JPH0315561Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315561Y2
JPH0315561Y2 JP1986029467U JP2946786U JPH0315561Y2 JP H0315561 Y2 JPH0315561 Y2 JP H0315561Y2 JP 1986029467 U JP1986029467 U JP 1986029467U JP 2946786 U JP2946786 U JP 2946786U JP H0315561 Y2 JPH0315561 Y2 JP H0315561Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
sensor
stopper
fixed
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986029467U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62141080U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986029467U priority Critical patent/JPH0315561Y2/ja
Publication of JPS62141080U publication Critical patent/JPS62141080U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0315561Y2 publication Critical patent/JPH0315561Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はボビンの天尻判別装置に関する。
〔従来の技術〕
精紡機上りの精紡ボビン(以下単にボビンと称
す)は次工程の自動ワインダーへ搬送される。こ
の時、ボビンをランダムに箱に収容して搬送し、
いつたんパーツフイーダ内へボビンを落下収容
し、続いてボビンを一本ずつ送出し、口出し装
置、あるいは、ボビン搬送媒体上へ供給すること
が行われている。
上記ボビン供給に際してはボビンの天尻を揃え
るための落下方向規制装置が設けられている。
例えば、特開昭60−48871号公報の第8,9図
に開示された装置がある。即ちボビンをボビンの
軸心と直角方向に押し出し、直径の異なる天部ま
たは尻部が通過する時に直径の大な尻部が通過す
る時のみフイーラーレバーが旋回動し、このレバ
ーの動きにより天尻を判断するものである。
また、特開昭58−74469号公報には、不揃いの
ボビンの長さ方向と幅の方向に傾斜状に支持した
シユートを自重で滑走せしめる間、滑走方向の反
対が底部を向いたボビンであつてはホヘビン底部
の金属環を該シユートの一側上壁に磁力の吸引力
で吸着せしめることによつて、ボビン頭部を滑走
方向に対し滑走せしめ、前記と反対のボビンは頭
部を前記と反対方向に傾斜せしめることによつ
て、シユートの下流排出口を選択せしめるもので
ある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記第1の従来例の可動のフイーラによつてボ
ビンの天尻を判別する場合には、フイーラが何ら
かの原因で作動しないとか、あるいは機械の振動
等による誤動作によつて判別ミスをすることがあ
る。
特に糸を扱う機械においては風綿、糸屑等が可
動部の軸等に付着、絡み付くことがあり、できる
限り可動部材を回避することが必要である。
また、第2の従来例においては、シユートが一
定の寸法を有し、またシユートの中のガイド8も
ボビンの寸法に拘らず一定であるので、通過する
ボビンはこれに適した寸法のものしか適用でき
ず、各種の寸法のボビンに使用できるものではな
い。そして、シユートを滑走するボビンがボビン
天部を滑走先端とするものと、ボビン尻部を滑走
先端とするものとをそれぞれ別の排出口から収納
箱へ落下収納する必要があり、収納箱を2つ用意
しておかなければならず、スペースをとり不便で
あつた。
本考案は上記問題を解決することを目的とする
ものである。
〔問題を解決するための手段〕
本考案は、ボビンを搬送するコンベアと、該コ
ンベア上のボビンを定位置に停止するストツパ
と、該ストツパに連設してボビンの一端に固定さ
れた金具を検出し、前記ストツパに連動する近接
センサと、停止したボビンをボビン落下位置へ切
出す切出し機構と、切出されたボビンの天尻を判
別するセンサと、該センサに連動してボビン尻部
を下にしてボビンの落下方向を規制する第1及び
第2規制片からなるボビン落下規制装置とからな
るボビンの天尻判別装置に構成するものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に従つて説明す
る。
第1〜3図において、コンベア上を搬送される
ボビンを一定方向で落下させ、待機するボビン搬
送媒体上へ挿着するボビン供給装置に適用した実
施例を示す。
上記ボビン供給装置1は、図示しないボビンフ
イーダからランダムに搬出されるボビンを搬送す
るベルトコンベア2と、該コンベア上のボビンB
1を定位置に停止するストツパ3と、停止したボ
ビンをボビン落下位置へ切出す切出し機構4と切
出されたボビンの天尻を判別してボビンの落下方
向を規制するボビン落下規制装置5、および落下
するボビンを下方で待機するボビン搬送媒体6上
へガイドするガイド装置7等より構成される。
モータ8により矢印9方向に回動するベルトコ
ンベア2上のボビンB1は、第2図の如く、コン
ベア2の上部に位置する可動ストツパ3に当接し
て停止する。上記可動ストツパ3は固定軸10に
枢支され固定ストツパ11に当たる位置まで旋回
可能である。可動ストツパ3のボビン当接面12
と直角に折曲げられた金属片13に対置して近接
センサ14が固定設置されボビンB1が当接面1
2を押圧することにより、可動ストツパ3が第2
図の反時計針方向へ旋回し、近接センサ14が作
動する。近接センサ14の作動、即ちボビンの検
出によりベルト駆動用モータ8が停止し、ボビン
は当該位置に停止する。
続いて、ボビンの方向規制片15,16上にボ
ビンが載置されていないことを光電管センサ17
が検出すれば、コンベア2の側方で待機している
ボビン切出装置4が作動する。該切出装置4は第
3図の如く、ロータリソレノイド18の出力軸に
固定されたレバー19に連結ロツド20を介して
切出片21が接続され、該切出片21は固定軸2
2を中心に旋回し、コンベア2の上のボビンB1
を矢印23方向へ押し出すものである。
上記押し出されたボビンB2は第1,2図の如
き、一対の方向規制片15,16上に載置され
る。
上記第1、第2の規制片15,16はボビン落
下の際のガイドとなるガイドシユート24の上部
開口に設けられる。一方の規制片15は固定軸2
5に枢支されて旋回可能なレバー26の一端27
に固着され、規制片15はボビンを支承する実線
位置とボビンから離脱する二点鎖線位置15a間
を適宜移動する。上記レバー26はソレノイド2
8の駆動レバー29に連結バー30を介して連結
されている。なお、他方の規制片16の駆動機構
についても、上記規制片と同様の構成となつてい
る。即ち、ロータリソレノイド31により軸33
を中心に駆動するレバー32の端部に規制片16
が固着され、ボビン支承位置とボビンから離反し
た位置間を移動する。
さらに、上記コンベア2上から第1、第2の規
制片15,16上に払出されるボビンの軸方向の
位置を規制するガイド部材34,35が第2図の
如くコンベア2と規制片15,16との間に設け
られ、該ガイド部材34,35はボビンを規制片
15,16間の略中央付近へガイドする傾斜面3
4a,35aを有したものである。
さらに、上記規制片15,16上のボビンB2
の両側部には位置決めプレート36,37が固定
又は調節可能にフレームにねじ固定され、一方の
プレート36には判別センサ38が貫通して設置
され、感知面38aがボビンの端面BTに対置す
るように形成されている。なお、感知面38aと
ボビン端面BT間の距離は、センサの感知限度の
範囲内に設定されることは勿論であり、従つて上
記プレート36,37の取付位置即ちプレート3
6,37間の距離が処理されるボビンの長さによ
り調節可能に、プレート36,37は長孔とねじ
による固定とすることが好ましい。さらに上記セ
ンサ38の感知面38aとプレート36のボビン
側の側面36aとは同一平面上に位置することが
ボビンの移動のために望ましい。
従つて、上記規制片15,16上に載置された
ボビンB2は、ボビンの尻部BUを支承している
規制片15が二点鎖線位置即ち離反位置15aへ
移動することにより、ボビンはもはや支承部材に
支承されることなく、尻部の方を下にしてガイド
シユート24内を落下するのである。
即ち、本実施例において処理されるボビンは第
4図の如くボビンの一端に金具39が取付けられ
ているものとされる。一般には、このような精紡
機とワインダ間において循環使用されるボビンの
尻部に補強用の金具39が取付けられており、ボ
ビンの耐久性のために設けられているものであ
る。
従つて、このようなボビンが上記規制片15,
16上に載置された時、即ち、ボビンの一端が判
別センサ38に対置した際、該端部に金具39が
ある場合にはセンサ38が作動し、第1図の左側
のソレノイド28を作動して第1の規制片15を
二点鎖線15a位置へ移動させることにより、ボ
ビンB2は尻部BUを下にして落下する。一方、
センサ38側にボビンの天部BPが到つた場合は
センサ38は作動しないから、この場合は第1図
の右側のソレノイド31が作動することにより、
第2の規制片16がボビン尻部から離反する位置
へ移動するのである。
なお、上記ソレノイド28または31の作動タ
イミングは、ボビンの天尻判別用のセンサ38、
規制片15,16上のボビンの有無を検出するセ
ンサ17、およびガイドシユート下方のボビン搬
送媒体(以下トレイ6と称す)が空の状態即ち当
該位置に到つたトレイ6上にボビンが無いことを
検出するセンサの各信号の組合わせによつて制御
される。
なお、第1図において、ガイドシユート24に
続くボビンガイド40,41はトレイ6にボビン
B3を挿着する時は閉じ、トレイに挿着されたボ
ビンを切出し移送させる時は開くようになつてい
る。即ち、ボビンをトレイ6に挿着するようにガ
イドする分割された筒形ガイド40,41は固定
のガイドシユート24側に軸支42,43された
揺動レバー44,45の一部に固着され、該レバ
ー44,45と一体的に揺動する。上記レバー4
4,45駆動用のロータリソレノイド46がフレ
ーム47に固定され、該ソレノイド46の出力軸
にはレバー48が固着され、該レバー48と一方
の揺動レバー45間にはロツド48が連結され、
また一軸49を中心に揺動自在なレバー50の一
端52と上記レバー48間にはロツド51が連結
され、レバー50の他端53と揺動レバー44間
にロツド54が連結されている。従つてロータリ
ソレノイド46のレバー48が時計針方向へ一定
角度旋回することにより揺動レバー44,45は
軸42,43を支点に互いに離反する方向へ移動
し、ガイド40,41が二点鎖線位置40a,4
1aへ開き、反対方向へのレバー48の旋回によ
りガイド40a,41aは閉じる。なお上記ガイ
ド40,41はコンベア等の搬送路55上のトレ
イ6の進行方向に対して略直角方向に開閉する。
〔考案の効果〕
以上のようにして、ストツパに連動して近接セ
ンサが作動し、ボビンを定位置に停止し、ボビン
の方向規制片上にボビンが載置されていないと
き、ボビン切出し装置が作動してボビン方向規制
片上にボビンを載置するようにしたので、確実に
ボビンの天尻の判別の準備をすることができる。
また、ボビンが、上記規制片上に載置されたと
き、ボビンの一端が判別センサに対置するので、
判別センサ側にボビンの金具がある場合、センサ
が作動して第1規制片を移動させることにより、
ボビンは尻部を下にして落下する。一方、判別セ
ンサ側にボビンの天部がある場合、センサは作動
しないので、第2規制片がボビン尻部から離反す
る位置へ移動することにより、同様にボビンは尻
部を下にして落下する。このように、ランダムな
方向で搬送されてくるボビンは近接センサとボビ
ン一端部の金具とによりボビンの天尻が判別でき
るので、可動フイーラの如き判別ミスを生じる恐
れがなく、自動搬送ラインを構成するのに効果的
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を適用したボビン供給装置
の一例を示す正面図、第2図は同平面図、第3図
は同側面図、第4図は一端に金具39を有する空
ボビンを示す正面図である。 38……近接センサ、39……金具、B2……
ボビン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボビンを搬送するコンベアと、該コンベア上の
    ボビンを定位置に停止するストツパと、該ストツ
    パに連設してボビンの一端に固定された金具を検
    出し、前記ストツパに連動する近接センサと、停
    止したボビンをボビン落下位置へ切出す切出し機
    構と、切出されたボビンの天尻を判別するセンサ
    と、該センサに連動してボビン尻部を下にしてボ
    ビンの落下方向を規制する第1及び第2規制片か
    らなるボビン落下規制装置とからなることを特徴
    とするボビンの天尻判別装置。
JP1986029467U 1986-02-28 1986-02-28 Expired JPH0315561Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986029467U JPH0315561Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986029467U JPH0315561Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62141080U JPS62141080U (ja) 1987-09-05
JPH0315561Y2 true JPH0315561Y2 (ja) 1991-04-04

Family

ID=30833374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986029467U Expired JPH0315561Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315561Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874469A (ja) * 1981-10-29 1983-05-04 Nitto Shoji Kk 紡績用ボビンの整理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874469A (ja) * 1981-10-29 1983-05-04 Nitto Shoji Kk 紡績用ボビンの整理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62141080U (ja) 1987-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3906964A (en) Coin wrapping apparatus
JPH0327998A (ja) インライン回転式封入機
JPH02193286A (ja) 硬貨処理機の硬貨除去装置
JPS60242163A (ja) 包装機、製本機等のフイ−ダに適した、折り丁、シ−ト及び類似の製品のロ−ダ
JPS61169452A (ja) 糸端の口出し装置
US4842206A (en) Automatic yarn end finding device for a spinning bobbin
US3506209A (en) Automatic cop supplying method and its apparatus of automatic winding machine
KR920002549B1 (ko) 자동 와인더로의 관사 반송공급장치
JPS59149275A (ja) コツプの巻き管に糸端部をはさみ込みかつ保持するための装置
JP2008247517A (ja) ボビン処理部
JPH048354B2 (ja)
JPH0315561Y2 (ja)
JPH08127416A (ja) 物品整列方法および物品整列装置
JPS6296221A (ja) 大きな積載量のコンベヤベルトのコツプを小さな積載量のコツプ搬送装置に案内する装置
JPH08169525A (ja) ボビン供給装置
JP3472592B2 (ja) 自動搬送装置
US5236142A (en) Feed yarn package conveyor system in doubler
US3637148A (en) Device for pneumatically removing the tip or foot bunch from supply coils
JPH0616226A (ja) 管糸供給装置
JPH0714294Y2 (ja) 自動原稿送り装置
JPS597324Y2 (ja) 丁合装置
KR102404861B1 (ko) 과일 자동 적재 장치
JPH0117977B2 (ja)
JPH0749577Y2 (ja) 硬貨選別通路装置
JPH041174Y2 (ja)