JPH0315992B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315992B2
JPH0315992B2 JP59020361A JP2036184A JPH0315992B2 JP H0315992 B2 JPH0315992 B2 JP H0315992B2 JP 59020361 A JP59020361 A JP 59020361A JP 2036184 A JP2036184 A JP 2036184A JP H0315992 B2 JPH0315992 B2 JP H0315992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
signal
radar
track
coordinate system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59020361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60164278A (ja
Inventor
Yukio Koga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koden Electronics Co Ltd
Original Assignee
Koden Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koden Electronics Co Ltd filed Critical Koden Electronics Co Ltd
Priority to JP59020361A priority Critical patent/JPS60164278A/ja
Publication of JPS60164278A publication Critical patent/JPS60164278A/ja
Publication of JPH0315992B2 publication Critical patent/JPH0315992B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はレーダ像の表示と航跡表示とを同一
表示器に表示するレーダ像及び航跡表示装置に関
する。
<背 景> レーダ像の表示として反射信号をレーダビーム
の指向方向と距離との関連として示す極座標系の
レーダ信号を、直交座標系のレーダ信号に変換
し、その直交座標系のレーダ信号を、水平垂直走
査形の表示器に例えば第1図に示すように表示す
ることが知られている。このような表示は表示器
として、カラー陰極線管表示器を用いる場合に利
用されている。第1図は水平垂直走査形表示器の
表示面11にレーダ像12が円形表示され、これ
はいわゆるリラテイブモーシヨンモードの表示で
あつて、その表示中心13はそのレーダを搭載し
た移動体の位置を示し、反射体の像例えば陸地の
像14が表示され、また移動体からの距離を示す
距離マーカ15が中心13を中心とする円として
表示され、更にその移動体の基準方向(船舶の場
合船首方向)、あるいは北方向を示す基準方位マ
ーカ16が表示され、更に図に示してないが基準
方向に対する各角度を示す方位マーカも表示され
る。この表示面11の一側部に移動体の位置、レ
ーダの探知設定レンジなど各種データがデータ表
示部17に必要に応じて表示される。
一方移動体の現在位置の測定データ及び過去の
一定数の位置のデータを常に記憶しておき、これ
ら位置データを用いてその移動体がたどつた経
路、いわゆる航路を表示する航跡表示器が知られ
ている。この航跡表示器による表示は、例えば第
2図に示すように水平垂直走査形表示器の表示面
11に航跡18が表示され、その航跡18の端1
9がその移動体の現在位置表示となり、また緯度
線21、経度線22が表示される。必要に応じて
その他の各種表示も同様に付加されることがあ
る。
レーダ像と航跡表示とを一つの表示器に重畳表
示すれば表示器が一つで済み、しかもこれら表示
の相互関係も判断し易く頗る便利である。しかも
一般に航跡表示はその性質から比較的広範囲の地
域にわたる表示を行うことが多く、一方レーダ像
はその移動体の比較的近い広範囲の反射体の状態
を表示させることがある。よつて第2図において
航跡表示の現在位置19を中心にレーダ像を、航
跡表示と同一縮尺率で表示することを考えると、
例えば点線中23で示すように小さな表示となつ
てしまい、レーダ像を十分読取ることが困難にな
る。
逆に第3図に示すように表示面11にレーダ像
12をできる限り大きく表示し、そのレーダ像1
2の縮尺率に合せて航跡表示、即ち航跡18、緯
度線21、経度線22を表示することが考えられ
る。この場合はレーダの探知レンジが小さい場合
は航跡18の表示距離が短かいため、航跡表示と
しての機能が低下する。また移動体の移動により
現在位置が点24に移動すると、現在位置とレー
ダ表示中心(移動体位置)とを一致させるために
航跡表示情報の全体を作りなおし、この例では航
跡は点線25として表示されるようにする必要が
ある。このような航跡表示情報の作りなおしを始
終行わねばならず、これに比較的時間が掛り、こ
のようなことを始終行うことは好ましくなく、ま
た表示面11上における航跡18の位置、その他
緯度線21、経度線22などの位置も始終変化す
るため見にくい。
<発明の概要> この発明の目的はレーダ像と航跡表示とを重畳
表示し、レーダ像を十分な大きさとして見ること
ができ、かつ必要に応じてそのレーダ像の中心
(移動位置)を航跡表示の現在位置とし、かつレ
ーダ像と同一縮尺の航跡表示を行うことができる
レーダ像及び航跡表示装置を提供することにあ
る。
この発明によれば一致指令信号を操作員が必要
に応じて自由に発生できるように構成され、その
一致指令信号が発生されると、レーダ表示中心座
標(レーダ表示における移動体の位置を示す座
標)及びレーダ探知レンジ情報が航跡信号発生部
に取込まれる。その取込まれたレーダ表示中心及
び探知レンジ情報と航跡データとから、航跡表示
における移動体の現在位置とレーダ表示中心とが
一致し、かつレーダ表示の距離単位と航跡表示の
距離単位とが一致し、つまり同一縮尺率の航跡表
示信号を演算して表示器へ供給する。
<実施例> 第4図はこの発明の実施例を示し、レーダ信号
発生部31は通常のレーダと同様にレーダビーム
を回動走査すると共にその各レーダビームの指向
方向角度ごとの反射信号を受信し、つまり反射信
号を角度及び距離の関数として受信し、極座標系
のレーダ信号を得、更にそのレーダ信号を直交座
標系のレーダ信号に変換し、レーダ用ビデオメモ
リ32に記憶し、そのレーダ用ビデオメモリ32
は、例えばテレビジヨン受像機と同様な陰極線管
表示器よりなる水平垂直表示器33の走査と同期
して読出され、その読出されたレーダ信号は表示
器33に表示信号として供給される。つまりレー
ダ信号発生部31は表示部に水平垂直走査形のも
のを用いる通常のレーダから表示部を外したもの
と同一であり、そのレーダ表示中心、つまりその
レーダを搭載した移動体の位置を、表示器33の
表示面のどの座標位置にして表示するかを自由に
設定することができ、かつ探知レンジを設定する
ことができ、また表示モードをレラテイブモーシ
ヨン(表示面上の移動体位置固定)か、ツルーモ
ーシヨン(移動体の移動により表示面上の移動体
位置が移動する)かに設定することができ、更に
表示器33の表示面上の基準方位マーカ(表示面
のY軸と平行)を移動体の機首方向、あるいは北
方向に選択設定することもできる。
航跡信号発生部34は移動体位置測定器からの
移動体位置データが信号線35を通じて入力さ
れ、読み書き可能なメモリ(RAM)36内の位
置データ領域37(第5図)に記憶され、この位
置データは移動体位置の緯度、経度として与えら
れており、現在位置のデータLa1,Lo1を先頭に、
これより過去の一定量の位置データが常に記憶さ
れている。操作部38を通じて、表示面の基準位
置(x0,y0)をどの地点(緯度、経度)にするか
の基準位置設定、表示面に表示する範囲を示す縮
尺率αを設定入力することができ、これら基準位
置(Las,Los)、縮尺率αはRAM36の設定領
域39(第5図)に記憶される。航跡信号発生部
34内の制御部41は基準位置(Las,Los)、縮
尺率αをもとにして基準位置(Las,Los)が表
示面上の基準位置(x0,y0)となり、これに対し
各位置データ(La1,Lo1)、……(Lan,Lon)
が、縮尺率αの場合における表示面上のX,Y座
標位置(x1,y1)……(xn,yn)をそれぞれ演
算し、表示面の各位置と記憶番地が対応ずけられ
ている航跡用ビデオメモリ42の座標位置(x1
y1)……(xn,yn)対応番地に航跡を示すデー
タを記憶する。また制御部41は前記基準位置
(Las,Los)、(x0,y0)、縮尺率αから表示すべ
き各緯度線、経度線の座標上の位置を演算してメ
モリ42のその対応番地に緯度線、経度線を示す
データを記憶する。更に必要に応じてその他の表
示情報位置を同様に演算してメモリ42に記憶さ
れる。このようにして航跡表示信号が作られてメ
モリ42に記憶される。その後は表示航跡の現在
位置が表示面の端部に来るまでは航跡データに対
する更新のみが行われる。
この発明ではレーダ信号発生部31からの直交
座標系のレーダ信号と航跡信号発生部34からの
航跡表示信号とが共に表示信号として水平垂直走
査形表示器33に供給されて表示される。例えば
第4図に示すように表示器33からその水平垂直
走査と関連する信号がレーダ用ビデオメモリ32
及び航跡用ビデオメモリ42へ供給され、これら
メモリリ32,42が表示器33の走査と同期し
て同時に読出される。これら読出されたレーダ信
号及び航跡表示信号はOR回路43で合成され、
必要に応じてアナログ信号に変換され、或はカラ
ー表示用の色信号に変換されて表示信号として表
示器33へ供給される。
更に一致指令信号を発生する手段として、例え
ば一致指令スイツチ44が航跡信号発生部34に
接続される。一致指令スイツチ44がオンにされ
ると、これにより一致指令信号が発生し、例えば
一致指令信号が制御部41に割込みとして与えら
れ、或は制御部41からスイツチ44の状態を周
期的に監視することにより一致指令信号の発生が
検出される。これが検出されると、レーダ信号発
生部31からレーダ表示中心及び探知レンジを示
す情報が信号線46を通じて航跡信号発生部34
に取込まれ、この情報をもとに航跡の現在位置が
レーダ表示中心と一致し、かつレーダ表示の縮尺
率と同一の縮尺率をもつ航跡表示信号が演算さ
れ、これが表示器33に出力される。
第4図の構成において一致指令スイツチ44の
オンオフに拘わらず、レーダ用ビデオメモリ32
から読出されたレーダ信号が表示器33へ供給さ
れ、第1図と同様に、第6図に示すようにレーダ
像12が表示され(レーダ信号発生部31はレラ
テイブモーシヨンモード及び基準方位を北方向と
するように設定されているとする)、よつてその
表示中心13に移動体が位置しており、反射信号
の像14、距離マーカ15、北を示す基準方位マ
ーカ16などが表示される。このレーダ表示中心
13の表示面11上の座標位置(xs,ys)は予
め決められている。
航跡信号発生部34においては一致指令スイツ
チ44がオフの状態では設定した基準位置Las,
Los、縮尺率αで航跡表示信号が作られ、これが
表示器33へ供給され、これが表示器33の表示
面11に第6図に示すようにレーダ像12と重畳
して航跡表示が行われる。この航跡表示は第2図
に示したように航跡18、緯度線21、経度線2
2がそれぞれ表示される。従つて大きなレーダ像
を見ることができ、また比較的広範囲の航跡を見
ることができる。
この状態で一致指令スイツチ44がオンにさ
れ、その一致指令信号の発生が検出されると(第
7図ステツプS1)、次のステツプS2でレーダ信号
発生部31から信号線46を通じてその時のレー
ダ表示中心座標(xs,ys)及び探知レンジRiを
航跡信号発生部34に取込む。ステツプS3で探知
レンジRiからレーダ表示12の縮尺率βを演算
し、レーダ表示中心座標(xs,ys)に移動体の
現在位置La1,Lo1が表示され、かつ航跡表示が
レーダ表示の縮尺率βと一致させる場合の航跡表
示における表示面11上の基準位置(x0,y1)の
緯度、経度(Las′,Los′)を、縮尺率β、レーダ
表示中心座標(xs,ys)、基準位置(x0,y0)か
ら演算し、これを新基準位置とする。ステツプS4
でこの新基準位置(Las′,Los′)と縮尺率βとを
設定基準位置、及び縮尺率として通常の航跡表示
信号の作成と同様にして位置データ領域37の位
置データ、緯度線、経度線の各直交座標上の位置
を演算して航跡、緯度線、経度線をそれぞれ示す
データを航跡用ビデオメモリ42に記憶し、つま
り航跡表示信号を作りメモリ42に記憶し、これ
を読出し、表示器33へ供給する。従つて例えば
第8図に示すようにレーダ像12に対し、その表
示中心13に航跡表示の現在位置19が一致し、
かつレーダ像と同一縮尺率の航跡18が表示され
る。このためその航跡18、緯度線21、経度線
22及びレーダ像12の相互関係が直ちに理解さ
れる。。なおこの表示中心13に現在位置19を
一致させた航跡表示信号を航跡用ビデオメモリ4
2に記憶する際に、それまでそのメモリ42に記
憶されていた航跡表示信号はRAM36に退避さ
れる。
一致指令スイツチ44をオフにすればRAM3
6に退避した航跡表示信号が航跡用ビデオメモリ
42に戻され表示は第6図に示した状態に戻る。
一致指令スイツチ44をオンにするごとに第6図
の表示形式と第8図の表示形式とが交互に切替る
ようにしてもよい。レーダ信号発生部31をツル
ーモーシヨンモードに設定すると、航跡信号発生
部34に得られている移動体の現在位置を示す表
示面11上の座標情報が信号線47を通じてレー
ダ信号発生部31に送られて来るものを入力し、
この標座位置がレーダ像12の表示中心になるよ
うにする。なお探知レンジが大に設定され、航跡
表示の縮尺率αが小さく設定されていると、第8
図に示した表示形式にした場合に航跡表示の縮尺
率は大きくなる。
<効 果> 以上述べたようにこの発明によれば常時は通常
のレーダ像と航跡表示とを単に重畳して、それぞ
れが見易いような縮尺率とされ、必要に応じて一
致指令を発することによりレーダ像をそのままと
した状態でそのレーダ表示中心に航跡の現在位置
を一致させ、かつレーダ像と同一縮尺率の航跡表
示を行わせることができ、これらの両表示の相互
関係を容易に読取ることができる。この第8図に
示した形式の表示は必要に応じて短時間表示させ
ればよく、またこの表示形式に設定したままでは
通常の航跡表示信号の作成と同様となつているか
ら、航跡データのみを演算すればよく、演算時間
が短かす、航跡表示18が点線48として延長し
て表示され、全体の表示位置が移動することな
く、見易い表示となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレーダ像の表示例を示す図、第
2図は従来の航跡表示の例を示す図、第3図はレ
ーダ像及び航跡表示の重畳例を示す図、第4図は
この発明のレーダ像及び航跡表示装置の一例を示
すブロツク図、第5図は第4図中のRAM34の
記憶例を示す図、第6図はこの発明の装置におけ
る通常の表示形式の例を示す図、第7図は一致指
令が発生した時の処理動作例を示す流れ図、第8
図は一致指令が出ている状態での表示例を示す図
である。 31……レーダ信号発生部、33……水平垂直
走査形表示器、34……航跡信号発生部、44…
…一致指令スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 極座標系のレーダ信号を直交座標系のレーダ
    信号に変換する座標系変換手段を含むレーダ信号
    発生部と、その変換された直交座標系レーダ信号
    が表示信号として供給される水平垂直走査形の表
    示器と、上記レーダ信号発生部を搭載した移動体
    の航跡を示す航跡、データを記憶し、その航跡デ
    ータから航跡を表示する航跡表示信号を発生して
    上記水平垂直走査形表示器へ表示信号として供給
    する航跡信号発生部と、一致指令信号を発生させ
    る一致指令手段と、その一致指令信号の発生を検
    出して上記レーダ信号発生部からレーダ表示中心
    座標及び探知レンジ情報を上記航跡信号発生部に
    取込む取込み手段と、その取込されたレーダ表示
    中心及び探知レンジ情報と上記航跡データから上
    記移動体の現在位置と上記レーダ表示中心とが一
    致し、かつレーダ表示の距離単位と航跡表示の距
    離単位とが一致する航跡表示信号を演算して上記
    表示器へ出力する航跡表示信号変換手段とを有す
    るレーダ像及び航跡表示装置。
JP59020361A 1984-02-06 1984-02-06 レ−ダ像及び航跡表示装置 Granted JPS60164278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59020361A JPS60164278A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 レ−ダ像及び航跡表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59020361A JPS60164278A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 レ−ダ像及び航跡表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60164278A JPS60164278A (ja) 1985-08-27
JPH0315992B2 true JPH0315992B2 (ja) 1991-03-04

Family

ID=12024949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59020361A Granted JPS60164278A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 レ−ダ像及び航跡表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60164278A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538184Y2 (ja) * 1991-02-28 1997-06-11 京都度器株式会社 デジタル表示測長器
CA2097822C (en) * 1991-10-04 2001-04-17 Shinji Ishihara Display system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60164278A (ja) 1985-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5202690A (en) Automatic horizontal and vertical scanning radar
EP3633319B1 (en) Video generation device
JPS6050282B2 (ja) 位置自動表示装置
US4893127A (en) Radar navigation system
WO1989012237A1 (en) Track display apparatus
KR930007550B1 (ko) 주변 상태 결정 표시 및 신호 발생 검출 장치
JPH0315992B2 (ja)
US4026038A (en) Ship's maneuvering simulator
JPH10170643A (ja) 移動体航行援助装置
JPH0219436B2 (ja)
JP3007430B2 (ja) 物標監視装置
JPH0113042B2 (ja)
JP2001296348A (ja) 3次元レーダ用ビデオ表示装置
JP3010454B2 (ja) レーダ表示装置
JPH0112220Y2 (ja)
JP3603206B2 (ja) レーダ装置の表示方法
JPS60162972A (ja) レ−ダ航法装置
JPH0728983A (ja) レーダ画像真位置計測装置
KR0142683B1 (ko) 레이다 장치
JPH0244170Y2 (ja)
JPH0236087Y2 (ja)
JPS596397B2 (ja) レ−ダ信号表示装置
JP3388037B2 (ja) 船舶用レーダ装置
JPH0213755B2 (ja)
JPH0547790B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term