JPH03161381A - 印字装置の紙面間距離調整装置 - Google Patents

印字装置の紙面間距離調整装置

Info

Publication number
JPH03161381A
JPH03161381A JP30133089A JP30133089A JPH03161381A JP H03161381 A JPH03161381 A JP H03161381A JP 30133089 A JP30133089 A JP 30133089A JP 30133089 A JP30133089 A JP 30133089A JP H03161381 A JPH03161381 A JP H03161381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide bar
print head
paper
carriage
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30133089A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shinkawa
武 新川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP30133089A priority Critical patent/JPH03161381A/ja
Publication of JPH03161381A publication Critical patent/JPH03161381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は例えばドットプリンタなどの印字装置の紙面間
距離調整装置に関する。
(従来の技術) 例えばワイヤドットインパクト方式のプリンタは、プラ
テンに沿って設けられたガイドバーに印字ヘッドを有す
るキャリッジが摺動するように構成され、前記プラテン
上にセットされた印字用紙に、前記印字ヘッドの先端か
ら出没するヘッドワイヤによりインクリボンのインクを
打付けることにより印字するようになっている。この場
合、適切な印字を行うために、印字用紙の紙面と印字へ
ッド先端との間に適切なギャップを形成することが必要
となる。
従来では、前記ガイドバーを前記プラテンに対し接離方
向に移動可能に設けると共に、そのガイドバーを移動さ
せるためのレバーを設け、印字用紙の厚みに応じ、使用
者がそのレバーを操作することによりキャリッジを動か
してギャップの調整を行うようにしていた。しかしなが
ら、このような手動によりギャップの.iaを行うもの
では適切なギャップを得ることが難しいため、近年では
、自動的にギャップを調整する紙面間距#l:A整装置
を組込んだものが開発されている。
かかる:A整装置は、ガイドバーをその軸心から一心し
た軸を中心に回動させる駆動機構により、印字を行う前
に、印字ヘッドを所定の圧力にて印字用紙に押当て、こ
の状態からガイドバーを一定の戻し角だけ回動させて印
字ヘッドをその戻し角に相当する距離だけ紙面から引離
すように構成されている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述の調整装置にあっては、ガイドバーの回
動をキャリッジの直線運動に嚢換するものであるから、
前記ガイドバーの戻し角と、前記キャリッジのプラテン
に対する移動ffiCAt間距離)との関係は、第6図
に示すような曲線関係となる。
このため、前記印字ヘッドと紙面との間のギャップの調
整は、ガイドバーの回転角位置と前記キャリッジ(印字
ヘッド)のプラテンに対する接離方向への移動量とが略
比例関係(直線関係)にあると見なされる範囲A内を使
用して行われる。即ち、第6図において、戻し角aだけ
ガイドバーを回動させたときに、ガイドバーの同転角位
置がAの範囲内にあれば、その回動により印字ヘッドは
紙面から正確に距abだけ移動される。従って、この場
合には、様々な厚みの印字用紙を使用して紙面の位置が
異なることになっても、常に適切なギャップ(距Mb)
が得られるのである。
しかしながら、現大にはAの範囲の回転角位置は狭いも
のであり、例えばかなり厚みの大きい印字用紙を使用す
る場合、印字ヘッドを所定の圧力にて印字用紙に押当て
たところからガイドバーを戻し角aだけ回動させたとき
にガイドバーの回転角位置がAの範囲から出てしまう虞
がある。このときには、印字ヘッドの紙面からの離間距
離b′は、本来必要な離間距llIlbよりも小さくな
ってしまう。
このように、従来の紙面間距離調整装置では、適切にギ
ャップを調節できる印字用紙の厚みの範囲がせまく、そ
れから外れる厚みの印字用紙を使用するとギャップの調
整がうまく行えない不具合があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
、広い範囲の厚みの印字用紙に対して、適切なギャップ
を確実に形成することができる印字装置の紙面間距11
11調整装置を提供するにある。
[発明の構或] (課題を解決するための手段) 本発明の印字装置の紙面間距離調整装置は、ガイドバー
を正逆回動させる駆動機構により、印字ヘッドを印字用
紙に押当てた状態からガイドバーを一定の戻し角だけ回
動させて該印字ヘッドを紙面からその戻し角に相当する
距離だけ引離すようにし゜たものであって、ガイドバー
の回転角位置がキャリッジのプラテンに対する接離方向
への移動量に対して略比例関係にある領域内にあるか否
かを検出する検出手段と、この検出手段がガイドバーが
前記戻し角だけ回動した場合にガイドバーの回転角位置
が前記領域外にあることを検出したときにはガイドバー
を袖正回動させる補正手段とを設けた構成に特徴を有す
る。
(作用) 印字ヘッドを紙面から所定の距離だけ引離すべくガイド
バーを一定の戻し角だけ回動させたときに、ガイドバー
が、その回転角位置がキャリッジのプラテンに対する接
離方向への移動量に対して略比例関係にある領域に位置
していれば、そのままで適切なギャップが得られる。
ところが、印字用紙が厚いものの場合、ガイドバーが一
定の戻し角回動したときにガイドバーが前記した領域か
ら外れることがある。このときには、キャリッジを一定
の戻し角だけ回動させただけのままではギャップが適切
な間隔よりも小さな間隔となってしまう。
上記手段によれば、このような場合には、補正手段によ
りガイドバーが補正回動されるから、常に適切なギャッ
プを得ることができ、この桔果、広い範囲の厚みの印字
用紙に文・I応させることができる。
(実施例) 以下本発明をドットプリンタに適用したー実施例につい
て、第1図乃至第5図を参照して説明する。
まず、印字装置たるドットプリンタのキャリッジ1部分
の概略的な構成を示す第3図において、このキャリッジ
1は、プラテン2に沿って設けられたガイドバー3に摺
動自7l二に取付けられている。
また、キャリッジ1に設けられた長孔1aに、前記ガイ
ドパー3と平行に設けられた固定バー4が遊押されてい
る。このキャリッジ1は、図示しないモータなどからな
るキャリッジ駆動機構により、ガイドバ−3に沿って移
動されるようになっている。尚、これらプラテン2,ガ
イドパー3.固定バー4は、その両端部分がドットプリ
ンタの本体に設けられた側板5(片側のみ図示する)に
支持されている。そして、前記キャリッジ1には、第2
図にも示すように、例えばワイヤドットインパクト方式
により印字を行う印字ヘッド6が設けられていると共に
、図示しないインクリボンカセットが交換可能に取付け
られている。周知のように、印字ヘッド6は、先端から
出没するヘッドワイヤ(図示せず)により、キャリッジ
1の移動に佇い前記プラテン2上にセットされた印字用
紙7に対して横方向に移動しつつ、該印字用紙7の紙面
にインクリボンのインクを打付けて印字を行うようにな
っている。
而して、印字ヘッド6による適切な印字を行うためには
、印字用紙7の紙面と印字ヘッド6の先端との間に適切
なギャップGが形威されていることが必要となる。この
ギャップGを調整するための調整装置ついて以下説明す
る。
前記ガイドパー3の両端には、その軸心から偏心した位
置に偏心軸部8.9が一体的に設けられている。この偏
心軸部8.9は前記側板5に回動自在に支持され、これ
によりガイドバー3はその軸心から偏心した軸を中心に
回動可能とされ、以てガイドバ−3の回動に伴って前記
キャリッジ1が前記プラテン2に対して接離方向に移動
するようになっている。そして、一方の偏心軸部8が駆
動機構10に連結され、この駆動機構10によりガイド
バー3は正逆回動されるようになっている。
この駆動機構10は、次のように構成されている。
即ち、第4図に示すように、前記側板5の左方に設けら
れた取付板11に、例えばステップモー夕よりなるモー
タ12が取付けられていると共に、軸13が回転自作に
取付けられている。そして、モータ12の回転が摩擦ク
ラッチ14を介して軸13に伝達されるようになってい
る。この摩擦クラッチ14は、周知のように、軸13の
負荷トルクが小さい場合にはモータ12の回転力を伝達
し、軸13の負荀トルクが所定値以上の大きさとなると
、滑りにより回転伝達を阻止してモータ12を空同リさ
せるものである。具体的に述べると、この場合、摩擦ク
ラッチ14は、前記軸13に四転可能に嵌押され前記モ
ータ12の回転軸12aに設けられた歯車15に噛み合
うドライブ歯車16に、軸13に嵌挿されたコントロー
ルカラー17が、ストツパ18との間に設けられたコイ
ルばね19により押付けられて構成されている。そして
、前記軸13には歯車20が設けられ、この歯車20が
偏心軸部8に取付けられた歯車21と噛み合っているb 以上のように構成された駆動機構10は、図示しない制
御装置によりモータ12が通電制御され、以て、第2図
にも示すように、モータ12の正回転により、偏心軸部
8(ガイドパー3)をX方向に回動させてキャリッジ1
(印字ヘッド6)をプラテン2から離れる方向に移動さ
せ、一方、モータ12の逆回転により、ガイドバ−3を
Y方向に回動させて印字ヘッド6を印字用紙7に近付け
る方向に移動させるようになっている。このとき、この
ガイドバ−3のY方向への回動量は、印字ヘッド6がプ
ラテン2上の印字用紙7に当接することにより規制され
るものであるが、前記摩凍クラッチ14は、印字ヘッド
6の印字用紙7への押江力が所定の正力になった時点で
滑りを始めるように構成されている。また、詳しく図示
はしないが、偏心軸部8に外).11部に所定幅の切矢
部22aを有した円板状のストッパ部材22が設けられ
ていると共に、側板5に前記切欠部22alJ4に位置
されるストッパ片23が設けられ、ストッパ部材22の
切欠部22aの端縁部がストッパ片23に当接すること
により、ガイドバー3のX方向への回動量が規制される
ようになっている。
さて、かかる調整装置には、後述するようなガイドバ−
3の回転角位置とキャリッジ1のプラテン2に対する接
離方向への移動量とが略比例関係にある領域Aに該ガイ
ドバー3が位置しているかどうかを検出する検出手段た
る検出器24が設けられている。この検出器24は、第
2図及び第4図に示すように、前記偏心軸部8に取付け
られた回転板25と前記側板5に固定された周知のホト
インタラブタ26とから構威されている。回転板25に
は、領域Aに対応して遮光部25aが扇形状に形威され
、以て、ガイドバ−3の回動角位置が領域A内にあるか
否かを検出し、この検出信号が前記制御装置に入力され
るようになっている。
そして、制御装置は、これも詳しくは後述するが、前記
検出器24がガイドバ−3が一定の戻し角aだけX方向
に回動したときに該ガイドバー3が前記9n域A外にあ
ることを検出した場合にはガイドバー3を戻し角Cだけ
補正回動させる捕正手段を含んで横威されている。
以上のように構成された調整装置は、後述するように、
前記制御装置に内蔵されているプログラムに従って、前
記駆動機横10により、ガイドバ−3をY方向に移動さ
せて印字ヘッド6を印字用紙7に押当て、この後ガイド
パー3をX方向に回動させてその印字ヘッド6を紙面か
ら所定の距離だけ引離して適切なギャップGを形成する
ようになっている。
ここで、ガイドバ−3の回転角位置ひいてはモータ12
への通電量(パルス数)と、キャリツジ1(印字ヘッド
6)のプラテン2に対する接離方向への移動量との関係
について述べる。ガイドバー3の回動に伴いキャリッジ
1は、印字ヘッド6がプラテン2に当接する位置とガイ
ドバ−3がストッパ片23により係止される位置との間
を、円弧状のカーブを描くように移動するものであるか
ら、ガイドバー3の回転角位置と印字ヘッド6のプラテ
ン2に対する離間距離との関係を図示すると、第5図の
ような曲線関係となる。このうち、回転角位置で見て図
にAで示す領域は、傾きがαの直線p1即ちガイドバ−
3の回転角位置とキャリッジ1の移動量とが略比例関係
にあるとみなすことができる。本実施例では、離間距離
O即ち印字ヘッド6がプラテン2に当接する位置を、こ
の直aIの始端部に対応させている。従って、印字動作
に適切な印字ヘッド6の紙面からの離間距離を距離bと
すると、この領域A内で印字ヘッド6を距Mbだけ移動
させるためには、ガイドバー3を戻し角a (b一αa
)だけ回動させれば良い。
そして、領域Aから外れる領域Bについても、領域Aと
領域Bとの境界部分で段差をもった前記直線gと同等な
傾きαの直線g′で表わされる関係にあると見なすこと
ができる。同図に示すように、これら両者の段差に相当
する印字ヘッド6の移動距離を距離dとすると、この距
#tdだけ印字ヘッド6を移動させるに要するガイドバ
−3の回転角は戻し角c (d一αC)となる。
次に、上記構成の作用について説明する。
新たな印字用紙7への印字動作を行うにあたって、前記
制御装置により、第1図のフローチャートに示す手順に
て紙面間距離の調整が行われる。
まず、ステップS1にて、モータ12を正方向にN m
 a Iパルス分だけ回転させる。このN188は、ガ
イドバ−3を、印字ヘッド6がプラテン2に当接した状
態からストッパ部材22がストツバ片23に当接するま
で回動させるに十分な値に設定されている。これにより
、ガイドバー3がX方向に回動し、キャリッジ1はプラ
テン2から離間する?向に変移される。このとき、スト
ッ■パ部材22がストッパ片23に当接しても、まだモ
ータ12は回転を止めないが、摩擦クラッチ14の作用
により空回りし、ストッパ部材22がストツパ片23に
当接した位置以上にガイドバー3が回動することはない
。従って、印字ヘッド6はプラテン2から最大距M離間
した状態となって停止す■る。次に、ステップS2にて
、モータ12を逆方向にN1′パルス分だけ回転させる
。これにより、ガイドバ−3がY方向に回動し、キャリ
ッジ1はプラテン2に近接する方向に変移され、ついに
は、印字ヘッド6の先端がプラテン2上の印字用紙7の
紙面に当接する。印字ヘッド6が紙面に所定の圧力にて
押当てられた状態となると、摩擦クラッチ14の作用に
よりモータ12は空同リしてガイドバー3はその位置で
停1卜する。そして、ステップS3にて、モータ12が
正方向にN1パルス分だけ回転される。これにより、ガ
イドバ−3がX方向に回動し、印字ヘッド6が印字用紙
7の紙面から引離される。このN1パルスは、第5図に
示すように、ガイドバ−3を戻し角aだけ回動させる値
に設定されている。そして、この戻し角aは、ガイドバ
ー3の回転角位置が領域A内にあれば、印字ヘッド6が
紙面から距離bだけ引離されて、紙而との間に最適なギ
ャップGを形成するように設定されている。
そして、次のステップS4にて、ガイドバ−3が領域A
内にあるかどうかの判断がなされる。この判断は、検出
器24の出力によりなされる。即ち、ガイドバー3が領
域A内にあるときには、回転固阪25により遮光されて
ホトインタラブタ26の出力がローレベルとなっており
、ガイドバ−3が領域Aから外れた領域Bにあるときに
は、遮光がなされずにホトインタラプタ26の出力はハ
イレベルとなっている。この判断により、ガイドバー3
が領域A内にある場合(Yes)には、調整作業はその
まま終了し、領域Aから外れていれば(No)、次のス
テップS5にて補正回動がなされる。この補正回動は・
、モータ12を正方向にN2パルス分だけ回転させるこ
とにより行われる。
このN2バルスは、ガイドバ−3を戻し角Cだけ回動さ
せる値に設定されており、これにより、印字ヘッド6が
さらに紙面から距Mdだけ引離されて調整作業が終了す
る。
以上ような調整により、例えば、印字用紙7の厚みが比
較的薄いものの場合には、印字ヘッド6を紙面に押当て
た状態からガイドバ−3を戻し角aだけ引離したときに
該ガイドバー3の回転角位置が領域A内に位置している
から、ガイドバー3の戻し角aのみの回動により、最適
な距離bを有したギャップGが形成される。一方、印字
用紙7の厚みが大きいものである場合には、印字ヘッド
6を紙面に押当てた状態からガイドバ−3を戻し角aだ
け回動させて引離したときに該ガイドバー3の回転角位
置が領域Aから外れてしまうことがある。このときには
、印字ヘッド6の移動量は距離bよりも少なくなってし
まうから、そのままではギャップGが適切な離間距il
Ilbよりも距離d分だけ短いものとなってしまう。と
ころが、この場合には、ガイドバ−3を戻し角Cだけ回
動させる補正回動により、印字ヘッド6は距離dだけさ
らに引離され、結局、適切な離間距離bが得られるよう
になる。従って、印字用紙7の厚みにかかわらず、常に
紙面と印字ヘッド6との間に適切な間隔bのギャップG
が形成され、ひいては、この後行われる印字動作により
、印字用紙7には適切な印字が行われるものである。
このように本実施例によれば、印字ヘッド6を紙面から
引離したときにガイドバ−3の回転角位置が領域Aから
出てしまって所定の離間距離が得られないときには、ガ
イドバー3を補正回動させて印字ヘッド6をさらに引離
すことにより所定のギャップGが得られるようにした。
従って、領域Aのみを使用していたためギャップを調節
できる印字用紙の厚みの範囲が狭くてそれから外れる厚
みの印字用紙を使用するとギャップの調整がうまく行え
ない不具合があった従来のものと異なり、広い範囲の厚
みの印字用紙7に対して常に適切なギャップGを得るこ
とができるものである。
尚、上記実施例では、領域A外の領域Bでは一定の戻し
角Cの補正回動を行うようにしたが、例えば領域Bの領
域をさらに細分化し、夫々異なる戻し角で補正回動させ
るように構或しても良く、この場合、調整の精度をより
高くすることができる。
その他、本発明は要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更し
て実施し得るものである。
C発明の効果〕 以上の説明にて明らかなように、本発明の印字装置の紙
面間距離調整装置によれば、ガイドバーの四転角位置が
キャリッジのプラテンに対する接離方向への移動量に対
して略比例関係にある領域にガイドバーが位置している
かどうかを検出する検出手段と、この検出手段がガイド
バーが一定の戻し角だけ回動したときにガイドバーの回
転角位置が前記した領域外にあることを検出した場合に
はガイドバーを補正回動させる補正手段とを設けたので
、広い範囲の厚みの印字用紙に対して、適切なギャップ
を確実に形成することができるという優れた効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は紙面間距離の調整のフローチャート、第2図は駆
動機構と印字ヘッド及びプラテンとの関係を模式的に示
した図、第3図はキャリッジ部分の斜視図、第4図は駆
動機構の縦断側面図、第5図はガイドバーの回転角位置
とキャリッジのプラテンからの移動距離との関係を示す
特性図であり、第6図は従来例を示す第5図相当図であ
る。 図面中、1はキャリッジ、2はプラテン、3はガイドバ
ー 6は印字ヘッド、7は印字用紙、8.9は偏心軸部
、10は駆動機構、12はモータ、14は摩擦クラッチ
、22はストッパ部材、23はストッパ片、24は検出
器(検出手段)、25は回転板、26はホトインタラブ
タを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、プラテンに沿って設けられたガイドバーに印字ヘッ
    ドを有するキャリッジを摺動自在に取付け、このキャリ
    ッジを移動させつつ前記プラテン上の印字用紙に印字す
    るように構成され、前記ガイドバーをその軸心から偏心
    した軸を中心に回動させることにより前記キャリッジを
    前記プラテンに対し接離方向に移動させて前記印字用紙
    の紙面と前記印字ヘッド先端との間のギャップを調整す
    るようにした印字装置にあって、前記ガイドバーを正逆
    回動させる駆動機構により、前記印字ヘッドを印字用紙
    に押当てた状態から前記ガイドバーを一定の戻し角だけ
    回動させて該印字ヘッドを紙面からその戻し角に相当す
    る距離だけ引離すようにしたものにおいて、前記ガイド
    バーの回転角位置が前記キャリッジの前記プラテンに対
    する接離方向への移動量に対して略比例関係にある領域
    内にあるか否かを検出する検出手段と、この検出手段が
    前記ガイドバーが前記戻し角だけ回動した場合に該ガイ
    ドバーの回転角位置が前記領域外にあることを検出した
    ときには前記ガイドバーを補正回動させる補正手段とを
    設けたことを特徴とする印字装置の紙面間距離調整装置
JP30133089A 1989-11-20 1989-11-20 印字装置の紙面間距離調整装置 Pending JPH03161381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30133089A JPH03161381A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 印字装置の紙面間距離調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30133089A JPH03161381A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 印字装置の紙面間距離調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03161381A true JPH03161381A (ja) 1991-07-11

Family

ID=17895562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30133089A Pending JPH03161381A (ja) 1989-11-20 1989-11-20 印字装置の紙面間距離調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03161381A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431073A (ja) * 1990-05-29 1992-02-03 Tamura Electric Works Ltd プリンタのヘッド間隙自動調整機構
JPH0431074A (ja) * 1990-05-29 1992-02-03 Tamura Electric Works Ltd プリンタのヘッド間隙自動調整装置
US5700095A (en) * 1995-02-03 1997-12-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print gap adjustor in a serial printer
JP2009257339A (ja) * 2004-04-09 2009-11-05 Seiko Epson Corp 加圧ポンプ装置、液体噴射装置及び加圧流体の加圧解除方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431073A (ja) * 1990-05-29 1992-02-03 Tamura Electric Works Ltd プリンタのヘッド間隙自動調整機構
JPH0431074A (ja) * 1990-05-29 1992-02-03 Tamura Electric Works Ltd プリンタのヘッド間隙自動調整装置
US5700095A (en) * 1995-02-03 1997-12-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print gap adjustor in a serial printer
JP2009257339A (ja) * 2004-04-09 2009-11-05 Seiko Epson Corp 加圧ポンプ装置、液体噴射装置及び加圧流体の加圧解除方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03224775A (ja) 印字装置
JP5267776B2 (ja) 記録装置
JPH0596814A (ja) 印字装置
JPH04296582A (ja) プリンタ
EP0399287B1 (en) Paper feeder of a label printer
JPH03161381A (ja) 印字装置の紙面間距離調整装置
JP2817309B2 (ja) 印字装置
JP2707228B2 (ja) プリンタの紙送りロール駆動装置
JPH0414634B2 (ja)
JP3626635B2 (ja) プリンタ
JPH0535311U (ja) 印字ヘツドギヤツプ自動調整装置
JP2001009784A (ja) カッティングプロッタ
JP2813043B2 (ja) プリンタの印字ヘッドギャップ自動調整装置
JPS6131275A (ja) ワイヤドットプリンタ
JP2001310521A (ja) プラテンギャップ自動調整装置
JP2712393B2 (ja) プリンタの印字ヘッド取付方法
JPH07290796A (ja) プリンタのプラテンギャップ自動調整装置
JP2517539Y2 (ja) 印字装置における紙送り装置
JP2001009783A (ja) カッティングプロッタ
JPH0811365A (ja) ヘッドギャップ調整機構
JP2874240B2 (ja) 印字装置
JP2562291B2 (ja) 給紙方法
JP2844009B2 (ja) プリンタのヘッド間隙自動調整装置
JPH0753975Y2 (ja) 印字ギヤツプ調整装置
JP2862915B2 (ja) プリンタの印字ヘッド間隔調整装置