JPH02102172A - 溶銑予備処理容器用不定形耐火物 - Google Patents

溶銑予備処理容器用不定形耐火物

Info

Publication number
JPH02102172A
JPH02102172A JP63253329A JP25332988A JPH02102172A JP H02102172 A JPH02102172 A JP H02102172A JP 63253329 A JP63253329 A JP 63253329A JP 25332988 A JP25332988 A JP 25332988A JP H02102172 A JPH02102172 A JP H02102172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
refractory
hot metal
raw material
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63253329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737343B2 (ja
Inventor
Koji Kono
幸次 河野
Hisahiro Ueno
上野 尚弘
Hisayoshi Muraoka
村岡 久義
Kanji Shiga
志賀 寛司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiko Refractories Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Taiko Refractories Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiko Refractories Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Taiko Refractories Co Ltd
Priority to JP63253329A priority Critical patent/JPH0737343B2/ja
Publication of JPH02102172A publication Critical patent/JPH02102172A/ja
Publication of JPH0737343B2 publication Critical patent/JPH0737343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、溶銑予備処理容器用不定形耐火物に関する。
従来の技術 溶銑予備処理容器は、一般に苛酷な条件のもとで使用さ
れる。特に、混銑車の場合は、溶銑の運搬、貯蔵が本来
の機能であるが、近年混銑車内で溶銑の脱硫処理はもち
ろんのこと、更に最近では脱珪や脱燐処理まで行なわれ
るまでになった。なかでも溶銑の注入、排出のための炉
口においては、上記溶銑の予備処理により炉内同様の侵
蝕、磨耗を受ける事から、混銑単炉日用耐火物に対する
要求も厳しくなり、このような要求に応じた耐火物の開
発が急務となった。
このような苛酷化した条件下で使用される耐火物トシテ
、高Al2O,、Al、o3−sic、 A12o3−
8′1C−LC質の流し込み材は、最近においては低水
量で流し込めるため、1000°C以下の低温域におい
ては10〜15%の低気孔率の施工体であるが、140
0°C程度の高温域では材料の膨張や組織のゆるみによ
り20%近くの気孔率を有した施工体となってしまう。
さらに、SiCやCをマトリックスに含む耐火物におい
ては、マトリックス部分が酸化して、その組織が弱化し
高気孔率の施工体となり、耐蝕性、耐磨耗性が大幅に低
下する。このため、sic、aを含む不定形耐火物にB
4C,BNを添加して耐火物表面にB20.−8io、
−Al 20゜のガラス皮膜を作り、sic、cの酸化
を防止する方法(特開昭筒58−151369号公報参
照)が示されているが、これはsic、cを含む不定形
耐火物の単なるガラス皮膜による酸化防止であり、マト
リックス部の緻密化による組織補強や強度向上には寄与
しない。又、組織補強やアルミニウムの浸透を防止する
方法として、はう素化合物とA、12Q31こより9A
120g41hOsを耐火物表面や組織中に生成させ、
溶融アルミニウムにたいして耐蝕性を向上させる方法(
特開昭筒62−12653号公報参照)が示されている
。しかし9A120s・2B20.は、日本化学会誌(
1979(1)P5−9)等にも示されているように、
1250°C以上で分解溶融し、Al2O,と液相にな
るため、溶銑予備処理等1300°C以上の高温域で使
用される耐火物では有効でない。
発明が解決しようとする課題 本発明は、溶銑や溶銑予備処理スラグに対して、耐蝕性
、耐摩耗性及び耐浸透性を大巾に向上させると共に、組
織の緻密化による組織の補強と強度の向上をはかつて、
操業上の安定性と耐用性に寄与できる溶銑予備処理容器
用の不定形耐火物を提供するものである。
課題を解決するための手段 本発明溶銑予備処理容器用不定形耐火物は、アルミナ質
原料100重量部あるいは、アルミナ質原料50〜98
重量部、炭化珪素及び(又は)炭素、材料の1種又は2
種以上2〜50重量%よりなる耐火材料100重量部に
対し、84C0,8〜3.0重量部、シリカの超微粉1
〜6重量部を含有する組成物に分散剤、結合剤を添加す
るもので、更に場合によってはAl、3i又はAl−5
i合金のいずれか1種又は2種以上の微粉を1〜8重量
%添加するものである。
本発明の不定形耐火物に使用される耐火原料は、アルミ
ナ質、炭化珪素及び炭素材料であり、アルミナ質原料と
しては、電融アルミナ、焼結アルミナ、仮焼アルミナ、
ボーキサイト、パン土頁岩、シリマナイト、合成ムライ
トなどの耐火性原料の1種又は2種以上を選択して適宜
粒度調整を施して使用するが、その場合マトリックス部
にムライトを固溶した9A120.・2B20.の生成
を容易にするため10μm以下の焼結アルミナ、電融ア
ルミナ、仮焼アルミナなどの微粉砕原料を5重量%以上
含有させることが好ましい。
また、溶銑や溶銑予備処理スラグに対する耐蝕性、耐浸
透性の向上を計るため、炭化珪素及び(、又は)炭素材
料の1種又は2種以上を2〜50重量%使用すると効果
がある。
炭化珪素の品位としては、SiC含有量が80%以上で
粒度としては1謂以下の微粉がよい。炭素材料としては
、天然黒鉛、人造黒鉛、石油コークス、各種ピッチ、カ
ーボンブランクなどである。
炭化珪素及び(又は)炭素材料の1種又は2種以上の使
用量を2〜50重量%使用としたのは、2重量%未満で
は耐蝕性及び耐浸透性に対する効果が少なく、また50
重量%より多くなると組織強度が低下し、また作業性も
低下する。
これら耐火材料に添加するB4Cは、研削材料に合成さ
れたもので、遊離のB2O3含有量のできるだけ少ない
ものがよい。遊離のB2O5が多いと材料の硬化時間を
大幅におくれさせるためである。
又粒度としては、44μm以下が95%以上の微粉のも
のが良い。B4Cの添加量としては、0.8〜3.0重
量%であり、−0,8重量%未満では9A120゜・2
B、0.−3Al、O,・2SiO,固溶体の生成量が
少なく組織補強効果が小さい、又3重量%以上では9A
1203・2B20.−3A120.・2Si02固溶
体の生成量が過剰となり、高温部での膨張が大となるた
め望ましくない。
同時に使用するシリカの超微粉としては粒子径が10μ
m以下、好ましくは1μm以下のフェロシリコン及びメ
タシリコンの副産物として生じるシリカフラワーや気相
法で造られるsiQ、で不純物の少ないものがよい。シ
リカ超微粉の添加量を1〜6重量%とじたのは、1重量
%では9A1203・2B203 への3AI20!・
2sio2の固溶量が少なく、生成した9A1203・
2B20.の耐火性が低下するとともに、熱間強度の発
現や耐蝕性向上の効果が小さい。又、6重量%より多く
なると配合した不定形耐火物の水との混練後の粘性が高
すぎ作業性(流動性)が悪く実用的でない。
更に、耐火物組織の補強効果や酸化防止効果を目的きし
て添加する、A1、Si、又はAl−Si合金の金属粉
末の粒度どしては74μm以下のものが好ましい。添加
量は耐火材料に対し、1〜8重量%が好ましい。1重量
%未満では組織補強や酸化防止効果が少なく、8重量%
より多いと9A1203・2B203−3A1203 
・2Si(h固溶体の生成fiカ多くなり、体積膨張が
増加し過ぎるため耐火物の容積安定性が低下して好まし
くない。
作用 本発明の不定形耐火物は、アルミナ質原料あるいはアル
ミナ質原料と炭化珪素及び(又は)炭素材料よりなる耐
火材料にB4C及びシリカの超微粉を添加したものであ
って、この材料が乾燥あるいは使用中に1000°C以
上の温度になると、B4Cから生成したB2O3と81
02の超微粉及びアルミナ質原料中のAl2O3成分が
反応し、ムライト(3A1z05・2S102)を固溶
した9A12o3・2B20Sの柱状結晶がマトリック
ス部や空隙にからみ合うように析出してくる。
このため材料の気孔率が大幅に低下するとともに高温の
熱間強度が大幅に向上し、溶銑予備処理スラグや溶銑1
こ対して耐蝕性、耐磨耗性が大幅に向上する。
なお、本発明では、9A1203・2B203に3、A
l 203・zsio2を固溶させることが必須条件で
ある。これは、9A1203・2B20.は前記のよう
に1−250°C以上でα−A120Sと液相に分解溶
融してしまい組織の補強にならない。しかし9A120
3 ・2B203 に2%程度以上ノ3AI203・2
Sio2を固溶させると融点が1100°C以上に急激
に向上する(参考資料phase  Diagrams
for  Ceramics)。このため3A1203
・2SiO2を固溶させることを必須条件とする。
Al、Si及びal−Si合金の微粉は、9A1203
・2B、03−3A120.−2sio2固溶体生成用
の1−1203.5io2源として高温で特に有効であ
る。
AIは高温でA120i1を生成し、またSiは5io
2を生成する。これらの酸化生成物は酸化時に体積膨張
により空隙を埋めるとともに、9Al、0.−2B20
.−3A1.o、・2sio2固溶体生成のための活性
なAt2o3,8i02源となり、耐火物組織の緻密化
と開織補強効果がある。特に炭素材料や炭化珪素使用配
合物においては、組織補強だけでなくm密化による酸化
防止も兼ねてその効果は著しい。
実施例 以下実施例により、本発明の詳細な説明する。
第1表に示す配合について試験を行った。
流し込み後の試料を24時間養生後説枠し、110°C
で24時間乾燥後第1表に示す各試験を実施した。耐蝕
性テストは訓導炉侵蝕テスト方法で、侵蝕剤として銑鉄
、溶銑予備処理スラグを用い、1500〜1530°C
で14時間保持し、冷却後侵蝕厚を測定した。
(以下余白) 本発明品(実施例5)と比較例4をA製鉄所350を混
銑車受銑口部に施工し、実炉で使用した結果を第2表に
示した。
第2表 が顕著に向上した。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミナ質原料100重量部に対し、B_4C0
    .8〜3.0重量部、シリカの超微粉1〜6重量部を含
    有する組成物に、分散剤、結合剤を添加したことを特徴
    とする溶銑予備処理容器用不定形耐火物
  2. (2)請求項1記載の組成物、分散剤、結合剤に、さら
    にAl、Si、又はAl−Si合金のいずれか1種又は
    2種以上の微粉を1〜8重量%添加したことを特徴とす
    る溶銑予備処理容器不定形耐火物
  3. (3)アルミナ質原料50〜98重量%、炭化珪素及び
    (又は)炭素材料の1種又は2種以上2〜50重量%よ
    りなる耐火材料100重量部に対し、B_4C0.8〜
    3.0重量部、シリカの超微粉1〜6重量部を含有する
    組成物に、分散剤、結合剤を添加したことを特徴とする
    溶銑予備処理容器用不定形耐火物
  4. (4)請求項3記載の組成物、分散剤、結合剤に、さら
    にAl、Si又はAl−Si合金のいずれか1種又は2
    種以上の微粉を1〜8重量%添加したことを特徴とする
    溶銑予備処理容器用不定形耐火物
JP63253329A 1988-10-06 1988-10-06 溶銑予備処理容器用不定形耐火物 Expired - Fee Related JPH0737343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63253329A JPH0737343B2 (ja) 1988-10-06 1988-10-06 溶銑予備処理容器用不定形耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63253329A JPH0737343B2 (ja) 1988-10-06 1988-10-06 溶銑予備処理容器用不定形耐火物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102172A true JPH02102172A (ja) 1990-04-13
JPH0737343B2 JPH0737343B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=17249795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63253329A Expired - Fee Related JPH0737343B2 (ja) 1988-10-06 1988-10-06 溶銑予備処理容器用不定形耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737343B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503390A (ja) * 2000-06-14 2004-02-05 ハンス・エーテイケル・アクチエンゲゼルシヤフト・マシイネン−ウント・アパラーテフアブリーク 空気圧による精密プライヤ
JP2008127619A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Kobe Steel Ltd 溶銑鍋の耐火物補修要否の判断方法
WO2014126095A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 黒崎播磨株式会社 高炉樋用キャスタブル耐火物
JP2019127401A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 黒崎播磨株式会社 不定形耐火物
JP2021050122A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 黒崎播磨株式会社 高炉樋メタル部用のキャスタブル耐火物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503390A (ja) * 2000-06-14 2004-02-05 ハンス・エーテイケル・アクチエンゲゼルシヤフト・マシイネン−ウント・アパラーテフアブリーク 空気圧による精密プライヤ
JP2008127619A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Kobe Steel Ltd 溶銑鍋の耐火物補修要否の判断方法
WO2014126095A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 黒崎播磨株式会社 高炉樋用キャスタブル耐火物
JP2019127401A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 黒崎播磨株式会社 不定形耐火物
JP2021050122A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 黒崎播磨株式会社 高炉樋メタル部用のキャスタブル耐火物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737343B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chan et al. Influence of additives on slag resistance of Al2O3‐SiO2‐SiC‐C refractory bond phases under reducing atmosphere
TW422825B (en) Graphite-containing monolithic refractory material
JPH07330447A (ja) 流し込み耐火物
JPH02102172A (ja) 溶銑予備処理容器用不定形耐火物
JPH09202667A (ja) スライドゲート用キャスタブル耐火物
JP3947245B2 (ja) 耐食性、耐酸化性不定形耐火物
JPH08259340A (ja) マグネシア−カーボン質キャスタブル耐火物
JPH03295867A (ja) 混銑車受銑口内張り用流し込み耐火物
JPH03164479A (ja) 高炉出銑樋用流し込み耐火材
JPH0733513A (ja) マグネシア・カーボン質れんがおよびその製造方法
JPH05262559A (ja) 不焼成炭素含有れんが
JPS61101471A (ja) 塩基性不定形耐火物
JPH0450178A (ja) カーボン含有取鍋内張り不定形耐火物
JPH0925160A (ja) 炭素含有耐火物の製造方法
JPH07330450A (ja) 流し込み耐火物
JP2023165768A (ja) キャスタブル耐火物およびそれを用いた溶鋼鍋
JP3201679B2 (ja) 高耐スポーリング性マグネシア・カーボンれんがとその製造方法
JPS5864261A (ja) 溶銑予備処理用耐火物
JPS6152099B2 (ja)
JPH06100378A (ja) ボロン変性フェノール樹脂バインダー配合カーボン含有耐火物組成物
JPH10158072A (ja) マグネシア−炭素質キャスタブル耐火物およびその施工体
JPH0520391B2 (ja)
JPH09278547A (ja) 塩基性不定形耐火物
JPH10218658A (ja) 耐酸化性付与炭素含有耐火物
JPH03197346A (ja) 炭素含有耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees