JPH03164479A - 高炉出銑樋用流し込み耐火材 - Google Patents

高炉出銑樋用流し込み耐火材

Info

Publication number
JPH03164479A
JPH03164479A JP1304441A JP30444189A JPH03164479A JP H03164479 A JPH03164479 A JP H03164479A JP 1304441 A JP1304441 A JP 1304441A JP 30444189 A JP30444189 A JP 30444189A JP H03164479 A JPH03164479 A JP H03164479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
refractory material
aggregate
sic
blast furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1304441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068223B2 (ja
Inventor
Tatsuo Yamazaki
龍夫 山崎
Takayuki Honto
孝幸 本戸
Kosuke Kurata
倉田 浩輔
Koji Kono
幸次 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiko Refractories Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Taiko Refractories Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiko Refractories Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Taiko Refractories Co Ltd
Priority to JP1304441A priority Critical patent/JPH068223B2/ja
Publication of JPH03164479A publication Critical patent/JPH03164479A/ja
Publication of JPH068223B2 publication Critical patent/JPH068223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Blast Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高炉出銑樋の流し込み施工用内張り耐火材に関
するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕高炉出
銑樋(以下樋という)は出銑時、高温の溶銑やスラグに
より損傷を受ける。損傷状況は操業条件により異なり、
溶損速度で示すと最大部で通航量1,000を当たり2
〜9簡の値となる。従って損傷状況に応じて定期的に樋
を休止し、補修を行う必要がある。一方、樋の長さは通
常20m前後あるため、出銑及び休止による熱スポール
の影響が大きく出易い。すなわち加熱・冷却により構造
体内部に発生する応力は樋の変形あるいは亀裂・剥離の
発生という形で具現化する。
以上のような事から、樋の流し込み施工用内張り耐火材
(以下流し込み樋材という〕については、無補修通銑量
の増加と補修量削減のために高耐蝕性と高耐スポール性
が要求され、洩銑対策と共にその材質改善については多
くの努力が払われてきた。
現在一般に使用されている流し込み樋材は、例えば特公
昭用57−38554号公報に示されるように、アルミ
ナ質骨材に炭化珪素やカーボン質原料を配し、組織をち
密・高強度化することで耐蝕性を高めている。ところが
電融アルミナや焼結アルミナといったアルミナ質原料は
炭化珪素やカーボン原料に比べ熱膨張係数が大きいため
耐スポール性という面では劣る。また、材料のち密・高
強度化も亀裂や剥離につながり易く、やはり耐スポール
性を低下させるという弊害を生じさせる。そこで、容積
安定性が大きく、かつ溶融スラグや銑鉄に対し濡れ難く
耐蝕性にも優れる炭化珪素を多量に使用するという試み
がなされてきた。しかしながら、炭化珪素はそれ自体酸
化し易いという欠点を持つと、流し込み樋材に適用した
場合骨材形状が角張り気孔が大きいことや、水に対する
分散性が劣ることがら混練水量が増えるため、組織がポ
ーラスとなり、耐蝕性、耐磨耗性がむしろ低下するとい
う聞届があった。従ってその長所が生かしきれず、これ
までその活用量はせいぜい40wt%以下と制限を余儀
なくされた。
〔課題を解決するための手段〕
発明者らは前述のような問題点を解決するため種々検討
した結果、低気孔率で表面積の小さい炭化珪素骨材を用
いることにより、少ない混線水量で流し込みが可能でか
つち密な組織の施工体が得られること、同炭化珪素質材
料の微粉部にシリカ超微粉、アルミナ微粉および炭化ほ
う素を組み合せて使用することにより、樋の稼働中に被
熱する温度域の100〜800°C以上で、強固なマド
IJツクス組織を形成させることを可能とし、耐蝕性や
耐磨耗性のみならず、炭化珪素の欠点である耐酸化性を
著しく改善できることを見出した。また更に、8iまた
はAl−8i合金微粉を添加することによって、より一
層組織のち密化が図れることを見出した。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明の流し込み樋材は、気孔率10%以下で、充填嵩
比重が粗粒で1.25以上、中粒で1.60以上の炭化
珪素骨材を使用し、炭化珪素70〜95wt%、カーボ
ン質原料1〜7wt%、アルミナ微粉3〜20wt%お
よびシリカ超微粉0.5〜5wt%を含有する組成物に
分散剤、結合剤を添加したものである。更に本発明の流
し込み樋材は。
前記組成物に炭化ほう素0.8〜5wt%を、場合によ
ってはSiまたはAl−8i合金の微粉を1〜Bwt%
添加したものである。
本発明の流し込み樋材は気孔率が10%以下で、充填嵩
比重が粗粒で1,25以上、中粒で1.60以上の炭化
珪素骨材を使用することで、施工時の混線水量を下げる
と共に流動性も改善することを可能としたもので、高炭
化珪素質流し込み材料の欠点である前記の耐酸化性や充
填性の悪さに起因する耐蝕性、耐磨耗性の低下を大幅1
こ抑えることが可能となり、炭化珪素本来の特性を生か
すことができるようになった。
また、上記組成物に炭化ほう素B4Cを添加し耐蝕性、
耐磨耗性をより強化することが可能となることを見出し
た。B4Cはアルミナ微粉およびシリカ超微粉と併用す
ることによりその効力が生かされる。すなわち、施工さ
れた材料が乾燥中あるいは使用中に1,000°C以上
の温度に曝されると、B4Cから生成したB2O3とA
l2O3およびsio、が反応し、ムライト(3A12
03・2Sio2)を固溶した9 A l 2 Q 3
・2B20sの柱状結晶がマトリックス部や空隙に絡み
合うように析出してくる。
このため材料の気孔率が大幅に低下するとともに高温の
熱間強度が向上し、スラグや銑鉄に対しての耐蝕性、耐
磨耗性が改善できる上、更番こ酸化に対する抵抗性も大
幅に向とする。
なお、本発明では9A1tOs ・2B203に3A1
tOs・zsio、を固溶させることが必須条件である
。これは、9A1203・2B203は1,250°C
以上でα−AI !03と液相に分解溶融してしまい組
織の補強にならない。しかし、9 Al 205・2 
B20sに2%程度以上の3AltOs・2Sio2を
固溶させると融点が1,700°C以上に急激にh昇す
る。このため3A1203・2SiO2を固溶させるこ
とを必須条件とする。
SiまたはAl−Si合金微粉は9Al 20.−28
203−3A120x ・28 iQ2固溶体生成用の
5iQ2やAl2O,源として高温で特に有効である。
すなわち、Siは5io2を生成し、またAIは高温で
Al2O,を生成する。これらの酸化生成物は酸化時1
こ体積膨張によって空隙を埋めると共に、9AltOx
−2B=03−3AI20. ・2SiC=固溶体生成
のための活性なs io、やAl2O!+源となり、耐
火物組織のち密化と組織補強効果があり、酸化防止に対
する効果も著しい。また場合によっては材料中のカーボ
ンと反応し、気孔中にSiCを生成させ同様の効果を持
たらす。
本発明の流し込み樋材Iこ使用される炭化珪素は、si
c 含有量が70wt%以上、好ましくは85wt%以
上の高純度品が良く、粒度は1f1以上の粗・中粒が4
0〜55wt%、1〜0.297鴎が15〜5Qwt%
、0.297龍以下が10〜30wt%の範囲で用いる
。このうち粗粒の6〜3mは気孔率10%以下で、充填
嵩比重が1.25以上が良く、中粒の3〜1謁は気孔率
10%以下で、充填嵩比重が1.60以上が良い。骨材
の気孔率および充填嵩比重がこれを満足しない場合は、
施工時に材料の流動性を得るための混線水量が増え、ま
た良好な流動性が得られない。更には材料の充填不良が
出易く、耐酸化性や耐蝕性が不十分となり、樋の寿命が
延びない結果となる。また、骨材および微粉に使用する
SiCの純度が70wt%未満では不純物の影響で混練
水量が増加したり、耐蝕性その他の性状の低下を来す。
炭化珪素は70〜95wt%の範囲で用いるが、これ未
満では炭化珪素の特性が十分生かされず、耐スポール性
や耐蝕性が不足し、また95wt%を越える場合は施工
時の流動性や施工体としての物性が得られないため流し
込み材としての形態が取れなくなる。
カーボン源としては天然黒鉛、人造黒鉛、コークス、各
種ピッチ、およびカーボンブランク等があり、これらの
1種または2種以上を用いる。その量を1〜7wt%と
したのは、1wt%未満では耐蝕性向上や過焼結防止の
効果が少なく、また7wt%以上では施工性が低下し、
強度その他の物性が低下するためである。
炭化ほう素は研削材用に合成されたもので、未反応のB
2O5含有亘ができるだけ少ないものが良い。未反応の
B2O5が多いと材料打設後の硬化時間を大幅に遅らせ
るためである。また粒度としては44μm以下が95w
t%以上の微粉が良い。
炭化ほう素の添加量は0゜8〜5wt%であり、それよ
り少ない領域では9AI203 ・2B20x−3Ah
Os・zsio、固溶体の生成量が少なく組織補強効果
が小さい。またそれを越える量では9AI20x ・2
B203−3A120348!02固溶体の生成量が過
剰となり高温域での膨張量が大きくなるため好ましくな
い。
アルミナ原料は2種以上を組み合せ、合量で3〜20w
t%使用する。1種は流し込み施工時の流動性を改善す
ると共に、B4C添加時には9A]203・2H2OM
の生成が容易となる反応性に富む超微粉アルミナで、A
l zox 含有IAカ99wt%以上、中心粒径が5
μm以下のものである。
この超微粉アルミナを2〜lQwt%使用する。
他の1種はAl2O5含有量99wt%以上で44μm
以下の粒度が65〜35wt%である電融アルミナもし
くは焼結アルミナの微粉で1〜10wt%使用する。こ
のアルミナ微粉は前記の超微粉アルミナに比べ焼成収縮
が少ないため、超微粉アルミナを単独で使用した場合よ
り、材料の高温性状を改善することができる。
同時に使用するシリカ超微粉は粒子径が10μm以下、
好ましくは1μm以下のフェロシリコンやシリコン製造
時の副産物であるシリカフラワーや気相法で製造される
シリカであり、不純物の少ないものが良い。シリカ超微
粉の添加量を0.5〜5wt% としたのは、Q、5w
t%未満では9A1!03 ・2B20x への3A1
zOx・2Si(h固溶量が少な(、生成した9AI2
0s・2H2Og (7)耐火性が低下すると共に、高
温での熱間強度の発現や耐蝕性向上の効果が小さい。ま
た5wt%より多いと材料の耐火性が低下する上、施工
時、水を添加した材料の粘性が高くなり過ぎ、作業性が
悪く実用的でない。
更に、耐火物組織の補強や耐酸化性をより向上させるこ
とを目的として添加するSiあるいはAl−Si合金の
粒度は、施工時の作業性や高温での反応性の点から74
μm以下を68wt%以上含有するものが良い。添加量
は1〜3wt%が良い。1wt%未満ではその効果が少
なく、8wt%を越えると過焼結の原因となったり、B
4C添加時には9AI 2034Bz03−3A120
3 ・2Si02固溶体の生成量が多くなり、体積膨張
が大きくなるため容積安定性が低下し好ましくない。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
第1表に各実施例と各比較例の配合割合を示した。第2
表及び第1図に流し込み後の試料を24時間養生硬化さ
せた後脱枠し、110°Cで24時間乾燥後各試験を行
い、その結果を示した。
回転侵食試験は侵蝕剤として塩基度1.21の高炉スラ
グを用い、1,500〜1.600°Cで10時間実施
した。
スポール試験は1.450°Cにて30分加熱の後、空
冷30分を1サイクルとし、10サイクル実施した。試
験前後の弾性率を測定し、その低下率を比較した。
sic 残存率は、40X40X160flllKの試
片を大気中1.400°Cにて5時間焼成した後、長手
方向の中央部を20fi厚みで切り出し、粉砕麦分析し
、試験前の量をもとに算出した。
熱間膨張曲線は51/iのアルゴン気流中、5℃/iの
昇温速度にて測定した。
第3表に本発明品(実施例5)と従来品(比較例3)を
A製鉄所大樋に施工し、実炉で使用した結果を示した。
(以下余白) 第 3 表 〔発明の効果〕 前述の実施例で明らかなようlこ、本発明品は低気孔率
で表面積の小さい炭化珪素骨材を用いることにより、こ
れまで問題のあった炭化珪素質材料の各種物性、耐蝕性
および耐酸化性を大幅に向上させることを可能とし、ま
た更にマトリックス部や空隙部に3A120!・zsi
otを固溶した9A110x・2B20sを生成させる
ことによりその特性を大幅番こ改善することができた。
その結果、従来実用化が困難であった炭化珪素質流し込
み樋材を製品化することに成功した。
特に、製鉄所に於ける実炉使用結果で損耗速度が減少し
、樋の無補修通銑量が30%以上向上した。従って樋材
原車価のみならず、補修頻度の削減に効果をとげること
ができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明品と従来品の熱間線膨張曲線を示したも
のである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.SiC含有量が70wt%以上でかつ気孔率10%
    以下、充填嵩比重が粗粒で1.25以上、中粒で1.6
    0以上の炭化珪素骨材を使用し、炭化珪素70〜95w
    t%、カーボン質原料1〜7wt%、アルミナ微粉3〜
    20wt%およびシリカ超微粉0.5〜5wt%を含有
    する組成物に分散剤、結合剤を添加することを特徴とす
    る高炉出銑樋用流し込み耐火材。
  2. 2.SiC含有量が70wt%以上でかつ気孔率10%
    以下、充填嵩比重が粗粒で1.25以上、中粒で1.6
    0以上の炭化珪素骨材を使用し、炭化珪素70〜90w
    t%、カーボン質原料1〜7wt%、炭化ほう素0.8
    〜5wt%、アルミナ微粉5〜20wt%およびシリカ
    超微粉0.5〜5wt%を含有する組成物に分散剤、結
    合剤を添加することを特徴とする高炉出銑樋用流し込み
    耐火材。
  3. 3.請求項1又は2記載の組成物にSiまたはAl−S
    i合金の微粉を1〜8wt%含有することを特徴とする
    高炉出銑樋用流し込み耐火材。
JP1304441A 1989-11-22 1989-11-22 高炉出銑樋用流し込み耐火材 Expired - Fee Related JPH068223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1304441A JPH068223B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 高炉出銑樋用流し込み耐火材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1304441A JPH068223B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 高炉出銑樋用流し込み耐火材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03164479A true JPH03164479A (ja) 1991-07-16
JPH068223B2 JPH068223B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=17933048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1304441A Expired - Fee Related JPH068223B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 高炉出銑樋用流し込み耐火材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068223B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014126095A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 黒崎播磨株式会社 高炉樋用キャスタブル耐火物
JP2015147694A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 品川リフラクトリーズ株式会社 高炉樋用不定形耐火物
JP2016150854A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 品川リフラクトリーズ株式会社 高炉樋用不定形耐火物
JP2016172647A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 品川リフラクトリーズ株式会社 補修用不定形耐火物
JP2019119653A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 品川リフラクトリーズ株式会社 高炉樋用キャスタブル耐火物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014126095A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 黒崎播磨株式会社 高炉樋用キャスタブル耐火物
JP2015147694A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 品川リフラクトリーズ株式会社 高炉樋用不定形耐火物
JP2016150854A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 品川リフラクトリーズ株式会社 高炉樋用不定形耐火物
JP2016172647A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 品川リフラクトリーズ株式会社 補修用不定形耐火物
JP2019119653A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 品川リフラクトリーズ株式会社 高炉樋用キャスタブル耐火物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068223B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110372342A (zh) 一种撇渣器预制件用无水泥铁沟浇注料
CN105237001B (zh) 原位生成氮化铝的干熄焦炉用浇注料及其制备方法
JPS62207771A (ja) 断熱性組成物及び同組成物から成形体の製造方法
CN106587958A (zh) 一种高炉出铁用无水泥铁沟浇注料及其制备方法
CN115141008B (zh) 一种长寿命摆动沟浇注料及其制备方法
CN109574689A (zh) 一种不烧不浸刚玉滑板及其制备方法
JPS59169968A (ja) 黒鉛含有耐火物
CN103396136B (zh) 特大型高炉用炮泥及其制备方法
JP2920726B2 (ja) 流し込み耐火物
CN109400125B (zh) 一种水泥窑用低温耐磨浇注料
CN106977216A (zh) 用于熔铝炉的抗侵蚀内衬及其制备方法
JPH03164479A (ja) 高炉出銑樋用流し込み耐火材
CN110627505B (zh) 高炉炉底填缝料及其制备方法
CN115572154B (zh) 一种环保型摆动流嘴用铁沟浇注料及其使用方法
JPH0196070A (ja) 溶融金属樋用流し込み施工耐火物
CN110407594A (zh) 一种高温熔炼炉修补料
JPS6348828B2 (ja)
JP2617086B2 (ja) 炭化珪素質流し込み材
JPH02102172A (ja) 溶銑予備処理容器用不定形耐火物
CN115991597B (zh) 一种溶胶结合炉缸自流浇注料
BR112020004082A2 (pt) mistura resistente ao fogo, um método para a produção de um produto cerâmico resistente ao fogo não moldado a partir da mistura, assim como um produto cerâmico resistente ao fogo não moldado obtido através do método
JP7157326B2 (ja) マグネシア・カーボン質耐火物
JPS62260768A (ja) 高炉湯溜帯用耐火物
JPH0570248A (ja) 高炉出銑樋用不定形耐火物
JPH07330450A (ja) 流し込み耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees