JPH02206958A - 回線制御装置 - Google Patents

回線制御装置

Info

Publication number
JPH02206958A
JPH02206958A JP1028270A JP2827089A JPH02206958A JP H02206958 A JPH02206958 A JP H02206958A JP 1028270 A JP1028270 A JP 1028270A JP 2827089 A JP2827089 A JP 2827089A JP H02206958 A JPH02206958 A JP H02206958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
facsimile
signal
facsimile equipment
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1028270A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Matsui
英樹 松井
Kazuyoshi Watanabe
渡辺 一良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1028270A priority Critical patent/JPH02206958A/ja
Publication of JPH02206958A publication Critical patent/JPH02206958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数の電話回線と複数の端末装置とを接続す
る回線接続装置に関し、特に、電話機か、あるいはファ
クシミリ装置かの発呼者を識別し、回線接続を自動的に
切換える方式に関する。
(従来の技術) 従来、この種の制御装置は、発呼者によらずすべての端
末装置に一様に接続を実行していた。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の回線制御方法では、発呼01IIが7ア
クシミリであっても、あるいは操作員であっても、すべ
ての端末装置に呼出しを掛けている。このため、7アク
シミlJ装置からの発呼の場合、−度、被呼局側で人が
対応した後にファクシミリ装置へ電話の転送を行い、な
お、手動で受信操作を行わなくてはならないという欠点
があった。よって、非常な手間がかかシ、実際の使用法
としてはファクシミリ専用に回線を確保しなくてはなら
ないという欠点があった。
本発明の目的は、複数の電話回線と複数の端末装置とを
接続するとともに、回線の信号を監視し、ファクシミリ
装置からの発呼の場合にはファクシミリ装置に回線を接
続し、それ以外の場合にはファクシミリ装置以外のすべ
ての端末装置(電話機)に回線を接続することによって
上記欠点を除去し、専用回線を確保する必要のないよう
に構成した回線制御装置を提供することKある。
(課題を解決するための手段) 本発明による回線制御装置は、複数の電話回線の下位に
複数の電話機とファクシミリ装置とを接続するものであ
って、発呼者の発する音声信号また#−1:ファクシミ
リ信号を検出するための検出手段と、上記信号の検出に
よりファクシミリからの送信か否かを判断するための判
断手段と、上記ファクシミリによる送信時にはファクシ
ミリ装置に接続し、それ以外の場合は電話機に接続する
ための接続手段とを具備して構成したものである。
(実施例) 次に1本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明による回線制御装置の一実施例を示す
基本構成図である。
第1図において、101〜104、!01〜BO4はそ
れぞれ回線、2は回線制御装置、4はファクシミリ装置
、51〜55はそれぞれ電話機である。
回線制御装置2は、発呼者側からの呼出し信号を回線1
01を通して検出し、回線101を閉結する。また、回
線制御装置!では、閉結した回線101からの信号検出
を開始する。ファクシミリ信号(例えば、CNG)を検
出し、相手がファクシミリ装置であることを識別すると
、これを回線301を通してファクシミリ装f4に転送
して接続する。一定時間を経過してもファクシミリ信号
を検出しなかった場合には、回線302〜嘉04を通し
て電話器51〜SiSを接続する。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、′vJ、故の電話回線と
複数の端末とを接続するとともに、回線からの信号をモ
ニタし、ファクシミリの通信と会話の通信とを識別し、
自動的にファクシミリ装置と電話機とを選択し接続する
ことにより、ファクシミリ装置専用に回線を確保するこ
となくファクシミリ装置を電話機の一つとして並列に接
続することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による回線制御装置の一実施例を示す
基本構成図である。 101〜104,301〜804・・・回 線2・・・
・拳固線制御装置 4・・咎・・ファクシミリ装置 51〜53−・Φ電話機 才1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の電話回線の下位に複数の電話機とファクシミリ装
    置とを接続する回線制御装置であつて、発呼者の発する
    音声信号またはファクシミリ信号を検出するための検出
    手段と、前記信号の検出によりファクシミリからの送信
    か否かを判断するための判断手段と、前記ファクシミリ
    による送信時にはファクシミリ装置に接続し、それ以外
    の場合は電話機に接続するための接続手段とを具備して
    構成したことを特徴とする回線制御装置。
JP1028270A 1989-02-07 1989-02-07 回線制御装置 Pending JPH02206958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1028270A JPH02206958A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 回線制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1028270A JPH02206958A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 回線制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02206958A true JPH02206958A (ja) 1990-08-16

Family

ID=12243891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1028270A Pending JPH02206958A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 回線制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02206958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6442248B1 (en) * 2000-01-12 2002-08-27 Multi-Tech Systems, Inc. System for providing analog and digital telephone functions using a single telephone line
US7227933B1 (en) 2000-01-12 2007-06-05 Multi-Tech Systems, Inc. System and method for remote management of a DSL device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6442248B1 (en) * 2000-01-12 2002-08-27 Multi-Tech Systems, Inc. System for providing analog and digital telephone functions using a single telephone line
US6700955B1 (en) 2000-01-12 2004-03-02 Multi-Tech Systems, Inc. System and method for remote management of a DSL device
US7106839B2 (en) * 2000-01-12 2006-09-12 Multi-Tech Systems, Inc. System for providing analog and digital telephone functions using a single telephone line
US7227933B1 (en) 2000-01-12 2007-06-05 Multi-Tech Systems, Inc. System and method for remote management of a DSL device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02206958A (ja) 回線制御装置
JPS63199552A (ja) 通信装置
JP2720105B2 (ja) 集中応答制御装置
EP0331531B1 (en) Telephone apparatus and a method of controlling same
KR100312184B1 (ko) 간이교환시스템에서의팩스데이터수신방법
JPH04111658A (ja) 着信不可理由を即時メッセージで発信側に応答する電子交換装置
JP2840756B2 (ja) 電話転送装置
JPH0198396A (ja) ボタン電話装置
JPS60109962A (ja) 音声応答電話接続装置
JP4012340B2 (ja) Ctiアダプタ、接続装置、及びシステム
JP2516942B2 (ja) 構内自動交換機
JP2982686B2 (ja) 構内交換機
JPS6084091A (ja) 局線着信接続方式
JPH01265654A (ja) Isdn端末装置
JPH02248149A (ja) 着信端末識別機能を有する通信網終端装置
JPS6326578B2 (ja)
JPS63146650A (ja) 聴話制御方式
JPS6098747A (ja) 音声キヤンプオン方式
JPS6072395A (ja) 構内用交換機の局線トランク装置
JPH01164154A (ja) デイジタル電話装置
JPS60114062A (ja) フアクシミリ蓄積交換方式
JPS6367853A (ja) 加入者苦情呼処理方式
JPH0662127A (ja) 通信中サービス要求検出方法
JPS6310874A (ja) フアクシミリ装置
JPS62188545A (ja) Ma形網制御装置付電話機