JPH03157498A - 電気粘性流体 - Google Patents
電気粘性流体Info
- Publication number
- JPH03157498A JPH03157498A JP29483889A JP29483889A JPH03157498A JP H03157498 A JPH03157498 A JP H03157498A JP 29483889 A JP29483889 A JP 29483889A JP 29483889 A JP29483889 A JP 29483889A JP H03157498 A JPH03157498 A JP H03157498A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrorheological
- fluid
- weight
- ether bond
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims abstract description 70
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 29
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 28
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 claims description 4
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 28
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 abstract description 11
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 abstract description 9
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 abstract description 5
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 abstract description 2
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 abstract description 2
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 9
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 5
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 3
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 3
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000010692 aromatic oil Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011294 coal tar pitch Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHZUVFJBSILHOK-UHFFFAOYSA-N anthracen-1-ylmethanolate Chemical compound C1=CC=C2C=C3C(C[O-])=CC=CC3=CC2=C1 RHZUVFJBSILHOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003830 anthracite Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002802 bituminous coal Substances 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000010688 mineral lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011225 non-oxide ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052575 non-oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011301 petroleum pitch Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011269 tar Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、電圧制御によりその粘弾性特性を大きくしか
も可逆的に変えることが可能な電気粘性(Electr
o Rheologicall流体、特に実質的に水分
を含有しない非水系電気粘性流体の改良に関するもので
、エンジンンマウント、ショックアブソーバ−バルブ、
アクチュエーター クラッチなどの機械装置の電気制御
に利用される。
も可逆的に変えることが可能な電気粘性(Electr
o Rheologicall流体、特に実質的に水分
を含有しない非水系電気粘性流体の改良に関するもので
、エンジンンマウント、ショックアブソーバ−バルブ、
アクチュエーター クラッチなどの機械装置の電気制御
に利用される。
[従来の技術]
電場の印加により見かけの粘度が太き(変わる現象はウ
ィンズロ−効果として古くから知られている。初期の流
体はデンプンやスターチなどを鉱油や潤滑油に分散させ
たものであり、その電気粘性効果の重要性を認識する上
では十分であったが再現性が欠如していた。
ィンズロ−効果として古くから知られている。初期の流
体はデンプンやスターチなどを鉱油や潤滑油に分散させ
たものであり、その電気粘性効果の重要性を認識する上
では十分であったが再現性が欠如していた。
電気粘性効果が高く再現性の良い流体を得るため、これ
まで微粉体を中心に多くの提案がなされている。例えば
ポリアクリル酸のような酸基をもつ高吸水性樹脂微粒子
(特開昭53−93186) 、イオン交換樹脂(特公
昭6O−31211) 、アルミナシリケート(特開昭
62−95397)等が知られていた。
まで微粉体を中心に多くの提案がなされている。例えば
ポリアクリル酸のような酸基をもつ高吸水性樹脂微粒子
(特開昭53−93186) 、イオン交換樹脂(特公
昭6O−31211) 、アルミナシリケート(特開昭
62−95397)等が知られていた。
これらの電気粘性流体はいずれも親水性の固体微粉体に
含水させ、絶縁性の油状媒体中に分散させたものであり
、外部から高電圧を印加時、水の作用により微粉体に分
極を生じる。この分極により粒子間に電場方向の架橋が
生じるため粘度が増大すると言われている。
含水させ、絶縁性の油状媒体中に分散させたものであり
、外部から高電圧を印加時、水の作用により微粉体に分
極を生じる。この分極により粒子間に電場方向の架橋が
生じるため粘度が増大すると言われている。
そしてその電気粘性効果は、用いた粉体と油状媒体との
組合せにより異なるゆえに、電圧印加時により高い粘性
変化を示す組合せの提案がなされている。このような粉
体と油状媒体との組合せ以外に、特開昭62−9539
7では粉体の沈殿防止又は分散を目的として絶縁油及び
水を含んだ粉体以外の第三成分の添加も検討され、最近
ではUSP3.427.247にみられるように電気粘
性効果の上昇を目的として第三成分を添加する発明も提
案されている。
組合せにより異なるゆえに、電圧印加時により高い粘性
変化を示す組合せの提案がなされている。このような粉
体と油状媒体との組合せ以外に、特開昭62−9539
7では粉体の沈殿防止又は分散を目的として絶縁油及び
水を含んだ粉体以外の第三成分の添加も検討され、最近
ではUSP3.427.247にみられるように電気粘
性効果の上昇を目的として第三成分を添加する発明も提
案されている。
しかしこれらの含水微粉体を用いた電気粘性流体では、
水分の蒸発や凍結を招かないための使用温度の制限、温
度上昇による著しい電流の増大、水分の移行による安定
性の不足或は高電圧印加時における電極金属の溶解など
多くの問題があり、電気粘性流体の実用性の上で大きな
障害となっている。
水分の蒸発や凍結を招かないための使用温度の制限、温
度上昇による著しい電流の増大、水分の移行による安定
性の不足或は高電圧印加時における電極金属の溶解など
多くの問題があり、電気粘性流体の実用性の上で大きな
障害となっている。
近年強誘電体物質や半導体粒子を用いた水分を含まない
非水系電気粘性流体が提案されている。
非水系電気粘性流体が提案されている。
例えばボリアセンキノンなどの有機半導体微粒子を用い
る流体(特開昭6l−216202) 、有機固体粒子
の表面に導電性薄膜層を形成した上にさらに電気絶縁性
薄膜層を形成した誘電体微粒子(特開昭63−9769
4)などが提案されている。
る流体(特開昭6l−216202) 、有機固体粒子
の表面に導電性薄膜層を形成した上にさらに電気絶縁性
薄膜層を形成した誘電体微粒子(特開昭63−9769
4)などが提案されている。
非水系電気粘性流体は、従来の含水電気粘性流体におけ
る水の存在による種々の欠陥を克服する可能性が大きく
期待され、多(の研究が進められている。
る水の存在による種々の欠陥を克服する可能性が大きく
期待され、多(の研究が進められている。
本発明者らもこの方向で研究を進めた結果、光学的異方
性を有するカーボン微粉体が非水系で優れた電気粘性効
果を示すことを発見した(特願昭63−212615)
。
性を有するカーボン微粉体が非水系で優れた電気粘性効
果を示すことを発見した(特願昭63−212615)
。
しかしながら非水系電気粘性流体においては、水系の電
気粘性流体に見られるような電気粘性流体の安定化或は
高性能化を目的とした第三成分の添加は開示されていな
い。
気粘性流体に見られるような電気粘性流体の安定化或は
高性能化を目的とした第三成分の添加は開示されていな
い。
例えば水系電気粘性流体においては、添加剤としてアミ
ン、酸等を添加して電気粘性効果を高めようとする工夫
がUSP3.427.247に開示されているが、これ
らの添加剤はイオン化可能な水素を多く含んでおり、非
水系電気粘性流体に添加した場合には水素イオンにより
電流値が増加するため好ましくない。
ン、酸等を添加して電気粘性効果を高めようとする工夫
がUSP3.427.247に開示されているが、これ
らの添加剤はイオン化可能な水素を多く含んでおり、非
水系電気粘性流体に添加した場合には水素イオンにより
電流値が増加するため好ましくない。
このように、近年有望視されている非水系電気粘性流体
に関して、性能を損なわない添加剤は全く知られていな
い。本発明の目的は、他の性能を損なわないで電気粘性
効果を上昇させる手段を提供することにある。
に関して、性能を損なわない添加剤は全く知られていな
い。本発明の目的は、他の性能を損なわないで電気粘性
効果を上昇させる手段を提供することにある。
[課題を解決するための手段〕
本発明に関わる電気粘性流体は、電気絶縁性に優れた油
状媒体中に水分の含有量が1重量%未満で表面又は内部
の酸素原子含有量が10重量%未満の有機又は無機質粉
体を分散させた非水系電気粘性流体であって、エーテル
結合を有する化合物を0.01〜10重量%含有してい
ることを特徴とする。
状媒体中に水分の含有量が1重量%未満で表面又は内部
の酸素原子含有量が10重量%未満の有機又は無機質粉
体を分散させた非水系電気粘性流体であって、エーテル
結合を有する化合物を0.01〜10重量%含有してい
ることを特徴とする。
発明者らは、電気粘性流体を構成する基本成分である、
電気絶縁性に優れた油状媒体(オイル)と粉体の関係及
び非水系での電気粘性効果の発現の機構と第三成分の関
係を鋭意検討した結果本発明に至った。
電気絶縁性に優れた油状媒体(オイル)と粉体の関係及
び非水系での電気粘性効果の発現の機構と第三成分の関
係を鋭意検討した結果本発明に至った。
即ち、電気粘性効果は流体の誘電率を大きくすれば高ま
ることが知られているが、水系の電気粘性流体において
は系の誘電率を上げると遊離した水のイオン化を促し電
流が増加する。また一般に電気粘性流体に使用される絶
縁オイルは、その要求される電気特性を満たすために極
性の低い化合物が用いられ1例えば、鉱物油、シリコー
ン油、芳香族油などが挙げられるが、多くの場合その比
誘電率は1から3と低い。
ることが知られているが、水系の電気粘性流体において
は系の誘電率を上げると遊離した水のイオン化を促し電
流が増加する。また一般に電気粘性流体に使用される絶
縁オイルは、その要求される電気特性を満たすために極
性の低い化合物が用いられ1例えば、鉱物油、シリコー
ン油、芳香族油などが挙げられるが、多くの場合その比
誘電率は1から3と低い。
これらの極性の低いオイル中において部分的に極性を有
する化合物はオイルとの極性の差によりミセルを形成し
て存在しているが、このような極性を有する化合物の中
にはその極性の強さとミセル中での分子の立体的な相互
作用の組合せにより高電場が、流体に印加されたとき各
分子の立体的な配向を変化させるものが存在する。この
様な化合物としてエーテル結合を有する化合物は、酸素
を中心とする結合部位の極性のためにミセルを形成して
おり、高電場印加時にはその立体配向を変化させること
により系の微視的な誘電率等の環境を変化させ、大きな
電流増加を伴うことなく電気粘性効果を高めることを発
見し本発明に至った。
する化合物はオイルとの極性の差によりミセルを形成し
て存在しているが、このような極性を有する化合物の中
にはその極性の強さとミセル中での分子の立体的な相互
作用の組合せにより高電場が、流体に印加されたとき各
分子の立体的な配向を変化させるものが存在する。この
様な化合物としてエーテル結合を有する化合物は、酸素
を中心とする結合部位の極性のためにミセルを形成して
おり、高電場印加時にはその立体配向を変化させること
により系の微視的な誘電率等の環境を変化させ、大きな
電流増加を伴うことなく電気粘性効果を高めることを発
見し本発明に至った。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明において用いられる非水系電気粘性流体は電気絶
縁性に優れた油状媒体中に有機又は無機質粉体を分散さ
せたものであり、電気粘性効果を得ることを目的とした
水の添加を必要としないものである。
縁性に優れた油状媒体中に有機又は無機質粉体を分散さ
せたものであり、電気粘性効果を得ることを目的とした
水の添加を必要としないものである。
このような非水系電気粘性流体を製造するためには、電
気絶縁性の油状媒体として、シリコーン油、鉱物油、変
圧器油、パラフィン油、ハロゲン化芳香族油等が用いら
れるが、本発明ではどのような絶縁油を用いても効果を
得ることができ、絶縁油の種類は特に限定されない。
気絶縁性の油状媒体として、シリコーン油、鉱物油、変
圧器油、パラフィン油、ハロゲン化芳香族油等が用いら
れるが、本発明ではどのような絶縁油を用いても効果を
得ることができ、絶縁油の種類は特に限定されない。
分散層として用いる有機質又は無機質粉末は。
表面又は内部の酸素原子含有量が10重量%未満で、水
分の含有量がか1重量%未満、好ましくは0.5重量%
以下で優れた電気粘性効果を示す粉体であれば、その種
類1粒度、組成に関して限定されない。
分の含有量がか1重量%未満、好ましくは0.5重量%
以下で優れた電気粘性効果を示す粉体であれば、その種
類1粒度、組成に関して限定されない。
具体的には非酸化物系セラミックス粉体(例えばSiC
,TiC,B4 C) 、上記を変性した粉体(例えば
Bを固溶したSiC粉体)、炭素質微粉末などが挙げら
れる。
,TiC,B4 C) 、上記を変性した粉体(例えば
Bを固溶したSiC粉体)、炭素質微粉末などが挙げら
れる。
本発明の非水系電気粘性流体の分散相として好適な炭素
質微粉末について更に説明すると、炭素含有量80〜9
7重量%のものが好ましく、特に好ましくは90〜95
重量%である。また炭素質微粉末のC/H比(炭素/水
素原子比)は1.2〜5のものが好ましく、特に好まし
くは2〜4のものである。
質微粉末について更に説明すると、炭素含有量80〜9
7重量%のものが好ましく、特に好ましくは90〜95
重量%である。また炭素質微粉末のC/H比(炭素/水
素原子比)は1.2〜5のものが好ましく、特に好まし
くは2〜4のものである。
前記のC/H比を持つ炭素質微粉末を具体的に示すと、
コールタールピッチ、石油系ピッチ、ポリ塩化ビニルを
熱分解して得られるピッチなどを微粉砕したもの、それ
らピッチ又はタール成分を加熱処理して得られる各種メ
ンフェーズからなる微粉末、即ち加熱により形成される
光学的異方性小球体(球晶またはメソフェーズ小球体)
を溶剤でピッチ成分を溶解し分別することによって得ら
れる微粉末、さらにそれを微粉砕したもの、ピッチ原料
を加熱処理によりバルクメソフェーズ(例えば特開昭5
9−30887号参照)とし、それを微粉砕したもの、
また一部品質化したピッチを微粉砕したもの、フェノー
ル樹脂などの熱硬化性樹脂を低温で炭化したものなど、
いわゆる低温処理炭素微粉末が例示され、さらに無煙炭
、瀝青炭などの石炭類及びその熱処理物を微粉砕したも
の、ポリエチレン、ポリプロピレンまたはポリスチレン
などの炭化水素系ビニル系高分子とポリ塩化ビニルまた
はポリ塩化ビニリデンなどの塩素含有高分子との混合物
を加圧下で加熱することによって得られる炭素球、また
はそれを微粉砕したものによって得られる炭素球、また
はそれを微粉砕したものなどが例示される。
コールタールピッチ、石油系ピッチ、ポリ塩化ビニルを
熱分解して得られるピッチなどを微粉砕したもの、それ
らピッチ又はタール成分を加熱処理して得られる各種メ
ンフェーズからなる微粉末、即ち加熱により形成される
光学的異方性小球体(球晶またはメソフェーズ小球体)
を溶剤でピッチ成分を溶解し分別することによって得ら
れる微粉末、さらにそれを微粉砕したもの、ピッチ原料
を加熱処理によりバルクメソフェーズ(例えば特開昭5
9−30887号参照)とし、それを微粉砕したもの、
また一部品質化したピッチを微粉砕したもの、フェノー
ル樹脂などの熱硬化性樹脂を低温で炭化したものなど、
いわゆる低温処理炭素微粉末が例示され、さらに無煙炭
、瀝青炭などの石炭類及びその熱処理物を微粉砕したも
の、ポリエチレン、ポリプロピレンまたはポリスチレン
などの炭化水素系ビニル系高分子とポリ塩化ビニルまた
はポリ塩化ビニリデンなどの塩素含有高分子との混合物
を加圧下で加熱することによって得られる炭素球、また
はそれを微粉砕したものによって得られる炭素球、また
はそれを微粉砕したものなどが例示される。
本発明に用いられるエーテル結合を有する化合物とは、
分子中にエーテル結合を官能基としてもつ化合物、又は
分子の主鎖としてエーテル結合をもつ化合物である。例
えばエチレンオキシド変性シリコーン、エチレンオキシ
ド・プロピレンオキシド変性シリコーンのようなシリコ
ーン系界面活性剤、ノニルフェノールのエチレンオキシ
ド付加物、エチレンオキシドとプロピレンオキシドの共
重合物、テトラエチレングリコール(TEG)などが挙
げられる。
分子中にエーテル結合を官能基としてもつ化合物、又は
分子の主鎖としてエーテル結合をもつ化合物である。例
えばエチレンオキシド変性シリコーン、エチレンオキシ
ド・プロピレンオキシド変性シリコーンのようなシリコ
ーン系界面活性剤、ノニルフェノールのエチレンオキシ
ド付加物、エチレンオキシドとプロピレンオキシドの共
重合物、テトラエチレングリコール(TEG)などが挙
げられる。
エーテル結合を有する化合物としては、沸点70℃以上
のものが好ましく、特に100℃以上のものが好ましい
。
のものが好ましく、特に100℃以上のものが好ましい
。
このようなエーテル結合を有する化合物の1種又は2種
以上を、0,01〜10重量%、好ましくは0.01〜
2重量%、前記の非水系電気粘性流体に添加する。添加
量に関しては、10重量%以上の添加を行った場合電気
粘性効果を上げることはできるが電圧を印加したときに
電流値が大きくなり好ましくない。このような理由から
上限は10重量%であり、好ましくは2重量%以下の添
加が電流値への影響が小さくなるのでよい。
以上を、0,01〜10重量%、好ましくは0.01〜
2重量%、前記の非水系電気粘性流体に添加する。添加
量に関しては、10重量%以上の添加を行った場合電気
粘性効果を上げることはできるが電圧を印加したときに
電流値が大きくなり好ましくない。このような理由から
上限は10重量%であり、好ましくは2重量%以下の添
加が電流値への影響が小さくなるのでよい。
添加方法は、絶縁性油に上記エーテル結合を有する化合
物を1種又は数種混合してから分散層として用いる有機
質又は無機質粉末を添加しても、あるいは電気粘性流体
を製造直後にエーテル結合を有する化合物を添加しても
、いずれでもよく、その添加方法は特に限定されない。
物を1種又は数種混合してから分散層として用いる有機
質又は無機質粉末を添加しても、あるいは電気粘性流体
を製造直後にエーテル結合を有する化合物を添加しても
、いずれでもよく、その添加方法は特に限定されない。
以下実施例により本発明の構成と効果を具体的に述べる
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない
。
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない
。
[実施例1]
コールタールピッチを原料としたメンフェーズカーボン
を窒素気流中で熱処理して製造した平均粒径3ミクロン
の炭素質粉末(炭素含有量93.78重量%、C/H比
2.35、酸素含有量0.8重量%、水分0.2重量%
)10gを、シリコーン油(東芝シリコーン■製:TS
F451−10)19gに分散させて流体を製造した。
を窒素気流中で熱処理して製造した平均粒径3ミクロン
の炭素質粉末(炭素含有量93.78重量%、C/H比
2.35、酸素含有量0.8重量%、水分0.2重量%
)10gを、シリコーン油(東芝シリコーン■製:TS
F451−10)19gに分散させて流体を製造した。
エーテル結合を有する化合物としてエチレンオキシドと
プロピレンオキシドの両方で変性したポリシロキサン(
日本ユニカー−製シリコーン系界面活性剤:L−720
)を添加剤としてこの流体に0.5重量%添加し分散さ
せ、電気粘性流体を作製した。
プロピレンオキシドの両方で変性したポリシロキサン(
日本ユニカー−製シリコーン系界面活性剤:L−720
)を添加剤としてこの流体に0.5重量%添加し分散さ
せ、電気粘性流体を作製した。
[実施例2]
エーテル結合を有する化合物としてエチレンオキシド変
性シリコーン(日本ユニカー−製シリコーン系界面活性
剤: FZ2110)O,1重量%を実施例1で調製し
た流体29gに添加し電気粘性流体を作製した。
性シリコーン(日本ユニカー−製シリコーン系界面活性
剤: FZ2110)O,1重量%を実施例1で調製し
た流体29gに添加し電気粘性流体を作製した。
[実施例3]
エーテル結合を有する化合物としてエチレンオキシド変
性シリコーン(日本ユニカー味製シリコーン系界面活性
剤:FZ2171)とテトラエチレングリコール(TE
G)とを5;3の割合にて混合したもの0.8重量%を
実施例1で調製した流体29gに添加し電気粘性流体を
作製した。
性シリコーン(日本ユニカー味製シリコーン系界面活性
剤:FZ2171)とテトラエチレングリコール(TE
G)とを5;3の割合にて混合したもの0.8重量%を
実施例1で調製した流体29gに添加し電気粘性流体を
作製した。
[実施例4]
エーテル結合を有する化合物としてノニフェノールのエ
チレンオキシド付加物(三洋化成工業■製:ノニボール
)0.5重量%を実施例1で調製した流体29gに添加
し、電気粘性流体を作製した。
チレンオキシド付加物(三洋化成工業■製:ノニボール
)0.5重量%を実施例1で調製した流体29gに添加
し、電気粘性流体を作製した。
[実施例5]
エーテル結合を有する化合物としてエチレンオキシドと
プロピレンオキシドの共重合体(三洋化成工業■製:ニ
ューボール)0.5重量%を実施例1で調製した流体2
9gに添加し、電気粘性流体を作製した。
プロピレンオキシドの共重合体(三洋化成工業■製:ニ
ューボール)0.5重量%を実施例1で調製した流体2
9gに添加し、電気粘性流体を作製した。
[比較例1]
実施例1において調製したエーテル結合を有する化合物
無添加の試料を比較例1とした。
無添加の試料を比較例1とした。
[比較例2〕
エーテル結合を有する化合物のかわりに、アミン類であ
るジェタノールアミン0.6重量%を実施例1で調製し
た流体29gに添加し、電気粘性流体を作製した。
るジェタノールアミン0.6重量%を実施例1で調製し
た流体29gに添加し、電気粘性流体を作製した。
[比較例3]
エーテル結合を有する化合物のかわりに、アミン類であ
るトリエタノールアミン0.6重量%を実施例1で調製
した流体29gに添加し、電気粘性流体を作製した。
るトリエタノールアミン0.6重量%を実施例1で調製
した流体29gに添加し、電気粘性流体を作製した。
実施例1〜5および比較例1〜3で得られた各電気粘性
流体について電気粘性効果の測定を行った。電気粘性効
果は、2重円筒型回転粘度計を使用して1.内外円筒間
にO〜2 K V / m mの電圧を印加したときの
剪断速度366sec−’、温度25℃における粘度で
評価した。
流体について電気粘性効果の測定を行った。電気粘性効
果は、2重円筒型回転粘度計を使用して1.内外円筒間
にO〜2 K V / m mの電圧を印加したときの
剪断速度366sec−’、温度25℃における粘度で
評価した。
第1表に電圧無印加時の粘度、2kV/mnnの電圧を
印加したときの粘度及びその差を示した。
印加したときの粘度及びその差を示した。
この差が大きいほど電気粘性効果が優れていることにな
る。また電圧2 k V / m m印加時の電流値も
示した。
る。また電圧2 k V / m m印加時の電流値も
示した。
第1表から、エーテル結合を持つ各種の化合物が添加さ
れた各実施例の電気粘性流体においては無添加の比較例
1の電気粘性流体に比べて電気粘性効果が太き(なって
いることが認められ、非水系粘性流体においてはエーテ
ル結合を持つ化合物の添加により電気粘性効果が上昇す
ることが明かに示されている。一方各実施例の電気粘性
流体に2kV/mmの電圧を印加した時の電流値は無添
加の比較例1の電気粘性流体に2 k V / m m
の電圧を印加した時の電流値とほぼ同じであった。
れた各実施例の電気粘性流体においては無添加の比較例
1の電気粘性流体に比べて電気粘性効果が太き(なって
いることが認められ、非水系粘性流体においてはエーテ
ル結合を持つ化合物の添加により電気粘性効果が上昇す
ることが明かに示されている。一方各実施例の電気粘性
流体に2kV/mmの電圧を印加した時の電流値は無添
加の比較例1の電気粘性流体に2 k V / m m
の電圧を印加した時の電流値とほぼ同じであった。
これに対し、水系電気粘性流体に添加した場合は電気粘
性効果を高める効果があるとされているアミン類を非水
系電気粘性流体に添加した比較例2と比較例3では電圧
を印加した時の電流値が著しく増加し好ましくないこと
は明かであり、さらに比較例2のように、アミン類の添
加によって電気粘性効果が必ずしも上昇しないことも明
かになった。
性効果を高める効果があるとされているアミン類を非水
系電気粘性流体に添加した比較例2と比較例3では電圧
を印加した時の電流値が著しく増加し好ましくないこと
は明かであり、さらに比較例2のように、アミン類の添
加によって電気粘性効果が必ずしも上昇しないことも明
かになった。
第1表
また第1図に実施例1及び比較例1の電気粘性流体につ
いて、印加電圧と粘度との関係について示した。横軸は
印加電圧(kV/mm)、縦軸は電圧(0〜2 k V
/ m m )をかけた場合の粘度と電圧をかけない
場合の粘度(P:ボイス)の差であり、流体の電気粘性
効果の大きさを示す。第1図において目印及び実線は実
施例1の電気粘性流体のデータ、◇印及び点線は比較例
1の電気粘性流体のデータである。
いて、印加電圧と粘度との関係について示した。横軸は
印加電圧(kV/mm)、縦軸は電圧(0〜2 k V
/ m m )をかけた場合の粘度と電圧をかけない
場合の粘度(P:ボイス)の差であり、流体の電気粘性
効果の大きさを示す。第1図において目印及び実線は実
施例1の電気粘性流体のデータ、◇印及び点線は比較例
1の電気粘性流体のデータである。
第1図でも示されるように、電圧を印加した全ての場合
にわたって、エーテル結合を持つ化合物を添加した実施
例1の電気粘性流体は、添加してい比較例1の電気粘性
流体に比べ、電気粘性効果が向上している。
にわたって、エーテル結合を持つ化合物を添加した実施
例1の電気粘性流体は、添加してい比較例1の電気粘性
流体に比べ、電気粘性効果が向上している。
[発明の効果]
近年有望視されている非水系電気粘性流体に関して、電
圧印時の電流値を増加させることなく、電気粘性効果を
上昇させることができる。
圧印時の電流値を増加させることなく、電気粘性効果を
上昇させることができる。
第1図に実施例1及び比較例1の電気粘性流体について
、印加電圧と粘度との関係について示した図である。横
軸は印加電圧(kV/mm)、縦軸は電圧(O〜2kV
/mm)をかけた場合の粘度と電圧をかけない場合の粘
度(P:ボイズ)の差、目印及び実線は実施例1の電気
粘性流体のデータ、◇印及び点線は比較例1の電気粘性
流体のデータを示す。
、印加電圧と粘度との関係について示した図である。横
軸は印加電圧(kV/mm)、縦軸は電圧(O〜2kV
/mm)をかけた場合の粘度と電圧をかけない場合の粘
度(P:ボイズ)の差、目印及び実線は実施例1の電気
粘性流体のデータ、◇印及び点線は比較例1の電気粘性
流体のデータを示す。
Claims (1)
- 電気絶縁性に優れた油状媒体中に水分の含有量が1重量
%未満で表面又は内部の酸素原子含有量が10重量%未
満の有機又は無機質粉体を分散させた非水系電気粘性流
体であって、エーテル結合を有する化合物を0.01〜
10重量%含有していることを特徴とする電気粘性流体
。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29483889A JPH03157498A (ja) | 1989-11-15 | 1989-11-15 | 電気粘性流体 |
GB9021831A GB2236761B (en) | 1989-10-09 | 1990-10-08 | An electrorheological fluid |
US07/594,543 US5106521A (en) | 1989-10-09 | 1990-10-09 | Electrorheological fluids comprising carbonaceous particulates dispersed in electrical insulating oily medium containing a compound having specific functional groups |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29483889A JPH03157498A (ja) | 1989-11-15 | 1989-11-15 | 電気粘性流体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03157498A true JPH03157498A (ja) | 1991-07-05 |
Family
ID=17812906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29483889A Pending JPH03157498A (ja) | 1989-10-09 | 1989-11-15 | 電気粘性流体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03157498A (ja) |
-
1989
- 1989-11-15 JP JP29483889A patent/JPH03157498A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5429761A (en) | Carbonated electrorheological particles | |
US5087382A (en) | Electroviscous fluid | |
US20020130429A1 (en) | Particles for electro-rheological fluid | |
GB2236761A (en) | Electrorheological fluids | |
JPH03157498A (ja) | 電気粘性流体 | |
JPH04211499A (ja) | 電気粘性流体 | |
JP2799605B2 (ja) | 電気粘性流体 | |
JP2867343B2 (ja) | 電気粘性流体 | |
JPH11349978A (ja) | 電気粘性流体 | |
JP2799606B2 (ja) | 電気粘性流体 | |
JPH07150187A (ja) | 電気粘性流体分散相用炭素質粉末及び電気粘性流体 | |
JPH0347896A (ja) | 電気粘性液体 | |
EP0548956B1 (en) | Electrorheological fluid | |
JPH03119098A (ja) | 電気粘性流体 | |
JP2983057B2 (ja) | 電気粘性流体 | |
JP3458148B2 (ja) | 電気粘性流体分散相用炭素質粉末及び電気粘性流体 | |
JPH08176584A (ja) | 電気粘性流体 | |
JP3572111B2 (ja) | 電気粘性流体用油状媒体及びそれを用いた電気粘性流体 | |
CA2000322C (en) | Electroviscous fluid | |
JP3378945B2 (ja) | 電気粘性流体 | |
JPH06313179A (ja) | 電気粘性流体 | |
JPH06122885A (ja) | 電気粘性流体 | |
JPH05810A (ja) | 電気粘性流体分散相用炭素質粉末及び電気粘性流体 | |
JPH05179270A (ja) | 電気粘性流体 | |
JPH11349973A (ja) | 電気粘性流体 |