JPH0125128B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125128B2
JPH0125128B2 JP56073553A JP7355381A JPH0125128B2 JP H0125128 B2 JPH0125128 B2 JP H0125128B2 JP 56073553 A JP56073553 A JP 56073553A JP 7355381 A JP7355381 A JP 7355381A JP H0125128 B2 JPH0125128 B2 JP H0125128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
audio signal
circuit
recording
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56073553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57190477A (en
Inventor
Shigeyuki Ito
Yoshizumi Wataya
Takao Arai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56073553A priority Critical patent/JPS57190477A/ja
Publication of JPS57190477A publication Critical patent/JPS57190477A/ja
Publication of JPH0125128B2 publication Critical patent/JPH0125128B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は周波数変調(FM変調)音声信号と、
映像信号とを重畳して記録する磁気記録再生装置
における隣接記録トラツクからのクロストローク
に基づく雑音を低減する音声信号の磁気記録再生
装置に関するものである。
〔発明の背景〕
従来より、映像信号の輝度信号を周波数変調
(FM変調)し、色度信号を上記FM変調輝度信号
の下側に周波数変換して記録する磁気記録再生装
置(以下、VTRと言う。)における音声信号の記
録方法の1つとして、FM変調した音声信号を上
記映像信号に重畳して記録する方法(以下、音声
FM重畳方式という。)が知られている。
ところで、近年の記録密度向上は目覚ましいも
のがあり、約十年前のVTRに比べて17倍もの高
密度記録を達成している。そして、このような高
密度記録技術の進歩にともない。カセツトの小型
化や回転シリンダ径の小型化などにより、コンパ
クト化を計つたVTRが開発され始めている。こ
れら小型VTRでは、小型・軽量化や磁気テープ
走行速度の低速度化等のため、磁気テープ走行系
の慣性力が小さくなり今までの固定ヘツドを用い
る音声信号録再方式では、ワウ・フラツタ特性、
再生S/Nや再生周波数帯域等の点で十分な性能
を得る事が困難となつてきており、上述した音声
FM量畳方式などの新たな音声記録再生方式を採
用する必要性が増している。
音声FM重畳方式の特徴としては、 (1) テープ走行速度むらによる時間軸変動の影響
を受けにくいのでワウ・フラツタ特性が良い。
(2) 再生周波数帯域がテープ走行速度に依存して
おらず、広帯域化が可能である。
などがあげられる。
ここで、上述した音声信号を映像信号に重畳し
て記録再生するVTRの記録周波数スペクトラム
について考えてみる。
音声信号搬送波の中心周波数は、輝度信号及び
色度信号に与える影響が最小になるように決めな
くてはならない。
また、小型VTR、特に回転シリンダ径の小さ
いVTRでは、テープとヘツドの相対速度が低く
なるため記録周波数帯域が狭く、輝度信号搬送波
の中心周波数をあまり高く設定できない。そこ
で、音声信号搬送波の中心周波数は、FM変調輝
度信号の下側で、できるだけ低い周波数とせざる
をえない。
第1図および第2図に映像信号とFM音声信号
との周波数スペクトラムの一例を示す。
第1図は、FM変調輝度信号Y1と周波数変換
色度信号C1の間にFM変調音声信号A1を配し
た一例、第2図は周波数変換色度信号C1の下側
にFM変調音声信号A2を配した一例である。し
かしながら、この音声FM重畳方式の問題点は、
記録時のテープ速度と異なるテープ速度にて再生
する、いわゆる可変速再生を行なうためや、トラ
ツキング余裕度を得るためにビデオトラツク幅に
対してヘツド幅を広くした場合、及びトラツキン
グずれが生ずると隣接ビデオトラツクの信号をも
再生することになり、再生音声信号中に隣接ビデ
オトラツクのFM音声信号の影響(以下、隣接妨
害と言う。)のため、雑音が生じてしまうことで
ある。特に、高記録密度化を計る場合、ビデオト
ラツク幅が狭くなるため、トラツキングずれが多
く発生し、隣接妨害が大きくなり、大変耳障りと
なり問題となつてくる。第3図は磁気テープ21
に形成されるビデオトラツクT1,T2と、ビデ
オヘツドHの位置を模式的に示す平面図である。
ここで、上記隣接妨害により生ずる雑音D(t)
は、第3図に示すごとくトラツキングがずれた場
合、ビデオヘツドHがトレースしようとしている
ビデオトラツクT1から得られる第1のFM音声
信号(第3図Aの部分より得られる信号で、以
下、希望FM音声信号という。)のレベルをa、
隣接ビデオトラツクT2から得られる第2のFM
音声信号(第3図Bの部分より得られる信号で、
以下、妨害FM音声信号という。)のレベルをb
とし、希望FM音声信号と妨害FM音声信号との
差周波数を△ωとすると、 D(t)∝b/a△ω(cos△ωt) ………(1) と表わされる。ここでtは時間を表わす。すなわ
ち、隣接妨害雑音D(t)は、希望FM音声信号
と、妨害FM音声信号との差周波数△ω(ビート
周波数)の正弦波として出力され、その振幅は妨
害FM音声信号と、希望FM音声信号との振幅比
b/aとその周波数△ωとに比例するものと考え
られる。そこで、上述のVTRにおける隣接妨害
を軽減するため、幾つかの方法が考えられてお
り、その1つの方法としてビデオトラツクと、そ
の隣接ビデオトラツクとの間に無記録部分(ガー
ドバンド)を形成する方法がある。しかしなが
ら、ガードバンドを形成する方法では、磁気テー
プの利用効率が極めて低く、高密度記録を計るこ
とは不可能である。他の方法として、1本のビデ
オトラツクを描く1走査毎にヘツドギヤツプの傾
し(アジマス角度)の異なる回転ヘツドにより
映像信号を記録し、アジマス損失を利用してガー
ドバンド、及び隣接妨害雑音をなくす方法(アジ
マス記録方式)がある。
ここで、アジマス損失Laは、テープ上のビデ
オトラツク幅W、アジマス角度、記録波長λと
すると、 La=20log10[πW/λtan2/sin(πW/λtan2)
] (dB) ………(2) と表わせる。ここでπは円周率を表わす。
したがつて、このアジマス記録方式では、記録
波長が短くなるほど、また一般的にビデオヘツド
が隣接トラツクをトレースする幅が狭いほど、そ
してアジマス角度を大きくするほどアジマス損
失Laが大きくなり隣接妨害を軽減できる。
ここで、第4図にアジマス記録方式により隣接
妨害が軽減されることを示すアジマス角度、周波
数対アジマス損失の特性の一特性例を示す。これ
はトラツク幅Twが58μm、相対速度νが5.8m/S
の場合で、記録信号の周波数が629KHzと3.4MHz
の特性別である。
ところで、音声FM重畳方式における音声搬送
波の中心周波数は、上述したごとくあまり高い周
波数に設定できず、かつ、高記録密度化を計るた
めにはビデオヘツドがトレースしてしまう隣接ビ
デオトラツクの幅をあまり狭く出来ないので、実
用上問題のないレベルまで隣接妨害を減じるに
は、上述したごとくアジマス角度を大きくする
しかない。
上記数値例のVTRにおいて、FM音声搬送波
周波数を1.3MHzとした場合、アジマス角度は20
度以上必要となる。しかしながら、アジマス角度
をあまり大きくすると、磁気テープとヘツド間
の相対的な出力がcos倍となつて、再生能力が
減少してしまうことと、歩留り等のビデオヘツド
製造上の問題が生じてしまう。また、トラツキン
グずれによりヘツド切換時点等での再生信号の時
間軸不連続、いわゆるスキユーが生じてしまう。
ここで、スキユー量tは、トラツキングずれ量
x、アジマス角、ヘツドテープ間相対速度Vh
とすると t=x・2tan/Vh ―(3) と表わせ、アジマス角によつて大きく変化する。
また、特にテープ速度を高速にして再生する、い
わゆるサーチ再生時は、画面上に数多くのスキユ
ーが発生し、画質劣下が大きな問題となる。ゆえ
に、アジマス記録方式で音声FM重畳方式におけ
る隣接妨害を減じるには限度があり、実用上十分
なレベルであるとは言えない。
また、もう1つの他の方法としては、ビデオト
ラツク幅と同じヘツド幅をもつ再生ヘツドにて再
生する方法がある。
この方法の問題点は、高密度記録化によりビデ
オトラツク幅が小さくなるにつれて実用上十分な
レベルまで隣接妨害を低減するためには、トラツ
キング精度を非常に高めなくてはならない点と、
記録時の磁気テープ走行速度と異なる走行速度に
て再生する、いわゆる可変速再生が困難なことで
ある。
上記2つの問題点を解決する手段としては、ビ
デオトラツク上をビデオヘツドが自動的に正確に
トレースするオートトラツキング方法を導入する
ことが考えられる。このオートトラツキング方法
では、ビデオトラツク上のどこをトレースしてい
るかを検出する検出ヘツドや、トラツキングずれ
を起した場合にビデオヘツド位置を修正するため
の電気―機械変換素子、例えば、バイモルフ等が
必要となり、機械及び回路が極めて複雑になるだ
けでなく、信頼性も低下するなど大きな問題があ
る。
以上説明した三方法は、妨害FM音声信号と希
望FM音声信号との振幅比を小さくして、隣接妨
害雑音を減少させようとしたが、他の方法とし
て、音声信号をFM変調するときの周波数偏移量
を増加することによつて、再生音声信号レベルを
大きくし、隣接妨害雑音を抑圧する方法が考えら
れる。
この方法は、第(1)式に示すように隣接妨害雑音
は希望波と妨害波との差周波数に比例し、差周波
