JPH03162537A - 導電性樹脂添加用銅合金繊維およびその製造方法 - Google Patents

導電性樹脂添加用銅合金繊維およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03162537A
JPH03162537A JP30166789A JP30166789A JPH03162537A JP H03162537 A JPH03162537 A JP H03162537A JP 30166789 A JP30166789 A JP 30166789A JP 30166789 A JP30166789 A JP 30166789A JP H03162537 A JPH03162537 A JP H03162537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper alloy
conductive resin
fiber
alloy fiber
oxidizes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30166789A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Okuno
奥野 道雄
Minoru Ishikawa
石川 實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP30166789A priority Critical patent/JPH03162537A/ja
Publication of JPH03162537A publication Critical patent/JPH03162537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気、電子機器等のハウジングに導電性を付与
する為に熱可塑性樹脂に添加配合する金属繊維の改良に
関するものである。
〔従来の技術〕
コンピュータ、ワードプロセンサー、ファクシミリ等の
電子機器のハウジングは、軽量化とコストダウンを目的
としてABS樹脂、ポリカーボネート樹脂等の熱可塑性
樹脂の射出成形品が多く用いられている。然しなから上
記熱可塑性樹脂のみでは、電子機器から放射される電磁
波を遮断する事が出来ず、又外部からの電磁波の侵入を
防止する事も出来ないので、電子機器相互の干渉によっ
てこれら電子機器が誤動作するという問題に大きな社会
的関心がもたれている。
電磁波の漏洩を防止する方法としては回路自体を電6n
波が発生しない様に設計変更する方法もあるが、ハウジ
ングに導電性を付与して電磁波をシールドする方法がV
遍性があり望ましい。ハウジングに導電性を持たせる方
法としては、例えばZn等の低融点金属をハウジング内
壁に溶射する方法、Ni等の金属をメッキする方法、A
g % N iCu粉等をベースとする導電性塗料を塗
布する方法、金属箔を貼り付ける方法等が知られている
然しなからこれらの方法は従来の射出戒形の後に別の工
程が付加される事になり、製造ラインの変更等大幅なコ
ストアップをもたらすというマイナス効果が大きい. 近年、従来の製造工程をそのまま使用出来る導電性樹脂
を射出戒形する方法、即ち熱可塑性樹脂の中に金属繊維
を添加配合し、金属繊維どうしのからみ合いによって導
電性を持たせる方法が有力視されている。
前記熱可塑性樹脂に添加される金属繊維としては、アル
ミニウム、銅、黄銅等の銅合金、ステンレス、タングス
テン、モリブデン等があり、5〜50−φの直径のもの
を100〜10000本束ねた金属繊維束即ち金属フィ
ラーが使用される.これらの金属繊維束はその周囲を樹
脂で被覆一体化され、これを3〜30Mの長さに切断し
たものがマトリンクスとなる熱可塑性樹脂ペレット中に
適当量配合され、射出戒形に供せられている. 〔発明が解決しようとするyAN] 前記金B繊維の内、アルミニウムや銅、黄銅等の銅合金
は導電性に優れていると共に比較的安価であるという利
点を有しているが、射出成形品の電磁波シールド特性が
長期間使用中に劣化するという問題があり、導電性があ
まり良好でなく、コスト面でも不利なステンレスが一般
に使用されてきた。然しなから当該ステンレスの特にコ
スト面での問題は本方式の長所である低コストで製造出
来るという利点を打ち消すものであり、その為導電性樹
脂の使用の普及が遅れていた。この様に前記導電性樹脂
を射出或形する方法は原理的には優れていると認識され
ているものの、コストと電磁波シールド特性とが両立す
る金属繊維がなく、上記問題点の解決が強く望まれてい
る。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明は上記の
点に鑑み鋭意検討の結果なされたものであり、その目的
とするところは、安価で且つ導電性が良好であり、しか
も長期間使用しても射出戒形品のtMi波シールド特性
が劣化する事がない信頼性に優れた導電性樹脂添加用金
属繊維を提供する事である. 即ち請求項lの発明である導電性樹脂添加用銅合金繊維
は、Zn20〜45wt%を含み、残部Cuと不可避な
不純物とからなる導電性樹脂添加用銅合金繊維において
、表面から少なくとも10人の深さの層で、zn濃度(
wt%)とCub度(wL%)の比をl以上としたこと
を特徴とするものであり、その時、Znは主に酸化物と
して存在している。
また、請求項3の発明である導電性樹脂添加用銅合金繊
維の製造方法は、Zn20〜45−t%を含み、残部C
uと不可避な不純物とからなる銅合金繊維の製造におい
て、Cuをほとんど酸化させず、Znを酸化させる微酸
化雰囲気中で加熱して表面に酸化亜鉛の層を形戒するこ
とを特徴とするものである.ここで、微酸化雰囲気とし
ては、例えば、H.OやCO,と、Nt,Arなどの無
酸化ガスとの混合ガスなどが挙げられる. 本発明において表面に酸化亜鉛の層を形威させるのは、
安定した半導電性の酸化亜鉛の存在が長期間使用中の電
磁波シールド特性の劣化を防止するのに大いに効果があ
るためで、絶縁物であるCUOやCuzOの生威するの
を防止するからである。
本発明の導電性樹脂添加用銅合金繊維のZn添加量を2
0〜45−t%としたのは、20−t%未満では射出成
形品の電磁波シールド特性の改善効果が小さ<、45s
st%を超えると細線への加工性が著しく悪くなってコ
スト高となるからである。
次に、本発明の銅合金繊維の表面を、表面から少なくと
も10人の深さでZn濃度(iit%)とCu濃度(w
t%)の比を1以上としたのは、これ未満では電磁波シ
ールド特性の長期間使用時の劣化を防止する効果が小さ
いからである.この時、銅合金繊維の表面の高濃度のZ
nは主に酸化物として存在する.これは、本発明の第2
の発明である請求項3の製造方法と密接な関係にあり、
本願発明の導電性樹脂添加用銅合金繊維は、その製造工
程中でCuをほとんど酸化させずZnefi化させる微
酸化性雰囲気中の加熱によって表面のZnを優先的に酸
化させ、それにより消耗した金属Znを中央部からの熱
拡散により供給して結果的に高濃度のZn (ZnO)
の層を表面に安価な方法で生成させたものである.?l
I酸化雰囲気中での加熱は、450〜850’Cの温度
範囲が望ましく、それ未満でも、それを超えても高濃度
のZn (Zn○)Nの生成はむずかしい。尚、銅合金
繊維の断面積は0. 0005〜0.005−が適当で
あって、0. 005−を超えると、単位重量当たりの
金属繊維の長さが短くなりすぎて、射出成形品内で金属
繊維どうしをからみあわせる際の接合点の数が少なくな
り、その電磁波シールド効果が低下すると共に、繊維が
成形品の表面に露出しやすく、外賎、手ざわりが悪くな
る.又o.ooos一の未満であると、金属繊維の強度
が低下して射出戒形時の剪断力によって細かく破断して
しまい、やはり電磁波シールド効果が低下する。
銅合金繊維の熱可塑性樹脂への配合量は20〜40wL
%が適当であって、20−t%未満であると、射出戒形
品内での金属繊維どうしの接合点の数が少なくなって、
電磁波シールド効果、特にその長期安定性が低下する。
又40−t%を超えると、電磁波シールド特性は良好で
あるが、ハウジングの重量が大きくなりすぎて、軽量で
あるという熱可塑性樹脂の長所が失われてしまう。
〔実施例] 次に本発明を実施例により更に具体的に説明する。
実施例1 溶解鋳造により、第1表に示す組威の25間角、長さ3
00fflfflの鋳塊を作製し、各面を2 . 5 
mmずつ面削して20IIII1角とし、これを冷間圧
延により直径8mIIlφに加工した。その後適宜中間
焼鈍を入れながら仲線によって0. 16mmφに加工
し、これを水黄気雰囲気中で種々の温度で加熱した後、
更に連続伸線機で0.05mIIlφまで伸線し、これ
を多数本集束して400本の束とした。
この0.05++m+φの銅合金線について、オージェ
電子分光分析装置により表層部のZn濃度とCu濃度、
および02a度を測定した。この時、炭素、塩素等の元
素も検出されたが、これらの元素については付着物とし
て無視することにした。次に、400本の金属繊維の束
にABS樹脂を押出被覆した後、長さ10閤のペレント
に切断し、当該ベレノトをABS樹脂のペレットに金属
I6li維の配合量が3(lw t%になる様に配合し
て、導電性樹脂組戊吻とした。この様にして製造した導
電性樹脂Mi戒物を射出戒形機に装填して、6QX60
X3mmの板状に1・↑出戒形した。
この様にして得られた板状成形体について、40゜C〜
80゛Cのヒートサイクル試験を100回繰返して行な
い、ヒートサイクル試験前後の電磁波シールド特性を測
定した。得られた特性値と0.05miφへの伸線加工
の難易(断線の頻度及び中間焼鈍の必要回数により判定
)、Zna度とCuid度の比、Oxの存在状態につい
て第l表に示した。
第l表から明らかな様に本発明例品Nal〜5は初3U
l(ヒートサイクル前)の電磁波シールド特性が優れて
いると共に、ヒートサイクルを受けても(即ち長期間使
用しても)その特性が僅かしか低下しない。一方、比較
例のk6はZn添加量が少ないために0. 16saφ
での水蒸気中の加熱を行ったにもかかわらず電磁波シー
ルド特性が劣っている。
また、Zn添加量は限定範囲内にあるが、0. 16s
φでの水蒸気中の加熱をしなかった咀7とNα8は表層
部の酸化亜鉛の生戒が無いために、ヒートサイクル前の
電磁波シールド特性は良好であるが、ヒートサイクルに
よって著しく特性劣化した。更に、Zn添加量の多すぎ
るNa9は加工性が悪く隨維を得ることが出来なかった
. 〔発明の効果〕 以上述べた如く本発明による金属繊維は低コストであっ
て、しかも当該金属繊維を熱可塑性樹脂に配合した導電
性樹脂組威物を射出威形して得られる威形品は優れた電
磁波シールド効果を有していて、長期間使用してもその
特性が劣化する事がない。従って本発明による金属繊維
を電気、電子機器等のハウジングの熱可塑性樹脂に添加
する事によって、電磁波障害を効率良く解消する事が出
来、工業上顕著な効果を奏するものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Zn20〜45wt%を含み、残部Cuと不可避
    な不純物とからなる導電性樹脂添加用銅合金繊維におい
    て、表面から少なくとも10Åの深さの層で、Zn濃度
    (wt%)とCu濃度(wt%)の比を1以上としたこ
    とを特徴とする導電性樹脂添加用銅合金繊維。
  2. (2)Znが主に酸化物として存在する請求項1記載の
    導電性樹脂添加用銅合金繊維。
  3. (3)Zn25〜45wt%を含み、残部Cuと不可避
    な不純物とからなる導電性樹脂添加用銅合金繊維の製造
    において、Cuをほとんど酸化させずZnを酸化させる
    微酸化性雰囲気中で加熱して表面に酸化亜鉛の層を形成
    することを特徴とする導電性樹脂添加用銅合金繊維の製
    造方法。
JP30166789A 1989-11-20 1989-11-20 導電性樹脂添加用銅合金繊維およびその製造方法 Pending JPH03162537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30166789A JPH03162537A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 導電性樹脂添加用銅合金繊維およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30166789A JPH03162537A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 導電性樹脂添加用銅合金繊維およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03162537A true JPH03162537A (ja) 1991-07-12

Family

ID=17899681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30166789A Pending JPH03162537A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 導電性樹脂添加用銅合金繊維およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03162537A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013040387A (ja) 撚線およびその製造方法
JPH03162537A (ja) 導電性樹脂添加用銅合金繊維およびその製造方法
JPS6164834A (ja) 耐熱高力高導電性銅合金
JPH01289021A (ja) 銅被覆鋼撚線の製造方法
JPH0344434A (ja) 導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束
JP5095072B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH02250203A (ja) 導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束
JP2005307186A (ja) 熱可塑性樹脂被覆導電性組成物
EP0547582B1 (en) Rubber-reinforcing steel wire and method for manufacturing the same
JPH0757489B2 (ja) 導電性せんい複合樹脂の製造方法
JPH03200874A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH1060562A (ja) 電子機器用銅合金及びその製造方法
JPS60162604A (ja) 導電性ペレツトの製造法
JPH03158433A (ja) 導電性樹脂添加用銅合金繊維
JPH0344433A (ja) 導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束
JPS6152334A (ja) 耐曲げ性及び導電性に優れた電気、電子部品用銅合金
JPH0344435A (ja) 導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束
JPH03138330A (ja) 導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束
JPH03294461A (ja) 高力高導電性銅合金細線の製造方法
JPH02250935A (ja) 導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束
JP5040107B2 (ja) 導電性熱可塑性樹脂製成形品の製造方法
JP2001345018A (ja) 錫めっき銅線
JPH0674463B2 (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金
JPS6256218B2 (ja)
JPH06330210A (ja) 銅合金線