JPH03160675A - 位置ずれ補償方法及び装置 - Google Patents

位置ずれ補償方法及び装置

Info

Publication number
JPH03160675A
JPH03160675A JP2266595A JP26659590A JPH03160675A JP H03160675 A JPH03160675 A JP H03160675A JP 2266595 A JP2266595 A JP 2266595A JP 26659590 A JP26659590 A JP 26659590A JP H03160675 A JPH03160675 A JP H03160675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
track
read
write
servo information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2266595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2554393B2 (ja
Inventor
John S Best
ジョン・ステュワート・ベスト
Po-Kang Wang
ポーカング・ウォング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH03160675A publication Critical patent/JPH03160675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554393B2 publication Critical patent/JP2554393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59633Servo formatting

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 この発明は、磁気ディスク・ファイルにおける分離され
た読取りヘッドおよび書込みヘッドの位置決め誤りを補
償するサーボ方法および装置に関し、特に、デュアル・
ヘッド構造の分離された読取りヘッドおよび書込みヘッ
ドが、選択ディスク・トラック上に独立に配置され、サ
ーボ情報の分離された組を用いて読取りおよび書込みを
行う方法および装置に関するものである。
B.従来の技術 読取り用に磁気抵抗(MR)型ヘッドおよび書込み用に
誘導型ヘッドというように、読取りおよび書込み用に分
離ヘッドを用いる場合、読取り中は読取りヘッドをトラ
ックに、書込み中は書込みヘッドをトラックに交互に位
置決めすることは困難である。読取りヘッドと書込みヘ
ッドとの間の位置ずれ距離が、全トラック位置決め誤り
およびシステムのトラック・ピッチよりも十分に小さけ
れば、前記のことは、たいした問題ではない。しかしな
がら、高トラック密度を利用する場合、あるいは回転ア
クチュエータを有するシステムにおいては、トラック・
ピッチに比べた場合、読取りおよび書込み位置決め誤り
は、重大な問題となってくる。この問題に対処するには
、2つの方法がある。すなわち、 (1)広書込み幅および狭読取り幅の度合いを増大させ
る。
(a)書込みトラック幅を広げて、低トラック密度にす
る。
0))読取りトランク幅を狭くして、信号対雑音比を小
さくする。
しかし、(a). (b)のいずれも、性能が低下する
.(2)書込みトラックに書込みヘッドを位置決めし、
読取りトラックに読取りヘッドを位置決めするサーボ機
構をII戒する。
読取りヘッドおよび書込みヘッドをトラックへ独立して
位置決めする技術の1つが、1978年10月に発行さ
れた刊行物I B M Technical Disc
losure Bulletinの2005ページに開
示されており、これを第2A図および第2B図に示す。
書込みのためにヘッドを位置決めするときには、第2A
図に示すように、サーボ・セクタ情報を読取るのに書込
みヘッドを用いている。
読取りのためにヘッドを位置決めするときには、第2B
図に示すように、サーボ・セクタ情報を読取るのに読取
りヘッドを用いている。
位置決め誤りを解決する他の従来技術は、1974年6
月に発行されたされた刊行物I B M Techni
cal Disclosure Bulletinの2
17ページに開示されている.この技術によれば、読取
りヘッドおよび書込みヘッドの両方で校正パタンを読取
り、読取った校正バタンを用いて、読取りヘッドと書込
みヘッドとの間の位置ずれ距離を測定している。この位
置ずれ距離は記憶され、ヘッド位置決めサーボ・システ
ムによって用いられ、読取り中にヘッド位置をオフセッ
トして読取りヘッドと書込みヘッドとの間の位置ずれ距
離を補償している。この方法によれば、校正のときのみ
(これは、工場において行うことができる)サーボ・タ
イプ情報を読取る書込みヘッドが必要となるが、、校正
パタンを読取るように構戊された書込みヘッドと、書込
みヘッドで読取りを可能にする電子回路とを必要とする
これらの方法では、書込みヘッドは、データを書込むだ
けでなく、サーボ情報も読取っている。
このことは、特に、MR型読取りヘッド/誘導型書込み
ヘッドを有する高トラック密度システムでは、サーボ機
構の応用に制限が課されることになる。第1は、誘導型
ヘッドは低信号対雑音比を有さなければならず、この問
題はコイルのターン数を増やすことで改善されるが、ヘ
ッドの製造が複雑になり、製造コストも高くなる。第2
は、書き込み用に最適化された誘導型ヘッドは、データ
周波数でデータを読取るのが困難であり、サーボ情報は
低データ速度で書込まれるので、読取られたサーボ情報
のサーボへの利用性に問題を生しる。
第3は、書込みヘッドに対し1つの追加の読取りチャネ
ルを必要とすることである.第4は、最も重要なことで
あるが、非常に狭い磁極幅を有する薄膜誘導型ヘッドは
、読取り領域の問題を有しており、高トラック密度シス
テムには利用できないことである. C.発明が解決しようとする課題 磁気ディスクのデータを読み書きするときに、分離され
た読取りヘッドおよび書込みヘッドの位置決め誤りを補
償する方法および装置が必要とされている。このような
位置決め誤りは、回転アクチュエータの場合には、その
弧状方向駆動のために変化する。半径方向直線駆動アク
チュエータの場合には、アクチュエータの製造の際にヘ
ッドが取付けられる相対位置が変動するために、位置の
誤りは、ほぼ一定である。
この発明の目的は、分離読取りおよび書込みヘッドの位
置決め誤りを補償する方法を提供することにある。
この発明の他の目的は、分離読取りおよび書込みヘッド
の位置決め誤りを補償する装置を提供することにある。
D.課題を解決するための手段 この発明によれば、磁気ディスクのデータを読み書きす
るときに、分離読取り書込みヘッドの位置決め誤りを補
償する方法および装置を提供する。
2組のサーボ情報を、ディスク上の各トラックの対して
生成する。これら2組のサーボ情報は、各トラックでの
読取りヘッドと書込みヘッドとの間の各位置ずれに等し
くなる距離だけ互いに半径方向に離間されている。一方
の組のサーボ情報は、書込みヘッドによって生成される
.他方の組のサーボ情報は、読取りが一方の組のサーボ
情報に対して位置決めされている間に書込みヘッドによ
って生成される。したがって、選択トラックにデータを
書込むには、まず初めに読取りヘッドを前記第1のサー
ボ情報に位置決めして、続いて、前記トラックに害込み
ヘッドでデータを書込む。選択トラックのデータを読取
るには、読取りヘッドを前記はかのサーボ情報に位置決
めし、次に、前記読取りヘッドによってデータを読取る
E.実施例 この発明の実施例を説明する前に、従来例を第2A図お
よび第2B図によって簡単に説明する。
第2A図に示すように、磁気ディスクの選択トラック上
にデータを書込む間は、書込みヘッドlOが位置決めさ
れ、トラック上のサーボ情報l1を読取る。このとき読
取りヘッド12は、書込みヘッドおよびサーボ情報から
距離dずれている。第2B図に示すように、データ読取
りの間は、読取りヘッドl2が位置決めされ、サーボ情
報を読取る。このとき書込みヘッド10は、読取りヘッ
ドおよびサーボ情報から距離dずれている。
このような従来例に対し、この発明では、第1A図に示
すように、書込みヘッド20および読取りヘッド2lが
矢印22の方向へ移動している間に、書込みヘッドを用
いて、選択トラックの第tmのセクタ・サーボ情報23
を書込みおよび発生する。このとき読取りヘッド21は
、書込みへ・ンドおよび第1tJlのセクタ・サーボ情
報23から距離dずれている。
第2B図に示すように、第1組のセクタ・サーボti’
i報23で読取りヘッド21を位置決めし、書込みヘッ
ド20で第2のセクタ・サーボ情報24を書込むことに
よって、同一の選択トラックに、第2組のセクタ・サー
ボ情報24を生成する。
上述したステップは、各トラックに対し独自の2組のサ
ーボ情報を発生するように、ディスクの各トラックに対
して連続的に繰返される。もしヘッドが回転アクチュエ
ータに設けられているならば、アクチュエータしたがっ
てトラック・アクセス中のヘッドによってトラバースさ
れる非半径方向(すなわち弧状方向)路の故に、位置ず
れ距離dはトラック間で変化する。
第3図に示すように、第1組のサーボ情報23に読取り
ヘッド21を位置決めし、次に、そのトラックに書込み
ヘッド20でデータを書込むことによって、選択トラッ
クにデータを書込む。このようにして書込まれたデータ
は、第2組のサーボ情報24に位置決めされるので、デ
ータが次のように連続して読取られる場合には、ヘッド
の位置ずれ距離dは自動的に補償される。
第4図に示すように、第2組のサーボ情報24に読取り
ヘッド21を位置決めし、読取りヘッドでデータを読取
ることによって、選択トラックでデータが読取られる。
このとき書込みへッド20は、読取りヘッド21および
第2組のサーボ情報24から距鉗1dずれている。
第5図は、この発明を実施するセクタ・サーボ制御装置
を示す。この装置は、読取りヘッド3lおよび書込みヘ
ッド32を有するデュアル・エレメント・ヘッド横造3
0を備えている。図示のように、ヘッド構造30は、回
転アクチュエータ33に設けられている。このアクチュ
エータは、ヘッド構造30を、弧状の通路に沿って、磁
気または光ディスク29上の選択トラックに移動させる
。外部位置基準センサ34は、アクチュエータ33のた
めのサーボ制御電子回路35に位置情報を与える。サー
ボ制御電子回路35は、ボイス・コイル・モータ36を
用いて、ヘッド構造30の位置を制御する。書込み回路
37は、書込みヘッド32に信号を供給して書込み、こ
れによりディスク上に第1組のサーボ情報を生成する。
次に、読取りヘッド電子回路38は、読取りへ・ノド3
1からの信号を処理して、アクチュエータ・サーボ制御
