JPH03156005A - 保護用シェッド - Google Patents

保護用シェッド

Info

Publication number
JPH03156005A
JPH03156005A JP29358189A JP29358189A JPH03156005A JP H03156005 A JPH03156005 A JP H03156005A JP 29358189 A JP29358189 A JP 29358189A JP 29358189 A JP29358189 A JP 29358189A JP H03156005 A JPH03156005 A JP H03156005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
shed
sand
layer
foamed polystyrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29358189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshida
博 吉田
Yoshiharu Matsuba
美晴 松葉
Hiroshi Osawa
大澤 廣
Yoshiharu Goto
後藤 吉晴
Akira Sato
彰 佐藤
Takayoshi Shimada
島田 隆良
Kanshiro Hoki
貫志郎 法貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGANO GIKEN KK
NIPPON SAMIKON KK
Taiyo Kogyo Co Ltd
Original Assignee
NAGANO GIKEN KK
NIPPON SAMIKON KK
Taiyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGANO GIKEN KK, NIPPON SAMIKON KK, Taiyo Kogyo Co Ltd filed Critical NAGANO GIKEN KK
Priority to JP29358189A priority Critical patent/JPH03156005A/ja
Publication of JPH03156005A publication Critical patent/JPH03156005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F7/00Devices affording protection against snow, sand drifts, side-wind effects, snowslides, avalanches or falling rocks; Anti-dazzle arrangements ; Sight-screens for roads, e.g. to mask accident site
    • E01F7/04Devices affording protection against snowslides, avalanches or falling rocks, e.g. avalanche preventing structures, galleries
    • E01F7/045Devices specially adapted for protecting against falling rocks, e.g. galleries, nets, rock traps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は地山と谷又は海との間に設けられた道路又は鉄
道用軌道を落石、崩上等から保護するために設置される
保護用シェッドに関する。
[従来の技術] 一般にこの種のシェッドは道路又は鉄道用軌道の幅全体
を覆う屋根を支持体により支持して構成されており、鋼
製とPC,RCによるコンクリート製とが知られている
。例えばコンクリート製のシェッドは実公平1−489
5号公報、特公平1−2722号公報等で開示されてい
るように、複数のコンクリート製壁体である主桁を道路
又は軌道長手方向に向う横締用PC鋼材により一体に緊
結して屋根を形成し、この屋根の道路又は軌道幅方向の
両側を往または壁に剛結して構成されている。モして主
桁構造は断面T型の5のや断面アーチ型のもの等が知ら
れており、また支持構造は主桁の両側を親柱と子柱で支
持するもの、また擁壁と親柱で支持するもの各種々のも
のが知られている。
これらの鋼製あるいはコンクリート類の各種の保護用シ
ェッドにおいては、落石、削土等による衝撃力の緩衝を
目的として一般に砂、砕砂または山土等のサンドクツシ
ョン材を屋根上に敷いていると共に、衝撃力!l1fi
911果を高めるためにサンドクツション材を谷又は海
に向って安息角程度の角度で下方に傾斜させて積みあげ
ることが行われている。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術においては、保護用シェッドの屋根上に衝
撃力分散効果をもたないサンドクツション材を敷いて衝
撃力緩衝構造を形成しているため、大きな落石に対して
十分な緩衝効果を得るためにサンドクツション材層を谷
又は海に向って安息角程度下方に傾斜させて積みあげて
いたが、これは膨大な量のサンドクツション材を屋根上
に積みあげる必要があるため、死荷重が増大し、シェッ
ド自体を更に強固にしなければならず、この結果工費が
増大し工期が長期化する等の問題があった。
そこで本発明は死荷重の減少を図ると共に衝撃力の緩衝
2分散効果を得ることのできる保護用シェッドを提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段] 本発明の保護用シェッドは、上端部が地山から谷又は海
に向って安息角程度又はそれ以、Fの角度で下方に傾斜
するように多数の発泡スチロールブロックを積み重ねて
なる発泡スチロールブロック層を屋根上に設け、この発
泡スチロールブロック層上に保護材層を設けてなるもの
である。
[作 用J 本発明の保護用シェッドは軽量で衝撃力の緩衝1分散効
果を有する発泡スチロールブロック層と保護材層の組み
合せによって死荷重を減少させると共に落石、削土等に
よる衝撃力の緩!1.分散効果が高められ、また衝撃力
緩衝構造上に落下した落石、削土は地山がら谷又は海に
向う傾斜面に沿って谷又は海に落下する。
[実施例] 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例であり、この例
では地山1と谷2又は海との間に設けられた道路3又は
軌道に設置されたコンクリート製シェッドの屋根上に衝
撃力緩衝構造を備えたものを示しており、複数の主桁4
を通路又は軌道長手方向に向う横締用PC鋼材5により
一体に緊結してなる屋1fi6を形成し、この屋根6の
周縁上部に囲いブロック7をアンカ一部材8によって固
設し、前記屋根6の道路又は軌道幅方向の両側を支持体
である柱9および壁10上に載置し縦締用w4材11に
よって剛結−本化してシェッドを構成している。
衝撃力緩衝構造は屋根6上に発泡スヂロールブロック層
Aを設け、この発泡スチロールブロックwJ層上に保護
材層Bを設けてなり、発泡スチロールブロックJIAは
多数の平版状発泡スチロールブロック12を順次政き並
べかつ積み重ねてその上端部が地山1から谷2又は海に
向って傾斜するように形成する。この場合地山1から谷
2又は海に向う勾配は安息角程度又はこれ以上であるこ
とが好ましい。
また発泡スチロールブロック12は単に敷き並べかつ積
み重ねるだけでもよいが、必要に応じて複数の爪片を有
する緊結金具(図示せず)を用いこの爪片に隣り合うブ
ロック12を圧入係止して各ブロック12を相互に緊結
してもよい。また、保護材層Bは発泡スチロールブロッ
ク層層上の傾斜部にハニカム構造をなす格子枠体13を
配置し、この格子枠体13を増大した状態で砂、砕砂ま
たは出土等のサンドクツション材14が敷かれている。
この場合格子枠体13はポリエステル等からなる半硬質
素材により形成され、これを折り曲げると共に専用ホッ
チキスで接続することにより1目が例えば六角形状をな
す格子枠状に形成されている。
なお、前記格子枠体13は発泡スチロールブロツクli
Aを紫外線等から保護するためのサンドクツション材1
4を安定させるものであり、これに限られるものではな
く植生やネット等を用いてもよい。
このように上記実施例においては土砂に対し約100分
の1程度で極めて軽量であると共に耐圧縮性、耐水性お
よび自立性などの特徴を有する発泡スチロールブロック
層Aを主として衝撃力!!!i構造を構成するものであ
るから、従来技術のようにサンドクツション材層を安息
角程度に積み上げるものに比べ死荷重が極めて小さくな
り、かつ発泡スチロールブロック12は運搬、移動に際
し大型建設機械が必要でないと共に人力により敷設でき
るため実用性の高いものになる。また、衝撃力の緩衝及
び分散の効果を有する発泡スチロールブロック層Aと保
u層Bとの組み合せによって衝撃力を良好に緩衝しかつ
分散して十分な緩衝効果を得ることができる。さらに本
実施例においては衝撃力緩衝構造の上面部が地山1から
谷2又は海に向って安息角程度の傾斜をなしているため
、屋根6上に落下した落石。
削土等の衝撃力は!ll溝構造よって緩衝されると共に
落石、削土等は!l!i構造上面部の傾斜面によって谷
2又は海に向って移動し落下するものであるため屋根6
に過大な荷重が加わり続けることが無く安全性が高めら
れる。
なお本発明は上記実施例に限定されるものではなく本発
明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である
。例えば保護用シェッドは各種タイプに適用可能であり
、また発泡スチロールブロック層の厚みや勾配度合は適
宜選定すればよい。また保護材層をサンドクツション材
によって構成することにより緩衝効果が高められるがこ
の保護材層は主に発泡スチロールブロック層を保護する
ためのものであり、サンドクツション材に代えてコンク
リート、アスファルト又は布製マット等の単層で保護材
層を構成してもよく、あるいはサンドクツション材とコ
ンクリート、アスファルト又は布製マットを組み合せて
なる複数層として構成してもよい。
[発明の効果] 本発明は上端部が他山から谷又は海に向って安息角程度
又はそれ以上の角度で下方に傾斜するように多数の発泡
スチロールブロックを積み重ねてなる発泡スチロールブ
ロック層を屋根上に設け、この発泡スチロールブロック
層上に保護材層を設けてなり、死荷重の減少を図ると共
に衝撃力の緩衝9分散効果を得ることのできる保護用シ
ェッドを提供できる。
特 6・・・屋根 9・・・柱(支持体) 10・・・壁(支持体) 12・・・発泡スチロールブロック A・・・発泡スチロールブロック層 B・・・保護材層 許 出 願  人 日本サミコン株式会社 株式会社長野技研 太陽工業株式会社
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示し、第1図
は一部切欠斜視図、第2図は断面図である。 代 理 人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  地山と谷又は海との間に設けられた道路又は鉄道用軌
    道の幅全体を覆う屋根を支持体により支持してなる保護
    用シェッドにおいて、上端部が地山から谷又は海に向つ
    て安息角程度又はそれ以上の角度で下方に傾斜するよう
    に多数の発泡スチロールブロックを積み重ねてなる発泡
    スチロールブロック層を前記屋根上に設け、この発泡ス
    チロールブロック層上に保護材層を設けたことを特徴と
    する保護用シェッド。
JP29358189A 1989-11-10 1989-11-10 保護用シェッド Pending JPH03156005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29358189A JPH03156005A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 保護用シェッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29358189A JPH03156005A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 保護用シェッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03156005A true JPH03156005A (ja) 1991-07-04

Family

ID=17796585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29358189A Pending JPH03156005A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 保護用シェッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03156005A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05321285A (ja) * 1992-05-25 1993-12-07 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 埋設構造物に対する作用外力の低減化方法
FR2835266A1 (fr) * 2002-01-29 2003-08-01 Pneuresil Applic Procede de construction d'un ouvrage protecteur et ouvrage protecteur obtenu
EP1956145A1 (de) * 2007-02-09 2008-08-13 Geobrugg AG Galerie für einen Steinschlag- oder Lawinenschutz
CN111608097A (zh) * 2020-05-20 2020-09-01 中电建十一局工程有限公司 一种上坝公路施工期低线公路保通施工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918305B1 (ja) * 1970-11-13 1974-05-09
JPH0381405A (ja) * 1989-08-23 1991-04-05 Nittoc Constr Co Ltd ロックシェードの保護構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918305B1 (ja) * 1970-11-13 1974-05-09
JPH0381405A (ja) * 1989-08-23 1991-04-05 Nittoc Constr Co Ltd ロックシェードの保護構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05321285A (ja) * 1992-05-25 1993-12-07 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 埋設構造物に対する作用外力の低減化方法
FR2835266A1 (fr) * 2002-01-29 2003-08-01 Pneuresil Applic Procede de construction d'un ouvrage protecteur et ouvrage protecteur obtenu
EP1956145A1 (de) * 2007-02-09 2008-08-13 Geobrugg AG Galerie für einen Steinschlag- oder Lawinenschutz
CN111608097A (zh) * 2020-05-20 2020-09-01 中电建十一局工程有限公司 一种上坝公路施工期低线公路保通施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5934027A (en) Earthquake resistant building structure employing sandbags
US4643271A (en) Sound barrier
JP2009114743A (ja) 落石防護施設
JPH03156005A (ja) 保護用シェッド
JP4501162B2 (ja) 落石防護用保護構造物
JP5105320B2 (ja) 防護面構造
JP3511610B2 (ja) 保護構造物
JP4185877B2 (ja) 落石防止壁
JPH03156004A (ja) 保護構造物
JP2003003425A (ja) 衝撃吸収防護柵
JP6341884B2 (ja) シェッド及び擁壁
US20120132876A1 (en) Guard surface structure
JP3008395B2 (ja) 保護構造物
JPH0738331Y2 (ja) 落石防止用保護構造物の発泡スチロール保護構造
JPH0381405A (ja) ロックシェードの保護構造
JPH0280703A (ja) スノーシェッド、ロックシェッドの荷重軽減構造
JPH03156006A (ja) 保護構造物の衝撃力緩衝構造
JP5105321B2 (ja) 防護面構造
JPH0258604A (ja) 落石防止柵用クッション材
JP2914329B2 (ja) 保護構造物
JPH0743141Y2 (ja) 路面防護施設
JP6001182B2 (ja) 衝撃吸収用堤体
JPH0813425A (ja) 落石,土砂,流木,雪崩,雪圧等の防止施設
JP2735000B2 (ja) 保護用シェッド
JP4890639B1 (ja) 防護面構造