JPH03173256A - 通話モニタ方式 - Google Patents
通話モニタ方式Info
- Publication number
- JPH03173256A JPH03173256A JP31247189A JP31247189A JPH03173256A JP H03173256 A JPH03173256 A JP H03173256A JP 31247189 A JP31247189 A JP 31247189A JP 31247189 A JP31247189 A JP 31247189A JP H03173256 A JPH03173256 A JP H03173256A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- subscriber
- trunk
- speech
- exchange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、交換機を介して通話中の特定加入者の通話内
容をモニタする通話モニタ方式に関する。
容をモニタする通話モニタ方式に関する。
従来、この種の通話モニタでは、保守者が交換機に備え
たシステム試験台又は加入者線路試験台から割込接続機
能を用いて、通話中の特定加入者へ割込接続を行って通
話内容をモニタしていた。
たシステム試験台又は加入者線路試験台から割込接続機
能を用いて、通話中の特定加入者へ割込接続を行って通
話内容をモニタしていた。
上述した従来の通話モニタでは、保守者が特定加入者の
通話内容をモニタする場合、まず、そのモニタ対象加入
者が通話中であることを確認した後、手動操作によって
割込接続を行い通話モニタを実施していたので、通話開
始時よりモニタすることが不可能であり、モニタ中、保
守者は試験台から離席できず拘束されてしまう。
通話内容をモニタする場合、まず、そのモニタ対象加入
者が通話中であることを確認した後、手動操作によって
割込接続を行い通話モニタを実施していたので、通話開
始時よりモニタすることが不可能であり、モニタ中、保
守者は試験台から離席できず拘束されてしまう。
本発明の目的は、モニタ対象加入者の通話内容を自動的
に録音することができる通話モニタ方式を提供すること
にある。
に録音することができる通話モニタ方式を提供すること
にある。
本発明の通話モニタ方式は、交換機の記憶手段に予め入
出力端末から通話モニタする対象加入者の情報を登録し
ておき、前記記憶手段を参照して前記対象加入者が発信
したこと又は前記対象加入者に着信したことを検出した
場合には、通話モニタするための接続手段を選択動作さ
せ、前記接続手段から録音手段へ起動信号を送出し、前
記録音手段によって前記対象加入者の通話内容を録音す
る構成である。
出力端末から通話モニタする対象加入者の情報を登録し
ておき、前記記憶手段を参照して前記対象加入者が発信
したこと又は前記対象加入者に着信したことを検出した
場合には、通話モニタするための接続手段を選択動作さ
せ、前記接続手段から録音手段へ起動信号を送出し、前
記録音手段によって前記対象加入者の通話内容を録音す
る構成である。
又、前記録音手段を起動したときには、前記入出力端末
に前記対象加入者の電話番号及び通話相手加入者の電話
番号を印字出力する構成であってもよい。
に前記対象加入者の電話番号及び通話相手加入者の電話
番号を印字出力する構成であってもよい。
又、前記入出力端末及び前記録音手段を前記交換機から
離して遠隔地に設置し、それぞれモデム及びトランクを
介して接続する構成であってもよい 〔実施例〕 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。
離して遠隔地に設置し、それぞれモデム及びトランクを
介して接続する構成であってもよい 〔実施例〕 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。
本発明の一実施例を示す第1図を参照すると、交換機は
、加入者1.2を収容する通話路スイッチ3と、加入者
1.2及び遠隔地に設置され通話内容を録音するテープ
レコーダ10の三者を接続するための三者通話トランク
4と、通話モニタする対象加入者の情報を登録する記憶
装置5と、中央処理装置6、中央処理装置6に接続され
たモデム7aと、テープレコーダ10を三者通話トラン
ク4に接続するためのトランク9とを備える。トランク
9は通信回線11を介しテープレコーダ10に接続され
る。タイプライタ装置8は、通信回線12を介したモデ
ム7b、7aによって中央処理装置6に接続される。モ
デム7b、タイプライタ装置8及びテープレコーダ10
は、保守を集中する保守局に設置される。
、加入者1.2を収容する通話路スイッチ3と、加入者
1.2及び遠隔地に設置され通話内容を録音するテープ
レコーダ10の三者を接続するための三者通話トランク
4と、通話モニタする対象加入者の情報を登録する記憶
装置5と、中央処理装置6、中央処理装置6に接続され
たモデム7aと、テープレコーダ10を三者通話トラン
ク4に接続するためのトランク9とを備える。トランク
9は通信回線11を介しテープレコーダ10に接続され
る。タイプライタ装置8は、通信回線12を介したモデ
ム7b、7aによって中央処理装置6に接続される。モ
デム7b、タイプライタ装置8及びテープレコーダ10
は、保守を集中する保守局に設置される。
第2図は本発明の一実施例の処理の流れを示すフローチ
ャートである。以下に、第1図及び第2図を用いて説明
する。
ャートである。以下に、第1図及び第2図を用いて説明
する。
保守者が通話モニタする必要のある対象加入者の電話番
号をREG:N=4222の形式により予めタイプライ
タ装置8から入力すると、中央処理装置6はこれを識別
し記憶装W5に登録する(ステップ(S)l)、ここで
、rREG、は通話モニタの登録を示し、r N =
42224は対象加入者の電話番号を示す、加入者の発
信又は着信があると(ステップ2)、中央処理装置6が
、記憶装置5を参照して対象加入者が発信したのか又は
この対象加入者に着信したのかを照合しくステップ3)
、対象外であれば一般通話用のトランクを選択起動しく
ステップ4)、通常の接続を行う(ステップ5)、一方
、この加入者が対象加入者のときには、三者通話トラン
ク4を選択起動しくステップ6)、通話路スイッチ3を
動作させ双方の加入者1.2を三者通話トランク4経出
で接続し通話を可能にさせる(ステップ7)、王者通話
トランク4は加入者1.2の通話用の他にもう一対の通
話用リードを備えており、このリードからトランク9経
由でテープレコーダ10へ起動信号が送出され、通話内
容の録音を開始させる(ステップ8)、録音開始時には
、タイプライタ装置8に対象加入者番号及び相手加入者
番号を確証として残しておくため印字させる(ステップ
9)、そして、中央処理装置6が、通話が終了したこと
を検出すると(ステップ10)、王者通話トランク4の
同一リードから完了信号を送出し録音を停止させる(ス
テップ11)。
号をREG:N=4222の形式により予めタイプライ
タ装置8から入力すると、中央処理装置6はこれを識別
し記憶装W5に登録する(ステップ(S)l)、ここで
、rREG、は通話モニタの登録を示し、r N =
42224は対象加入者の電話番号を示す、加入者の発
信又は着信があると(ステップ2)、中央処理装置6が
、記憶装置5を参照して対象加入者が発信したのか又は
この対象加入者に着信したのかを照合しくステップ3)
、対象外であれば一般通話用のトランクを選択起動しく
ステップ4)、通常の接続を行う(ステップ5)、一方
、この加入者が対象加入者のときには、三者通話トラン
ク4を選択起動しくステップ6)、通話路スイッチ3を
動作させ双方の加入者1.2を三者通話トランク4経出
で接続し通話を可能にさせる(ステップ7)、王者通話
トランク4は加入者1.2の通話用の他にもう一対の通
話用リードを備えており、このリードからトランク9経
由でテープレコーダ10へ起動信号が送出され、通話内
容の録音を開始させる(ステップ8)、録音開始時には
、タイプライタ装置8に対象加入者番号及び相手加入者
番号を確証として残しておくため印字させる(ステップ
9)、そして、中央処理装置6が、通話が終了したこと
を検出すると(ステップ10)、王者通話トランク4の
同一リードから完了信号を送出し録音を停止させる(ス
テップ11)。
対象加入者の登録情報の解除は、解除情報CAM :
N =4222を保守者がタイプライタ装置8から入力
することにより実行される。ここで、rCAN」は通話
モニタの解除を示し、r N =4222Jは対象加入
者の電話番号を示す。
N =4222を保守者がタイプライタ装置8から入力
することにより実行される。ここで、rCAN」は通話
モニタの解除を示し、r N =4222Jは対象加入
者の電話番号を示す。
本実施例では、タイプライタ装置8及びテープレコーダ
10を交換機から離れた遠隔地に設置する例を示したが
、交換機と同一の局舎に設置する構成としてもよい。
10を交換機から離れた遠隔地に設置する例を示したが
、交換機と同一の局舎に設置する構成としてもよい。
本発明は以上説明したように、モニタ対象の加入者番号
を交換機の記憶手段に予め登録しておき、その加入者の
発信又はその加入者への着信を検出し、録音手段に起動
信号を送出して通話の最初から最後まで録音するよう構
成したので、モニタ対象加入者の通話内容を自動的に録
音することができる。又、入出力端末及び録音手段を遠
隔地に設置するように構成すれば、遠隔地でモニタ対象
加入者の通話内容を自動的に録音することもできる。
を交換機の記憶手段に予め登録しておき、その加入者の
発信又はその加入者への着信を検出し、録音手段に起動
信号を送出して通話の最初から最後まで録音するよう構
成したので、モニタ対象加入者の通話内容を自動的に録
音することができる。又、入出力端末及び録音手段を遠
隔地に設置するように構成すれば、遠隔地でモニタ対象
加入者の通話内容を自動的に録音することもできる。
イブライタ装置、9・・・・・・トランク、10・・・
・・・テープレコーダ、11.12・・・・・・通信回
線。
・・・テープレコーダ、11.12・・・・・・通信回
線。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、交換機の記憶手段に予め入出力端末から通話モニタ
する対象加入者の情報を登録しておき、前記記憶手段を
参照して前記対象加入者が発信したこと又は前記対象加
入者に着信したことを検出した場合には、通話モニタす
るための接続手段を選択動作させ、前記接続手段から録
音手段へ起動信号を送出し、前記録音手段によって前記
対象加入者の通話内容を録音することを特徴とする通話
モニタ方式。 2、前記録音手段を起動したときには、前記入出力端末
に前記対象加入者の電話番号及び通話相手加入者の電話
番号を印字出力することを特徴とする請求項1記載の通
話モニタ方式。 3、前記入出力端末及び前記録音手段を前記交換機から
離して遠隔地に設置し、それぞれモデム及びトランクを
介して接続することを特徴とする請求項1又は2記載の
通話モニタ方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31247189A JPH03173256A (ja) | 1989-12-01 | 1989-12-01 | 通話モニタ方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31247189A JPH03173256A (ja) | 1989-12-01 | 1989-12-01 | 通話モニタ方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03173256A true JPH03173256A (ja) | 1991-07-26 |
Family
ID=18029604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31247189A Pending JPH03173256A (ja) | 1989-12-01 | 1989-12-01 | 通話モニタ方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03173256A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07306817A (ja) * | 1992-12-30 | 1995-11-21 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 自動的にアプリケーションを実行する方法及びデータ処理システム |
-
1989
- 1989-12-01 JP JP31247189A patent/JPH03173256A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07306817A (ja) * | 1992-12-30 | 1995-11-21 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 自動的にアプリケーションを実行する方法及びデータ処理システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03173256A (ja) | 通話モニタ方式 | |
JPS5936466A (ja) | 電話転送装置 | |
JPS60130251A (ja) | 不在転送電話接続方式 | |
JP3150264B2 (ja) | 内線電話番号変更時での着信接続制御方法 | |
JPH11122351A (ja) | 通信接続方法および通信インタフェース装置 | |
JPH01147945A (ja) | 交換機の障害情報サービス方式 | |
JPH0685935A (ja) | 継続通話モニタ方式 | |
JP2982918B2 (ja) | 高度通信サービス方式 | |
JP2788319B2 (ja) | 回線接続処理装置 | |
JPH03213042A (ja) | 長電話防止サービス制御方式 | |
JPH03157093A (ja) | コードレス電話システム | |
JPH02206958A (ja) | 回線制御装置 | |
JPS6331254A (ja) | 着信接続方式 | |
JPS6378649A (ja) | 悪意呼通知方式 | |
JPS601964A (ja) | 加入者不在情報伝達方式 | |
JPS61212952A (ja) | キヤンプオン接続方式 | |
JPS61177853A (ja) | 内線相互キヤンプオン方式 | |
JPS59140762A (ja) | 自動交換機における空番号呼処理方式 | |
JPH04284050A (ja) | 内線代表接続制御方式 | |
JPH0329454A (ja) | 発信接続方式 | |
JPS59161962A (ja) | 交換機 | |
JPH0252556A (ja) | ホットラインサービス方式 | |
JPH02142262A (ja) | メッセージ伝達方式 | |
JPH01278157A (ja) | 自動交換機の話中転送方式 | |
JPH04291564A (ja) | 着信転送サービス方式 |