JPH0316003A - 音声雑音抑圧装置 - Google Patents

音声雑音抑圧装置

Info

Publication number
JPH0316003A
JPH0316003A JP12669490A JP12669490A JPH0316003A JP H0316003 A JPH0316003 A JP H0316003A JP 12669490 A JP12669490 A JP 12669490A JP 12669490 A JP12669490 A JP 12669490A JP H0316003 A JPH0316003 A JP H0316003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
audio signal
signal
circuit
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12669490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355881B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Ito
滋行 伊藤
Yoshizumi Wataya
綿谷 由純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12669490A priority Critical patent/JPH0316003A/ja
Publication of JPH0316003A publication Critical patent/JPH0316003A/ja
Publication of JPH0355881B2 publication Critical patent/JPH0355881B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は周波数変調(FM変調)音声信号と映像信号と
を重畳して記録する磁気記録再生装置における隣接トラ
ックからのクロストークに基づく雑音を低減する音声雑
音抑圧装置に関するものである。
従来より、輝度信号を周波数変調(FM変調)し、色度
信号を上記FM変調輝度信号の下側に周波数変換して記
録する磁気記録再生装置(以下、VTRと言う。)にお
ける音声信号の記録方法の1つとして、FM変調した音
声信号と上記映像信号とを重畳して回転ヘッドにて磁気
テープの同一トラック上に記録する方法(以下、音声F
M重畳方式という。)が知られている。ところで、近年
の記録密度向上は目覚ましいものがあり、約十年前のV
TRに比べて17倍もの高密度記録を達成している。そ
して、このような高密度記録技術の進歩にともない、カ
セットの小型化や回転シリンダ径の小型化などにより、
コンパクト化を計ったVTRが開允され始めている。こ
れら小型VTRでは、小型・軽量化や磁気テープ走行速
度の低速度化等のため、今までの固定ヘッドを用いる音
声信号録再方式では、ワウ・フラッタ特性、再生S/N
や再生周波数{{2域等の点で十分な性能を得る事が困
難となってきており、上述した音声FM重畳方式などの
新たな音声記録再生方式を採用する必要性が増している
。音声FM重畳方式の特徴としては、 (1)テープ走行速度むらによる時間軸変動の影響を受
けにくいのでワウ・フラッタ特性が良い。
(2)再生周波数帯域がテープ走行速度に依存しておら
ず、広帯域化が可能である。
などがあげられる。
ここで、上述した音声信号を音声FM重畳方式にて記録
再生するVTRの記録周波数スペクトラムについて考え
てみる。
音声信号搬送波の中心周波数は、輝度信号及び色度信号
に与える影響が最小になるように決めなくてはならない
。また、小型VTR、特に回転シリンダ径の小さいVT
Rでは、テープとヘッドの相対速度が低くなるため記録
周波数帯域が狭く、輝度信号搬送波の中心周波数をあま
り高く設定できない。そこで、音声信号搬送波の中心周
波数は、FM変調輝度信号の下側で、できるだけ低い周
波数とせざるをえない。
第1図および第2図の映像信号とFM音声信号との記録
時の周波数スベクトラムの一例を示す。
第1図は、FM変調輝度信号Y、と周波数変換色度信号
C、の間にFM変調音声信号A.を配した一例、第2図
は周波数変換色度信号C1の下側にFM変調音声信号A
,を配した一例である。しかしながら音声FM重畳の大
きな問題は記録時テープ速度と異なるテープ速度にて再
生する、いわゆる可変速再生を行なうためやトラッキン
グ余裕度を得るためビデオトラック幅に対してヘッド幅
を広くとる必要性、及びトラッキングずれ等によって隣
接ビデオトラックの信号をも再生すると、再生音声信号
中に該隣接ビデオトラックのFM音声信号の影響(以下
、隣接妨害と言う。)のため、雑音が生じてしまうこと
である。特に、高記録密度化を計る場合、ビデオトラッ
ク幅が狭くなるため、トラッキングずれ等の隣接妨害が
大変耳障りで問題となってくる。第3図は磁気テープ2
1に形或されるビデオトラックT,,T,と、ビデオヘ
ッドHの位置を模式的に示す平面図である。
ここで、上記隣接妨害により生ずる雑音D(t)は、第
3図に示すごとくトラッキングがずれた場合、ビデオヘ
ッドHがトレースしようとしているビデオトラックT1
から得られる第1のFM音声信号(第3図Aの部分より
得られる信号で、以下、希望FM音声信号という。)の
レベルをa、隣接ビデオトラックT,から得られる第2
のFM音声信号(第3図Bの部分より得られる信号で、
以下、妨害FM音声信号という。)のレベルをbとし、
希望FM音声信号と妨害FM音声信号との差周波数をΔ
ωとすると、 b 1)(t)oc−ΔCl)(COSΔQ) t )  
   (1 )a と表わされる。ここでtは時間を表わす。すなわち、隣
接妨害雑音D (t)は、希望FMl声信号と妨害FM
音声信号との差周波数Δω(ビート周波数)の正弦波と
して出力され、その振幅は妨害FM音声信号と希望FM
音声信号との振幅比b/aとその差周波数Δωとに比例
するものと考えられる。
そこで、上述のVTRにおける隣接妨害を軽減する有効
な方法として、記録時は音声信号あるいは該音声信号の
特定帯域成分のダイナミックレンジに応じて、振幅を圧
縮し、実効的な周波数偏移量を増加させて妨害FM音声
信号と希望FM音声信号との搬送波の瞬時差周波数がほ
ぼ可聴周波数帯域外となるようにした後FM変調し、映
像信号と周波数重畳して磁気テープ上にアジマス記憶す
る。
再生時には、FM復調したのち、圧縮した振幅を伸張し
て元に戻してやることが考えられる。
この方法は、アジマス記録により生ずるアジマス損失に
よって、第(1)式に示す妨害FM音声信号と希望FM
音声信号とのレベル比b/aをFM音声搬送波周波数が
低いため十分ではないがある程度小さくする効果と、音
声信号の周波数偏移量を実効的に増加することによって
第(1)式の差周波数成分Δωが高城および可聴帯域外
に移動し、かつ再生時に逆変換することにより雑音レベ
ルを小さくすることの効果との相乗効果により、隣接妨
害雑音を実用上十分なレベルまで抑圧する。その上、こ
の方法には以下のような特徴も合わせ生ずる。1つに隣
接妨害低域分だけビデオトラック幅をさらに狭く出来る
ため高密度記録が行なえること、2つに隣接妨害雑音以
外のノイズも低減できること、3つに実際の音声信号の
周波数偏移量が小さくても良いために記録に必要な周波
数帯域が少なくてよいこと、4つに上記FM変調音声信
号の記録時使用周波数帯域が小さくてよいことから周波
数偏移量をただ増大させる方法に比べ゛て、輝度信号の
記録波長を長くできるため、回転シリンダ径を小さく出
来、小型化が計れることである.しかしながら、上記隣
接妨害雑音を低減する方法で用いているアジマス損失に
よる妨害FM音声信号レベルの抑圧効果は、記録トラッ
ク幅、ビデオヘッド幅など各VTRシステムごとによっ
て大きく変わってしまう。たとえば、表lに示すごとく
、FM音声搬送波周波数f.=1.3M比,アジマス角
φ=17度、相対速度Vh=4.1 m/sが同じで、
記録トラック幅Tp及びビデオヘッド幅Twが各々T 
p ==18.7 μm, T w=28.0 μmの
システム■とTp=9.3 μm,Tw=14μmのシ
ステム■とで、上述の希望FM音声信号と妨害FM音声
信号とのレベル比(以下、D/Uと略記。)はシステム
Iでは約22dB,システム■では約17dBであり、
大きく異なっている。ここで、システム■はシステムI
に比べて記録密度が2倍であり、システムIをいわゆる
標準モード(以下、SPモードと略記。)とすると、シ
ステム■はいわゆる長時間モード(以下、LPモードと
略記。)に相当する。したがって、LPモードはSPモ
ードに比べてD/Uの差に相当する分だけ、大変耳障り
な隣接妨害雑音が多く発生してしまうことになる.第1
表 そのため、LPモードでは隣接妨害雑音を低減する方法
を用いているダイナミックレンジの変化特性すなわち圧
縮伸張比率をSPモードより大きくしてやらなければな
らない。しかし、むやみに圧縮伸張比率を大きくすると
S/Nは改善されるが、信号レベルに応じて雑音レベル
が変動するいわゆる,Q、つぎ現象や歪率が劣化し、聴
感上好ましくない。そこで、音質面からD/Uに応じた
最適な圧縮伸張比を規定する必要性がある。
本発明の目的は、音質劣化なく、かつ、高記録密度と、
機構上、回路上の小型化の実現を妨げることなく、音声
FM重畳方式における隣接妨害を実用上十分なレベルま
で減少する音声雑音抑圧回路を得るものである。
本)ろ明では、磁気テープ上にその長手方向に対して所
定の角度傾斜した音声記録軌跡として記録された周波数
変調音声信号を再生する磁気ヘッド装置と、磁気ヘッド
装置により再生された周波数変調音声信号を周波数復調
する復調回路と、周波数復調された音声イδ号を伸張す
る伸張回路と、伸張された音声信号をディエンファシス
するディエンファシス回路とがもうけられ、隣接する2
つの記録軌跡から同時に再生された2つの再生信号の瞬
時周波数の差周波数が可聴周波数を超えるような周波数
偏移をもつように周波数変調前の音声信号があらかじめ
所定の圧縮特性に従って圧縮されており、上記伸張回路
はこの圧縮特性と逆の伸張特性を有するように各特性が
設定される。また、本発明の好ましい実施例によれば、
希望FM音声信号と妨害FM音声信号とのレベル比(D
/U)に応じて、記録する音声信号の振幅の圧縮伸張比
を最適値に規定することにより、雑音レベルが信号レベ
ルに応じて変化する、いわゆる息つぎ現象などの音質劣
化なく、かつ音声FM重畳方式における隣接妨害を実用
上十分なレベルまで低減し、その上、機構系、回路系の
小型化とを同時に実現することができる。
前述したごとく、希望FM音声信号と妨害FM音声信号
とのレベル比(D/U)に応じて、隣接妨害雑音を低減
するため音声信号の振幅の圧縮伸張比を変えなくてはな
らない。ここで、圧縮伸張比が大きいほど隣接妨害雑音
などの雑音が抑圧されS/Nは改善されるが、雑音レベ
ルが信号レベルに応じて変化するいわゆる息つぎ現象や
歪率劣化などが顕著となり、聴感上の不快感が生じてし
まう。そのため、息つぎ現象などの音質劣化がなく、か
つ、隣接妨害雑音を実用上十分なレベルまで減少できる
最適な圧縮伸張比をD/Uに応じて規定する必要がある
第4図は各D/Uの値に応じて圧縮伸張比を変化させた
時に圧縮伸張による改善効果が見かけ上どのくらいのD
/Uの値に相当しているかを示した実験値である。ここ
で圧縮伸張比としては大略1:2〜1:1の範囲を用い
ている。この理由としては、圧縮伸張比が1:2を大き
く上回ると上述した雑音ノイズが信号レベルにより変化
するいわゆる息つぎ現象と歪率劣化が著しくなり、はな
はだしい音質劣化を招いてしまうからである。また、シ
ステムのD/Uが大略15dB程度以下では前記した隣
接妨害雑音低減方法では聴感上許容できる範囲まで隣接
妨害雑音を低減することが困難なので、システムのD/
U範囲としては大略l5dB程度以上としている.D/
Ul7dBのシステムに圧縮伸張比l:2を適用すると
D/U 26dBのシステムと同等の隣接妨害雑音レベ
ルになり、圧縮伸張比2:3を適用するとD/U21d
B相当のシステムと同等の隣接妨害雑音レベルになるこ
とを示している。また、実験から、D/U22dB程度
以上あれば、隣接妨害雑音のレベルは、聰感上許容でき
る限度である。なお、ステレオ音声などの高品位の音声
を必要とする場合は、D/U26dB以上が望ましい。
したがって,音質上必要とするD/Uの値が決まれば、
第4図より最適な圧縮伸張比を求めることができる。つ
まり、まずシステムのD/Uに相当する値を第4図の横
軸から捜し、次に音質上必要とするD/Uに相当する値