回路35に位置情報を与える。この位置情報は、第2組
のサーボ情報24を書込み、したがって生成している間
に、第1組のサーボ情報23上に読取りヘッド31の位
置決めするのに用いられる。前述の動作は、タイミング
および制御電子回路39によって制御される。増幅器4
0. 41は、書込み信号および読取り信号をそれぞれ
増幅する。
前述したように、距離dは、ヘッドが回転アクチュエー
タに設けられている場合には、トラック間で変化する。
しかし、この発明は、また、ヘッドが半径方向直線駆動
アクチュエータに設けられている場合にも、特に高トラ
ック密度システムにおいても有効である。後者の場合、
製造過程の間のヘッドの相対位置の故に、距離dの変化
はアクチュエータ間で生じる。しかし、位置ずれ距#d
は、半径方向直線駆動アクチュエータに対してはほぼ一
定である。
この発明は、同転アクチュエータに設けられた磁気抵抗
型読取りヘッドおよび誘導型書込みヘッドを用いて好適
に実施することができる。この発明は、また、害込み用
と読取り用の21Jlのサーボ情報を与える、どのよう
なセクタ・サーボ配置でも実施することができる。
ここで開示したサーボ配置は、2Miのサーボ情報を与
える追加の記憶容量を必要とするが、読取リヘッドおよ
び書込みヘッドの位置ずれ距離に対する設計上の考慮を
払うことなく、高トラック密度の達成を可能にする。
E.発明の効果 この発明により、磁気ディスクのデータを読み書きする
ときに、分離された読取りヘッドおよび書込みヘッドの
位置決め誤りを補償する方法および装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第IA図および第IB図は、この発明によって2組のサ
ーボ情報がどのように連続的に生成されるかを示す図、 第2A図および第2B図は、従来技術によって、データ
の書込みおよび読取り中に、書込みヘッドおよび読取り
ヘッドをどのようにして2組のサーボ情報に交互に位置
決めするかを示す図、第3図は、どのようにして読取り
ヘッドを第11■のサーボ情報に位置決めし、データの
書込み中に書込みヘッドを第2M1のサーボ情報に位置
決めするかを示す図、 第4図は、データの読取り中にどのようにして読取りヘ
ッドを第2組のサーボ情報に位置決めするかを示す図、 第5図は、この発明を実施するセクタ・サーボ制御装置
のブロック図である。 10, 20. 32・・・書込みヘッド11. 23
. 24・・・サーボ情報12, 21. 31・・・
読取りヘッド29・・・・・・・光ディスク 30・・・・・・・デュアル・エレメント・ヘッド構造 33・・・・・・・回転アクチュエータ34・・・・・
・・外部位置基準センサ35・・・・・・・サーボ制i
ll電子回路36・・・・・・・ボイス・コイル・モー
タ38・・・・・・・読取りヘッド電子回路39・・・
・・・・タイ累ングおよび制御電子回路 40. 41・・・・・増幅器

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気ディスクにデータを読み書きするときに、分
    離読取り書込みヘッドの位置決め誤りを補償する方法で
    あって、 磁気ディスク上の各トラックに対し、各トラックでの読
    取りヘッドと書込みヘッドとの間の各位置ずれに等しい
    距離だけ互いに半径方向に離間された、2組のサーボ情
    報を生成するステップと、データの書込みの際は前記2
    組のサーボ情報のうちの一方を用いて書込みヘッドを選
    択データ・トラックに位置決めし、データの読取りの際
    は前記2組のサーボ情報のうちの他方を用いて読取りヘ
    ッドを前記選択データ・トラックに位置決めして、前記
    選択トラックに対するヘッドの位置決め誤りを補償する
    ステップとを含む分離読取り書込みヘッドの位置決め誤
    り補償方法。
  2. (2)前記サーボ情報を生成するステップの際に、前記
    一方の組のサーボ情報を書込みヘッドで書込むステップ
    と、 読取りヘッドを前記一方の組のサーボ情報に位置決めし
    ながら、前記他方の組のサーボ情報を書込みヘッドで書
    込むステップとを含む分離読取り書込みヘッドの位置決
    め誤り補償方法。
  3. (3)磁気ディスクにデータを読み書きするときに、分
    離読取り書込みヘッドの位置決め誤りを補償する方法で
    あって、 書込みヘッドで、磁気ディスク上の各トラックに対し第
    1組のサーボ情報を生成するステップと、第1組のサー
    ボ情報に位置決めされるように読取りヘッドを各トラッ
    クに配置し、次に書込みヘッドを用いて、各トラックに
    対し第2組のサーボ情報を書込むステップとを含み、各
    トラックにおいて前記2つの組のサーボ情報の間の変位
    は、その各トラックでの読取りヘッドと書込みヘッドと
    の間の位置ずれ量を示しており、 選択トラックにデータを書込むとき、読取りヘッドを前
    記第1組のサーボ情報に位置決めして配置し、次に、書
    込みヘッドを用いて前記選択トラックにデータを書込み
    、これにより、前記選択トラックに書込まれるデータを
    、前記選択トラックに対する前記第2組のサーボ情報に
    位置決めして、前記選択トラックにおいてデータの連続
    読取り中に前記選択トラックでの前記ヘッドの位置決め
    誤りを補償するステップを含む分離読取り書込みヘッド
    の位置決め誤り補償方法。
  4. (4)前記読取りヘッドが磁気抵抗型ヘッドであり、前
    記書込みヘッドが誘導型ヘッドである請求項3記載の分
    離読取り書込みヘッドの位置決め誤り補償方法。
  5. (5)前記読取りヘッドと書込みヘッドとを、回転アク
    チュエータ上に互いに隣接して設け、補償される位置決
    め誤りがトラック間で変化する請求項3記載の分離読取
    り書込みヘッドの位置決め誤り補償方法。
  6. (6)前記読取りヘッドと書込みヘッドとを、半径方向
    直線駆動アクチュエータ上に互いに隣接して設け、補償
    される位置決め誤りが、製造中にヘッドが設けられる相
    対位置に相当するほぼ一定の大きさである請求項3記載
    の分離読取り書込みヘッドの位置決め誤り補償方法。
  7. (7)前記読取りヘッドおよび書込みヘッドが、デュア
    ル・ヘッド構造に設けられている請求項3記載の分離読
    取り書込みヘッドの位置決め誤り補償方法。
  8. (8)前記読取りヘッドおよび書込みヘッドがアクチュ
    エータの長手方向に設けられている請求項3記載の分離
    読取り書込みヘッドの位置決め誤り補償方法。
  9. (9)前記読取りヘッドおよび書込みヘッドが、アクチ
    ュエータの長手方向を横切る方向に設けられている請求
    項3記載の分離読取り書込みヘッドの位置決め誤り補償
    方法。
  10. (10)磁気ディスクにデータを読み書きするときに、
    分離読取り書込みヘッドの位置決め誤りを補償する方法
    であつて、 書込みヘッドで、磁気ディスク上の各トラックに対し第
    1組のサーボ情報を生成するステップと、第1組のサー
    ボ情報に位置決めされるように読取りヘッドを各トラッ
    クに配置し、次に書込みヘッドを用いて、各トラックに
    対し第2組のサーボ情報を書込むステップとを含み、各
    トラックにおいて前記2つの組のサーボ情報の間の変位
    は、その各トラックでの読取りヘッドと書込みヘッドと
    の間の位置ずれ量を示しており、 選択トラックからデータを読取るとき、読取りヘッドを
    前記第2組のサーボ情報に位置決めして配置し、次に、
    読取りヘッドを用いて前記選択トラックのデータを読取
    り、これにより、前記選択トラックのデータを読取りな
    がら、前記選択トラックでの前記ヘッドの位置決め誤り
    を補償するステップを含む分離読取り書込みヘッドの位
    置決め誤り補償方法。
  11. (11)前記読取りヘッドが磁気抵抗型ヘッドであり、
    前記書込みヘッドが誘導型ヘッドである請求項10記載
    の分離読取り書込みヘッドの位置決め誤り補償方法。
  12. (12)前記読取りヘッドと書込みヘッドとを、回転ア
    クチュエータ上に互いに隣接して設け、補償される位置
    決め誤りがトラック間で変化する請求項10記載の分離
    読取り書込みヘッドの位置決め誤り補償方法。
  13. (13)前記読取りヘッドと書込みヘッドとを、半径方
    向直線駆動アクチュエータ上に互いに隣接して設け、補
    償される位置決め誤りが、製造中にヘッドが設けられる
    相対位置に相当するほぼ一定の大きさである請求項10
    記載の分離読取り書込みヘッドの位置決め誤り補償方法
  14. (14)前記読取りヘッドおよび書込みヘッドが、デュ
    アル・ヘッド構造に設けられている請求項10記載の分
    離読取り書込みヘッドの位置決め誤り補償方法。
  15. (15)前記読取りヘッドおよび書込みヘッドがアクチ
    ュエータの長手方向に設けられている請求項10記載の
    分離読取り書込みヘッドの位置決め誤り補償方法。
  16. (16)前記読取りヘッドおよび書込みヘッドが、アク
    チュエータの長手方向を横切る方向に設けられている請
    求項10記載の分離読取り書込みヘッドの位置決め誤り
    補償方法。
  17. (17)磁気光学ディスクにデータを読み書きするとき
    に、分離読取り書込みヘッドの位置決め誤りを補償する
    装置であって、 磁気光学ディスク上の各トラックに対し第1組のサーボ
    情報を生成するように、書込みヘッドを調整する手段と
    、 第1組のサーボ情報に位置決めされるように読取りヘッ
    ドを各トラックに配置し、同時に、各トラックに対し第
    2組のサーボ情報を書込むように書込みヘッドを調整す
    る手段とを備え、各トラックにおいて前記2つの組のサ
    ーボ情報の間の変位は、その各トラックでの読取りヘッ
    ドと書込みヘッドとの間の位置ずれ量を示しており、 前記読取りヘッドを前記第1組のサーボ情報に位置決め
    して配置し、同時に、前記選択トラックにデータを書込
    むように前記書込みヘッドを調整し、これにより、前記
    選択トラックに書込まれるデータを、前記選択トラック
    に対する前記第2組のサーボ情報に位置決めして、前記
    選択トラックにおいてデータの連続読取り中に前記選択
    トラックでの前記ヘッドの位置決め誤りを補償する手段
    を備える分離読取り書込みヘッドの位置決め誤り補償装
    置。
  18. (18)前記読取りヘッドが磁気抵抗型ヘッドであり、
    前記書込みヘッドが誘導型ヘッドである請求項17記載
    の分離読取り書込みヘッドの位置決め誤り補償装置。
  19. (19)磁気ディスクまたは光ディスクにデータを読み
    書きするときに、分離読取り書込みヘッドの位置決め誤
    りを補償する装置であって、 磁気ディスク上の各トラックに対し第1組のサーボ情報
    を生成するように書込みヘッドを調整する手段と、 第1組のサーボ情報に位置決めされるように読取りヘッ
    ドを各トラックに配置し、同時に、各トラックに対し第
    2組のサーボ情報を書込むように書込みヘッドを調整す
    る手段とを備え、各トラックにおいて前記2つの組のサ
    ーボ情報の間の変位は、その各トラックでの読取りヘッ
    ドと書込みヘッドとの間の位置ずれ量を示しており、 前記読取りヘッドを前記第2組のサーボ情報に位置決め
    して配置し、同時に、前記選択トラックのデータを読取
    むように、前記読取りヘッドを調整し、これにより、前
    記選択トラックのデータを読取りながら、前記選択トラ
    ックでの前記ヘッドの位置決め誤りを補償する手段を備
    える分離読取り書込みヘッドの位置決め誤り補償装置。
  20. (20)前記読取りヘッドが磁気抵抗型ヘッドであり、
    前記書込みヘッドが誘導型ヘッドである請求項19記載
    の分離読取り書込みヘッドの位置決め誤り補償装置。
JP2266595A 1989-11-13 1990-10-05 位置ずれ補償方法及び装置 Expired - Fee Related JP2554393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/434,152 US5073833A (en) 1989-11-13 1989-11-13 Dual sector servo system for disk file with separate read and write heads
US434,152 1989-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03160675A true JPH03160675A (ja) 1991-07-10
JP2554393B2 JP2554393B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=23723026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2266595A Expired - Fee Related JP2554393B2 (ja) 1989-11-13 1990-10-05 位置ずれ補償方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5073833A (ja)
EP (1) EP0428325B1 (ja)
JP (1) JP2554393B2 (ja)
DE (1) DE69018382T2 (ja)
HK (1) HK71696A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06195946A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Nec Corp 磁気ディスク装置
US5715105A (en) * 1992-09-28 1998-02-03 Hitachi, Ltd. Method of and apparatus for recording on and reproducing from disk-type recording medium having recording tracks with sectors each having an ID area and a data area
US5953178A (en) * 1994-11-16 1999-09-14 Hitachi, Ltd. Magnetic disk apparatus
CN113539302A (zh) * 2020-04-17 2021-10-22 西部数据技术公司 交错存取操作以促进两个磁盘表面的同时存取的数据存储装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327408A (en) * 1990-09-07 1994-07-05 International Business Machines Corporation Optical disk with sector servo patterns compensating for variations in pattern size and/or radial velocity
JPH04232610A (ja) * 1990-10-02 1992-08-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報の読み取り・書き込み装置
US5257149A (en) * 1991-02-13 1993-10-26 Seagate Technology, Inc. Disc drive with offset address field
JP2656186B2 (ja) * 1992-03-30 1997-09-24 富士通株式会社 磁気ディスク装置のデータ面サーボパターン書込み方法
CA2112421C (en) * 1992-12-28 1998-08-11 Akio Ikeda Management apparatus for volume-medium correspondence information for use in dual file system
JP3395235B2 (ja) * 1993-02-09 2003-04-07 ソニー株式会社 情報記録ディスク
US5596463A (en) * 1993-09-08 1997-01-21 Nec Corporation Recording/reproduction apparatus with an integrated inductive write, magnetoresistive read head
KR950020658A (ko) * 1993-12-07 1995-07-24 새끼자와 다다시 자기디스크장치
US5500776A (en) * 1993-12-16 1996-03-19 Seagate Technology, Inc. Self-calibration for computer disk read/write offsets
JP3135447B2 (ja) * 1994-01-27 2001-02-13 富士通株式会社 磁気ディスクドライブの制御方法及びその装置
JP3278284B2 (ja) * 1994-04-14 2002-04-30 富士通株式会社 ディスク装置、及びディスク装置の書き込み方法
JPH0845189A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Fujitsu Ltd ディスク装置及びディスク媒体のフォーマット作成方法
US5654842A (en) * 1994-08-30 1997-08-05 Sony Corporation Head displacement measuring method and apparatus and data recording/reproducing method and apparatus
JPH08147908A (ja) * 1994-11-17 1996-06-07 Fujitsu Ltd 記録再生方法及び記録再生装置
JP3048878B2 (ja) * 1995-03-31 2000-06-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 情報記録媒体、ヘッド位置識別方法、および情報記録装置
EP0830674A1 (en) * 1995-06-06 1998-03-25 Maxtor Corporation Mr head differential micro-jog
US5691857A (en) * 1995-09-29 1997-11-25 Quantum Corporation Method using matched filters for determining head positioner micro-jog in hard disk drive employing magneto-resistive heads
KR100194938B1 (ko) * 1996-09-02 1999-06-15 윤종용 자기저항 헤드의 트랙밀도 상승을 위한 오프트랙최적화 방법
KR100233669B1 (ko) * 1996-11-01 2000-01-15 윤종용 트랙 쉬프트량 보상을 위한 서보버스트 기록방법및 서보제어방법
US5798890A (en) * 1997-03-05 1998-08-25 International Business Machines Corporation Disk drive with identical three-element, side-by-side heads on opposite disk surfaces
US6320718B1 (en) 1999-01-07 2001-11-20 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive with zero read offset in reserved area and method of making same
US6600636B1 (en) 1999-10-12 2003-07-29 Maxtor Corporation Magnetic head with write element offset from read element
WO2002017306A1 (en) 2000-08-23 2002-02-28 Seagate Technology Llc Method and apparatus using track scan data to qualify heads based on pes linearity
SG112803A1 (en) * 2000-09-27 2005-07-28 Seagate Technology Llc Writing servo sectors to a disc drive using offset heads
JP2003045134A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Fujitsu Ltd ヘッド位置決め用信号の書き込み装置および書き込み方法
JP3987484B2 (ja) 2003-11-28 2007-10-10 株式会社東芝 磁気記録媒体、磁気記録装置およびオフセット量測定方法
US7430091B2 (en) * 2005-10-21 2008-09-30 Microsoft Corporation Method and apparatus for improving the performance of a disk drive
JP2012248254A (ja) 2011-05-30 2012-12-13 Toshiba Corp 磁気記録媒体、磁気記録装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149013A (ja) * 1974-10-25 1976-04-27 Hitachi Ltd Ichigimehoshiki
JPS5211921A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Nec Corp Magnetic head
JPS61206916A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 Sony Corp 磁気デイスク装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3009548A1 (de) * 1980-03-13 1981-09-24 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Spurnachlaufsteuerung fuer magnetkoepfe sowie verfahren zur kompensation gleichfoermiger stoergroessen
AU576947B2 (en) * 1985-03-08 1988-09-08 Sony Corporation Combination magnetic transducer head
US4642709A (en) * 1985-10-16 1987-02-10 International Business Machines Corporation Twin track vertical magnetic recording servo control method
US4833551A (en) * 1987-02-24 1989-05-23 Konishiroku Photo Industries Co., Ltd. Dual head servo system and method for a magnetic disk
JPS6476473A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Hitachi Ltd Positioning device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149013A (ja) * 1974-10-25 1976-04-27 Hitachi Ltd Ichigimehoshiki
JPS5211921A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Nec Corp Magnetic head
JPS61206916A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 Sony Corp 磁気デイスク装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715105A (en) * 1992-09-28 1998-02-03 Hitachi, Ltd. Method of and apparatus for recording on and reproducing from disk-type recording medium having recording tracks with sectors each having an ID area and a data area
US6108158A (en) * 1992-09-28 2000-08-22 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing disk-type recording medium with dual head including reading head and writing head having offset cores
US6236528B1 (en) 1992-09-28 2001-05-22 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing disk-type recording medium with dual head including reading head and writing head having offset cores
US6400523B1 (en) 1992-09-28 2002-06-04 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing disk-type recording medium with dual head including reading head and writing head having offset cores
JPH06195946A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Nec Corp 磁気ディスク装置
US5953178A (en) * 1994-11-16 1999-09-14 Hitachi, Ltd. Magnetic disk apparatus
CN113539302A (zh) * 2020-04-17 2021-10-22 西部数据技术公司 交错存取操作以促进两个磁盘表面的同时存取的数据存储装置
CN113539302B (zh) * 2020-04-17 2023-06-30 西部数据技术公司 交错存取操作以促进两个磁盘表面的同时存取的数据存储装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5073833A (en) 1991-12-17
EP0428325A3 (en) 1992-01-15
DE69018382T2 (de) 1995-10-12
JP2554393B2 (ja) 1996-11-13
EP0428325A2 (en) 1991-05-22
EP0428325B1 (en) 1995-04-05
DE69018382D1 (de) 1995-05-11
HK71696A (en) 1996-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03160675A (ja) 位置ずれ補償方法及び装置
EP0194603B1 (en) Combination magnetic transducer head apparatus
US6995941B1 (en) Method for improving head position determination in a disk drive
US5132861A (en) Systems using superimposed, orthogonal buried servo signals
US6031680A (en) Methods and systems for self-servowriting including maintaining a reference level within a usable dynamic range
US5257149A (en) Disc drive with offset address field
US5978168A (en) MR head differential micro-jog
US5940237A (en) Disk medium whose track density is changed in a radial direction and disk apparatus using the same disk medium
US7054093B1 (en) Dual actuators for read-while-write recording system
US5923492A (en) Variable-phase servo burst pattern used to minimize shield-related side readings
US6545837B1 (en) Method and apparatus for servo controlled azimuth data recording
US7095575B2 (en) Magnetic disk apparatus, method for determining data track pitch, and self-servo write method
US5321570A (en) Systems using superimposed, orthogonal buried servo signals
US5615063A (en) Magnetoresistive head bias current switching based on skew angle
JPH1145523A (ja) 磁気ディスク装置及び同装置に適用するヘッド位置決め制御システム
JP3078224B2 (ja) 磁気ディスク装置及びそれに適用するヘッド位置決め制御システム
GB2279491A (en) A magnetic disk drive
US6091566A (en) Magnetoresistive head and hard drive system having offsets from center of the servo area to minimize microjogging
JPH0594608A (ja) 磁気デイスク装置
US5805373A (en) Head position error compensation in disk drives
JPH0546961A (ja) 磁気記録再生装置
US6034836A (en) Method for compensating for track shift during servo control of a magneto resistive head
JP2600583B2 (ja) ハードディスク装置
JP3259097B2 (ja) サーボ制御方式
US20060103969A1 (en) System and apparatus for position error signal linearization

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees