JPH03161909A - 軟磁性薄膜及び磁気ヘッド - Google Patents

軟磁性薄膜及び磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH03161909A
JPH03161909A JP30174889A JP30174889A JPH03161909A JP H03161909 A JPH03161909 A JP H03161909A JP 30174889 A JP30174889 A JP 30174889A JP 30174889 A JP30174889 A JP 30174889A JP H03161909 A JPH03161909 A JP H03161909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
films
alloy
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30174889A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Gyotoku
明 行徳
Hiroshi Tomiyasu
弘 冨安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30174889A priority Critical patent/JPH03161909A/ja
Publication of JPH03161909A publication Critical patent/JPH03161909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業−ヒの利用分野 本発明は、高飽和磁束密度を有する軟磁性薄膜及びその
軟磁性薄膜を用いた磁気ヘッドに関するものである。
従来の技術 近年、磁気記録装置の小型化,大容量化にともない磁気
記録媒体においては高保磁力化や高飽和磁束密度化が進
められている。それに伴って従来酸化物の微粒子を基板
に塗布したものが磁性膜として用いられていたが、近年
においては基板上にCo−Ni系合金等の金属磁性物を
スパッタリングしたものを磁性膜として用いでいる。こ
の様な高保磁力媒体を十分に記録する能力を持つ磁気ヘ
ットは、磁気的に飽和する事なく大きな記録磁界を出す
必要がある。このために、磁気ヘッドのコア材として高
い飽和磁束密度をもつ磁性材料を用いなければならない
。例えば、従来磁気ヘッド用材料として多用されている
フエライト材では飽和磁束密度が5KG程度であるため
、900エルステッドの保磁力を有する磁気記録媒体に
記録するのが限界であった。
従来飽和磁束密度の高い材料として非品質合金膜やFe
−Ni系合金膜及びFL4−Al−Si系合金膜があっ
た。非品質合金はある一定の温度以上になると結晶化し
てしまい磁気特性が劣化してしまうので、使用温度に大
きな制限が加わる。又pe−Ni系合金膜は飽和磁束密
度が8 K Gと比較的低く、又耐摩耗性も低い。一方
Fe−AlSi系合金膜は使用温度によって磁気特性の
劣化も少なく、又飽和磁束密度が比較的高<、シかも耐
摩耗性の良いという利点がある。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、Fe−Al−Si系合金膜は、550℃
程度の熱処理によって高い初透磁率が得られるものの、
熱処理無しでは保磁力が数十エルステッドと高く、又初
透磁率も500以下と低くく、磁気特性が非常に悪くな
る。従ってFe−A1−Si系合金膜を薄膜磁気ヘッド
に用い、良好な特性を得ようとすると熱処理は必要とな
り、Fe−Al−Si系合金の磁気特性を高めるために
熱処理する段階で、コイル層を絶縁している層間絶縁層
が熱によって絶縁不良を起こすという問題点があった。
また、複合磁気ヘッドにFe−Al−Si系合金膜を用
いる場合では記録密度の向上にともなってより一層飽和
磁束密度が高く、高周波での初透磁率の高い磁性膜が求
められている。Fe−Al−Si系合金膜は結晶磁気異
方性及び磁歪が共に小さくなる組成9.6Al−5.4
Si−balFeにおいて、高い初透磁率を示すが、飽
和磁束密度はせいぜい10KG程度であった。この合金
系において、飽和磁束密度を高めるためには、Fe元素
の割合を増やしAl,Si元素の割合を少なくすれば可
能であるが、その場合、結晶磁気異方性や磁歪が大きく
なってしまうために初透磁率は低下してしまう。また、
窒素雰囲気中でスパッタリングすることにより飽和磁束
密度の増加は望めるが、その値には限界があった。その
ため、Fe−Al−Si系合金膜では飽和磁束密度が1
2KG以上でしかも高い初透磁率の両特性を満足するも
のを得ることは困難であった。
本発明は、上記従来の問題点を解決するもので、高飽和
磁束密度を有し、かつ熱処理がなくても高い周波数で高
い初透磁率を示す軟磁性薄膜を提供するものであり、さ
らには高保磁力媒体に対して、優れた記録再生特性を示
す軟磁性薄膜及びそれを用いた磁気ヘッドを提供するこ
とを目的としている。
課題を解決するための手段 この目的を達威するために、Fe−Al−Si系合金か
ら威る第一の磁性膜とFe−Al−Si系合金以外から
なる第二の磁性膜とを交互に積層5 させた。
作   用 この構造により、Fe−Al−Si系合金膜の結晶性を
良くする事ができ、粒径を小さくする事ができる。
実施例 以下に本発明の一実施例を挙げ、さらに具体的に説明す
る。
3個のターゲットを有するRFスパッタ装置を用い、非
磁性基板上にFe膜と85Fe−9.63i  5.4
Al膜を交互に積層することにより、第1図に示す多層
構造の軟磁性薄膜を形成させた。第1図において1は基
板、2はFe系の磁性膜、3はFe−Al−Si系の磁
性膜で、基板1の上に磁性膜2と磁性膜3が交互に積層
されている。すなわち磁性膜2と磁性膜3を一組にした
磁性層対4が積層・している事になる。なお、スパッタ
リングは以下の条件で行った。
高周波電力密度     4.4W/cm”アルゴンガ
ス圧     IXIO  Torr6 基板温度        250゜C 電極間距離       4 0 m m上記条件によ
り得られた積層膜の5MHzにおける初透磁率をベクト
ルインピーダンスメータにより測定し、一層当り膜厚に
対する初透磁率の変化を第2図に示す。なお、膜厚の割
合は1:1とした。第2図において縦軸には5MHzの
周波数における透磁率をとり、縦軸には磁性膜1層当た
りの膜厚をとった。第2図により明かな様に、初等磁率
は1層当たりの膜厚が薄いほど増加する傾向にあること
がわかる。
第3図にFe−Al−Si単層膜及びFe膜とFe−A
l−Si膜との積層膜のX線(Cukα〉回折パターン
の比較を示す。第3図(a)(b)はそれぞれFe−A
l−Si.l層膜及びFe−Al−Si膜とFelli
を交合に積層した積層膜のX線回折角とX線ピーク強度
を示すグラフである。第3図(a)(b)の縦軸にはX
線ピーク強度、横軸にはX線回折角をとっている。第3
図(a)に示す様にFe−Al−Si単層膜では( 1
 1. 0 )面及び(211)面が混在した配向を有
しているのに対し、第3図(b)に示すFe膜とFe−
Al−Si膜との積層膜は、(110)面が優先的に配
向している。このことは、積層膜は単層膜と比べて、均
一な結晶構造となっていることを示している。
以上の結果において、Fe膜とFe−Al−Si膜との
積層膜が高い初透磁率を有する膜となる原因は、積層に
よって生しる結晶粒径の微細化及び均一な結晶構造が起
きることによって、実質的に結晶磁気異方性を減少させ
たために、単層膜では、結晶磁気異方性及び磁歪の大き
なFe膜であっても、結晶磁気異方性及び磁歪の小さい
Fe−Al−Si膜とを積層することによって、初透磁
率の高い膜が得られるものと推察される。
第4図に厚さ2μmのFe−Al−Si単層膜及びFe
膜とFe−Al−Si膜を交互に積層して厚さ2μmに
なるように形成された積層膜の周波数に対する初透磁率
の変化を示す。第4図において縦軸には初透磁率、横軸
には周波数をとった。第4図に示す様に7MHzまでは
単層膜も積層膜も初透磁率はほぼ2000で一定である
が、7MHzを過ぎると単層膜の方は初透磁率は急減し
、周波数が20MHzで初透磁率が1 000を切る。
一方積層膜の方は60MHzまで1000以上の初透磁
率を維持している。Fe膜とFe−A1−Si膜との積
層膜は、高周波数における初透磁率の低下が少なくなる
傾向にあることが認められる。
第5図に熱処理温度に対する初透磁率の変化を示す。な
お、Fe−Al−Si膜及びFe膜のそれぞれの膜厚は
200人である。第5図において縦軸には5MHzにお
ける初透磁率をとり、横軸には熱処理温度をとる。第5
図より明らかなように、As−depo状態であっても
、初透磁率は1000以」二有し、熱処理温度の増加と
共に初透磁率は増加し4 5 0 0Cの熱処理にて最
大3200 (保磁力0.6エルステッド)となり、そ
の後減少する。しかし、550℃以下であれば、初透磁
率は1 000以上の値を維持していることが認めら一
 9 れ、この温度以下であれば層間拡散による軟磁気特性が
損なわれる心配のないことがわかる。したがって、磁気
ヘッドの製造工程に不可欠な500℃程度の熱処理に対
しても十分に耐えることが可能であることを示しており
、更に薄膜磁気ヘッドのように高い熱処理が不可能な場
合であっても、磁気ヘッド用コア材として利用できる。
以」二の様に本実施例ではFe−Al−Si系単層膜は
熱処理なしでは、保磁力が数十エルステッド程度までし
か低下せず初透磁率は500以下てあり、550゜C程
度の熱処理にて、保磁力1.0エルステッド以下、初透
磁率1. O O O以上となる磁性膜であるにもかか
わらず、Fe膜とFe−A1−Si系合金膜を積層する
事により、熱処理無しで初透磁率1000以上、保磁力
1.0エルステット以下の磁性膜が得られる。これは公
知の技術及び知見の組合せからは全く予想の出来ないこ
とである。この軟磁性薄膜の結晶粒径をX線回折装置及
び電子顕微鏡を用いて観察すると、単層のFe−Al−
Si系合金膜と比べて微細な結晶粒10 径になっていることが確認された。さらに、X線回折装
置による結晶構造の解析から、均一な結晶構造を有して
いることがわかった。したがって、これら軟磁性薄膜の
磁気特11′か優れたものとなる理由は、結晶粒径の微
細化及び結晶構造に基づくものと推察される。
次にこの様に形成された軟磁性膜を磁性膜の材料と膜厚
と戒膜時の導入カスを第1表に示すように変えて検討し
、得られた積層膜の飽和磁束密度,5MHzにおける初
透磁率を第1表に示す。
(以  下  余  白) 1l 第1表 (以下余白) 12 第1表から明かなように、F’ e− N i合金以外
との積層膜がF(・−A I − S i l’−層膜
より高い飽和磁束密度12KG以−1有しかつ初透磁率
1000以上小している。さらに、Fe膜の膜厚がFe
−A1−S1膜の膜厚の40%以Lであれば、飽和磁束
密度は1 5KG以上となっている。また、Fe−Al
−Si合金膜とFe−Ni合金膜との積層膜は、飽和磁
束密度の増加は望めないが、熱処理がなくても高い初透
磁率を有している。さらに、成膜時の導入ガスが窒素を
含む不活性ガス中で行うことにより、軟磁気特11の改
善を図ることができる。
この結果より、磁性膜がFe単体以外にFeを主戊分と
ずる拐料でも良いことを、また、耐食性及び耐摩耗性向
上のために添加元素を加えても良く、さらに成膜時の導
入ガスが窒素をJむ不活性カスでも良いことが明かであ
る。
以上の実施例においては磁性膜としてFeあるいはFe
系合金膜を用いたが、Fe−Al−Si系合金膜,より
高い飽和磁束密度を有し7たCoを主13 成分とする合金の場合においても本実施例と同様な効果
が得られることを確認した。
以下この軟磁性薄膜を用いた牌膜磁気ヘッ1・について
説明する。
第6図は本発明の一実施例における薄膜磁気ヘッドを示
す断而図である。第6図において5は非磁性材料によっ
て構成された基板、6は黒板の上に形成された絶縁膜、
7は絶縁膜6の上に形成された下部磁性層で、下部磁性
層7はFe膜とFe−Al−Si系合金膜を交互に積層
して描成されている。8は下部磁性層7の上に形成され
たギャップ層、9はギャップ層の上に形成された層間絶
縁層、10は層間絶縁層9の上に形成されたコイル層、
11はコイル層10を覆うように層間絶縁層9の上に形
成された層間絶縁層、12は下部磁性層7と同様にFe
膜及びFe−Al−Si系合金膜を交互に積層して構成
された−ヒ部磁11層、13は上部磁性層12の上に形
成された保護層である。以」二の様に本実施例によれば
上部磁性層12及び下部磁性層7をFe膜とFe−Al
l4 Si系合金膜を交h:に積層する事によって、熱処理す
る事なしに高飽和磁束密度を得る事ができるので、層間
絶縁層が熱によって絶縁不良を起こす事はない。
第7図は同様にこの実施例の軟磁性薄膜を用いた複合型
磁気ヘッドを示す斜視図である。第7図図において、1
4はI型のニコア、15は巻線溝を有したコ字型のコア
で、コア14のギャップ対向面には、Fe膜とFe−A
l−Si系合金膜を交互に積層した磁性膜16が設けら
れている。コア15は磁性膜16と対向するようにギャ
ップとなる非磁性物17を介してコア14に突き合わさ
れ、接合ガラス18によってお互い接合されている。以
上の様に本実施例によれば磁11゛膜16をFe膜とF
e−Al−Si系合金膜を交互に積層する事によって非
常に強い磁束を出力する事ができる。
なお本実施例の軟磁性薄膜はFe−Al−Si系合金膜
とFeの単体金属またはFeを主成分とてあっても良い
。また、これら磁性膜に耐食11及び耐摩耗性向上のた
めにC r ,T 1+ R u等の元素を添加しても
磁気特性を殆ど劣化させることがない。そして、形成さ
れた軟磁性薄膜のそれぞれの磁性膜の1層あたりの膜厚
は10〜500八の範囲が好ましい。また、膜厚の割合
は特に限定するものではないが、飽和磁束密度が15K
G以上必要な場合には、Fe単体合金またはFeを主成
分とする磁性膜の膜厚はFe−Al−Si系合金膜の膜
厚に対して約40%以上とすることが望ましい。そして
、本実施例の軟磁性薄膜において、F e − A I
 −S i系合金膜とFeの単体金属を交合に積層する
か、もくしは、Fe−Al−Si系合金膜をFeを主或
分としAl,Si,C,Ni等の元素を含む磁性層を交
互に積層された軟磁性膜膜の合計膜厚は磁気ヘッドの種
類によって異なるが、本発明の軟磁性薄膜は合計膜厚に
対する磁気特性の変化はなく、特に合計膜厚を限定する
ものではない。さらに、磁気ヘッドの製造工程に不可欠
な熱処理についても、550℃以下てあれば、磁気特性
の劣化はなく、初透磁率は1 000以」二、保磁力は
1.0エノ1ステッ1・以下が可能であるので、冫専膜
磁気ヘットの様に尚温での熱処理が不可能な場合につい
ても問題なく、記録・再牛特性の優れた磁気ヘツ1・を
{jメることかできる。
発明の効果 以」二に説明した,ように、F eの単体金属もしくは
F e.を−r成分とずる合金とF{・−Al−Si系
合金膜とを交互に積層させることによって形或した軟磁
性薄膜は熱処理の有無に関わらず、例えば15KG以−
Eの高い飽和磁束密度で、1000以七の初透磁率を有
する軟磁性薄膜である。したがって、高い想処理温度を
必要とする磁気ヘッド及び高い温度ての熟処理が困難な
薄膜磁気ヘッ1・用の磁気」ノ′材として用いることか
可能であり、この場合優れた記録再生特性を有する磁気
ヘッドを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例において形成した積層膜の断面
構造を示す模式図、第2図は一層当りの17 膜厚に対する初透磁率の変化を示ず特イ1図、第3図は
単層膜と積層膜のX線回折図、第4図は周波数に対する
初透磁率の変化を示す特性図、第5図は熱処理温度に対
する初透磁率の変化を示す特11図である。第6図は本
発明の一実施例におけろ軸ヘットを示す断面図、第7図
は他の実施例を示す斜視図である。 l・・・・・・基板 3・・・・・・磁性膜 5・・・・・・基板 7・・・・・・下部磁性層 9・・・・・・層間絶縁層 ]1・・・・・・層間絶縁層 13・・・・・・保護贋 15・・・・・・コア 17・・・・・・非磁性物 2・・・・・・磁1生膜 4・・・・・・周期 6・・・・・・絶縁膜 8・・・・・・ギャップ層 】O・・・・・・コイル層 12・・・・・・J一部磁性層 14・・・・・・二ノノ′ 1 6・・ ・・・磁i生II莫

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Fe−Al−Si系合金より成る磁性膜と前記F
    e−Al−Si系合金以外の磁性材料でできた磁性膜と
    を交互に積層したことを特徴とする軟磁性薄膜。
  2. (2)上記Fe−Al−Si系合金膜以外の磁性材料で
    できた磁性膜がFe単体かもしくはFeを主成分とする
    合金でできている事を特徴とする請求項第1項記載の軟
    磁性薄膜。
  3. (3)基板の上に磁気回路を構成する様に設けられたコ
    アと、前記コアの間に設けられ、磁気ギャップとなる非
    磁性物をそれぞれ薄膜で構成した磁気ヘッドであって、
    コアをFe−Al−Si系合金より成る磁性膜と前記F
    e−Al−Si系合金以外の磁性材料でできた磁性膜と
    を交互に積層して構成した事を特徴とする磁気ヘッド。
  4. (4)酸化物磁性材料によって構成されたコアに磁性膜
    を形成し、他のコアを磁気ギャップとなる非磁性物を介
    して、前記磁性膜に対向するように前記コアに突き合わ
    せ接合した磁気ヘッドであって、前記磁性膜をFe−A
    l−Si系合金より成る磁性膜と前記Fe−Al−Si
