寸法
は辺長1.0〜1.6mm、厚み0.1〜0.2 mm
である。こノ場合、基板2としてガラスが用いられるか
ら、圧電素子1に対する貼着面に酸化錫、酸化インジウ
ム・酸化錫、金などの電極層が形成される。 圧電素子1と基板2との貼着は、この場合には導電性接
着剤または絶縁性接着剤を用いた方法がとられる。第5
図は導電性接着剤が用いられた貼着部の断面図、第6図
は絶縁性接着剤が用いられた貼着部の断面図である。な
お、第5図、第6図のいずれの場合にも、基板2はガラ
ス材料からなるから、その表面に電極層2aが形成され
る。 第5図において、導電性接着剤8は、エポキシ系接着剤
の中に導電フィラー、つまり銀、銅、ニッケルまたは無
定形カーボン等の1〜10μmの微粉末を混入した接着
剤である。 第6図において、絶縁性接着剤9はエポキシ系接着剤で
ある。
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術で、導電性接着剤8が用いられた場合には、
圧電素子1と基板2の電極層2aとの導通性をより確実
にすることはできるが、逆に以下のような問題がある。 すなわち、導電フィラーの(故15)末のために濡れ性
が悪くなり、接着強度が弱いという欠点がある。また、
接着部材間の濡れ性が悪いと、接触部分が圧電素子1と
基板2の電極層2aの界面だけになるので、圧電素子1
の変位が基板2に伝わり難いという問題もある。さらに
また、記録ヘットの場合のように、圧電素子1を高密度
に基板2の上に配置するときには、隣り合う圧電素子1
間の導電性接着剤8同士が互いに接触、導通して誤動作
の原因になる。 他方、絶縁性接着剤9を用いた場合には、接着部材間の
濡れ性が良いので、第6図に示したように、圧電素子1
の側面に絶縁性接着剤9がせり上がり、接着強度が高く
なり、かつ圧電素子1の変位が拘束され、その変位が基
板2に伝わりやすくなる、という長所がある。しかし、
反面では接着剤が絶縁性であるために、接着層が厚くな
ると導通性が悪くなり、そのために印加電圧を高める必
要を生して圧電素子1の耐圧上の問題を起こすことにな
る。 この発明の課題は、従来の技術がもつ以上の問題点を解
消し、接着強度が高く、圧電素子の変位が基板に伝わり
やすく、圧電素子を近接配置したときの電気的短絡のお
それがなく、かつ圧電素子の印加電圧を高める必要のな
い圧電素子の貼着方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために、本発明に係る圧電素子の貼
着方法は、 導電性基板または表面に電極層をもつ絶縁性基板に圧電
素子を貼着する方法において、 この圧電素子を前記各基板に導電性接着剤を用いて硬化
接着する第1の工程と; 前記導電性接着剤を包含するようにして前記圧電素子を
前記各基板に絶縁ノ性接着剤を用いて硬化接着する第2
の工程と;を備える。
【作用】
導電性接着剤によって、圧電素子と基板との電気的導通
を確実にし、導電性接着剤を包含する形をとる絶縁性接
着剤によって、接着強度を高め、圧電素子の変位を基板
に伝わりやすくし、かつ隣り合う圧電素子間の接触、導
通を防止する。
【実施例】
本発明に係る圧電素子の貼着方法について以下に図面を
参照しながら説明する。 第1図は本発明に係る貼着方法が適用された一貼着部の
断面図で、圧電素子1の1個が基板2の電極層2aの上
に貼着される。このとき用いられるのは、第1工程での
導電性接着剤8、第2工程での絶縁性接着剤9である。 すなわち、第1工程において、導電性接着剤8が、基板
2の電極層2aの上の所要箇所に、スクリーンメツシュ
を用いて塗布される。その」−に圧電素子1を載置して
加熱し、導電性接着剤8を硬化させて電極層2aの上に
接着させる。たとえば、加熱条件は140°Cで2時間
である。 次に第2工程として、圧電素子1と電極層2aとの隙間
ないし周囲に絶縁性接着剤9を注入し、たとえば120
°Cで6時間の加熱によって硬化させる。この第1.第
2の各工程によって、圧電素子1と基板2の電極層2a
との電気的導通が確実になり、接着強度が高くなり、か
つ圧電素子1の変位が伝わりやすくなる。 第2図は本発明に係る貼着方法が適用された別の貼着部
の断面図で、圧電素子1の複数個(第2図では3個)が
基板2の電極層2aの」二に近接配置して貼着される。 このときの貼着方法は、第1図におけるのと同様である
から、詳細な説明は省略する。第2図において、圧電素
子1が近接配置されても、その周囲に絶縁性接着剤9が
注入硬化されているから、隣り合う圧電素子1同士が接
触し導通することが防止される。 ところで、以上の説明は記録ヘッドの場合についてであ
ったが、圧電素子を基板上に貼着する、ぞの他の場合に
おいても同様である。
【発明の効果】
以上説明したように、この発明においては、導電性接着
剤によって、圧電素子と基板との電気的導通を確実にし
、導電性接着剤を包含する形をとる絶縁性接着剤によっ
て、接着強度を高め、圧電素子の変位を基板に伝わりや
すくし、かつ隣り合う圧電素子間の接触、導通を防止す
る。 したがって、この発明によれば、従来の技術に比べ次の
ようなすくれた効果がある。 (])圧電素子と基板との間の導通が確実で、動作の信
頼性が向上する。 (2)圧電素子と基板との接着強度が高く、装置の信頼
性が向上する。 (3)圧電素子の変位が基板に伝わりやすく、使用目的
に適合する。 (4)記録ヘン[゛に用いる場合のように、複数個の圧
電素子を高密度配置したときにも隣り合う相互間の電気
的短絡のおそれがなく、動作の信頼性が向上する。 (5)  (1)項に関連して、圧電素子の印加電圧を
高める必要がないから、耐圧問題に対する処置が不要で
あり、装置のコスト低減と消費電力の低減に役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る貼着方法が適用された一貼着部の
断面図、 第2図は同じくその別の貼着部の断面図、第3図は本発
明に係る方法または従来方法が適用された記録ヘッドの
要部を共通に示す断面図、第4図は同じくその分解斜視
図、 第5図は一従来方法が適用された貼着部の断面図、第6
図は別の従来方法が適用された貼着部の断面図である。 符号説明 1:圧電素子、2:基板、2a :電極層、3:キャビ
テイ板、4:ノズル板、4a ;ノズル、5:インク加
圧室、6;インク通路、 7:インク供給路、8:s電性接着剤、0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)導電性基板または表面に電極層をもつ絶縁性基板に
    圧電素子を貼着する方法において、この圧電素子を前記
    各基板に導電性接着剤を用いて硬化接着する第1の工程
    と;前記導電性接着剤を包含するようにして前記圧電素
    子を前記各基板に絶縁性接着剤を用いて硬化接着する第
    2の工程と;を備えることを特徴とする圧電素子の貼着
    方法。
JP5308790A 1989-08-08 1990-03-05 圧電素子の貼着方法 Pending JPH03173652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5308790A JPH03173652A (ja) 1989-08-08 1990-03-05 圧電素子の貼着方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20526889 1989-08-08
JP1-205268 1989-08-08
JP5308790A JPH03173652A (ja) 1989-08-08 1990-03-05 圧電素子の貼着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03173652A true JPH03173652A (ja) 1991-07-26

Family

ID=26393800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5308790A Pending JPH03173652A (ja) 1989-08-08 1990-03-05 圧電素子の貼着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03173652A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0576037A2 (en) * 1992-06-26 1993-12-29 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording head
JP2010103987A (ja) * 2008-09-25 2010-05-06 Kyocera Corp 振動体
JP2010108589A (ja) * 2008-10-03 2010-05-13 Nhk Spring Co Ltd ヘッドサスペンション、及びヘッドサスペンションの製造方法
CN102972046A (zh) * 2010-06-30 2013-03-13 Nec卡西欧移动通信株式会社 振荡装置和电子设备

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0576037A2 (en) * 1992-06-26 1993-12-29 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording head
EP0576037A3 (en) * 1992-06-26 1994-06-15 Seiko Epson Corp Ink-jet recording head
US5381171A (en) * 1992-06-26 1995-01-10 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording head
JP2010103987A (ja) * 2008-09-25 2010-05-06 Kyocera Corp 振動体
JP2010108589A (ja) * 2008-10-03 2010-05-13 Nhk Spring Co Ltd ヘッドサスペンション、及びヘッドサスペンションの製造方法
CN102972046A (zh) * 2010-06-30 2013-03-13 Nec卡西欧移动通信株式会社 振荡装置和电子设备
JP5682973B2 (ja) * 2010-06-30 2015-03-11 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 発振装置および電子機器
US9185495B2 (en) 2010-06-30 2015-11-10 Nec Corporation Oscillation device and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4345153B2 (ja) 映像表示装置の製造方法
JP4362996B2 (ja) 格子状配列構造の圧電/電歪アクチュエータ及びその製造方法
JP4114483B2 (ja) 半導体チップの実装方法、半導体実装基板、電子デバイスおよび電子機器
KR101878019B1 (ko) 압전 소자와 케이블 기판의 접속 방법, 케이블 기판 장착 압전 소자 및 이것을 사용한 잉크젯 헤드
US20060226200A1 (en) Method for manufacturing bonded substrates and substrates for use in the bonded substrates
JP2006012992A (ja) 回路基板の電極接続構造
US7928323B2 (en) Wiring unit, method for producing wiring unit, liquid jetting apparatus, and method for producing liquid jetting apparatus
JP2015128863A (ja) 配線基板、液滴吐出ヘッド、印刷装置、電子機器および配線基板の製造方法
JP3972639B2 (ja) インクジェットヘッドの構成部材の接合方法
JPH03173652A (ja) 圧電素子の貼着方法
JP2008211150A (ja) 3次元構造体部品、及びその製造方法
JPH09300632A (ja) インクジェット記録装置
JP2001071490A (ja) インクジェット記録装置
JP3915287B2 (ja) 静電アクチュエータの製造方法
JP5187141B2 (ja) フレキシブル配線部材の製造方法、フレキシブル配線部材、圧電アクチュエータユニットの製造方法、及び、圧電アクチュエータユニット
JPH10315485A (ja) 圧電素子の接着方法
JPH058831B2 (ja)
JP4985623B2 (ja) 配線部材の接続方法、配線部材の製造方法、及び、配線部材
KR100327247B1 (ko) 플립칩 본딩법을 이용한 잉크젯 프린트 헤드와 전원 및 신호인가선의 연결방법
JP4095354B2 (ja) 金属基板とその製造方法
JP3759713B2 (ja) インクジェットヘッドの電極接続構造およびインクジェットヘッドの製造方法
JP2001232794A (ja) インクジェットヘッド、その製造方法、インクジェット記録装置、及び、アクチュエータ
JP3029173B2 (ja) 端子の接続方法
JPH09307218A (ja) 端子間接続装置及び静電アクチュエータの製造方法
JPH08164608A (ja) インクジェット記録ヘッド