JPH03162136A - 無線選択呼出受信機 - Google Patents

無線選択呼出受信機

Info

Publication number
JPH03162136A
JPH03162136A JP30088789A JP30088789A JPH03162136A JP H03162136 A JPH03162136 A JP H03162136A JP 30088789 A JP30088789 A JP 30088789A JP 30088789 A JP30088789 A JP 30088789A JP H03162136 A JPH03162136 A JP H03162136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
receiver
battery
ground line
main board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30088789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2842641B2 (ja
Inventor
Tomohito Sone
智史 曽根
Masaaki Morishima
政彰 森島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP30088789A priority Critical patent/JP2842641B2/ja
Publication of JPH03162136A publication Critical patent/JPH03162136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842641B2 publication Critical patent/JP2842641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメッセージを表示する表示部を備えた無線選択
呼出受信機に関する。
(従来の技術) 無線選択呼出受信機(以下受信機という)は、加入者に
割り当てられた特定の選択呼出し番号によって呼び出し
を行う事ができ、また簡単なメッセージも送る事ができ
る。呼び出された受信機は鳴音にて呼び出された小を報
知し、受信機内に装備されている表示部に表示する事が
できる。
第5図はこの種の受信機のブロック図であり、アンテナ
部21,無線部22,デコーダ部23制御部?4,表示
部25,電源部26を有している。また、図示は省略す
るが、呼び出しを行う鳴音部も有している. 第6図は従来のこの種の受信機の内部構戒を示しており
、同図(a)は平面図、同図(b)は縦断面図である。
図において、IAは受信機ケース内に内装されたメイン
基板であり、このメイン基板IA上にLCD表示部4を
専用フレーム2Aにより固定し、かつその周囲にはメイ
ンスインチ9、鳴音用スピーカ10、電池ホルダー19
を配設している。
前記LCD表示部4は、専用フレーム2Aに搭載したサ
ブ基板5上に搭載しており、導電ゴム20を利用してL
CD表示部4とサブ基板5との電気接続を行っている.
この導電ゴム20は周知のように、導電性ゴムと絶縁性
ゴムを交互に積層配列した構或とされ、弾力性を利用し
てLCD表示部4とサブ基板5を電気接続する。また、
サブ基板5は図外の導電線によりメイン基仮1Aに電気
接続される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の無線選択呼出受信機では、LCD表示部
4はサブ基板5に電気接続し、かつこのサブ基板5を介
してメイン基板IAに電気接続している。このため、L
CD表示部4とメイン基板lAとを結ぶグランドライン
が長くなり易く、そのインピーダンスが大きくなり易い
。このグランドラインは、周知のように、回路の基準電
位を定めるものであり、この電位の基準を零電位として
回路を構戒する意味で重要な役目をしている。例えばグ
ランドラインにインピーダンスを持った設置回路に信号
電流が流れると、電圧降下を生じ回路の基準電位が変化
してしまう。このため、従来の受信機では、回路にかか
る電圧が基準電位の変化により影響を受けて不安定とな
り、ノイズが発生するという問題がある。
このようなノイズを防止するためには、グランドライン
の面積を大きくしてそのインピーダンスを小さくすれば
よいが、近年のように受信機の小型化が要求されてメイ
ン基板IA上へ搭載する各種部品の実装密度が高められ
る状態では、これらの搭載部品グランドラインの面積の
増大にも限界がある.特に、電池の搭載面積は大きく、
グランドラインの面積増大の障害となっている。
また、従来の受信機では、搭載する電池を収納する電池
ホルダ19の面積がメイン基板IAの大きな部分を占め
ている。例えば、第6図の例では、電池ホルダ19が占
める割合は全体の約15%であり、小型化を行う上で大
きな障害となっている。
また、搭載する電池を充電可能な電池として受信機を構
戒する場合には、その着脱の必要性から電池の配設箇所
を優先的に設定する必要があり、この結果LCD表示部
4を始めとする他の部品の搭載箇所や面積にも制限を受
け、LCD表示部4の大型化を阻害したり、受信機の操
作性に影響を与えることになるという問題も生じる。
本発明はノイズの発生を仰制するとともに、小型化を可
能にした無線選択呼出受信機を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の無線選択呼出受信機は、表示部を固定するフレ
ームを導電体で構成し、かつこのフレームを受信機のグ
ランドラインの一部として構成している. ここで、フレームはメイン基板に立設し、かつこのフレ
ームをメイン基板に設けたグランドラインに直接接続す
る。また、フレーム内に電池を収納する電池室を画威し
、かつフレームの一部と電池の一端子とを電気的に接続
するようにしている。
〔作用〕
この構或では、表示部を導電体で構戒したフレームによ
ってメイン基板のグランドラインに直接接続させること
で、受信機の内部回路のグランドラインのインピーダン
スを低減し、ノイズの発生を抑制した受信機を得ること
ができる。また、フレームに設けた電池室に電池を収納
することが可能となり、受信機の小型化を実現する。
〔実施例〕
次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の無線選択呼出受信機の内部構造を示す
図であり、同図(a)は平面図、同図(b)は縦断面図
、同図(c)は右側面図である。
この図において、メイン基板l上にフレーム2を立設し
ている。このフレーム2は、第2図(a)乃至(C)に
示すように、インピーダンスを極力OΩに近づけるよう
に低抵抗の導電体を用いて枠状に形威し、その下部に設
けた足部3を前記メイン基仮1に固定させ、かつメイン
基板1に設けた図外のグランドラインに電気接続してい
る。また、フレーム2はその上部にサブ基板5によりL
CD表示部4を支持することができ、このLCD表示部
4及びサブ基板5の各接地端子はフレーム2に直接接触
させている。これらLCD表示部4とサブ基板5はフレ
ーム枠2aで脱落を防止している。
LCD表示部4の他の端子とサブ基板5との電気接続に
は、従来と同様に導電ゴム等が利用される。
更に、フレーム2の下部には電池6を収納可能な電池室
7を画成し、かつこの電池室7に望むフレーム2の側面
一部には電池6の一方の電極に接触される接触片8を一
体に形威している。
一方、前記メイン基板lの一側には、メインスイッチ9
を搭載し、かつその近傍には鳴音用スピー力10を搭載
している。他方、前記メイン基板1の他側には、フレー
ム2内に収納した電池6に接続される正電極端子11と
グランド電極端子12を設けている。
このように構成されたメイン基板1は、第3図(a)乃
至(C)に示すように、受信機ケース13内に内装され
る。この受信機ケース13には、前記フレーム2の電池
室7に対応する開口14を設けており、この間口14を
通して電池6を受信機ケース13内に装着し、かつ離脱
することができる。そして、収納された電池6は、負電
極はフレーム2の接触片8に接触され、正電極は受信機
ケースl3の開口14を塞ぐキャップ15に接触される
。また、受信機ケース13の開口14の両側にはそれぞ
れ前記正電極端子11とグランド電極端子l2に接続さ
れる充電端子16,l’7を配設している。
前記キャップ15は、第4図(a)及び(b)にそれぞ
れ表面、裏面を示すように、絶縁性のキャップの裏面に
導体部15aを形或しており、キャップl5を開口14
に装着したときには、この導体部15aが電池6の正電
極に接触される。
また、受信機ケース13の他側には、前記メインスイッ
チ9の一部が露出され、かつスピーカ10のスリット1
8が設けられる. この構成によれば、LCD表示部4は、フレーム2によ
ってメイン基板1に支持されると同時に、フレーム2を
介してメイン基板1のグランドラインに接続される。そ
して、このフレーム2は極めて低インピーダンスである
ため、LCD表示部4からメイン基板1にわたるグラン
ドラインを低インピーダンス化でき、ノイズの発生を抑
制した受信機を構或することが可能となる。
また、フレーム2の下部に電池室7を画威し、この電池
室7内に電池6を収納し、更に電池の一方の電極、ここ
では負電極を接触片8を介してフレーム2、即ちグラン
ドラインに直接接続させているため、電気配線を施した
電池ホルダを不要とし、メイン基板上における配置スペ
ースを削減して受信機の小型化を図ることも可能となる
更に、電池に充電式のものを用いた場合には、受信機ケ
ース13に設けた充電端子16.17を利用して、電池
6を収納した状態のままで充電を行うことも可能となる
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、表示部を支持するフレー
ムを導電体で構成し、このフレームを受信機のグランド
ライン、即ちメイン基板のグランドラインに直接接続さ
せることで、受信機の内部回路のグランドラインのイン
ピーダンスを低減し、ノイズの発生を抑制した受信機を
得ることができる。また、フレームの下部に設けた電池
室に電池を収納することが可能となり、受信機の小型化
を実現する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の無線選択呼出受信機の内部構造を示し
、同図(a)は平面図、同図(b)は正面縦断面図、同
図(c)は右側面図、第2図はフレームを示し、同図(
a)は平面図、同図(b)は右側面図、同図(C)は左
側面図、第3図は受信機の外観を示し、同図(a)は平
面図、同図(b)は右側面図、同図(C)は左側面図、
第4図はキャップを示し、同図(a)は表面図、同図(
b)は裏面図、第5図は一般的な無線選択呼出受信機の
ブロック構或図、第6図は従来の受信機を示し、同図(
a)は内部構成の平面図、同図(b)はその正面縦断面
図である。 1・・・メイン基板、2・・・フレーム、3・・・足部
、4・・・LCD表示部、5・・・サブ基板、6・・・
電池、7・・・電池室、8・・・接触片、9・・・メイ
ンスイッチ、lO・・・鳴音スビーカ、11・・・正電
極端子、12・・・負電極端子、13・・・受信機ケー
ス、14・・・開口、l5・・・キャップ、15a・・
・導電部、16.17・・・充電端子、18・・・スリ
ット、19・・・電池ホルダ、20・・・導電ゴム、2
1・・・アンテナ部、22・・・無線部、23・・・デ
コーダ部、24・・・制御部、25・・・表示部、26
・・・電源部。 (a) 第 l 図 (C) (C) 第 2 図 (a) (b) (a) (b) 74 第4図 (a)     (b) フ1 第 5 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表示部を持つ個別呼出受信機において、表示部を固
    定するフレームを導電体で構成し、かつこのフレームを
    受信機のグランドラインの一部として構成したことを特
    徴とする無線選択呼出受信機。 2、フレームをメイン基板に立設し、かつフレームをこ
    のメイン基板に設けたグランドラインに直接接続してな
    る特許請求の範囲第1項記載の無線選択呼出受信機。 3、フレーム内に電池を収納する電池室を設け、かつフ
    レームの一部と電池の一端子とを電気的に接続するよう
    に構成してなる特許請求の範囲第2項記載の無線選択呼
    出受信機。
JP30088789A 1989-11-21 1989-11-21 無線選択呼出受信機 Expired - Fee Related JP2842641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30088789A JP2842641B2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 無線選択呼出受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30088789A JP2842641B2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 無線選択呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03162136A true JPH03162136A (ja) 1991-07-12
JP2842641B2 JP2842641B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=17890316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30088789A Expired - Fee Related JP2842641B2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 無線選択呼出受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842641B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5909639A (en) * 1996-06-25 1999-06-01 Nec Corporation Radio selective calling receiver

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5909639A (en) * 1996-06-25 1999-06-01 Nec Corporation Radio selective calling receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JP2842641B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110166866B (zh) 一种无线耳机
US7082322B2 (en) Portable radio terminal unit
JP2004172919A (ja) 携帯端末
JPH07506236A (ja) 隠蔽外部アンテナを有する受信機
EP1175123B1 (en) Electric acoustic converter having a rear surface terminal
JPH10150312A (ja) 無線携帯端末のアンテナ
JPH03162136A (ja) 無線選択呼出受信機
JP3982098B2 (ja) アンテナおよび携帯端末装置
JP2000056045A (ja) 受信装置および受信機能付き腕時計
JP3961177B2 (ja) 通信機器
US2496683A (en) Hearing aid chassis and assembly
JP3306821B2 (ja) 携帯電話機
JP3337383B2 (ja) 電気音響変換ユニット
JPH11243310A (ja) 伸縮式ホイップアンテナ
JPH07131241A (ja) ダイバーシチアンテナ
CN218446706U (zh) 无线充电nfc一体结构
JP2000356988A (ja) 電池収納部付きブザー
JPH0818317A (ja) 無線通信機
JPH08293717A (ja) 小型無線機のアンテナ構造
JP2574601B2 (ja) 受話部と液晶表示部の保持構造
JP2509171Y2 (ja) コアキシャルスピ―カ
JPH0731659Y2 (ja) 無線式個別受信装置
KR100362999B1 (ko) 박판부저
JP2004015656A (ja) 携帯端末
JPH11225011A (ja) 携帯無線機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees