JPH03156006A - 保護構造物の衝撃力緩衝構造 - Google Patents

保護構造物の衝撃力緩衝構造

Info

Publication number
JPH03156006A
JPH03156006A JP29358289A JP29358289A JPH03156006A JP H03156006 A JPH03156006 A JP H03156006A JP 29358289 A JP29358289 A JP 29358289A JP 29358289 A JP29358289 A JP 29358289A JP H03156006 A JPH03156006 A JP H03156006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
sand
road
sand cushion
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29358289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567724B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshida
博 吉田
Yoshiharu Matsuba
美晴 松葉
Hiroshi Osawa
大澤 廣
Yoshiharu Goto
後藤 吉晴
Akira Sato
彰 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SAMIKON KK
Original Assignee
NIPPON SAMIKON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SAMIKON KK filed Critical NIPPON SAMIKON KK
Priority to JP29358289A priority Critical patent/JPH03156006A/ja
Publication of JPH03156006A publication Critical patent/JPH03156006A/ja
Publication of JPH0567724B2 publication Critical patent/JPH0567724B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F7/00Devices affording protection against snow, sand drifts, side-wind effects, snowslides, avalanches or falling rocks; Anti-dazzle arrangements ; Sight-screens for roads, e.g. to mask accident site
    • E01F7/04Devices affording protection against snowslides, avalanches or falling rocks, e.g. avalanche preventing structures, galleries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は道路又は鉄道用軌道を落石等から保護するため
に設置されるシェッド、キーパ−等の保護構造物の衝撃
力緩衝構造に関する。
[従来の技術] 一般にこの種の構造物は屋根を支持体により支持して構
成されており、鋼製とPC,RCによるコンクリート製
とが知られている。
例えばコンクリ−1−製のシェッドは実公平1−489
5号公報、特公平1−2722号公報等で開示されてい
るように、複数のコンクリート製壁体である主桁を道路
又は軌道長手方向に向う横締用1) C鋼材により一体
に緊結して屋根を形成し、この屋根の道路又は軌道幅方
向の両側を柱または壁に剛結して構成されている。そし
て主桁構造は断面T型のものや断面アーチ型のもの等が
知られており、また主桁の支持構造は主桁の両側を親柱
と子柱で支持するもの、また擁壁と親柱あるいは擁壁と
擁壁で支持するもの等積々のものが知られている。また
、この種のコンクリート製キーパ−は実開昭62−19
6220@公報、特開平1−244003号公報等で開
示されているように、複数のコンクリート製壁体を道路
又は軌道長手方向に向う横締用PC,114材により一
体に緊結して屋根を形成し、この屋根を道路又は軌道幅
方向の山側に斜めに設置して構成されている。この屋根
の支持構造は屋根を下部工と柱とに定着するものや下部
工と山の壁部とに定着するもの等が知られている。
これらの鋼製あるいはコンクリート製の各種の保護構造
物においては、落G等による衝撃力の緩衝を目的として
、一般に砂、砕砂または山上等のサンドクッション材を
屋根上に敷いている。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術においては保護構造物の屋根上に衝撃力分
散効果をもたないサンドクッション材を敷いて衝撃力緩
衝構造を形成していたが、これは設計時に想定された程
度の岩石が屋根上に落下した場合の衝撃力を緩衝するこ
とを目的としており、設計時の想定を大幅に超えた巨大
な岩石が支持体の背[1上上に落下する等の大きな衝撃
力が加わった場合、保護構造物の背面盛土が破壊し、支
持体が道路側に押し倒されて屋根が破壊するという事故
を発生する問題があった。
そこで本発明は巨大な岩石の落下等による衝撃力の緩衝
効果を得ることのできる保護構造物の衝撃力tli衝構
造を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の保護構造物の衝撃力緩衝構造は、屋根を支持す
る支持体の地山側背面酪上上に多数の管を積み重ねてな
る管積層を設け、この雪積層上にナンドクツション材層
を設けたものである。
[作 用] 本発明の衝撃力緩衝構造は、設計時の想定を大幅に超え
る巨大な岩石の落下等による衝撃力が、支持体の背面盛
土上に設けられた管積層とサンドクッション材層からな
る衝撃力緩衝構造によって一旦緩衝され、この後屋根上
に加えられる。
〔実施例] 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
第1図および第2図は本発明の第1実施例であり、この
例ではコンクリート製シェッドの背面盛土上に衝撃力緩
衝構造を備えたものを示しており、複数の主桁1を道路
又は軌道長手方向に向う横締用P(d[2により一体に
緊結して屋根3を形成し、この屋根3の周縁上部に囲い
ブロック4をアンカ一部材5によって固設し、前記屋根
3の道路又は軌道幅方向の両側を支持体である柱6およ
び壁7上にa置し縦締用鋼材8によって剛結−本化して
シェッドを構成している。
衝撃力緩衝構造は前記M17の背面盛土9上に多数の管
10を敷き並べかつ積み重ねて管積層へを形成し、この
管積層層上にサンドクッション材層Bを設けると共に屋
根3上にサンドクッション材層Cを設けてなり、サンド
クッション材層B、Cは砂、砕砂または山土等のサンド
クッション材11を敷いて形成されており、管積層Aは
コンクリート製又はビニル製等の管10を積み重ねて形
成している。この管10は単に敷き並べかつ積み重ねる
だけでもよいが、必要に応じて緊結金具(図示せず)を
用いて管10を相互に緊結してもよい。この場合、第1
実施例では背面盛土9上にサンドクッション材IB’を
形成し、この上に管積層へを設け、この上にサンドクッ
ション材層Bを形成しているが、第3図に示す本発明の
第2実施例のように背面盛土9上に管積層△を設け、こ
の上にサンドクッションi[Bを設けるようにしてもよ
い。なお、第1.第2実施例においてはサンドクッショ
ン材11B。
Cの上面は地山から谷又は海に向って下方に傾斜する傾
斜面を形成している。
第4図は本発明の第3実施例であり、この例ではコンク
リート製キーパ−の背面盛土上に衝撃力緩衝構造を備え
たものを示し、第1実施例と同一部分に同一符号を付し
同一箇所の説明を省略して詳述すると、複数の壁体1A
を道路又は軌道長手方向に向う横締用PC鋼材2により
一体に緊結して屋根3Aを形成し、この屋根3Aの周縁
上部に囲いブロック4をアンカ一部材5によって固設し
、前記屋根3Aの他山側を柱6Aおよび下部エフ層上に
斜めに載置し縦締用鋼材8により定着一体止してキーパ
−を構成している。
衝撃力緩衝構造は下部エフ△の地山側の背面盛土9上に
雪積層Aを設け、この雪積層層上にサンドクッション材
層Bを設けると共に屋根3A上にサンドクッション材層
Cを設けてなるものである。
第5図は本発明の第4実施例であり、第3実施例と同一
部分に同一符号を付し同一箇所の説明を省略して詳述す
ると、この例ではキーパーの屋根3Aを下部エフAに定
着すると共に地山の壁部にアンカー12によって定着し
たものを示し、衝撃力緩衝構造は第3実施例と同一であ
る。
このように上記各実施例においては、保護構造物の背面
盛土9上に雪積層Aを設け、この雪積11A上にサンド
クッション材層Bを設け、屋根3.3A上にはサンドク
ッション材層Cを設けるものであるため、落石等の衝撃
力は先ず背面盛土9上の雪積IAとサンドクッション材
@Bからなる衝撃力1!i構造によって!!衝1分散さ
れ、この後屋根3,3A上のサンドクッション材層Cに
よって緩衝される。この場合、第1.第2実施例におい
ては!I撃力!l衝at造上面の傾斜が安息角程度であ
る場合落石等は谷又は海に向って落下する。
このため、屋根3,3△上には背面盛土9上にて一旦緩
衝された小さな衝撃が加わるものであるから、保護構造
物の破壊を防止できると共に屋根3,3A上に設けられ
るサンドクッション材層Cの厚さを小さくすることがで
き死荷重を大巾に減少することができる。また、背面盛
土9上に衝撃力緩衝構造を有しているため、巨岩等の落
下時においてもこの衝撃力は多数の管10によって緩衝
9分散して背面盛土9の破壊を防止し、壁7や下部エフ
Aを押し倒して屋根3,3Aが破壊されるような事故を
防止することができる。
なお本発明は上記実施例に限定されるものではなく本発
明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である
。例えば保護構造物は各種タイプに適用可能であり、ま
たサンドクッション材層の厚み、あるいは雪積層を構成
する管の材質、数等は適宜選定すればよい。
[発明の効果1 本発明は屋根を支持する支持体の他山側背面盛土上に多
数の管を積み信ねてなる雪積層を設け、この雪積層上に
ナンドクツション材層を設けてなり、巨大な岩石の落下
等による衝撃力の緩衝効果を得ることのできる保護構造
物の衝撃力緩衝構造を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の第1実施例を示し、第1
図は一部切欠斜視図、第2図は断面図、第3図は本発明
の第2実tIA例を丞す断面図、第4図は本発明の第3
実施例を示す断面図、第5図は本発明の第4実施例を示
す断面図である。 3.3A・・・屋根 6.6A・・・柱(支持体) 7・・・壁(支持体) 7A・・・下部工(支持体) A・・・雪積層 B、C・・・サンドクッション材層 特  許  出  願  人 日本サミコン株式会社 代  理  人  弁理士 牛 木 護 第4図 1x5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  道路又は鉄道用軌道の少なくとも一部を覆う屋根を支
    持体により支持してなる保護構造物において、前記支持
    体の地山側背面盛土上に多数の管を積み重ねてなる管積
    層を設け、この管積層上にサンドクッション材層を設け
    たことを特徴とする保護構造物の衝撃力緩衝構造。
JP29358289A 1989-11-10 1989-11-10 保護構造物の衝撃力緩衝構造 Granted JPH03156006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29358289A JPH03156006A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 保護構造物の衝撃力緩衝構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29358289A JPH03156006A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 保護構造物の衝撃力緩衝構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03156006A true JPH03156006A (ja) 1991-07-04
JPH0567724B2 JPH0567724B2 (ja) 1993-09-27

Family

ID=17796598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29358289A Granted JPH03156006A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 保護構造物の衝撃力緩衝構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03156006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101033862B1 (ko) * 2009-04-21 2011-05-13 김성진 절벽 암석부의 친환경 관광도로의 시공방법
CN110359381A (zh) * 2019-07-25 2019-10-22 西南交通大学 柔性网与缓冲垫层组合式自清理棚洞系统及其设计方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112267391B (zh) * 2020-10-27 2021-08-20 西南交通大学 一种采用斗拱原理连接的两级耗能型棚洞支撑结构及其设计方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101033862B1 (ko) * 2009-04-21 2011-05-13 김성진 절벽 암석부의 친환경 관광도로의 시공방법
CN110359381A (zh) * 2019-07-25 2019-10-22 西南交通大学 柔性网与缓冲垫层组合式自清理棚洞系统及其设计方法
CN110359381B (zh) * 2019-07-25 2021-08-17 西南交通大学 柔性网与缓冲垫层组合式自清理棚洞系统及其设计方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567724B2 (ja) 1993-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011084918A (ja) 落石防護用保護構造物
US6745421B2 (en) Abutment with seismic restraints
JPH03156006A (ja) 保護構造物の衝撃力緩衝構造
JP3511610B2 (ja) 保護構造物
JPH0280703A (ja) スノーシェッド、ロックシェッドの荷重軽減構造
JPH03156005A (ja) 保護用シェッド
JPH03156004A (ja) 保護構造物
JPH0738331Y2 (ja) 落石防止用保護構造物の発泡スチロール保護構造
JP2914329B2 (ja) 保護構造物
JP2735000B2 (ja) 保護用シェッド
JPH0868016A (ja) 落石防護体におけるサンドクッション材保持構造
JP2001055713A (ja) 落石対策構造物の軽量化構造
JP2662349B2 (ja) 盛土工法
JP2006233655A (ja) 落石衝撃力吸収方法と落石防護構造
JP3131966B2 (ja) 保護構造物の発泡性合成樹脂ブロックの積み上げ方法とその積み上げ構造
JP2856083B2 (ja) 落石雪崩等保護構造物の主桁
CN212714609U (zh) 一种缓冲高速落石冲击的新型棚洞顶部复合结构
JP5044227B2 (ja) 落石防止柵
JP2018141349A (ja) シェッド
JP3354516B2 (ja) 緩衝用構造物構築用ブロック材
JP3367893B2 (ja) 桟 橋
JPH08105016A (ja) 保護構造物
JP3751848B2 (ja) 軽量盛土工法における縦断勾配部でのコンクリート床版の設置構造
SU1678951A1 (ru) Устройство дл защиты объектов от динамического воздействи
JPH0449215Y2 (ja)