数の成分を持つているため周波数偏移量を増加さ
せると隣接妨害雑音は、可聴周波数帯域外に出て
しまい、可聴周波数帯域内の成分はほとんど増加
しないという事を利用している。
すなわち、音声信号の周波数偏移量を2倍に増
やせば再生音声出力レベルは2倍となるが、可聴
周波数帯域内の隣接妨害雑音のレベルはほぼ一定
であるため、隣接妨害は実質上6dB減つたことに
なるのである。
しかしながら、上述のごとく音声信号の周波数
偏移量を単に増加させただけでは周波数偏移量が
増加した分だけ、音声信号記録に必要な周波数帯
域を広げなくてはならず、第1,2図に示した
FM変調輝度信号Y1あるいは周波数変換色度信
号C1の占有帯域を減少させるか、または、輝度
信号搬送波の中心周波数をより高い周波数に設定
しなければならない。
上記FM変調輝度信号あるいは周波数変換色度
信号の占有帯域を減少させることは、画像の鮮鋭
度の劣化や過渡特性劣化に色のにじみなどの画質
劣化を招くことになる。
また、輝度信号搬送波の中心周波数の引き上げ
は、記録波長の短波長化を招き、それを避けるた
めには回転シリンダ径を増大させねばならず、小
型化する上での大きな問題点となつてしまう可能
性がある。
さらに、音声信号占有帯域が広くなると、FM
変調輝度信号、及び周波数変換色度信号の側帯域
など映像信号からの妨害を受けやすくなり、いわ
ゆるバズ音の発生による音質劣化も生じやすい。
以上、述べたように各種方法にはそれぞれ欠点
があり、単独の方法では上記音声FM重畳方式に
おいて実用上十分なレベルまで隣接妨害を軽減
し、なおかつ、高記録密度と可変速再生などの多
機能化、及び機構上、回路上の小型化を計ること
が困難である。
そこで、本出願人は先に上述の各種方式の欠点
を補なう方法として、記録時に音声信号の振幅に
応じて振幅や振幅周波数特性などを変化させ、音
声信号の周波数偏移量を実効的に増加させて記録
し、再生時には変化させた特性を元に戻すことに
よつて隣接妨害雑音を実用上十分なレベルにまで
低減する方法を提案した。
しかしながら、音声FM重畳方式の記録再生系
は、FM変調特有のノイズレベルがノイズ周波数
に比例する、いわゆる三角ノイズの問題がある。
そこで一般にノイズレベル一定の白色雑音とす
るためにプリエンフアシス回路、及びデイエンフ
アシス回路を備えている。そのため、単に音声信
号入力端に上記周波数偏移量を実効的に増加させ
る手段を付加したのでは、該周波数偏移量を増加
させる手段で音声信号の振幅や振幅周波数特性を
変化させたのち、さらにプリエンフアシス回路の
作用で高周波部分を強調するため、FM変調器へ
の入力が大きくなりすぎて過変調を生じ易くな
り、その結果、過変調による音質劣化を生じてし
まう欠点がある。これを防止するには、入力音声
信号のレベルを絞ることが考えられるが、これで
は、平均的な周波数偏移量が下つてしまい、上記
隣接妨害雑音を低減する効果が薄れてしまうこと
になり問題である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、音声信号と映像信号とを重畳
して記録する方式において、音声信号の高域周波
数帯域の雑音を低減し、かつ音声FM信号の隣接
妨害を低減することができる磁気記録再生装置を
提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明は記録する音声信号をプリエンフアシス
し、このプリエンフアシスされた音声信号の全周
波数帯域の振幅、または特定周波数帯域の振幅に
応じてプリエンフアシスされた音声信号のダイナ
ミツクレンジを圧縮し、圧縮された音声信号で搬
送波を周波数変調して周波数変調音声信号を得、
この周波数変調音声信号を複数の回転ヘツドで磁
気テープ上にその長手方向に対して所定の角度傾
斜した記録軌跡として記録するものである。これ
によりFM信号特有の三角ノイズを低減でき、ま
た過変調による音質劣化が生じにくく、かつ音声
FM重畳方式における隣接妨害を実用上十分なレ
ベルまで低減することができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の磁気記録再生装置を図に示す実
施例によつて説明する。
第5図は音声FM重畳方式で、音声信号を記録
する回転ヘツド形VTRの音声信号記録回路に本
発明を適用した雑音抑圧回路の一実施例を示す回
路構成図である。また第6図は、本発明を適用し
た上記VTRの音声信号再生回路の一実施例を示
す回路構成図である。第5図において、入力端子
1から入力された音声信号はプリエンフアシス回
路2を通つたのち、1/2圧縮回路3にて、第7図
に示す圧縮―伸張特性に従い、圧縮―伸張のクロ
ス点よりも大きな振幅部分は小さいレベルに、小
さい振幅部分はノイズレベルよりも大きくなるよ
うにレベルが変化される。ここで、1/2圧縮回路
3はプリエンフアシスされた音声信号を入力とす
る検出回路4の出力信号で利得が制御され、プリ
エンフアシスされた音声信号のダイナミツクレン
ジを1/2に圧縮する(この場合圧縮率は2であ
る)。1/2圧縮回路3の出力信号は、FM変調器5
