JPH02250203A - 導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束 - Google Patents

導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束

Info

Publication number
JPH02250203A
JPH02250203A JP7146389A JP7146389A JPH02250203A JP H02250203 A JPH02250203 A JP H02250203A JP 7146389 A JP7146389 A JP 7146389A JP 7146389 A JP7146389 A JP 7146389A JP H02250203 A JPH02250203 A JP H02250203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper alloy
alloy fiber
added
long
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7146389A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Okuno
奥野 道雄
Minoru Ishikawa
実 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP7146389A priority Critical patent/JPH02250203A/ja
Publication of JPH02250203A publication Critical patent/JPH02250203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気、電子機器等のハウジングに導電性を付与
する為に熱可塑性樹脂に添加配合する金属繊維の改良に
関するものである。
〔従来の技術] コンピュータ、ワードプロセッサー、ファクシミ、り等
の電子機器のハウジングは、軽量化とコストダウンを目
的としてABS樹脂、ポリカーボネート樹脂等の熱可塑
性樹脂の射出成形品が多く用いられている。然しなから
上記熱可塑性樹脂のみでは、電子機器から放射される電
磁波を遮断する事が出来ず、又外部からの電磁波の侵入
を防止する事も出来ないので、電子機器相互の干渉によ
ってこれら電子機器が誤動作するという問題に大きな社
会的関心がもたれている。
電磁波の漏洩を防止する方法としては回路自体を電磁波
が発生しない様に設計変更する方法もあるが、ハウジン
グに導電性を付与して電磁波をシールドする方法が普遍
性があり望ましい。ハウジングに導電性を持たせる方法
としては、例えばZn等の低融点金属をハウジング内壁
に溶射する方法、Ni等の金属をメツキする方法、Ag
、Ni、Cu粉等をベースとする導電性塗料を塗布する
方法、金属箔を貼り付ける方法等が知られている。
然しなからこれらの方法は従来の射出成形の後に別の工
程が付加される事になり、製造ラインの変更等大幅なコ
ストアップをもたらすというマイナス効果が大きい。
近年、従来の製造工程をそのまま使用出来る導電性樹脂
を射出成形する方法、即ち熱可塑性樹脂の中に金属繊維
を添加配合し、金属繊維どうしのからみ合いによって導
電性を持たせる方法が有力視されている。
前記熱可塑性樹脂に添加される金属繊維としては、アル
ミニウム、銅、黄銅等の銅合金、ステンレス、タングス
テン、モリブテン等があり、5〜50μmφの直径のも
のを100〜10000本束ねた金属繊維束即ち金属フ
ィラーが使用される。
これらの金属繊維束はその周囲を樹脂で被覆一体化され
、これを3〜30mmの長さに切断したものがマトリッ
クスとなる熱可塑性樹脂ベレット中に適当量配合され、
射出成形に供せられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記金属SaWの内、アルミニウムや銅、黄銅等の銅合
金は導電性に優れていると共に比較的安価であるという
利点を有しているが、射出成形品の電磁波シールド特性
が長期間使用中に劣化するという問題があり、導電性が
あまり良好でなく、コスト面でも不利なステンレスが一
般に使用されてきた。然しなから当該ステンレスの特に
コスト面での問題は本方式の長所である低コストで製造
出来るという利点を打ち消すものであり、その為導電性
樹脂の使用の普及が遅れていた。この様に前記導電性樹
脂を射出成形する方法は原理的には優れていると認識さ
れているものの、コストと電磁波シールド特性とが両立
する金属繊維がなく、上記問題点の解決が強(望まれて
いる。
〔課題を解決する為の手段及び作用〕
本発明は上記の点に鑑み鋭意検討の結果なされたもので
あり、その目的とするところは、安価で且つ導電性が良
好であり、しかも長期間使用しても射出成形品の電磁波
シールド特性が劣化する事がない信鯨性に優れた導電性
樹脂添加用金属繊維を提供する事である。
即ち本発明における請求項1の発明は、Zn:5〜45
wL%とAl、Mg、Sn、Crのうちの何れか1種又
は2種以上を合計で0.1〜2.0wt%含有し、残部
がCuと不可避な不純物とからなる事を特徴とする導電
性樹脂添加用銅合金繊維である。又請求項2の発明は、
請求項1記載の導電性樹脂添加用銅合金繊維の束に低融
点金属を含浸して一体化した事を特徴とする導電性樹脂
添加用銅合金繊維束である。
本発明における請求項1の発明は、CuにZnとAI!
、Mg5Sn、Crのうちの何れか1種又は2種以上と
を同時に添加する事によって射出成形品の電磁波シール
ド特性を高めると共に、これら両者の相乗効果によって
長期間使用時における特性劣化を防止したものである。
即ちZnとAl、Mg、Sn、Crのうちの何れか1種
又は2種以上とを同時に添加する事が重要であって、Z
nのみ添加した場合は長期間使用時における特性劣化は
多少少なくはなるものの、実用上問題がない程度に迄特
性劣化を防止する事は出来ない。
又請求項2の発明は、前記銅合金繊維の束にSn、Pb
、Cd、B i及びこれらの合金等からなる低融点金属
を含浸被覆一体化して、特に長期間使用時における特性
劣化の防止を更に完べきにしたものである。
次に請求項1の発明における各添加元素の限定理由につ
いて説明する。Znの含有量をZn:5〜45wt%と
したのは、Znは上述の様に電磁波シールド特性を改善
するものであるが、5wt%未満ではその改善効果が不
充分であり、45wt%を超えると0.1mmφ以下程
度の極細線に加工する事が困難になって、断線が多発す
ると共に、焼鈍回数も多くなり、コスト高になる為であ
る。
又A/!、Mg、、Sn、Crのうちの何れか1種又は
2種以上の含有量を会計で0.1〜2.0 w t%と
したのは、これらの添加元素はZnと共存する事によっ
て電磁波シールド特性の長期安定性に有効に作用するも
のであるが、Q、 l w t%未満では電磁波シール
ド特性の改善効果が小さく、又2. Owt%を超える
と加工性が急激に低下する為である。
尚Af、Mg、Sn、Crはこれらの内何れか1種を単
独に添加した場合でも、2種以上を複合添加した場合で
も、その添加量の合計が上記範囲内であれば同様な効果
を呈するものである。
本発明における請求項2の発明は、上記組成の銅合金繊
維の束をSn、Pb、Cd、Bi及びこれらの合金等か
らなる低融点金属で含浸被覆一体化したものであり、こ
の様にして一体化した金属繊維束を所定長さに切断後、
熱可塑性樹脂に添加配合して射出成形する際に、前記低
融点金属が射出成形品内の金属繊維どうしを強固に接合
し、電磁波シールド特性の長期安定性を高める効果があ
る。
尚銅合金繊維の直径は0.08〜0.03mmφ程度が
適当であって、0.08mmφを超えると、単位重量当
たりの金属繊維の長さが短くなりすぎて、射出成形品内
で金属繊維どうしをからみあわせる際の接合点の数が少
なくなり、その電磁波シールド効果が低下する。又0.
03mmφ未満であると、金属繊維の強度が低下して射
出成形時の剪断力によって細かく破断してしまい、やは
り電磁波シールド効果が低下する。
銅合金繊維の熱可塑性樹脂への配合量は20〜40W【
%が適当であって、20wt%未満であると、射出成形
品内での金属繊維どうしの接合点の数が少なくなって、
電磁波シールド効果、特にその長期安定性が低下する。
又40wt%を超えると、電磁波シールド特性は良好で
あるが、ハウジングの重量が大きくなりすぎて、軽量で
あるという熱可塑性樹脂の長所が失われてしまう。
〔実施例〕
次に本発明を実施例により更に具体的に説明する。
実施例1 溶解鋳造により、第1表に示す組成の25mm角、長さ
300mmの鋳塊を作製し、各面を2,5mmずつ面前
して20mm角とし、これを冷間圧延により直径8mm
φに加工した。その後適宜中間焼鈍を入れながら伸線に
よって0.05mrnφの極細線に加工し、更にこの極
細線を多本数集束して、400本の束とした。
次にこの金属tanの束にABS樹脂を押出被覆した後
、長さiommのペレットに切断し、当該ベレットをA
BS樹脂のペレットに金属繊維の配合量が3Qwt%に
なる様に配合して、導電性樹脂組成物とした。この様に
して製造した導電性樹脂組成物を射出成形機に装填して
、60X60X3mmの板状に射出成形した。
この様にして得られた板状成形体について、40°C〜
80℃のし一トサイクル試験を100回繰返して行ない
、ヒートサイクル試験前後の電磁波シールド特性を測定
した。得られた特性値と0905mmφへの伸線加工の
難易(断線の頻度及び中間焼鈍の必要回数により判定)
を第1表に示した。尚比較の為タフピッチ銅と7/3黄
銅についても上記実施例と同様な評価を行ない、その結
果も第1表に併記した。
第1表から明らかな様に本発明別品Not〜8は初期(
ヒートサイクル前)の電磁波シールド特性が優れている
と共に、ヒートサイクルを受けても(即ち長期間使用し
ても)その特性が僅がしか低下しない、一方Zn添加量
が少なすぎた比較別品No9及びA2添加量が少なすぎ
た比較別品No12は特にヒートサイクルによる特性の
劣化が著しく、Zn添加量が多すぎた比較別品Nol0
及びAl、Mg、Snの合計添加量が多すぎた比較別品
No1lは加工性が悪く、通常の加工工程では0.05
mmφの極細線に伸線出来なかった。
又従来別品として評価したNo13のタフピッチ銅とN
o14の7/3黄銅はヒートサイクルによる電磁波シー
ルド特性の劣化が顕著であった。
実施例2 第1表中の本発明別品No5に示した化学組成の鋳塊を
、実施例1と同様な方法で0.05mmφの極細線に加
工し、この極細線400本の束を塩化亜鉛の水溶液中を
通過させた後、S n / P b =63/37なる
組成の溶融半田槽中に浸漬して、半田を含浸し、一体化
した。これを長さ10mmのペレットに切断し、当該ペ
レットをABS樹脂のペレットに金属繊維の配合量が3
0wt%になる様に配合して、導電性樹脂組成物とした
。この様にして製造した導電性樹脂組成物を実施例1と
同様な形状に射出成形し、実施例1と同様な方法でその
電磁波シールド特性を評価した。その結果を本発明別品
No 5Aとして、前記本発明別品No5の評価結果と
併せて第2表に示した。
第 表 性樹脂組成物を射出成形して得られる成形品は優れた電
磁波シールド効果を有していて、長期間使用してもその
特性が劣化する事がない、従って本発明による金属繊維
を電気、電子機器等のハウジングの熱可塑性樹脂に添加
する事によって、電磁波障害を効率良く解消する事が出
来、工業上顕著な効果を奏するものである。
(※)300MH2電界でのシールド効果第2表から明
らかな様に、本発明別品No 5Aは低融点金属の存在
によって金属繊維どうしの接合が確実になって電磁波シ
ールド特性が向上しており、特にヒートサイクルを受け
ても特性劣化を生じなく、長期安定性に優れている。
〔発明の効果〕

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Zn:5〜45wt%とAl、Mg、Sn、Cr
    のうちの何れか1種又は2種以上を合計で0.1〜2.
    0wt%含有し、残部がCuと不可避な不純物とからな
    る事を特徴とする導電性樹脂添加用銅合金繊維。
  2. (2)請求項1記載の導電性樹脂添加用銅合金繊維の束
    に低融点金属を含浸して一体化した事を特徴とする導電
    性樹脂添加用銅合金繊維束。
JP7146389A 1989-03-23 1989-03-23 導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束 Pending JPH02250203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7146389A JPH02250203A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7146389A JPH02250203A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02250203A true JPH02250203A (ja) 1990-10-08

Family

ID=13461310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7146389A Pending JPH02250203A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02250203A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2363521A (en) * 2000-03-29 2001-12-19 Yazaki Corp Conductive paste
EP1447819A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-18 Integral Technologies, Inc. Low cost antennas and electromagnetic (EMF) absorption in electronic circuit packages or transceivers using conductive loaded resin-based materials
US6947005B2 (en) 2001-02-15 2005-09-20 Integral Technologies, Inc. Low cost antennas and electromagnetic (EMF) absorption in electronic circuit packages or transceivers using conductive loaded resin-based materials
WO2009136552A1 (ja) * 2008-05-07 2009-11-12 独立行政法人科学技術振興機構 黄銅合金粉末、黄銅合金押出材およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6565773B2 (en) 2000-03-28 2003-05-20 Yazaki Corporation Conductive paste
GB2363521A (en) * 2000-03-29 2001-12-19 Yazaki Corp Conductive paste
GB2363521B (en) * 2000-03-29 2002-09-04 Yazaki Corp Conductive paste
US6947005B2 (en) 2001-02-15 2005-09-20 Integral Technologies, Inc. Low cost antennas and electromagnetic (EMF) absorption in electronic circuit packages or transceivers using conductive loaded resin-based materials
EP1447819A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-18 Integral Technologies, Inc. Low cost antennas and electromagnetic (EMF) absorption in electronic circuit packages or transceivers using conductive loaded resin-based materials
WO2009136552A1 (ja) * 2008-05-07 2009-11-12 独立行政法人科学技術振興機構 黄銅合金粉末、黄銅合金押出材およびその製造方法
JP5376604B2 (ja) * 2008-05-07 2013-12-25 独立行政法人科学技術振興機構 鉛フリー黄銅合金粉末、鉛フリー黄銅合金押出材およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3064604A1 (en) Copper alloy wire, copper alloy stranded wire, coated electric wire, wire harness and manufacturing method of copper alloy wire
WO2002071563A1 (fr) Ensemble de distribution d'energie
KR920006652B1 (ko) 방전가공용 커트와이어
JPH02250203A (ja) 導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束
JPH03138330A (ja) 導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束
KR20050053319A (ko) 주석-은-구리 3원합금으로 이루어지는 표면을 형성한단자, 그것을 갖는 부품 및 제품
JPH0344435A (ja) 導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束
JPH0344433A (ja) 導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束
JPH0344434A (ja) 導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束
JPH02250935A (ja) 導電性樹脂添加用銅合金繊維及び銅合金繊維束
JPH0757489B2 (ja) 導電性せんい複合樹脂の製造方法
JP2005307186A (ja) 熱可塑性樹脂被覆導電性組成物
JP2005264096A (ja) 樹脂被覆組成物の製造方法
JP5040107B2 (ja) 導電性熱可塑性樹脂製成形品の製造方法
JPH03145006A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH03200873A (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物
JPH06329831A (ja) 導電性樹脂組成物およびその成形品
JPH03158433A (ja) 導電性樹脂添加用銅合金繊維
JPH03162537A (ja) 導電性樹脂添加用銅合金繊維およびその製造方法
JPS63251468A (ja) 導電性樹脂組成物
JP2004027097A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03200874A (ja) 導電性樹脂組成物
JP2004256568A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物及び成形品
JPS6123738A (ja) 曲げ強度に優れた電気・電子・通信機器部品用銅合金
JPS63218310A (ja) 導電性樹脂組成物