JPH0317030Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0317030Y2
JPH0317030Y2 JP948085U JP948085U JPH0317030Y2 JP H0317030 Y2 JPH0317030 Y2 JP H0317030Y2 JP 948085 U JP948085 U JP 948085U JP 948085 U JP948085 U JP 948085U JP H0317030 Y2 JPH0317030 Y2 JP H0317030Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor
plate
sides
indoor
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP948085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61127289U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP948085U priority Critical patent/JPH0317030Y2/ja
Publication of JPS61127289U publication Critical patent/JPS61127289U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0317030Y2 publication Critical patent/JPH0317030Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、連窓などで隣接する縦枠間を連する
方位装置に関する。
(従来技術) この種の連窓用縦枠を連接するものとしては、
左右の縦枠を方立とカバー材で連結するタイプの
ものが一般的であり、例えば実開昭57−91972号
公報所載の連窓取付機構として知られている。
(考案が解決しようとする問題点) この種従来のものは、方立とカバー部材を別々
に螺着するものであるため、取付け作業が二度手
間になるとともに、それぞれの螺着において位置
合わせをしなければならないという不都合を生じ
ている。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記欠点を解決するためになされた
もので、基本的には、左右一対の縦枠を一つの中
骨で連結するように構成し、そのために、各縦枠
主体の背面側に、係合脚を対称的に形成すると共
に、係合脚に係止用の係合片を設ける一方、中骨
の左右に、縦枠係合片の係止溝部を対称的に設
け、この溝部を用いて左右に縦枠を係着するよう
にしたものである。
(作用) 中骨と両側の縦枠は連結され、全体として方立
装置を構成する。中骨の第1溝部に縦枠の第1係
合片が係合し、第2溝部に第2係合片が係合す
る。縦枠の膳板は中骨のねじ受板に固定され、縦
枠の第1係合脚に中骨の室外面板延長片が固定さ
れる。中骨の室内面板と室外面板は、目板の機能
をも発揮する。
(実施例) 以下、本考案に係る方立装置を実施例の図面に
基づいて説明する。
第1図は本考案に係る方立装置1の横断面図
で、方立装置1は左右一対の縦枠3,3′を中骨
2で連結してなるものである。
縦枠3は第2図に示すように、室内外方向に平
行する主体部12の室外側背面に第1係合脚14
を、中間部背面に第2係合脚15を突出し、これ
ら係合脚14,15の先端に室内向きの係合片1
6,17を形成すると共に、主体部12から室内
側に膳板13を延長し、該膳板13に室外向きの
屈折片18を設け、第2係合却15の突出方向に
フイン21を更に延設し、第2係合脚15とフイ
ン21の間にクサビ状の小切欠溝11を設け、こ
の縦枠3を連窓に用いる際、フイン21を第1係
合脚14の先端部分に揃えて剥取り又は折曲げ得
るようにするものである。
第2図の縦枠3にあつては、主体部12の室内
側背面に第2係合脚15と相対する補助脚19を
設け、該補助脚19の先端に第2係合脚15の係
合片17と相対する当接片20を形成している。
このようにして形成された左右一対の縦枠3,
3′は、その主体部12の背面側を相対するよう
にして取付ける。
中骨2は第3図に示すように、連結板6の室内
側に室内面板4を、室外側に室内面板4と相対す
る室外面板5を設け、略I字状を成し、その室外
面板5の両側に前記縦枠3の第1係合片16に係
止する第1溝部8を設け、室内面板4の両端より
室外向きに前記縦枠膳板13のねじ受板7を突設
し、連結板6の中間部左右に前記縦枠3の第2係
合片17に係止する第2溝部9を設け、室外面板
5の左右に、前記縦枠第1係合脚14の室外側に
重なる延長片5aを突出するものである。
中骨2のねじ受板7に重なる縦枠3の膳板13
は、膳板13を止めるための螺孔を利用してねじ
受板7に螺着するとよい。又室外面板5より左右
に突出し縦枠第1係合脚14の室外側に重なる延
長片5aは、第1係合脚14に螺着するとよい。
縦枠3と中骨2の連結において、縦枠3の第1
係合片16と第2係合片17が一定方向を向き、
且つ膳板13が第2係合脚15よりも室内側に設
けてあり、中骨2の第1溝部8と第2溝部9の開
口方向が一定で、且つねじ受板7が室内面板4に
設けられているので、中骨2の左右に縦枠3,
3′を配置させるか、左右の縦枠3,3′間に中骨
2を配置させた後、縦枠3,3′に対し中骨2を
型材の押出し方向にスライドして嵌合すれば、中
骨2と縦枠3,3′は相互に係合して組合わさる
ため、両者の連結位置決めはすこぶる簡単になさ
れることになる。
第4図は類例方立装置1の横断面図で、本例で
は中骨2の第1溝部8を、縦枠補助脚19の当接
片20に対応する中骨連結板6の左右に設け、室
外面板5より左右に縦枠第1係合脚14の室外側
に重なる延長片5aのみを設けたものである。
この場合も縦枠3,3′に対し中骨2を型材の
押出し方向にスライド嵌合し、組合せて係合する
ことになる。
(考案の効果) 本考案の方立装置は以上説明したように、左右
一対の縦枠を中骨により連結するものであつて、
上記左右一対の縦枠は、その主体部の背面側を対
称にし、縦枠主体部から背面に突出した係合脚に
係合片を設け、中骨は縦枠主体部と同方向の連結
板に、室内面板と室外面板を相対設し、室外面板
の両側と連結板の左右に、前記縦枠の係合片と係
止する溝部を設け、室外面板より左右に、縦枠係
合脚の室外側に重なる延長片を設け、室内面板の
両端に縦枠主体部より室内側に延長した膳板のね
じ受板を備えてなるものであるから、左右一対の
縦枠を一つの中骨で連結することができ、したが
つて従来のように方立とカバー部材を別々に螺着
するような取付け作業の二度手間を回避すること
ができると共に、その連結も、部材を単に嵌合さ
せるだけで位置決めがなされているので、極めて
簡単かつ容易に行なうことができるなどの効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図と第4図及び第5図は本考案に係る方立
装置を示す横断面図、第2図は縦枠の斜視図、第
3図は中骨の平面図である。 1……方立装置、2……中骨、3,3′……縦
枠、4……室内面板、5……室外面板、5a……
延長片、6……連結板、7……ねじ受板、8,9
……溝部、11……切欠溝、12……主体部、1
3……膳板、14,15……係合脚、16,17
……係合片、18……屈折片、19……補助脚、
20……当接片、21……フイン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 室内面板4と室外面板5を平行に、室内外方向
    に平らな連結板6の両側に連結し、室内面板の両
    側において室外側へ突出したねじ受板7を、室外
    面板の両側において室内側に室外方向を向いた第
    1溝部8を、室外面板より両側に延長片5aを、
    及び連結板の中間において両面に室外方向を向い
    た第2溝部9を、それぞれ長手方向へ一体に設け
    た長尺材の中骨2と、室内外方向に平らな主体部
    12の室内側に膳板13を、主体部の室外側で背
    面側へ突出した第1係合脚14、主体部の中間で
    背面側に突出した第2係合脚15、及び該係合脚
    と同一の突出長さを有する補助脚19を、それぞ
    れ備えた縦枠3とからなり、中骨2の両面に縦枠
    3の背面側を対向させ、第1係合脚、第2係合脚
    をそれぞれ中骨の第1溝部と第2溝部に係合し、
    補助脚を連結板に当接し、室外面板の延長片を第
    1係合脚の室外側に、又膳板をねじ受板に夫々ね
    じ止めしたことを特徴とする方立装置。
JP948085U 1985-01-26 1985-01-26 Expired JPH0317030Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP948085U JPH0317030Y2 (ja) 1985-01-26 1985-01-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP948085U JPH0317030Y2 (ja) 1985-01-26 1985-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61127289U JPS61127289U (ja) 1986-08-09
JPH0317030Y2 true JPH0317030Y2 (ja) 1991-04-11

Family

ID=30489739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP948085U Expired JPH0317030Y2 (ja) 1985-01-26 1985-01-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0317030Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61127289U (ja) 1986-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0317030Y2 (ja)
JPS6328297Y2 (ja)
JPS645010Y2 (ja)
JPH0734979Y2 (ja) 方立と横材の連結装置
JPS642011Y2 (ja)
JPH0882176A (ja) 框体における縦框と横框との連結装置
JPH0523843Y2 (ja)
JP3280246B2 (ja) 枠体の組立装置
JPS6128218Y2 (ja)
JPH0225902Y2 (ja)
JPH0538228Y2 (ja)
JPH0130544Y2 (ja)
JPS6029580Y2 (ja) サツシ障子の召合せ補助材
JPS6212800Y2 (ja)
JPH0436392Y2 (ja)
JPH034650Y2 (ja)
JPH0414572Y2 (ja)
JPH0531192Y2 (ja)
JP2500942Y2 (ja) 平面ア―ル状窓枠の取付装置
JPS6329820Y2 (ja)
JPH0541187Y2 (ja)
JPS6344538Y2 (ja)
JPH0354246Y2 (ja)
JPS5854496Y2 (ja) 屋根
JPS6123591Y2 (ja)