でFM変調される。FM変調器5の出力は低減通
過フイルタ(LPF)6にて不要帯域成分を除去
されたのち、加算器7で入力端子8より入力され
る映像信号と加算され、磁気ヘツド9にて磁気テ
ープ10上にアジマス記録される。
上記したように、この記録系では、プリエンフ
アシスされた音声信号のダイナミツクレンジが1/
2に圧縮され、1/2圧縮された信号がFM変調器に
入力されるため、例えば、プリエンフアシスで
20dBレベルが上昇した信号も1/2圧縮されて10dB
の上昇に留められることになる。したがつて、単
に上述の周波数偏移量を実効的に増加させる手段
を入力端に付加する方法に比べて、過変調を生じ
にくくなり、かつ、平均的周波数偏移量も大きく
記録できる。
次に第6図の音声信号再生回路において、磁気
テープ10より磁気ヘツド9にて再生された信号
は、帯域通過フイルタ(BPF)11に入力され
る。BPF11は、再生信号よりFM音声信号を抽
出する。ここで、抽出されたFM音声信号中の希
望FM音声信号と妨害FM音声信号とのレベル比
は、たとえば、アジマス角±17度、音声搬送波周
波数1.3MHz、トラツク幅18.5μm、ビデオヘツド
幅25μmとすると約22dBである。
また、磁気ヘツド9にて再生された信号は、出
力端子19より映像信号再生回路(図示せず)へ
も出力される。抽出されたFM音声信号は、FM
復調器12にて音声信号に復調される。復調され
た音声信号はLPF13にてFM搬送波のもれ等を
除去されたのち、ホールド回路14で、ヘツド切
替に伴なう雑音を前値保持にて処理される。ここ
で、ホールド回路14は入力端子20より入力さ
れるヘツド切替信号に同期した制御信号にて、一
定期間、前値保持動作を行なう。
ホールド回路14の出力信号は、ダイナミツク
レンジを1/2に圧縮されたままなので、2倍伸張
回路15にて元のダイナミツクレンジに伸張す
る。ここで、2倍伸張回路15は、ホールド回路
14の出力信号を入力とする検出回路16の出力
信号で利得制御され、復調された音声信号のダイ
ナミツクレンジを2倍に伸張する(この場合伸張
率は2である)。伸張された信号は、デイエンフ
アシス回路17を通つて、出力端子18より出力
される。2倍伸張回路15で伸張された再生音声
信号は、ノイズレベルも同じ伸張動作を受け、小
さい雑音レベルとなるので、隣接妨害雑音の抑え
られた音声信号として出力される。すなわち、例
えば、FM変調器5は音声入力信号号が0dBのと
き±100KHzの周波数偏移が生じるように動作し、
プリエンフアシスされた後の音声入力信号が−
20dBであつたとすると、この−20dBの音声入力
信号が1/2圧縮回路3により圧縮されずにそのま
まM変調器5によりFM変調されると±10KHz
(=±100×10-20/20KHz)の周波数偏移が生ずる。
このFM変調信号が隣接するビデオトラツクT
1,T2として記録され、ビデオヘツドHにより
同時に再生されると、ビデオトラツクT1,T2
から読出された2つの再生信号の瞬時周波数の差
周波数は0から20KHzの範囲となり、すべての隣
接妨害雑音が20KHz以下の可聴周波数帯域内とな
る。しかし、−20dBの音声入力信号が1/2圧縮回
路3により−10dBの信号に圧縮されてFM変調さ
れるとその周波数偏移は±31.5KHzの周波数偏移
となり、隣接妨害雑音の周波数(2つの再生信号
の瞬時周波数の差周波数)は0から63KHzの範囲
に分布することになり、大半の隣接妨害雑音を
20KHz以上の可聴周波数帯域外の周波数にするこ
とができる。換言すれば、0から20KHzに分布す
る隣接妨害雑音が、0から63KHzの範囲に分布す
る隣接妨害雑音に周波数的に拡散されるので、可
聴周波数帯域内の雑音エネルギが減少して隣接妨
害雑音はほとんど感知されなくなる。仮りに、こ
の場合、差周波数が正弦波状に変化したとすると
全期間の約80%が可聴周波数以上となる。これを
一般的に表すと、入力信号が0dBのときの周波数
偏移が±θKHzであるFM変調器5に対して、周波
数偏移がすべて±10KHz以内(差周波数が20KHz
以下)となる上限の入力レベルは20log10/θdBで あるのに対し、この上限の入力レベルが1/2圧縮
回路3により10log10/θdBに圧縮されてFM変調器 5に入力されるとその周波数偏移は±θ×
101/2 log 10/〓KHz以内(即ち差周波数では2×θ
×101/2 log 10/〓KHz以下)となる。したがつて、
圧縮されないときは差周波数すべてが可聴周波数
帯域内となる20log10/θdBのような入力信号レベ ルでも圧縮されてFM変調器5に入力されると、
隣接するビデオトラツクT1,T2から同時に再
生された2つの信号の瞬時周波数の差周波数が可
聴周波数20KHz以上となるような周波数偏移が
FM変調信号に生じることになり、隣接妨害が軽
減できるという本発明の効果が得られる。ここ
で、上記VTRにてFM音声信号を再生した場合
の隣接妨害雑音の雑音周波数スペクトラムの一特
性例を、1/2圧縮回路3、及び2倍伸張回路15
よりなる雑音除去回路を用いた場合と用いない場
合とに分けて第8図に示す。第8図において、
は雑音除去回路がない場合、は雑音除去回路を
用いた場合をそれぞれ示す。第8図より明らかな
ように、雑音除去回路を用いた場合は、隣接妨害
雑音等を約20dB程度改善できることがわかる。
本発明は、過変調による音質劣化が生じにく
く、かつ、実用上十分なレベルまで隣接妨害を低
減でき、その上、前述した数多くの利点も合わせ
て生ずる。
なお、本実施例で説明した雑音除去回路は、振
幅周波数特性を変化させるものではなく、単にダ
イナミツクレンジを圧縮伸張するものであるが、
その他の方法、例えば振幅周波数特性をも変化さ
せて雑音除去の動作をするものなどでもよい。ま
た、記録時に音声信号の特定の帯域の信号レベル
に応じて、振幅、振動周波数特性を変化させて雑
音除去の動作を行なうものでも、本発明に使用す
ることができる。
さらに、雑音除去回路として記録時に音声信号
の振幅および振幅周波数特性の両方を変化させる
場合は、振幅周波数特性をまず変化させ、その後
振幅を変化させるのが、過変調を防止する上で最
良である。再生時は変化させた特性を元に戻せば
よい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明を用いれば、以下
に示すように、 1 簡単な回路構成にて、過変調による音質劣化
が生じにくく、かつ、実用上十分なレベルまで
隣接妨害を低減できる。
2 ビデオトラツク幅をさらに狭くすることがで
きるため高密度記録が行なえる。
3 隣接妨害雑音以外のノイズも同時に低減でき
る。
4 見かけ上の音声信号の周波数偏移量を増加さ
せる方法であるので、記録に必要な周波数帯域
幅が小さくてよい。
5 必要な周波数帯域幅が小さくてよいことか
ら、回転シリンダ径を小さくできる。
6 複雑な機構、回路を用いなくても良好な音質
の可変速再生が行なえる。
など数多くの特徴を有し、VTRの小形化に対し
てその効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、音声FM重畳方式におけ
る信号周波数スペクトルの例を示す周波数スペク
トル図、第3図は隣接妨害の説明のための磁気テ
ープの平面図、第4図はアジマス角度、記録波長
対アジマス損失の特性を示す特性図、第5図及び
第6図は本発明を用いた音声信号記録再生回路の
一実施例を示す回路構成図、第7図は1/2圧縮回
路及び2倍伸張回路の入出力特性図、第8図は隣
接妨害雑音減少の効果を示す。隣接妨害雑音振幅
の周波数特性図である。 2……プリエンフアシス回路、3……1/2圧縮
回路、4,16……検出回路、15……2倍伸張
回路、17……デイエンフアシス回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 音声信号をプリエンフアシスするプリエンフ
    アシス回路と、プリエンフアシスされた音声信号
    を圧縮する圧縮回路と、圧縮された音声信号を周
    波数変調する周波数変調回路と、周波数変調され
    た音声信号を磁気テープ上にその長手方向に対し
    て所定の角度傾斜した音声記録軌跡として記録
    し、また記録された周波数変調音声信号を再生す
    る磁気ヘツド装置と、磁気ヘツド装置により再生
    された周波数変調音声信号を周波数復調する復調
    回路と、周波数復調された音声信号を伸張する伸
    張回路と、伸張された音声信号をデイエンフアシ
    スするデイエンフアシス回路とからなり、上記圧
    縮および伸張回路の圧縮率および伸張率は、隣接
    する2つの記録軌跡から同時に再生された2つの
    再生信号の瞬時周波数の差周波数が可聴周波数を
    超えるような周波数偏移が上記周波数変調回路に
    よつてもたらされるように選ばれることを特徴と
    する磁気記録再生装置。 2 上記圧縮率および伸張率は2であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録再
    生装置。 3 音声信号をプリエンフアシスするプリエンフ
    アシス回路と、プリエンフアシスされた音声信号
    を圧縮する圧縮回路と、圧縮された音声信号を周
    波数変調する周波数変調回路と、周波数変調され
    た音声信号を磁気テープ上にその長手方向に対し
    て所定の角度傾斜した音声記録軌跡として記録
    し、また記録された周波数変調音声信号を再生す
    る磁気ヘツド装置と、磁気ヘツド装置により再生
    された周波数変調音声信号を周波数復調する復調
    回路と、周波数復調された音声信号を伸張する伸
    張回路と、伸張された音声信号をデイエンフアシ
    スするデイエンフアシス回路とからなり、上記圧
    縮および伸張回路の圧縮率および伸張率は2であ
    ることを特徴とする磁気記録再生装置。 4 音声信号をプリエンフアシスするプリエンフ
    アシス回路と、プリエンフアシスされた音声信号
    を圧縮する圧縮回路と、圧縮された音声信号を周
    波数変調する周波数変調回路と、周波数変調され
    た音声信号を磁気テープ上にその長手方向に対し
    て所定の角度傾斜した音声記録軌跡として記録す
    る磁気ヘツド装置とからなり、上記圧縮回路の圧
    縮率は隣接する2つの記録軌跡から同時に再生さ
    れた2つの再生信号の瞬時周波数の差周波数が可
    聴周波数を超えるような周波数偏移が上記周波数
    変調回路によつてもたらされるように選ばれるこ
    とを特徴とする磁気記録装置。 5 上記圧縮率は2であることを特徴とする特許
    請求の範囲第4項記載の磁気記録装置。 6 音声信号をプリエンフアシスするプリエンフ
    アシス回路と、プリエンフアシスされた音声信号
    を圧縮する圧縮回路と、圧縮された音声信号を周
    波数変調する周波数変調回路と、周波数変調され
    た音声信号を磁気テープ上にその長手方向に対し
    て所定の角度傾斜した音声記録軌跡として記録す
    る磁気ヘツド装置とからなり、上記圧縮回路の圧
    縮率は2であることを特徴とする磁気記録装置。
JP56073553A 1981-05-18 1981-05-18 Noise suppressing circuit Granted JPS57190477A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56073553A JPS57190477A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Noise suppressing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56073553A JPS57190477A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Noise suppressing circuit

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58195971A Division JPS59151584A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 磁気記録再生装置
JP2102935A Division JPH0690768B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 磁気記録再生装置
JP2102936A Division JPH0690769B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57190477A JPS57190477A (en) 1982-11-24
JPH0125128B2 true JPH0125128B2 (ja) 1989-05-16

Family

ID=13521541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56073553A Granted JPS57190477A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Noise suppressing circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57190477A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111551U (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 山下 治 Fmの録音、再生回路
JPH0754612B2 (ja) * 1985-05-20 1995-06-07 株式会社日立製作所 Fm復調回路
JPH0690768B2 (ja) * 1990-04-20 1994-11-14 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置
JPH0690769B2 (ja) * 1990-04-20 1994-11-14 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924628A (ja) * 1972-06-30 1974-03-05
JPS5166815A (ja) * 1974-12-05 1976-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5188011A (ja) * 1975-01-29 1976-08-02
JPS52122035A (en) * 1976-02-18 1977-10-13 Telesonics Inc Stereophonic sound transmitter
JPS5380208A (en) * 1976-12-24 1978-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording/reproducing system
JPS53106109A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Sony Corp Vedio signal transmitting circuit
JPS53106108A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Sony Corp Signal transmitting circuit
JPS5446404A (en) * 1977-09-20 1979-04-12 Sanyo Electric Co Ltd Noise reduction device
JPS5528569A (en) * 1978-08-18 1980-02-29 Sanyo Electric Co Ltd Noise reduction device
JPS5641510A (en) * 1979-09-07 1981-04-18 Victor Co Of Japan Ltd Sound signal recording reproducing system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924628A (ja) * 1972-06-30 1974-03-05
JPS5166815A (ja) * 1974-12-05 1976-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5188011A (ja) * 1975-01-29 1976-08-02
JPS52122035A (en) * 1976-02-18 1977-10-13 Telesonics Inc Stereophonic sound transmitter
JPS5380208A (en) * 1976-12-24 1978-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording/reproducing system
JPS53106109A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Sony Corp Vedio signal transmitting circuit
JPS53106108A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Sony Corp Signal transmitting circuit
JPS5446404A (en) * 1977-09-20 1979-04-12 Sanyo Electric Co Ltd Noise reduction device
JPS5528569A (en) * 1978-08-18 1980-02-29 Sanyo Electric Co Ltd Noise reduction device
JPS5641510A (en) * 1979-09-07 1981-04-18 Victor Co Of Japan Ltd Sound signal recording reproducing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57190477A (en) 1982-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455580A (en) Video recorder
JPH0125127B2 (ja)
KR920003521B1 (ko) 자기기록장치 및 자기기록 재생장치
JPH0125128B2 (ja)
JP2581482B2 (ja) 磁気テープ
JPH0458228B2 (ja)
US4477837A (en) Video signal recording-reproducing apparatus
JPH0130209B2 (ja)
JPH0690768B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0622041B2 (ja) 周波数変調波の記録装置
JPH0690769B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH022201B2 (ja)
JPH05910B2 (ja)
JPH041404B2 (ja)
JPH0355882B2 (ja)
JPH0130208B2 (ja)
JPH0130207B2 (ja)
JPH0115190B2 (ja)
JP2559564B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2627967B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPS5813965B2 (ja) サイセイホウホウ
JPS5813964B2 (ja) サイセイホウホウ
JPH01303603A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0355881B2 (ja)
JPS59186101A (ja) 磁気記録再生装置におけるドロツプアウト補償回路