を同じく第4図の縦軸から捜し、これらの交点に付近に
ある圧縮伸張比直線の値が大略求める最適圧縮伸張比で
ある。
例を示すと、システムのD/Uが17dB,必要とする
D/U26dBとすると、第4図よりこれらの交点付近
には1:2の圧縮伸張比直線があるので、この1:2が
最適圧縮伸張比となる。なお、この例では1:2の比を
採用したが、L : 1.6 ,1:2.4など近傍の
値でもよい。
以下、本発明の音声雑音抑圧回路を図に示す実施例によ
って説明する。第5図は記録密度すなわち記録時間を2
通りに変えられる回転ヘッド形VTRにおいて音声FM
重畳方式で音声信号を記録する音声記録回路に本発明を
適用したー実施例を示す回路構成図である。第6図は本
発明を適用した上記VTRの音声再生回路の一実施例を
示す回路構成図である。ここで、記録密度が2通に変え
られるVTRの仕様は前記表1に記載したものと同一と
する、また、実質上必要とするD/Uは26dBである
とする。したがって、D/U約22dBのシステムIに
相当する記録密度(SPモード)時は、第4図より圧縮
伸張比を2:3、D/U約17dBのシステムHに相当
する記録密度(LPモード)時は、第4図より圧縮伸張
比を1:2とすればよい。第5図において、入力端子1
から入力された音声信号はブリエンファシス回路2を通
ったのち、SPモード時はスイッチ3を通って圧縮比1
.5の273圧縮回路6へ、LPモードのときはスイッ
チ3を通って圧縮比2の1/2圧縮回路4へ入力される
。ここでスイッチ3は入力端28より入力されるSPモ
ード、LPモード切換信号にて制御される。SPモード
時は2/3圧縮回路6でプリエンファシスした音声信号
のダイナミックレンジを2/3に圧縮し、L,Pモード
時は1/2圧縮回路4で同じくプリエンファシスした音
声信号のダイナミックレンジを1/2に圧縮する。
ここで2/3圧縮回路6及び1/2圧縮回路4は各々プ
リエンファシスした音声信号を入力とする検出器5,7
の出力信号にて利得を制御される。
2/3圧縮回路6または1/2圧縮回路4の出力信号は
スイッチ8を通してFM変調器9に入力され、FM変調
される。ここでスイッチ8は人力端28より入力される
SPモード、LPモード切換信号にて制御される。FM
変調器出力は低域通過フィルタ(以下LPFという)1
0にて不要帯域成分を除去したのち、加算器29で入力
端子30より入力される映像信号と加算され、磁気ヘッ
ド11にて磁気テープ12上にアジマス記録される.次
に第6図の音声再生回路において、磁気テーブl2より
磁気ヘッド11にて再生された信号は、帯域通過フィル
タ(以下BPFという)13に入力される。BPF13
は再生信号よりFM音声信号のみを抽出する。また、磁
気へッド11にて再生された信号は、出力端子25より
映像信号再生回路(図示せず)へも出力される。抽出さ
れたFM音声信号は、FM復調器14にて音声信号に復
調される。復調された音声信号は、LPFl5にてFM
搬送波のもれ等を除去されたのち、ホールド回路16で
ヘッド切換に伴なう雑音を前値保持にて処理される。こ
こで、ホールド回路16は入力澗子26より入力される
ヘッド切換信号に同期した制御信号にて、一定期間前値
保持動作を行なう。
ホールド回路16の出力信号はスイッチ17を通してS
Pモード時は伸張比1.5の3/2倍伸張回路18,L
Pモード時は伸張比2の2倍伸張回路20へ入力される
。ここでスイッチ17は入力端子27より入力されるS
Pモード、LPモード切換信号にて制御される。ホール
ド回路出力信号は、SPモード時には3/2倍伸張回路
18で、LPモード時には2倍伸張回路20でダイナミ
ックレンジを元に戻される。ここで、3/2倍伸張回路
18及び2倍伸張回路20は、ホールド回路出力信号を
入力とする検出回路19.31の出力信号で利得制御さ
れ、復調された音声信号のダイナミックレンジを元のレ
ンジに伸張する。伸張された信号はスイッチ22を通っ
て、ディエンファシス回路23でディエンファシスされ
たのち、出力端子24より出力される。ここで、スイッ
チ22はスイッチ17と連動している。伸張回路18.
20で伸張された再生音声信号は、ノイズレベルも同じ
伸張動作を受け、小さい雑音レベルとなるので隣接妨害
雑音の抑えられた音声信号として出力される。即ち、例
えば、FM変調9は音声入力信号がOdBのとき±10
0KHzの周波数偏移が生じるように動作し、プリエン
ファシスされた音声入力信号が−20dBであったとす
ると、この−20dBの音声入力信号が圧縮回路4,6
により圧縮されずにそのままFM変調器9によ◆L晶M
変調されると±10KHz (=±100 XIO  
20KHz)の周波数偏移が生ずる。このFM変調信号
が隣接するビデオトラックT,, T,として記録され
、ビデオヘッドHにより同時に再生されると、ビデオト
ラックT,, T,から読出された2つの再生信号の瞬
時周波数の差周波数はOから20KHzの範囲となり、
すべての隣接妨害雑音が20KHz以下の可聴周波数帯
域内となる。しかし、−20?Bの音声入力信号が1/
2圧縮回路4 (LPモード時)により−10dBの信
号に圧縮されてFM変調されるとその周波数偏移は±3
1.5KHzの周波数偏移となり、隣接妨害雑音の周波
数(2つの再生信号の瞬時周波数の差周波数)は0から
63KHzの範囲に分布することになり、大半の隣接妨
害雑音を20KHz以上の可聴周波数;lf7域外の周
波数にする二とができる。換言すれば、Oから20KH
zに分布する隣接妨害雑音が0から63KHzの範囲に
分布する隣接妨害雑音に周波数的に拡散されるので、可
聴周波数帯域内の雑音エネルギが減少して隣接妨害雑音
はほとんど感知されなくなる。仮りにこの場合差周波数
が正弦波状に変化したとすると全期間の約80%が可聴
周波数以上となる。これを一般的に表すと、入力信号が
OdBのときの周波数偏移が±θKHzであるFM変調
器9に対して、周波数偏移がすべて±10KHz以内(
差周波数が20■1Hz以下)となる上限の人力レベル
は2 0 logθ dBであるのに対し、この上限の
入力レベルが1/2圧縮回路4によりLO1ogθdB
に圧縮されてFM変調器9に入力されるとその周波数偏
移は±θ XIO1    10 2 logθ KHz以内(即ち差周波数では2×01
 log 10 ×10 2   θ KHz以下)となる。したがって
、圧縮されないときは差周波数すべてが可聴10 周波数帯域内となる201og  θ dBのような入
力信号レベルでも圧縮されてFM変調器9に入力される
と、隣接するビデオトラックT,, T,がら同時に再
生された2つの信号の瞬時周波数の差周波数が可聴周波
数20KHz以上となるような周波数偏移がFM変調信
号に生じることになり、隣接妨害が軽減される。言うま
でもなく、この出力された音声信号は、最適な圧縮伸張
比で圧縮伸張されているので、雑音レベルが信号レベル
に応じて変化するいわゆる息つぎ現象や歪率劣化などの
音質劣化の少ないものである。
なお、第5図、第6図に示した実施例は、2通りの記録
密度ごとに圧縮伸張比を変化させるためスイッチ回路を
用いて行なっているが、構成が少し複雑となってしまう
。そこで、実施例における2通りの圧縮伸張比をLPモ
ードの1=2のみの1つだけに簡略化することも可能で
ある。この場合、SPモードの再生音声信号は、S/N
に関してはより改善されるが、上述の息つぎ現象や歪率
が多少劣化する。しかしながら、これらの劣化量は十分
許容できる範囲のものである。
第7図及び第8図に上記VTRで圧縮伸張比をLPモー
ド時の1:2のみに簡略化した場合の音声記録再生回路
の回路構成例を示す。ここで、第7図、第8図中で第5
図第6図と同一回路は同一番号とした。第7図の動作は
、SPモード及びLPモードどちらにおいても、入カ端
子1がら入カされた音声信号は、プリエンファシス回路
2を通ったのち、1/2圧縮回路4にて、プリエンファ
シスした音声信号のダイナミックレンジを1/2に圧縮
する。ここで、1/2圧縮回路はプリエンファシスされ
た音声信号を入力する検出器5の出力信号で利得が制御
され、ダイナミックレンジを1/2に圧縮する。1/2
圧縮回路4の出力信号は、FM変調器9でFM変調され
る。FM変調器出力はLPFIOにて不要帯域成分を除
去したのち、加算器29で入力端子30より入力される
映像信号と加算され、磁気ヘッド11で磁気テーブl2
にアジマス記録される。
第8図の回路は、磁気テーブl2より磁気へッドl1に
て再生された信号はBPFl3に入力され、FM音声信
号のみが抽出される。また、磁気へッド11で再生され
た信号は出力端子25より映像信号再生回路(図示せず
)へも出力される。
抽出されたFM音声信号はFM復調器14にて音声信号
に復調される。復調された音声信号はLPFl5にてF
M搬送波のもれ等を除去したのち、ホールド回路l6で
ヘッド切換に伴なう雑音を前値保持にて処理される。ホ
ールド回路16は入力端子26より入力される制御信号
にて動作する。
ホールド回路l6の出力信号は、ダイナミックレンジを
2倍伸張回路20にて2倍にされて、元のレンジに戻さ
れる。ここで2倍伸張回路20は検出器31の出力信号
にて利得を制御されている。
2倍伸張回路20の出力信号はディエンファシス回路2
3を通ったのち、出カ端子24より出カされる。また、
実施例の記録回路では、プリエンファシスした音声信号
のダイナミックレンジを圧縮して、過変調を生じにくい
ように配慮してある。
また音声信号の全帯域の振幅に応じて、圧縮、伸張を行
なったが、音声信号の特定帯域成分の振幅を用いてもよ
い。
以上説明したように、本発明を用いれば、以下に示すよ
うに、 1.各システムのD/Uに応じて、最適な圧縮伸張比を
簡単に規定できる。
2.各システムごとに圧縮伸張比を定めるので、雑音レ
ベルが信号レベルに応じて変化するいわゆる息つぎ現象
や歪率劣化を最小にしたうえで、簡単な回路で隣接妨害
雑音を実用上十分なレベルまで低減できる。
3.隣接妨害雑音以外のノイズも同時に低減できる。
4.必要な周波数帯域幅が小さくてよいことから、回転
シリンダ径が小さくてよい。
など数多くの特徴を有し、VTRの小型化及び音声FM
重畳における隣接妨害雑音の低減に対してその効果は大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は音声FM重畳方式における信号周波
数スペクトルの例を示す周波数スペクトル図、第3図は
隣接妨害の説明のための磁気テープの平面図、第4図は
システムのD/Uと圧縮伸張効果により改善されたシス
テムの見かけ上のD/Uとの関係を示す特性図、第5図
及び第6図、第7図、第8図は本発明を用いた音声記録
再生回路の一実施例を示す回路図である。 4.  6・・・圧縮回路、 18.20・・・伸張回路、 5,7,19,31・・・検出器、 3,8,17,22・・・スイッチ。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.エンファシスおよび圧縮された音声信号によって搬
    送波を周波数変調することによって得られる周波数変調
    音声信号が、斜めトラックとして順次記録された磁気テ
    ープを再生して、再生信号を発生する磁気ヘッド装置と
    、磁気ヘッド装置からの再生信号を周波数復調する復調
    回路と、周波数復調された再生信号を伸張するとともに
    ディエンファシスする再生音声信号処理回路とからなり
    、周波数変調前の音声信号に対して施される圧縮処理の
    圧縮率および上記再生音声信号処理回路による伸張作用
    の伸張率は、隣接する2つの記録軌跡から同時に再生さ
    れた2つの再生信号の瞬時周波数の差周波数が可聴周波
    数を超えるような周波数偏移が上記周波数変調回路によ
    ってもたらされるように選ばれることを特徴とする音声
    雑音抑圧装置。
  2. 2.上記圧縮率および伸張率は2であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の音声雑音抑圧装置。
  3. 3.エンファシスおよび圧縮された音声信号によって搬
    送波を周波数変調することによって得られる周波数変調
    音声信号が、斜めトラックとして順次記録された磁気テ
    ープを再生して、再生信号を発生する磁気ヘッド装置と
    、磁気ヘッド装置からの再生信号を周波数復調する復調
    回路と、周波数復調された再生信号を伸張するとともに
    ディエンファシスする再生音声信号処理回路とからなり
    、周波数変調前の音声信号に対して施される圧縮処理の
    圧縮率および上記再生音声信号処理回路による伸張作用
    の伸張率は2であることを特徴とする音声雑音抑圧装置
  4. 4.エンファシスおよび圧縮された音声信号によって搬
    送波を周波数変調することによって得られる周波数変調
    音声信号が、斜めトラックとして順次記録された磁気テ
    ープを再生して、再生信号を発生する磁気ヘッド装置と
    、磁気ヘッド装置からの再生信号を周波数復調する復調
    回路と、周波数復調された再生信号をヘッド切替信号に
    応じた信号により前値保持するホールド回路と、ホール
    ド回路の出力信号を伸張するとともにディエンファシス
    する再生音声信号処理回路とからなり、周波数変調前の
    音声信号に対して施される圧縮処理の圧縮率および上記
    再生音声信号処理回路による伸張作用の伸張率は、隣接
    する2つの記録軌跡から同時に再生された2つの再生信
    号の瞬時周波数の差周波数が可聴周波数を超えるような
    周波数偏移が上記周波数変調回路によってもたらされる
    ように選ばれることを特徴とする音声雑音抑圧装置。
  5. 5.上記圧縮率および伸張率は2であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項記載の音声雑音抑圧装置。
  6. 6.エンファシスおよび圧縮された音声信号によって搬
    送波を周波数変調することによって得られる周波数変調
    音声信号が、斜めトラックとして順次記録された磁気テ
    ープを再生して、再生信号を発生する磁気ヘッド装置と
    、磁気ヘッド装置からの再生信号を周波数復調する復調
    回路と、周波数復調された再生信号をヘッド切替信号に
    応じた信号により前値保持するホールド回路と、ホール
    ド回路の出力信号を伸張するとともにディエンファシス
    する再生音声信号処理回路とからなり、周波数変調前の
    音声信号に対して施される圧縮処理の圧縮率および上記
    再生信号処理回路による伸張作用の伸張率は2であるこ
    とを特徴とする音声雑音抑圧装置。
  7. 7.エンファシスおよび圧縮された音声信号によって搬
    送波を周波数変調することによって得られる周波数変調
    音声信号が、斜めトラックとして順次記録された磁気テ
    ープを再生して、再生信号を発生する磁気ヘッド装置と
    、磁気ヘッド装置により再生された再生信号中から周波
    数変調音声信号を抽出する帯域通過フィルタと、帯域通
    過フィルタからの周波数変調音声信号を周波数復調する
    復調回路と、周波数復調された音声信号を伸張するとと
    もにディエンファシスする再生音声信号処理回路とから
    なり、周波数変調前の音声信号に対して施される圧縮処
    理の圧縮率および上記再生信号処理回路による伸張作用
    の伸張率は、隣接する2つの記録軌跡から同時に再生さ
    れた2つの再生信号の瞬時周波数の差周波数が可聴周波
    数を超えるような周波数偏移が上記周波数変調回路によ
    ってもたらされるように選ばれることを特徴とする音声
    雑音抑圧装置。
  8. 8.上記圧縮率および伸張率は2であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第7項記載の音声雑音抑圧装置。
  9. 9.エンファシスおよび圧縮された音声信号によって搬
    送波を周波数変調することによって得られる周波数変調
    音声信号が、斜めトラックとして順次記録された磁気テ
    ープを再生して、再生信号を発生する磁気ヘッド装置と
    、磁気ヘッド装置により再生された再生信号中から周波
    数変調音声信号を抽出する帯域通過フィルタと、帯域通
    過フィルタからの周波数変調音声信号を周波数復調する
    復調回路と、周波数復調された音声信号を伸張するとと
    もにディエンファシスする再生音声信号処理回路とから
    なり、周波数変調前の音声信号に対して施される圧縮処
    理の圧縮率および上記再生信号処理回路による伸張作用
    の伸張率は2であることを特徴とする磁気記録再生装置
JP12669490A 1990-05-18 1990-05-18 音声雑音抑圧装置 Granted JPH0316003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12669490A JPH0316003A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 音声雑音抑圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12669490A JPH0316003A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 音声雑音抑圧装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56073556A Division JPS57190478A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Sound noise suppressing circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0316003A true JPH0316003A (ja) 1991-01-24
JPH0355881B2 JPH0355881B2 (ja) 1991-08-26

Family

ID=14941536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12669490A Granted JPH0316003A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 音声雑音抑圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0316003A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355881B2 (ja) 1991-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812921A (en) Sound field expansion system for a video tape recorder
US5027229A (en) Magnetic recording apparatus and magnetic recording/reproducing apparatus
US4564868A (en) Video tape recorder having improved audio characteristics
JPH0316004A (ja) 音声雑音抑圧装置
JPH0316003A (ja) 音声雑音抑圧装置
JPH0130207B2 (ja)
JPS59131280A (ja) 音声雑音抑圧回路
JPH0125128B2 (ja)
JP2627967B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2559564B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2910047B2 (ja) 映像信号再生回路
JP2581482B2 (ja) 磁気テープ
JPS5813964B2 (ja) サイセイホウホウ
JPH0316002A (ja) 音声信号処理装置
JPH0130209B2 (ja)
JPH04124989A (ja) 磁気録画装置および磁気録画再生装置
JPS6040568A (ja) オ−デイオ信号記録再生装置
JPH0690769B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0395702A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6022709A (ja) 回転ヘツド型記録及び記録再生装置
JPS59203201A (ja) 磁気記録再生装置
JPH065810B2 (ja) 音声信号の処理回路
JPH0425628B2 (ja)
JPH06217343A (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPH022201B2 (ja)