JPH03167929A - 送信装置 - Google Patents

送信装置

Info

Publication number
JPH03167929A
JPH03167929A JP1306617A JP30661789A JPH03167929A JP H03167929 A JPH03167929 A JP H03167929A JP 1306617 A JP1306617 A JP 1306617A JP 30661789 A JP30661789 A JP 30661789A JP H03167929 A JPH03167929 A JP H03167929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
frequency
hopping
mixer
band pass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1306617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671243B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Muto
武藤 良孝
Hiroyuki Sawasa
澤佐 博行
Masahiko Murakami
雅彦 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP1306617A priority Critical patent/JPH0671243B2/ja
Publication of JPH03167929A publication Critical patent/JPH03167929A/ja
Publication of JPH0671243B2 publication Critical patent/JPH0671243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、周波数を時々刻々切り替えて通信する、い
わゆる周波数ホッピング方式の送信装置に関するもので
ある. 〔従来の技術〕 従来、 「最新スベクトラム拡散通信方式」 (ジャテ
ック出版)の図2.12に示されるように、この種の装
置として例えば第5図に示すものがあった.図において
、1は変調器、2は周波数合成器、3は変調器1の出力
と、周波数合成器2の出力を混合する混合器、4は周波
数合成器2を制御するホツビングパターン発生器、10
は混合器3の出力をろ波する帯域通過ろ波器、8は帯域
通過ろ波器10の出力を増幅する電力増幅器、モして9
は送信空中線である. 第6図は変調器出力信号(f.)、周波数合成器出力信
号(fL)、そして送信出力(1 +f.)それぞれの
周波数スペクトルを示す.第7図は、帯域通過ろ波器1
0の周波数特性を示す.次に動作について説明する.変
調器1からの変調出力信号は、混合器3へ供給される.
混合器3へのもう一方の入力は、周波数合成器2の出力
であり、この出力はホッピングパターン発生器4のデイ
ジタル出力により制御される周波数ホツビング信号とな
る.混合器3の出力は帯域通過ろ波器10により不要波
を除去され、1カ増幅器8により所望のレベルまで増幅
され、送信空中線9より送出される.第6図に示すよう
に電力増幅器8の出力と周波数合或器2の出力は、変調
出力信号の周波数だけ離れた、帯域幅が等しい信号であ
る.〔発明が解決しようとする、問題点〕 従来の送信装置は以上のように構成されているので、所
望の広い周波数ホツビング帯域幅を得るためには、周波
数合成器の出力が所望の広い帯域幅をホツビングしなけ
ればならないが、周波数合成器の広帯域化が難しく装置
が複雑となる、また帯域通過ろ波器による不要波の除去
も困難で、装置の小形化が難しいという問題点があった
.この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、装置を複雑にすることなく、小形で広帯域
にホツビングできる周波数ホツビング方式の送信装置を
得ることを目的とする.〔問題点を解決するための手段
〕 この発明に係る送信装置は、周波数ホツビング方式の送
信装置において、電力増幅器の前に置かれる帯域通過ろ
波器を複数個設け、ホツビングパターン発生器の出力に
応じてその出力を切り替えるようにしたものである. またこの発明に係る送信装置は、ホツビングパターン発
生器の出力に応じて同調周波数を切り替える同調形帯域
通過ろ波器を備えたものである。
〔作用〕
この発明においては、帯域通過ろ波器の切り替えは、混
合器出力の上側(fL +f.)と下側(fL−f− 
)をホッピング制御に応じて選択すること等により、周
波数合成器出力の周波数ホツビング帯域幅の数倍の帯域
幅まで送信出力を得ることができる. またこの発明においては、同調周波数をホツビングに応
じて切り替えることにより、周波数ホツビング帯域幅の
広帯域化が可能となる.〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する. 第1図はこの発明の一実施例による送信装置の構成を示
し、図において、1〜4,  8.  9は第5図と同
じであり、第1の帯域過過ろ波器5と第2の帯域通過ろ
波器6とを切替器7でホツピングパターン発生器4の#
御のより切り替える点が興なる. 第2図は変調出力信号(.f.)、周波数合或器出力信
号(fL)、そして送信出力(fL−f.)または(f
t +f.)それぞれの周波数スペクトルを示し、第3
図は第1の帯域通過ろ浪器、第2の帯域通過ろ波器の周
波数特性を示す.次に動作について説明する.変調器1
からの変調出力信号は、混合器3へ供給される.混合器
3へのもう一方の入力は、周波数合成器2の出力であり
、この出力はホッピングパターン発生器4のディジタル
出力により制御される周波数ホッピング信号となる.こ
こまでの動作は従来とまったく同じである.混合器3の
出力は第1の帯域通過ろ波器5あるいは第2の帯域通過
ろ波器6により、不要波を除去されるが、周波数合成器
2のある時刻における出力をfLとすると、混合器3の
出力は上側(fL+f.)と下側(fL−f.)に生じ
る.これを周波数ホッピングした周波数スペクトル列で
表わしたものが、第2図である.第1の帯域通過ろ波器
5はこの混合器3出力の下側の周波数スペクトルを通過
させる周波数特性を持ち、第2の帯域通過ろ波器6は、
混合器3出力の上側の周波数スペクトルを通過させる周
波数特性を持つ.第3図にそれぞれの帯域通過ろ波器の
周波数特性を示す. 切替器7は、ホッピングパターン発生器4の制御により
、ホッピングに応じて、第1,第2の帯域通過ろ波器5
または6のいずれかを選択する.すなわち周波数合成器
2の1つの出力fhに対して、送信出力として(fL+
f.)あるいは、 (ft −f− )の2つを選択で
きる.よって送信出力の周波数ホッピング帯域幅として
、周波数合成!#2出力の2倍の帯域幅が得られる.こ
のようにして得られた信号は電力増幅器8により所望の
レベルまで増幅され、送信空中線9より送出される. 第4図は、周波数合成器出力信号(fL)の拡散帯域幅
を変調出力信号(f,)の2倍とした時の周波数スペク
トルを示し、■中、 (f* )は送信出力である。
周波数合成器出力fcとして周波数f1が出力された時
送信出力fl1は(.f,−f.)か(f+f.)の周
波数となる.同様にftとして(f+2f.)が出力さ
れた時、f,は(f,+f,.)か(f,+3f.)と
なる.すなわち、送信出力fRとしては(f+  f−
)から(f+ +3f. )までの周波数が連続して得
られ、帯域幅は4fa、すなわちfLの帯域幅の2倍と
なる. また、上記実施例では帯域通過ろ波器を2個としたが、
これは第8図の本発明の他の実施例に示すように、第3
,第4,第5,第6の帯域通過ろ波器13,14,  
15.16を設け、さらに細かく周波数を切り替えるよ
うにしてもよく、上記第lの実施例に比しよりスブリア
ス特性の改善を図ることができる. なお、上記実施例では帯域通過ろ波器5,6として固定
の通過帯域のものを切替器7にて切り替えたものを示し
たが、これは第10図に示す特許請求の範囲第2項の一
実施例のように、帯域通過ろ波器としては同調形のもの
を用いてもよい.この実施例では、ホッピングパターン
発生器4からのホッピング制御情報を基に、同ijlt
4圧を発生する同調電圧発生器12を設け、これが発生
した同jlill圧により同調形帯域通過ろ波器11の
周波数特性を変化させることにより、上記実施例に比し
よりスブリアス特性の改善がはかれる.〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、周波数ホツビングに
応じて、複数の帯域通過ろ波器を切替器により切り替え
る.あるいは同調形帯域通過ろ波器の同調周波数を変化
させるようにしたので、周波数ホッピング帯域幅の広帯
域化を、広帯域な周波数合成器を用いることなく容易に
達成でき、小形、高性能のものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第l図はこの発明の一実施例による送信装置のn4或図
、第2図は上記実施例の変調出力信号(f.)、周波数
合成器出力信号(fL)そして送信出力(fL−f.)
または(1 +f.)それぞれの周波数スペクトルを示
す図、第3図は上記実施例の帯域通過ろ波器の周波数特
性を示す図、第4図は上記実施例において、周波数合成
出力信号(fL)の拡散帯域幅を変調出力信号(f.)
の2倍とした時の周波数スペクトルを示す図、第5図は
従来の送信装置を示す図、第6図は変調出力信号(f,
)、周波数合成出力信号CfL)、そして従来の送信装
置における送信出力(fL+f1)それぞれの周波数ス
ペクトルを示す図、第7図は従来の送信装置における帯
域通過ろ波器の周波数特性を示す図、第8図はこの発明
の他の実施例による送信装置を示す図、第9図は上記他
の実施例の帯域通過ろ波器の周波数特性を示す図、第1
0図は特許請求の範囲第2項の一実施例による送信装置
を示す図である. 図において、1は変調器、2は周波数合成器、3は混合
器、4はホッピングパターン発生器、5は第1の帯域通
過ろ波器、6は第2の帯域通過ろ波器、7は切替器、8
は電力増幅器、9は送信空中線、10は帯域通過ろ波器
、11は同調形帯域通過ろ波器、13,14,15.1
6は第3,第4,第5,第6の帯域通過ろ波器である.
なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す.

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周波数を時々刻々切り替えて通信する、周波数ホ
    ッピング方式の送信装置において、 送信部に設けられた複数の帯域通過ろ波器と、ホッピン
    グパターン発生器の出力に応じて上記複数の帯域通過ろ
    波器の出力を切り替える切替器とを備えたことを特徴と
    する送信装置。
  2. (2)周波数を時々刻々切り替えて通信する、周波数ホ
    ッピング方式の送信装置において、 ホッピングパターン発生器の出力に応じて同調周波数を
    切り替える同調形帯域通過ろ波器を備えたことを特徴と
    する送信装置。
JP1306617A 1989-11-28 1989-11-28 送信装置 Expired - Lifetime JPH0671243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306617A JPH0671243B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306617A JPH0671243B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03167929A true JPH03167929A (ja) 1991-07-19
JPH0671243B2 JPH0671243B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=17959238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1306617A Expired - Lifetime JPH0671243B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671243B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09284137A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Nec Corp 復号化装置および復号化方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157651A (en) * 1981-03-24 1982-09-29 Nec Corp Receiver
JPS5833336A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Mitsubishi Electric Corp 受信機
JPS6376637A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Mitsubishi Electric Corp 周波数ホツピング方式の通信装置
JPS63138824A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Mitsubishi Electric Corp 受信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157651A (en) * 1981-03-24 1982-09-29 Nec Corp Receiver
JPS5833336A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Mitsubishi Electric Corp 受信機
JPS6376637A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Mitsubishi Electric Corp 周波数ホツピング方式の通信装置
JPS63138824A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Mitsubishi Electric Corp 受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09284137A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Nec Corp 復号化装置および復号化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671243B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5410747A (en) Dual conversion transmitter
US4262361A (en) Variable bandwidth filtering and frequency converting system
US4419768A (en) Wideband tuner for VHF, CATV and UHF television signals
US4211975A (en) Local signal generation arrangement
JPS6214541A (ja) 信号送出方法及び送信機
JPH0364217A (ja) 地上振幅変調及び衛星周波数変調高周波数テレビジョン放送信号用受信機
DE3913593A1 (de) Schaltungsanordnung zur umsetzung eines empfangenen modulierten informationssignals in ein zwischenfrequenzsignal
GB2278511A (en) Frequency synthesizers
JP3174412B2 (ja) 無線電話機の帯域幅を調整する方法および装置
US4395776A (en) Transmitter having a phase synchronizing system
US5300838A (en) Agile bandpass filter
WO1998025353A3 (en) Arrangement in a communication system
JPS6325785Y2 (ja)
US4739288A (en) Combined phase and frequency modulator for modulating an information signal
US4794458A (en) Modulation device
JPH03167929A (ja) 送信装置
US4191966A (en) CATV block converter
JPS60113539A (ja) Fm放送用周波数変調送信機
US5065430A (en) Voice band splitting scrambler
US4647875A (en) Ultrahigh frequency active filter
US4625319A (en) Narrow band, SSB, FM transmitter
JPS5832810B2 (ja) 位相同期形ディジタル周波数シンセサイザ
JPH05315989A (ja) 周波数コンバータおよび帯域復元装置
JPH07231337A (ja) Fsk信号発生装置及びその方法
JPS6129590B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term