    系合金以外の磁性材料でできた磁性膜とを交互に積層し
    て構成した事を特徴とする磁気ヘッド。
JP30174889A 1989-11-20 1989-11-20 軟磁性薄膜及び磁気ヘッド Pending JPH03161909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30174889A JPH03161909A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 軟磁性薄膜及び磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30174889A JPH03161909A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 軟磁性薄膜及び磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03161909A true JPH03161909A (ja) 1991-07-11

Family

ID=17900691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30174889A Pending JPH03161909A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 軟磁性薄膜及び磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03161909A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04274006A (ja) * 1991-02-27 1992-09-30 Sharp Corp 磁気ヘッドの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04274006A (ja) * 1991-02-27 1992-09-30 Sharp Corp 磁気ヘッドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608297A (en) Multilayer composite soft magnetic material comprising amorphous and insulating layers and a method for manufacturing the core of a magnetic head and a reactor
JPS59130408A (ja) 磁性体膜およびそれを用いた磁気ヘッド
JPH07220922A (ja) 平面型磁気素子および非晶質磁性薄膜
JPH11340037A (ja) 軟磁性膜、軟磁性多層膜、およびそれらの製造方法並びにそれらを用いた磁性体素子
EP0206658A2 (en) Magnetic head
JPH0519804B2 (ja)
JPS6129105A (ja) 磁性合金薄膜
JPH03161909A (ja) 軟磁性薄膜及び磁気ヘッド
JPS58100412A (ja) 軟質磁性材料の製法
JPH09293207A (ja) 磁気ヘッド
JP3232592B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS63293707A (ja) Fe−Co磁性多層膜及び磁気ヘッド
JPH10289821A (ja) 高周波帯域用磁気デバイス
JPH03106003A (ja) 軟磁性非晶質合金薄膜
JPH0282601A (ja) 多層磁性膜
JPH0927413A (ja) チョークコイル用磁心およびその製造方法
JP2925257B2 (ja) 強磁性膜、その製造方法及び磁気ヘッド
JP2001015339A (ja) 軟磁性積層膜および薄膜磁気ヘッド
JPH05114530A (ja) 軟磁性合金膜の製造方法および磁気ヘツドの製造方法
JPH0636928A (ja) 軟磁性材料
JPH03265105A (ja) 軟磁性積層膜
JP3132254B2 (ja) 軟磁性膜および軟磁性多層膜の製造方法
KR890004861B1 (ko) 다층 비정질 연자성 박막합금
JPH05101930A (ja) 軟磁性薄膜
KR100324730B1 (ko) 자기헤드의제조방법