JPH0316388Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316388Y2
JPH0316388Y2 JP2303484U JP2303484U JPH0316388Y2 JP H0316388 Y2 JPH0316388 Y2 JP H0316388Y2 JP 2303484 U JP2303484 U JP 2303484U JP 2303484 U JP2303484 U JP 2303484U JP H0316388 Y2 JPH0316388 Y2 JP H0316388Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind
locking
piece
rising
shoji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2303484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60135484U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2303484U priority Critical patent/JPS60135484U/ja
Publication of JPS60135484U publication Critical patent/JPS60135484U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0316388Y2 publication Critical patent/JPH0316388Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は引違いサツシ窓における召合せ框下
部の風止め装置、すなわち引違いサツシ窓にあつ
て、外障子と内障子との両者を閉じた状態とした
とき、相互に重なり合うそれぞれの竪框、いわゆ
る召合せ框の下部と、これらの外障子および内障
子を開閉自在に支えるレールとの間、特に内障子
の召合せ框の下部にあつて、構成上、不可避的に
生ずる隙間を塞ぐための風止め装置に関するもの
である。
〔背景技術および背景技術における解決すべき課題〕
従来例によるこの種の一般的な風止め装置の概
要構成につき、その召合せ框部での要部の縦断面
図および横断面図をそれぞれ第1図および第2図
に、また同上要部の分解した斜視説明図を第3図
に示してある。
これらの各図において、サツシ窓枠を構成して
いる下枠1上には、中間部に形成される段差部を
一つの境界として、低くされた室外側での上部面
1aには外レール片2、室外端に位置する網戸レ
ール4が、また高くされた室内側での上部面1b
には内レール片3、室内端に位置する内立上り片
5がそれぞれに突設されており、そして前記外お
よび内レール片2,3上に、外および内障子6,
7のそれぞれを、これらの各下框8,9の下面両
端部での内側に軸支されている各戸車10,11
により開閉自在なように支持させてある。
また、前記外障子6と内障子7とは、これらを
閉じた状態としたとき、窓枠内中央部に位置され
るそれぞれの竪框、すなわちこゝでは召合せ框1
2,13が相互に重なり合い、これらを例えばク
レセント錠などで締め込むことにより、この重な
り合つた各召合せ框12,13間が相互に引き寄
せられるとともに、各部に介在されている気窓部
材などの働きによつてサツシ窓全体の気密が保持
されるようになつている。
しかしてこのように構成される従来例での引違
いサツシ窓においては、さきにも述べた通りに、
外障子6、前記内障子7を閉じたとき、内障子7
の召合せ框13の下部に対応するところの、下框
9の室内側の下縁部分9aと、内レール片3を突
設させた下枠1の上部面1bとの間にあつて、各
障子の構成上、不可避的に隙間を生ずることが知
られており、この隙間の存在により、室外から室
内への外気の侵入、つまり風の吹き込みとか、こ
れとは反対に室内から室外への内気の逃逸、つま
り風の吹き出しとかゞなされて、室内環境の維持
などの立場から好ましくないばかりか、前記隙間
から侵入する雨水が風でシブキとなつて室内に入
り易いという不都合を招いている。
そこで、一般的には前記隙間を、各障子の開閉
に差し支えのない程度まで最小限に残して塞ぐた
めの風止め装置として、前記内レール片3の外側
凹条3bを有する部分の前記隙間と対応する位置
に風止め板14を保持させ、この風止め板14を
前記隙間に介在させることにより、風止め作用を
行わせるようにしている。すなわち、前記風止め
板14は、例えば合成樹脂などにより所定の厚さ
で、適宜に戻り止め用の凸部などを有して平板
状、換言するとワンピースに成形されており、こ
の風止め板14を前記した内レール片3の前記隙
間と対応する部分に穿設された保持孔3aに対し
外側から貫挿して、前記下枠1の上部面1bに密
着保持させることにより、風止め部を構成させる
ようにしているのである。
しかしながら、このような従来例による装置構
成では、前記隙間に介在される風止め板がワンピ
ース状の簡単な構成ではあつても、何分にも内レ
ール片の保持孔に単に貫挿させるのみであるため
に、外、内各障子の開閉に伴なう振動、またはそ
の他の振動とか、経時変化などによつて、前記風
止め板が位置ずれしたり、外れたりすることがあ
つて、風止め部としての機能を充分に果し得なく
なるなどの不都合を有するものであつた。
〔考案の開示〕
この考案は、従来の風止め装置のこのような欠
点に鑑み、風止め板とその係止構造とを改良し
て、効果的な風止め作用を得ることを目的として
おり、外障子、内障子を閉じたとき、内障子の召
合せ框下部での室内側下縁部分と、内障子を開閉
自在に支持する内レール片、内立上り片間での下
枠上部面との間にできる隙間に、風止め板を介在
させる風止め装置において、前記内レール片の外
側凹条を有する部分の前記隙間と対応する位置
に、下縁が前記下枠上部面と接する保持孔を貫設
させ、かつ前記内立上り片には、上縁内面に係合
溝を一連に有する凹条を条設させ、また前記風止
め板として、前記下枠の上部面に密着される一組
の係止部材と風止め部材とを用い、前記係止部材
には、少なくとも基部の端部から立上らせて前記
内レール片の外側凹条に嵌合される立上り部と、
この立上り部から基部の反対方向に延出されて前
記保持孔に貫挿される貫挿部、および両側部に係
止切り込みをもつ係止部とを設け、前記風止め部
材には、前記係止切り込みに係止される係止突
起、および前記係止部に係止される係止受け入れ
溝をもち、前記内レール片と内立上り片との間隔
に対応する巾とした風止め部と、この風止め部の
端部から立上つて前記内立上り片の凹条に嵌合さ
れ、かつ上端にその係合溝に係合される係合凸部
をもつ立上り部とを設けたことを特徴とするもの
である。
〔実施例〕
以下、この考案に係る風止め装置の一実施例に
つき、第4図ないし第6図を参照して詳細に説明
する。
この第4図ないし第6図実施例装置は、前記第
1図ないし第3図従来例装置に対応して表わした
もので、これらの第4図ないし第6図実施例にお
いて、前記第1図ないし第3図従来例と同一符号
は同一または相当部分を示している。
この実施例装置においては、第4図ないし第6
図に示すように、まず風止め板15として、相互
に組み合わせることで一体化できるようにした、
例えば商品名ナイロンなどの合成樹脂により各別
に成形された一組の係止部材16と風止め部材1
7とのツーピースを用いるようにしている。ま
た、前記内レール片3の外側凹条3bを有する部
分には、外障子6、内障子7を閉じたとき、内障
子7の召合せ框13下部での室内側下縁部分と、
内レール片3、内立上り片5間で下枠上部面1b
との間にできる隙間と対応する位置に、所定の間
隔を隔てゝ一対の比較的大きくされた保持孔3
c,3cを、これらの下縁が下枠1の上面部1b
と接するようにそれぞれに穿設させる。さらに、
前記内立上り片5には、外側に条設される凹条5
aの上縁内面に係合溝5bを一連に形成させる。
そして、前記の保持孔3c,3cおよび係合溝5
bにより、この風止め板15を受け入れてしつか
りと係止保持させるようにしている。
こゝで、前記風止め板15の一方を構成する係
止部材16は、前記下枠1の上部面1bに密着さ
れる基部16aと、この基部16aの端部から直
角方向にに立上らせて前記内レール片3の外側凹
条3bに前記隙間と対応する位置で嵌合される立
上り部16bと、この立上り部16bの両端部に
あつて、前記基部16aの反対方向に一線上で延
出され、前記内レール片3の各保持孔3c,3c
に貫挿されるそれぞれの貫挿部16c,16cお
よび両側部に係止切り込み16e,16eをもつ
係止部16d,16dとからなつており、前記基
部16aおよび立上り部16bの両端部は、前記
内障子7の開閉、通過を円滑に行わせるために、
充分に面取りした傾斜弧面にしてある。
また、前記風止め板15の他方を構成する風止
め部材17は、前記下枠1の上部面1bに密着さ
れて、前記係止切り込み16e,16eに係止さ
れる係止突起17b,17bおよび前記係止に併
せて係止部16d,16dを受け入れて係止する
係止受け入れ溝17c,17cを有し、かつ前記
内レール片3と内立上り片5との間隔に対応して
一致する所定巾とした風止め部17aと、前記係
合溝5bに係合される係合凸部17eを上端に有
しかつ前記風止め部17aの端部から直角方向に
立上つて前記凹条5aに嵌合される立上り部17
dとからなつており、また前記係止部材16の場
合と同様に、風止め部17aおよび立上り部17
dの両端部は、前記内障子7の開閉、通過を円滑
に行わせるために、充分に面取りした傾斜弧面に
してある。
しかして、前記実施例装置にあつては、まず係
止部材16の貫挿部16c,16cを、係止部1
6d,16dと一緒に内レール片3の室外側か
ら、その各保持孔3c,3cに貫挿部16c,1
6cがきちんと嵌合されるようにして貫挿させ、
かつその立上り部16bを凹条3bに嵌合させて
おく。ついで、風止め部材17を第6図に鎖線で
示す位置から、内立上り片5に対し矢印の通りに
掬い上げるようにして、その係合凸部17eを係
合溝5bに係合させ、かつ立上り部17dを凹条
5aに嵌合させるとともに、併せてこの嵌合操作
の終りに、風止め部17aの係止突起17b,1
7bを、前記のようにして貫挿されている係止部
材16の係止切り込み16e,16eに係止さ
せ、併せて係止受け入れ溝17c,17cを係止
部16d,16dに係止させることにより、これ
らの係止部材16と風止め部材17とを一体的に
装着させるのである。そして、この装着状態にお
いては、風止め部材17の風止め部17aを実質
的に下枠1の上部面1bに密着させて風止めのた
めの閉塞部としての役割を充分に果させることが
でき、またこれらの係止部材16と風止め部材1
7との係止保持が確実になされる利点を発揮し得
るのである。そしてまた、風止め部17aの上面
と、内障子7での下框9の室内側の下縁部分9a
との間には、この風止め部17aの規制された厚
さにより僅かなクリアランスが形成されて、内障
子7の開閉に差し支えを生ずることはなく、この
構成に基いて所期の作用、効果を達成できるので
ある。
なお、前記実施例においては、外レール片側と
内レール片側とに段差のある下枠を用いたサツシ
窓にこの考案を適用した場合について述べたが、
必ずしもこのようなサツシ窓にのみ限定されるも
のではない。また、前記係止部材には、一対の貫
挿部、係合部を両端部から突設させて安定した係
止保持をなさせるようにしているが、この貫挿
部、係合部は1個所以上に設ければよい。
〔考案の効果〕
以上詳述したようにこの考案によれば、外障子
と内障子とを閉じたときに、内障子の召合せ框下
部での室内側下縁部分と、この内障子を開閉自在
に支持する内レール片および内立上り片間での下
枠上部面との間にできる隙間に風止め板を介在さ
せる風止め装置において、風止め板として、下枠
の内レール片側上部面に密着される一組の係止部
材と風止め部材とを用い、係止部材の貫挿部、係
止部を内レール片の保持孔に貫挿させた上で、風
止め部材の立上り部を内立上り片の凹条に嵌合さ
せ、かつその係合凸部を係合溝に係合させるとと
もに、風止め部の係止突起を係止部材の係止切り
込みに、また係止受け入れ溝をその係止部にそれ
ぞれに係止させるようにしたから、これらの係止
部材と風止め部材とを前記隙間部分に一体的、か
つ強固に係止保持でき、同隙間部分での内レール
片と内立上り片間の間隔一杯に風止め板を装着し
得て隙間の閉塞が可能となり、目的とする風止め
作用を効果的に達成できるとともに、風止め板が
振動とかその他の要因で位置ずれしたり外れたり
する惧れが確実に解消され、しかも装置構成が比
較的簡単であるばかりか、取り付け操作も容易で
あるなどの実用上有益な特長を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は従来例による風
止め装置の概要構成を示す召合せ框要部の縦断面
図、横断面図および同上要部の分解した斜視説明
図であり、また第4図、第5図および第6図はこ
の考案の一実施例による風止め装置の概要構成を
示す召合せ框要部の縦断面図、横断面図および同
上要部の分解した斜視説明図である。 1……下枠、1a,1b……下枠の上部面、
2,3……外、内レール片、3b,3c……内レ
ール片の外側凹条、保持孔、5……内立上り片、
5a,5b……内立上り片の凹条、係合溝、6,
7……外、内障子、9および9a……内障子の下
框および同室内側の下縁部分、13……内障子の
召合せ框、15……風止め板、16……係止部
材、16a,16b,16c,16dおよび16
e……係止部材の基部、立上り部、貫挿部、係止
部および係止切り込み、17……風止め部材、1
7a,17b,17c,17dおよび17e……
…風止め部材の風止め部、係止突起、係止受け入
れ溝、立上り部および係合凸部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外障子、内障子を閉じたとき、内障子の召合せ
    框下部での室内側下縁部分と、内障子を開閉自在
    に支持する内レール片、内立上り片間での下枠上
    部面との間にできる隙間に、風止め板を介在させ
    る風止め装置において、前記内レール片には、外
    側凹条を有する部分の前記隙間と対応する位置
    に、下縁が前記下枠上部面と接する保持孔を貫設
    させ、かつ前記内立上り片には、上縁内面に係合
    溝を一連に有する凹条を条設させ、また前記風止
    め板として、前記下枠の上部面に密着される一組
    の係止部材と風止め部材とを用い、前記係止部材
    には、少なくとも基部の端部から立上らせて前記
    内レール片の外側凹条に嵌合される立上り部と、
    この立上り部から基部の反対方向に延出されて前
    記保持孔に貫挿される貫挿部、および両側部に係
    止切り込みをもつ係止部とを設け、また前記風止
    め部材には、前記係止切り込みに係止される係止
    突起、および前記係止部に係止される係止受け入
    れ溝をもち、前記内レール片と内立上り片との間
    隔に対応する巾とした風止め部と、この風止め部
    の端部から立上つて前記内立上り片の凹条に嵌合
    され、かつ上端にその係合溝に係合される係合凸
    部をもつ立上り部とを設けたことを特徴とする引
    違いサツシ窓における召合せ框下部の風止め装
    置。
JP2303484U 1984-02-22 1984-02-22 引違いサツシ窓における召合せ框下部の風止め装置 Granted JPS60135484U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303484U JPS60135484U (ja) 1984-02-22 1984-02-22 引違いサツシ窓における召合せ框下部の風止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303484U JPS60135484U (ja) 1984-02-22 1984-02-22 引違いサツシ窓における召合せ框下部の風止め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60135484U JPS60135484U (ja) 1985-09-09
JPH0316388Y2 true JPH0316388Y2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=30515893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2303484U Granted JPS60135484U (ja) 1984-02-22 1984-02-22 引違いサツシ窓における召合せ框下部の風止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60135484U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6039509B2 (ja) * 2013-06-29 2016-12-07 三協立山株式会社 サッシ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60135484U (ja) 1985-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5669639A (en) Window latch mechanism
US4379576A (en) Sliding closure security system
JPH0316388Y2 (ja)
JPS6313357Y2 (ja)
JPH0442472Y2 (ja)
JP3177910B2 (ja) 合成樹脂製の窓枠
JPS6341495Y2 (ja)
JP2521181Y2 (ja) 引違いサッシの下枠構造
JPS6117184Y2 (ja)
JPH0452388Y2 (ja)
JP3235051B2 (ja) サッシ枠
JP2539233Y2 (ja) 天窓の障子
JPS6220632Y2 (ja)
JPH0211579Y2 (ja)
JPS5830924Y2 (ja) 窓の施錠装置
JPS6244051Y2 (ja)
JP2540079Y2 (ja) 複合サッシ材
JPS597517Y2 (ja) 通風調節鎧戸付金属雨戸
JPS6348787Y2 (ja)
JPH0243991Y2 (ja)
JPS6217596Y2 (ja)
JP3469152B2 (ja) 面付け型窓枠における密封材の装着構造
JPH0225901Y2 (ja)
JPH0631115Y2 (ja) 門扉の戸当り装置
JP2605180Y2 (ja) 車両のドアガラスラン取付構造