JPH03168671A - トナーカートリッジ - Google Patents

トナーカートリッジ

Info

Publication number
JPH03168671A
JPH03168671A JP1307594A JP30759489A JPH03168671A JP H03168671 A JPH03168671 A JP H03168671A JP 1307594 A JP1307594 A JP 1307594A JP 30759489 A JP30759489 A JP 30759489A JP H03168671 A JPH03168671 A JP H03168671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
toner cartridge
folded
sealing member
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1307594A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Fujii
藤井 克範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1307594A priority Critical patent/JPH03168671A/ja
Publication of JPH03168671A publication Critical patent/JPH03168671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、静電複写機あるいは静電印刷機等の画像形
成装置の現像装置に適用されるトナーカートリッジに関
する。
〔従来の技術〕
一般に、静電複写機あるいは静電印刷機等の画像形成装
置においては、感光体ドラムに形戒された静電潜像をト
ナー像に現像するための現像装置が設けられている。こ
の現像装置には、現像剤として消費されるトナーを現像
容器内に補給するためのトナーカートリッジが設けられ
ている。このトナーカートリッジには、前記したように
、画像形戒装置本体内へ、ガイド手段により開口部が上
方に向けて挿入され、挿入後回転されて下方に向けられ
た開口部からトナーを補給する形式のものが知られてい
る。
例えば実公昭62−41325号公報には、開口部を封
止するシール部材のカー} リッジ嵌挿側を折り返して
折り返し部を形威し、折り返し部の長さを封止部の長さ
よりも短くして、カートリッジを現像装置内に挿入しな
がらシール部材を開封するようにした上記形式のトナー
〈現像剤)力一トリッジが開示されている。
この技術によれば、簡単な構造のカートリッジで、簡単
かつ確実にカートリッジのトナー補給用開口部を現像装
置内で開口できる。したがって、現像装置外へトナーを
飛敗させ、周囲を汚すようなことがない、とされている
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来のトナーカートリッジにおいては、カートリッ
ジを現像装置内に挿入しながらシール部材を開封するよ
う構或されている。開封されたシール部材の、トナー補
給用開口部に面した部分には、無視できない相当量のト
ナーが付着しており、このトナー付着面は、開封と同時
に外部に露出される。このトナー付着面に付着したトナ
ーは周囲に飛散し、あるいは同トナー付着面が直接接触
することにより、周辺機器、床、オペレータの身体、衣
服等を汚していた。
また、シール部材の、上記トナー付着面の周囲に設けら
れた接着剤付着面も外部に露出するので、周辺機器、身
体、衣服あるいはシール部材それ自身等に接触するとそ
れに接着してしまい、シール部材の廃却までの取扱がき
わめて煩わしいものであった。
この発明は、上記のような事実に基づいてなされたもの
で、その主たる目的は、シール部材のトナー付着面を、
開封操作とともに折りたたむ、ことにより、トナー付着
面に付着したトナーによる周囲への汚染を防止した、ト
ナーカートリッジを提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記主目的を達成するため、この発明によれば、現像装
置にトナーを補給するための開口部と、該開口部を封止
しかつ、一端部で折り返して形成された折り返し部を有
するシール部材とを備えたトナーカートリッジにおいて
、該トナーカートリッジの他端部には該シール部材の折
りたたみ手段が設けられ、開封操作とともに該シール部
材は、該折りたたみ手段により、該シール部材のトナー
付着面が内側になる向きに、長手方向に沿って二つ折り
に折りたたまれるよう構戊されたこと、を特徴とするト
ナーカートリッジが得られる。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照しながら、この発明に従って改良
されたトナーカー} IJッジを、実施例に基づいて詳
細に説明する。
第7図は、この実施例に基づくトナーカートリッジ2を
装着した現像装置4を概略的に示しており、複写機本体
内に配置されている。
この現像装置4は、現像容器6と、現像容器6の上方開
口部に配置されたトナーホッパ8とトナーホッパ8の上
方開口部に着脱可能に装着されたトナーカートリッジ2
とを含む。
現像容器6内には、例えばキャリア粒子とトナーとから
なる、いわゆる二或分現像剤10が収容されている。現
像容器6内にはまた、磁気ブラシ式現像剤供給手段であ
る現像ローラ12、現像剤10の攪拌手段である攪拌ロ
ーラ14及び16、案内板l8及びトナー濃度検出器2
0等が設けられている。現像ローラ12は、図示しない
感光体ドラムに対向して配置された現像開口部位に配置
され、その回転により表面に磁気的に吸着した上記現像
剤10が現像域に搬送され、現像剤10中のトナーが感
光体ドラムの表面に供給される。攪拌ローラ14及び1
6の回転により、現像剤10が所定磁性に帯電されると
ともに、現像ローラl2に向けて送られる。現像剤10
中のトナー濃度が低下すると、トナー濃度検出器20が
信号を生成する。この信号に応じて、トナーホッパ8の
下方開口部に配置された補給ローラ22が回転され、ト
ナーホッパ8内に収容されたトナー24が現像容器6内
に補給される。現像装置4の上述した構成及び作用は公
知である。
トナーカートリッジ2は、第1図ないし第5図に示すよ
うに、円筒状の本体26とその両端に装着された前蓋2
8及び後蓋30を含んでいる。後蓋30は、後述するよ
うに、トナーカートリッジ2の複写機本体内への挿入方
向側端部(一端部)であり、前蓋28は、その引き出し
方向側端部(他端部)を規定する。
本体26には、トナーホッパ8ヘトナーを補給するため
の開口部32が形戊されている。開口部32は、本体2
6の長手方向に沿って延びる実質的に矩形あるいはスリ
ット状の孔である。開口部32は、帯状のシール部材3
4により封止されている。シール部材34の、開口部3
2の周囲を封止する面には接着剤が配されている。なお
、シール部材34の、接着剤で囲まれ、開口部32から
本体26内に露出した部分の面は、その内部に収容され
たトナー24が直接接触する、トナー付着面38である
(第3図参照)。シール部材34は、開口832の一端
部である、複写機本体内への挿入側端部で折り返して形
戊された折り返し部36を有する。折り返し部36は、
後述する折りたたみ手段40によって、シール部材34
のトナー付着面38が内側になる向きに、長手方向に沿
って二つ折りに折りたたまれて保持されている。
シール部材34の折りたたみ手役40は、前蓋28に設
けられ(いずれも合戊樹脂製で一体戊形され)、トナー
カートリッジ2の長手方向に直交する方向、すなわち、
その半径方向外側に突出した一対の押さえ部材42及び
44よりなる。各押さえ部材42及び44は、弾性部材
により形成されるとともに、互いに、向き合った部分が
圧接されるよう形威されている。各押さえ部材42及び
44は、互いに向き合った、先端部分には傾斜部が、中
央部分には圧接部が、下端部に隙間が、それぞれ形威さ
れている。また、その互いに向き合った部分は、第4図
に示すように、シール部材34が通過し易いような曲面
形状とされている。シール部材34の折り返し部36の
端部は、二つ折りにされた状態で、各押さえ部材42及
び44の圧接部に挟まれ、保持される。開口部32、シ
ール部材34及び各押さえ部材42及び44は、平面的
に見て、トナーカートリッジ2の長手方向中心線を共通
の中心線として配列されている。
折り返し部36の二つ折りにされた端部は、各押さえ部
材42及び44から所定の長さだけ前記引き出し方向に
突出し、その突出端部には、二つ折り(折りたたみ)状
態を保持する保持部材46が固着されている。保持部材
46は合戊樹脂により形成され、折り返し部36の二つ
折り端部を覆うよう固着されている。
前蓋28には、その中央部から引き出し方向に突出する
ような取手48が設けられている。取手48は、前蓋2
8に一体戊形された板状部材よりなる。また、後蓋30
の円周部には、半径方向外側へ延びたガイド手段である
位置決め用の突起50が設けられている。突起501さ
、この例では平面的に見て、前記共通の中心線上に位置
されているが、円周方向にずれた位置であってもよい。
第6図及び第7図において、複写機本体52内には、現
像装置4が設けられ、そのトナーホッパ8には、トナー
カートリッジ2を着脱自在に収容する円筒状の収容部5
4が設けられている。収容部54の頂部には、長手方向
に沿って、トナーカートリッジ2の突起50が係合して
案内される案内溝56が形戊されている。収容部54の
一端部は、複写機本体52から外部に開口して、トナー
カートリッジ挿入口58を形戒している。
次に、この発明の上記実施例の作用について説明する。
トナーカートリッジ2を複写機本体52に挿入する場合
には、第6図に示すように、その突起50を上に向けて
案内溝56に係合し、トナーカートリッジ2を一部分だ
け押し込む。これによりトナーカートリッジ2の一端部
は、トナーカートリッジ挿入口58内に、回転できない
ように支持される。取手48によりトナーカートリッジ
2を支持しなからZ押し込むとともに、保持部材46を
つまんでシール部材34を、各押さえ部材42及び44
を介して引っ張る。シール部材34は開口部32から引
きはがされるとともに、折り返し部36が順次、押さえ
部材42と44間を通過しながら二つ折りにされる。
トナーカートリッジ2が挿入口58内に完全に挿入され
ると、トナーカートリッジ2は、トナーホッパ8収容部
54に完全に収容され、突起50と案内溝56との係合
が解除される。案内溝56の長さは、あらかじめ、この
ように設定されている。同時に、トナーカートリッジ2
の開口部32からシール部材34が完全に引きはがされ
る。開口部32は全開する。シール部材34は、そのト
ナー付着面38を内側にして、実質的にその全長にわた
って二つ折りに折りたたまれる。シール部材34を押さ
え部材42と44との間から取り外し、トナーカートリ
ッジ2を回転させる。第8図に示すように、開口部32
は下に向き、トナーカートリッジ2内のトナー24は、
トナーホッパ8内に補給される。取り外した二つ折りの
シール部材34は、接着剤の作用でそのトナー付着面3
8が密封されており、この状態で適当に廃却すればよい
なお、トナーカートリッジ2を回転させてその開口部3
2を下向きに位置させるため、同位置で突起50が当接
するストッパを設けておくことが好ましい。トナーカー
トリッジ2を挿入時の位置まで回転させ、突起50と案
内溝56との位置を合わせれば、トナーカートリッジ2
を引き出すことができる。トナーカートリッジ2を挿入
時の位置まで回転させたとき、突起50が案内溝56と
係合し得る位置で止まるよう、同位置で突起50が当接
する他のストッパを設けておくことが好ましい。
〔発明の効果〕
以上、一実施例に基づいて説明したこの発明によれば、
つぎのような効果が得られる。
(1)シール部材の、トナー補給用開口部に面したトナ
ー付着面を、シール部材の開封操作とともに自動的に折
りたたむことができる。したがって、トナー付着面に付
着したトナーによる周辺機器、床、身体、衣服等の汚染
を確実に防止でき、きわめて衛生的なトナーカートリッ
ジが得られる。
(2)シール部材のトナー付着面の周囲に設けられた接
着剤付着面も折りたたまれて外部に露出しないので周囲
に接着することがなく、シール部材の廃却までの取扱が
きわめて容易となる。また接着剤付着面が、その接着剤
によってそれ自身の折りたたみ状態を保持するよう機能
した場合には、前記効果が更に向上する。
(3)シール部材の折り返し部の折りたたまれた端部に
、折りたたみ状態を保持する保持部材を固着した場合に
は、同端部の折りたたみ状態が確実に保持されるととも
に、同保持部材をシール部材の開封操作時の取手として
利用でき、開封操作が容易となる。
以上、この発明を、実施例に基づいて詳.細に説明した
が、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、
この発明の範囲内において、さまざまな変形あるいは修
正ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例であるトナーカートリッ
ジの斜視図。 第2図は、第1図に示すトナーカートリッジの側面図。 第3図は、第2図の■−■矢視断面図。 第4図は、第2図の■矢視図。 第5図は、第2図のV−■矢視断面図。 第6図は、第1図に示すトナーカートリッジを複写機本
体に挿入する状態を示す斜視図。 第7図は、第1図に示すトナーカートリッジを装着した
現像装置の断面概略図。 第8図は、第7図の一部を示す他の作動態様図。 2・・・・トナーカートリッジ 4・・・・現像装置 32 ・ ・ ・ 34 ・ ・ ・ 36 ・ ・ ・ 38 ・ ・ ・ 40 ・ ・ ・ 42 ・ ・ ・ 44 ・ ・ ・ 46 ・ ・ ・ 50 ・ ・ ・ 54 ・ ・ ・ 56 ・ ・ ・ 58 ・ ・ ・ ・トナー補給用開口部 ・シール部材 ・折り返し部 ・トナー付着面 ・シール部材の折りたたみ手段 ・押さえ部材 ・押さえ部材 ・シール部材の保持部材 ・位置決め用突起 ・トナーカートリッジ収容部 ・案内溝 ・トナーカートリッジ挿入口 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、現像装置にトナーを補給するための開口部と、該開
    口部を封止しかつ、その一端部で折り返して形成された
    折り返し部を有するシール部材とを備えたトナーカート
    リッジにおいて、該トナーカートリッジの他端部には該
    シール部材の折りたたみ手段が設けられ、開封操作とと
    もに該シール部材は、該折りたたみ手段により、該シー
    ル部材のトナー付着面が内側になる向きに、長手方向に
    沿って二つ折りに折りたたまれるよう構成されたことを
    特徴とするトナーカートリッジ。 2、該折りたたみ手段は、該トナーカートリッジの長手
    方向に直交する方向に突出した一対の押さえ部材よりな
    り、該押さえ部材は弾性部材より形成されるとともに、
    互いに圧接されるよう形成されたことを特徴とする請求
    項1記載のトナーカートリッジ。 3、該シール部材の該折り返し部の折りたたまれた端部
    には、該折りたたみ状態を保持する保持部材が固着され
    たことを特徴とする請求項1記載のトナーカートリッジ
JP1307594A 1989-11-29 1989-11-29 トナーカートリッジ Pending JPH03168671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307594A JPH03168671A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 トナーカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307594A JPH03168671A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 トナーカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03168671A true JPH03168671A (ja) 1991-07-22

Family

ID=17970943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1307594A Pending JPH03168671A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 トナーカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03168671A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188855B1 (en) 1998-02-27 2001-02-13 Nec Corporation Toner cartridge capable of preventing sealing film from breaking

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188855B1 (en) 1998-02-27 2001-02-13 Nec Corporation Toner cartridge capable of preventing sealing film from breaking

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3555102B2 (ja) シール部材及び収納容器並びに該シール部材を有する容器
CA2272984C (en) Reproduction machine including a developer material cartridge having a non-interfering dual-use sealing device
JP2584517Y2 (ja) トナーカートリッジ
CA2274162C (en) Reproduction machine including a developer material cartridge having a label assembly reuseable as a sealing device
JPH03168671A (ja) トナーカートリッジ
JP5277710B2 (ja) 現像剤格納容器及び画像形成装置
JP3071850B2 (ja) 容器装置
JPS6360388B2 (ja)
JP3648355B2 (ja) 画像形成装置
JPH0475511B2 (ja)
JPS641019B2 (ja)
JPH03102371A (ja) 容器装置
US6878429B2 (en) Sealing member for developer container
JPH0139104B2 (ja)
JPH02210476A (ja) 現像装置
JP3017525B2 (ja) 現像剤収容容器及び現像剤補給装置
JPS63273889A (ja) 現像装置
JPH04269769A (ja) プロセスカートリッジ
JPS62289872A (ja) 現像装置
JPH0355970Y2 (ja)
JPS60102665A (ja) トナ−補給容器
JPH04166865A (ja) トナー供給装置
JP2000098711A (ja) 画像形成装置のシール部材
JPH04223485A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JPH04125578A (ja) トナーホッパ