JPS60242163A - 包装機、製本機等のフイ−ダに適した、折り丁、シ−ト及び類似の製品のロ−ダ - Google Patents

包装機、製本機等のフイ−ダに適した、折り丁、シ−ト及び類似の製品のロ−ダ

Info

Publication number
JPS60242163A
JPS60242163A JP60075238A JP7523885A JPS60242163A JP S60242163 A JPS60242163 A JP S60242163A JP 60075238 A JP60075238 A JP 60075238A JP 7523885 A JP7523885 A JP 7523885A JP S60242163 A JPS60242163 A JP S60242163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
loader
shaft
cam
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60075238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637256B2 (ja
Inventor
アリス バレストラツツイ
ラムベルト タツシイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHITOMA SOC ITARIAANA MAKIINE
SHITOMA SOC ITARIAANA MAKIINE OUTOMATEIKE SpA
Original Assignee
SHITOMA SOC ITARIAANA MAKIINE
SHITOMA SOC ITARIAANA MAKIINE OUTOMATEIKE SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHITOMA SOC ITARIAANA MAKIINE, SHITOMA SOC ITARIAANA MAKIINE OUTOMATEIKE SpA filed Critical SHITOMA SOC ITARIAANA MAKIINE
Publication of JPS60242163A publication Critical patent/JPS60242163A/ja
Publication of JPH0637256B2 publication Critical patent/JPH0637256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/38Apparatus for vibrating or knocking the pile during piling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/24Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device with means for relieving or controlling pressure of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/30Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for replenishing the pile during continuous separation of articles therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/32Orientation of handled material
    • B65H2301/321Standing on edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮栗よ匁刑J分肛 本発明は包装機、製本機等のフィーダに適した、折り丁
、シート及び同様な製品のローダに関する。
従来の↑1髄 包装機、入紙機、丁合い機、金属ステーブル留め機、糸
とじ機等は、取扱われるべき製品を収集ラインを介して
受取り、この収集ラインでごれらの製品は、これらを蓄
積することにより複数の個々の基本製品から形成される
。例えば定期刊行物又は木をつくるために、一般的に複
数のいわゆる折り丁を必要とする。「折り丁」は少なく
とも一回折りたたまれた(したがって4頁つくられる)
印刷シートであるが、当業界の用語として、この「折り
丁」という用語は又、少なくとも一回折りたたまれた印
刷シートの2+Yを示ず4)のとして使用されている。
また、製本用語では、「二゛っ折りの折り丁(seco
ud4o1d signalQre) Jという用語は
一回折りたたまれた印刷シート又は印刷シートの群を示
し、[四つ折りの折りl” (third−folds
iByqature) Jという用語は2回折りたたま
れた(一般的に折り目を交差させて)シート又はシート
の群を示すことなどは注目されるべきである。
製本機に供給する収集ラインはそれ自体、多数の個々の
フィーダによって供給され、これらのフィーダの数は、
定期刊行物又は木を構成するようになった折り丁又はシ
ートの数に等しい。
これらのフィーダの各々はボックスとして知られるマガ
ジンを備え、このマガジンから適当な部材が関連した個
々の製品、すなわち、本件では所定の折り丁を一度に一
つ引き出してそれを収集ラインに移す。このフィーダの
ボックスは容積がかなり限られており、一定の生産性を
確保し、かつ製本機の下流の停滞を■止するためには、
製品をこのボックスに規則正しく積み込まなければなら
ないことは明らかである。
前記フィーダのボックスを周期的に満たずためのヘルド
式ローダはすでに知られており、これらのベルト式ロー
タは作業者が製品を立った状態で置く第1のほぼ水平な
コンベヤヘルトと、それに続く第2の移送ベルトとを有
し、該第2の移送ヘルドば上方に傾斜した部分と第2の
平らな部分とをもち〜この第2の平らな部分の−Lで製
品はうろこ状の配列をなすようになり、ローダの供給す
るフィーダのボックス内に入れるために、これらの製品
を一対のローラによって前記第2の移送ベルトから引き
出す。移送ベルトの線速度は、製品のうろこ状の配列を
移送ベル1司二で自動的に得るために、コンベヤベルド
の線速度よりも大きい。
発明が解決し走立(−丈(」担渥カヨ この種のヘルド弐ローダでは製品の引き出しの時に、す
なわち、コンベヤベルドから傾斜移送ベル)−1の製品
の通過の際に、問題が生じる。これは、ローダを異なる
表面特性、例えば粗さ又は滑らかさと結びついた、かく
して異なる相互付着度と結びついた、異なる厚さかくし
て異なる硬さすなわち固有の密度の製品に使用したとき
、上りの移送ヘルドによっては個々の製品の規則正しい
引き出しを達成することは非常にガしく、また製品の一
定のうろこ状の配列をこの上りの移送へルトーヒに達成
することは非常に離しいからである。かくして例えば、
傾斜移送−・ルトば1つの製品だけを引き出すことがあ
り、また特に二つ折りの折り丁(すなわち−回だけ折り
たたまれた印刷シー日又は折りたたまれていない単一シ
ートを取扱うときには製品を1つだけではなく数個の製
品を同時に一緒に引き出すこともある。
さらに、二つ折りの折り丁の場合、折り丁の半分を強く
引き出し、これに対し残りの半分は後ろに残り、その結
果しわができることがある。もう一つの欠点は、製品の
厚さ及び製品の相互付着性に応じて、移送ヘルド上につ
くられる製品のうろこ(相互の部分的な重なり)の程度
が異なることである。移送ヘルドの速度に対するコンベ
ヤヘルドの速度の比を変化させ、及び/又はコンベヤベ
ルドが多少下りになるようにコンベヤベルドを(頃斜さ
せたり移送ヘルドの上りの程度を変えることにより、前
述の問題を解決するための試みがなされたが、これらの
試みは生しる種々の要件の全てを完全には満たさなかっ
た。特に、作動が傾斜移送ベルトに対する引き出される
べき特定の製品の摩擦及び付着によりコンベヤベルド上
に到着した製品を引き出すという概念に基づいているよ
うな上述の型式のベルト弐ローダでは、−上記の問題を
十分に解決することはできないということが分った。こ
の装置は取扱われるべき成る種の製品については、特に
四つ折り以上の折り丁の場合には十分適応するが、この
装置では異なる特性をもつ製品の全範囲について十分な
保証が得られない。
したがって、他の分野で使用されている別の公知の装置
を使用する配慮がなされ、この公知の装置は、自由端に
個々の製品を引き出すための吸盤を備えた振動アームを
使用し、これらの吸盤アームを使用して引き出された製
品を回転ドラム上に移送し、この回転ドラム上で製品は
適当な把持部材によって一時的に保持され、次にこれら
の製品を、相互に接触して同一速度で走行し、かつ一部
が前記のドラムに巻きついた協働するヘルドの対の間に
差し込み、前記ヘルドの対は成る個所で互いに分かれ、
この個所で前記ヘルドは製品を、ローダの供給するフィ
ーダのボックス内に放出することにより製品を最終的に
移送するという概念に基づいている。
この装置は成る特別の装置を使用しさえずれば上記の問
題を解決し、かつ種々の要件を満たすのに向くことが分
った。
第1に、吸盤アームが正確かつ確実に作動するためには
、個々に引き出されるべき製品は製品の特性とは無関係
に、常に実質的に一定のスラストを受けて引き出し帯域
に現われなければならず、したがって休み位置と引き出
し位置との間で所定の角度旋回する吸盤アームが引き出
し位置に達したとき、吸盤アームは引き出されるべき製
品から過度の対抗圧力を受けないでこの製品に触れたり
軽く当たることが分った。
問題点を解決するための手段 したがって、本発明はボックス形マガジンを有する、包
装機、製本機等のフィーダに適した折り丁、シート及び
類憤の製品のローダにおいて、製品送りチャンネルを存
し、該製品送りチャンネルはその下端に設けられた転向
ローラのまわりに案内される少・なくとも1本のコンベ
ヤベルトで構成された下りの傾斜底部と側方の収容壁と
を備え、製品が前記チャンネル内に立てた状態でかつ相
互に接触して横向きに配置され、さらに、前記コンベヤ
ベルトの一歩ずつの前進を制御するための機構と、送り
チャンネルの下端から間隔を保ち、かつ、前記チャンネ
ルから送られた製品の引き出し帯域をつくるために前記
コンベヤベルトの傾斜面から持ち上げられている下縁を
もつ横向きの反作用プレートと、自由端に吸引源と連通
ずるように構成された吸盤を備え、かつ揺動可能な横軸
によって支持された一部のアームと、前記軸に揺動運動
を与えて前記アームの吸盤を引き出し帯域と該引き出し
帯域から離れた位置とに交互に移動させるための制御装
置と、前記アーム支持軸と平行であり、また前記アーム
に対して片寄ったホイールを備え夫第2の横軸と、前記
ホイールに取付けられて、吸盤アームが引き出し帯域か
ら離れた位置にあるとき、吸盤アームによって移送され
た製品を把持するように構成されたグリッパ部材と、転
向ローラ及び張りローラのまわりに案内され、かつ18
0°よりも大きな円弧前記ホイールの各々に巻きつけら
れた第1の無端ヘルドと、転向ローラ及び張りローラの
まわりに案内され、かつ前記第1の無端ヘルド上で、1
80°よりも小さな円弧前記ホイールに巻きつけられた
第2の無端ベルトとを有し、前記2本の無端ベルトは、
第2の無端ヘルドが前記ホイール上で第1の無端ベルト
に巻きつく個所から、2木の無端ヘルドを互いに引き戻
ず各転向ローラによっ“ζ定められる放出個所まで相互
に接触して一緒に走行し、かつ2本の無端ヘルドの間に
差し込まれた製品を前記放出個所まで運ぶために協働し
、さらに、前記ホイール支持軸を回転させて前記ホイー
ルに巻きつけられたヘルドの対を駆動するためのモータ
と、固定カムによって制御されて、グリッパ支持ホイー
ルの回転中、前記ホイールを作動させるための機構と、
製品引き出し帯域内で作用し、かつ前記反作用プレート
と衝合している製品と接触する位置と引き出し帯域から
離れた位置との間で旋回するように設けられたフィーラ
要素と、前記フィーラ要素を、吸盤アーム゛を引き出し
帯域に移動させたときにこの帯域から移動させ、かつフ
ィーラ要素を、吸盤アームを引き出し帯域から移動させ
たときに、弾性装置の作用で反作用プレートと衝合して
いる製品止接触させることができるようにするために、
前記吸盤アームの制御装置につながれた装置と、前記フ
ィーラ要素と作動的に関連し、かつ、製品引き出し帯域
内のフィーラ要素が送りチャンネル内の製品により定め
られた、所定の値を超えるスラストを検出したとき、−
ステップの前進を一定時間停止させるために、前記機構
に作用して送りチャンネル内のコンベヤベルトの一歩ず
つの前進を制御するスイッチと、を有していることを特
徴とするロータを擢案する。
ごのローダの形状により、及び前記フィーラ要素を設け
るご七6ごより、送すチ中ンネルの端の製品引き出し帯
域内で一定時間取り扱われる製品の性質とは無関係に、
引き出し帯域内で製品に加わるスラストが事実上、一定
に保たれるのでサッカアームの作動を安全かつ確実にす
るのに最適な条件をつくることができた。
この点において、製品の通路を制限し、それによって上
流の製品のスラストを一部吸収し、狭い通路を通り過ぎ
た製品の間の圧縮力をかなり減少させることを目的とす
る突出要素を製品送りチャンネルの側方収容壁に調節可
能な位置で設けることも有利であることが分った。
この目的のために、製品が送りチャンネル内の横方向反
作用プレートに到達する前に、上から製品に作用する上
方ガイドをさらに設けるのが良い。
送りチャンネルの下方に傾斜した底部を構成するコン・
\ヤベルトを、送りチャンネルの作用部分内で傾斜ソー
ト金属板上を摺動する三本の間隔をおいた個々の同一平
面のベルトに適当に分けるのがよく、前記傾斜シート金
属板はチャンネルの下端のところに、個々のヘルドの[
7gこ配置され、かつ製品引き出し帯域に向ってベルト
転向ローラを越えて突出した突出部を有するのが良く、
これらの突出部は、製品を軽く保持して吸盤アームによ
るたった1つの製品の引き出しを確実にするように構成
されたビンを備えるのが良い。ビンを備えた類似の突出
部を同じ目的で送りチャンネルの側壁の下端に設けるの
が良い。
a盤は吸引源に連結されており、この吸引源は、吸盤が
引き出されるべき製品に触れる直前に吸引が始まり、ま
た製品がグリッパ支持ホイールに載りこの製品をグリッ
パ部材で把持する直前に吸引が終るように、有利には回
転弁を介して前記ホイール支持軸に取り付けられる。
取り扱う製品の種類及び特性に応じて、製品をフィーダ
収集ボックス内に排出する前に、放出個所に向う製品の
前進中、製品をベルトの対で保持しながら製品に円弧又
はリブを形成することによって、製品の硬さをわずかに
増すのが有利である。
この目的で、前進方向と平行な平行内にありかつ前進平
面を越えて突出した周囲をもつローラを排出個所の上流
に、かつベルトの対の間に設けるのがよく、このローラ
に続いて、前記ローラの高さを越えて調節しうる折りロ
ッドを設けても良い。
本発明によるローダの特徴は添付図面を参照してなされ
る本発明の一実施例の以下の説明から明らかになろう。
図面かられかるように、折り丁又は類似の製品のローダ
を八で指示し、これは独立して用いられても良いし或は
第1図に示す場合の如く、Bで全体を指示したコンベヤ
と組合せても良い。
コンベヤBはCで指示した折り丁のような製品の供給を
行ない、製品は前もって重ねられ第1図にDで指示した
ような束に縛られている。
本発明の要部をなさないコンベヤBはチェーン11で支
持されたアドラーローラ10の形をしだローラコンベヤ
で形成された最期部分と、チェーン14で形成された最
終部分とを有し、チェーン11はモータ12およびチェ
ーン伝達装置13によって提供される独立の駆動装置に
よって連続的に前進し、チェーン14は、ローダAによ
って、後述するように全体を15で指示したチェーン伝
達装置を介して一歩ずつ前進するような仕方で駆動され
る。作業者が束りのような製品の束を、まだ縛った状態
でコンベヤBの初期部分のJ二に載せ、:1ンヘヤの最
終部分に配置した製品に一定の均一な月二カで当るまで
前進することを気付くべきである。コンベヤBの初期部
分に載せた製品の束の前進中に、作業者が縛っているも
のを取り除く。コンベヤBの最終部分は、この帯域にお
いて、すでにほとんどばらになっている製品の安定性を
改善するために下方に僅かに傾むけられている。ローダ
Aは、該ローダの種々の構成部材を支持する2つの側壁
16.17をもったフレームを有している。
ローダAは入口側に製品供給路を存し、この製品供給路
は、コンベヤBと組合せた場合には、コンベヤBにその
最終端で、同じ高さで直接続く。
第1図に示すように、製品はこの供給路に立った状態で
、互に接触して横向きに配置され、この供給路は傾斜し
たベースプレート18と2つの側壁20.21とで形成
され、図示した例では3つの独立の同一平面ベルト19
a、19b、19c(第3図参照)で構成れれているコ
ンベヤベルト19の上側部分はベースプレート18−ヒ
を摺動し、2つの側壁20.21はハンドル車22を操
作することによって、ねじ・ナンド機構(図示せず)に
より互に近すいたり引き込めたりすることができる。
供給路の中を前進する製品の狭い進路を形成するために
、側壁20.21には突出要素20.23が調節可能な
状態で取付けである。
コンベヤベルト192〜1.9 Cは転向ローラ24.
25.26.27で案内され、これらのローラのうちの
ローラ25は後述するように駆動され、ローラ26は始
まりにあり、ローラ27は終りに、即ち、供給路の下端
に相当する位置にある。ベースプレート18は突出部1
8a、18b(第2図参照)を有し、これらの突出部は
転向ローラ27を僅かに越えて突出し、図示しない方法
で調節しうるビン28を備えている。側壁も又、ビン3
0のようなビンを備えた延長部29を有し、ビンの目的
は後述する。
供給路の下端の前には、この下端から僅かに離して固定
の横向きの反作用プレートが配置されている。このプレ
ートの下線は供給路内で供給される製品の引出し帯域を
形成するために、コンベヤヘル)192〜19Cの上側
部分の走行表面から成る距離のところで終っており、即
ち、この走行表面より上に持ち上げられている。製品の
うち、最も前進した製品はこの反作用プレー1−31に
衝合する。
コンベヤベルト192〜19Cの転向ローラ25は次の
ような方法で駆動される(第1図および第2図参照)。
即ち、変速モータ32がチェーン33を介して軸34を
駆動し、該軸34には調節可能な偏心体のクランク35
が取付けられ、このクランク35は連結ロッド36を介
してフリーホイール装置37に作用し、フリーホイール
装置は連結ロッド36の往復運動を、フリーホイール装
置37および電磁接手39を取付けた軸38の片側回転
に変換する。電磁接手39の従動部品は一方向の間欠運
動を、転向ローラ25を支持している軸41にチェーン
40を介して伝達する。
ローダAの作動速度をローダの下流に配置されている機
械に適応し、かつローダによって働らかされるフィーダ
に適応するために変速モータ32の速度を変えることが
できる。その上、クランク35の偏心を変えることによ
って、コンベヤベルト198〜]−9cの間欠的な前進
を変えることが可能である。コンベヤBのチェーン14
の間欠的な前進を制御するだめのチェーン伝達装置15
も又転向ローラ25の軸41で始まり、伝達比は、チェ
ーン14の前進ステップがコンベヤベルト19a〜19
cの前進ステップよりも僅かに大きいような伝達比であ
る。
側壁16.17間には、引出し帯域に近接して、即ち供
給路の下端に近接して横軸42が回転自在に設けられ、
軸42はアーム43を備え、該アームはその自由端に吸
盤44を備えている(第3図参照)。軸42、アーJ、
43はともに中空であって、吸盤44を、連結体45、
導管46、回転弁47、およびパイプ4日を介して真空
ポンプ50と連通させることができ、バイブ48にば電
磁弁49が連結されている。
回転弁47(第4図参照)は固定中空本体51を有し、
この中空本体のキャビティの中でロータ52が回転でき
、ロータ52は、該ロータ52の所定回転角度ポートを
互に連結することができる環状部分の形状のスロット5
3を備え、導管46.48はこれらのポートのところで
固定本体51のキャビティに開口している。真空ポンプ
51で発生した真空を、ロータが導管46.48を互に
連結する時間吸盤44に加えることは明らかである。
弁47の固定本体51は側壁17の外側に取付けられ、
そのロータ52は、2つの側壁16.17間に回転自在
に取付けられ、かつ側壁17を貫通し、しかも本体51
を密封の仕方で貫通する軸54と一体である。横軸54
の軸線はアーム支持軸42の軸線と平行であり、横軸5
4はその端にカム55(第3図参照)を備え、カム55
の輪郭は、フレームに枢着58されている複アームレバ
ーのアーム57の端に設けられているローラ56と協働
し、レバーのもう1つのアーム57は引張りばね60の
作用を受け、この引張りばね60はローラ56をカム5
5の輪郭に接触させておく。アーム57にはロンドロ1
の一端が連結され、ロッドの他端 ゛は、アーム支持軸
42の端に固定されたレバー62に連結されている。従
って、カム55の回転により、先に説明したレバー装置
を介して軸42および吸盤アーム43は揺動運動を受け
、その結果、吸盤アームを製品引出し帯域へ又この引出
し帯域から離れた位置へ交互に移動させる。
軸54は、チェーン63、軸54と平行な中間軸64、
およびチェーン65を介して変速モータ32によって回
転される。
軸54、特に側壁16と17との間の軸の部分には、第
5図に示すように、一連のホイールが設けられている。
特に、3つの間隔をへだてたホイール66が設けられ、
これら3つのホイール間の空間には更に2つの特別のホ
イール67が配置されている。ホイール66は互に等し
く、ホイール67も又互に等しいので、各型式の1つだ
けを説明する。ホイール67はグリッパ支持ホイールで
あり、それらの平らなヘースリム68は両側に一定の円
弧凹部69を有し、曲げ端部をもっレバーで構成された
グリッパ70がこの凹部69の中で移動する。曲げ端部
はホイールリム68の凹部69の縁部71と協働するよ
うに設計されている。而して、各ホイール67には、ホ
イールリム68の側口部69の中で作動する2つのグリ
ッパ70が設けられ、これらのグリッパ70はホイール
ディスクで回転自在に支持された共通のピボット72に
取付けられている。ピボット72はピニオン(図示せず
)を備え、ビニオンは、2つのホイール67.66のデ
ィスクに設けられた適当な貫通孔を自由に回転できる方
法で貫通するロッド74と一体をなす歯付セクター73
と噛み合う。ロッド74はその端に、レバー75を介し
てローラ76を備え、ローラ76は、軸54を取り囲み
そして側壁の内側に固定されているカム77の外輪郭と
協働する。第5図で明瞭に見ることができるように、側
壁16に近い方のグリッパ支持ホイール67のグリッパ
70はこの側壁に固定されているカム77によって、ロ
ーラ76、レバー75およびロッド74を介し風制御さ
れ、側壁17に近い方のグリッパ支持ホイール67のグ
リッパ70は側壁17に固定されているカム77aによ
って、ローラ76a、レバー75aおよびロンドア4a
を介して制御される。2つのカム77.77aは好マし
くは等しく、そして、側壁16.17に対称的に配置さ
れている。グリッパ支持ホイール67に取付けられ、ロ
ッド74.74aと一体の歯付セクター73とホイール
67のディスクとの間に作用するばね78はホイール6
6.67を支持スル軸54の回転中、ローラ76.76
aをたえずカム77.77aの輪郭と接触させておく。
軸54のホイール66.67と軸42の吸盤アーム43
は、各アーム43が2つのホイール66と67との間の
平面に位置するように配置されている。
グリッパ70ば、休み位置にあるとき、ホイールのリム
68の円周内に完全に引込み、これに対して、作動位置
にあるときには、リム68の円周から突出して、吸盤ア
ーム43によって移送された製品を保持し、吸盤アーム
の端側部はリム68の側方凹部69の縁部71に当る。
グリッパ7゜の運動と吸盤アーム43の運動は、吸盤ア
ーム43が製品をホイールに当てたとき、グリッパ7o
が製品を把持し“にれをホイール67に係止するように
同期している。2つのグリッパ支持ホイール67の各々
にはリム68の中央部分に一対のヘルド(第1図参照)
が部分的に巻付けられている。
第1のヘルド79は180°に略等しい、又はこれより
も僅かに大きい円弧ホイールのリムを包囲し、第2のベ
ルト80は18o°以下の円弧ホイールのリムを包囲す
る。第1図に示すように、第1のヘルド79で包囲され
たホイール67の部分は、ホイールの軸線を通る水平平
面より下に位置する部分であり、ヘルド80で包囲され
たホイールの部分はホイールの軸線を通る垂直平面から
出発して右に向って前記水平平面より下に位置する部分
(実質的に90°の円弧に相当する)である。
かくして、第1のベルト79がグリッパ支持ホイール6
7のまわりに巻付き始める個所と第2のヘルド80がホ
イールのまわりに巻付き始める個所との間には約90°
の円弧に相当する空間があり、吸盤アーム43によって
ホイールに当てられ、次にグリッパによってそこに保持
された製品をこの空間で第1のヘルド79と第2のヘル
ド8oとの間に挿入することができる。次に、2つのヘ
ルド79.80は一緒にホイールを離れ、一定な相互接
触進路を一緒に走行し、ヘルド間に徐々に挿入される製
品を搬送する。
一対のヘルド79.8oは夫々のグリッパ支持ホイール
67でグリッパされるがら、ヘルド79.80は第1図
に示す矢印方向に同し線速度で走行する。
ヘルド79は転向ローラ81,82.83.84.85
で案内され、ホイール67に部分的に巻付けられ、張り
”ローラ86によって緊張が保たれる。第2のヘル)8
0は第1のベルト79の場合におけるように転向ローラ
81で案内され、そこから、転向ローラ87.88.8
9.90.91.92で案内され、張りローラ93によ
って緊張が保たれている。2つのヘルド79.80を共
通な転向ローラ81と夫々の転向ローラ82.87と間
で互に接触させておくためにローラ94.95が設けら
れ、2つのベルト79.80の共通進路は転向ローラ8
2.87から分離し始める。
対のヘルド79.80の終端部分は長くしたり短くした
りすることができる。この目的で、ヘルド79の転向ロ
ーラ82.83およびヘルド80の転向ローラ87.8
8はキャリニジ96に取付けられ、キャリニジ96はフ
レームの水平棒97で移動可能に案内され、ねじ99と
一体にハンドル車98が設けられ、このねじ99は回転
可能にしかし移動できないように設けられ、キャリニジ
96と一体の部材100に設けられたナツトねじと協働
する。この構成により、箱101又はローダAの位置を
変えることなく、箱101に入れるべき製品の判を変え
ることができる。
ベルト80の転向ローラ87を支持している軸102は
文箱101に放出される製品の前ジョソカーおよび側ジ
ョノガー(jogger)の両方を支持している(第6
図乃至第10図)。この前ジョッガ−103および2つ
の側ジョッガー104が設けられ、これらのジョソガー
には夫々長さ方向の振動運動、横方向の振動運動が次の
方法で与えられる。
名前ジョソガ−103はブレード105によって構成さ
れ、ブレード105は、軸102に固定されているカム
108にボールベアリング107を介して取付けられた
部材106に固定されている。カム108の軸線は軸1
02の軸線と平行である。(特に第8図および第9図参
照)。更に、部材106は固定U形断面バー111で案
内されるローラ110の付いたアーム109を支持して
いる。ローラ110の軸線は軸102の軸線と平行であ
る。
各側ジョソガ−104はブレード112で構成され、ブ
レード112は、軸102に固定されているカム115
にボールへアリング114を介して取付けられた部材1
13に固定されている。カム115の軸線は軸102の
軸線に対して憎むけられている。部材113ばU形断面
バー111で案内されるローラ117の付いたアーム1
16を支持し、ローラ110の軸線とは違って、ローラ
117の軸線は軸102の軸線と垂直である。この構成
では、軸102の回転は偏心運動を前ジョソガ−103
に伝達し、振動運動を側ジョ・ツガ−104に伝達する
。これらの運動は夫々ガイドローラ110.117を介
して前ジョノガー103の往復長さ方向運動が、側ジョ
7ガー104の往復横方向運動に夫々変換される。箱1
01に放出される製品により大きな剛性を与えるために
、ローダの終端部分は1コーラ118を備え、該ローラ
1】8はキャリニジ96で支持されたアイFう横軸11
9に取付げられている。軸119は又ローラ94を支持
する。ローラ11Bの外周はヘルド79.80の共通進
路の搬送平面を越えて突出しく第6図参照)、従って、
ローラ118は製品が2対のヘルド79.80で保持さ
れながら前進している間に製品にリブを作る。
必要ならば、引き続いて、このリブを、より大きな製品
の剛性を必要とする場合に、ホイール118の高さを越
えて突出することができるようにU形断面バー111に
、調節可能な位置に取付けたホルダーロッド120 (
第6図および第10図参照)によって一層目だたせるこ
とができる。
供給路から到達する製品を引出してホイールへそして対
のベルト間へ移送するローダの中央帯域を再び考えると
、この操作のために設りられた部材即ち吸盤アーム43
の正しいそして妨げのない操作を保証するために、ロー
ダは引出し帯域で作動するように配列された特別のフィ
ーラ要素を備えている(第1図、特に第3図参照)。こ
れらのフィーラ要素は、軸54と平行で側壁16と17
との間に支持されている横振動バー122に取付けたア
ーム121によって構成されている。バー122の軸は
側壁17を貫通し、そしてその外側に、バー122を反
時計方向に回転させようとするばね124の作用を受け
る第1のアーム123と第2のア−l、125とを支持
している。第2のアーム125はばね124の作用によ
り、複アームレバー127の端で支持されたローラ12
6と接触保持され、レバー127は中間点で枢着128
され、他端がタイロッド129によって複アームレバー
57〜59のうちのアーム59の端に連結されている。
前に述べたように、複アームレバー57〜59の目的は
又、カム55により、吸盤アーム43を支持する軸42
の周期的な揺動運動を制御することにある。
吸盤アーム43を第1図および第3図に示すように時計
方向の回転により引出し帯域へ移動さ−けるとき、フィ
ーラアーム121は、ばね124の作用に抗して、バー
122と一体のアーム125に当っ−(いるローラ12
6のイ寸いたレバー127の作用で引出し帯域から時計
方向に回転する。反対に、吸盤アーム43を反時計方向
の回転により引出し帯域の外側へ移動させると、複アー
ムレバー127は時計方向に回転してアーム125、そ
れ故にバー122をばね124の作用で反時計方向に回
転さゼることができ、ついには、フィーラアーム121
は、供給路内に位置する製品のラインの反作用プレート
31に供給している最後の製品Cに引出し帯域で当る。
このようにして、フィーラアーム121は「読取り」位
置にあるとき、供給路内の製品の推進力を1感知」する
。フラップ130(第3図)はフィーラアーム121を
支持するバー122と一体であり、光電セルと光源との
間に入るように配列されている。これらの光電セルと光
源はユニット131を形成する。フィーラアーム121
が引出し帯域から離れた位置にあるとき、フラップ13
0は光電セルをさえぎらず、反対に、フィーラアーム1
21が供給路内の製品の推進力を感知するために読取り
位置へ周期的に移動するとき、2つの状況が起る。即ち
、推進力が所定値以下であり、これは、供給路が1ステ
ソプコンベヤベルト19の前進、かくして製品の前進を
必要とするような量の製品を収容していることを意味し
、この場合には、フィーラアーム121は、フラップ1
30がユニット131の光電セルをさえぎるような(1
7置を占め、或は推進力が前記所定値よりも大きく、こ
れは供給路の中の製品の量が過剰であることを意味し、
従って、1ステノブコンベヤヘルト19の前進を必要と
せず、この場合にば、フィーラアーム121は、フラッ
プ130がユニソl−131の光電セルをさえぎらない
ような角度位置を占める。
フィーラアーム121が読取りをし、これによってユニ
ノ1〜131の光電セルをさえぎったりさえぎらなかっ
たりすることによって生ずる信号を使ってヘルド19を
前進させたり前進させなかったりする状態は、中間軸6
4に固定され、そして近接スイッチ]33と協働するカ
ム132によって正確に決定される。
既に述べたように、ヘルド19は電磁接手39(第2図
)によって駆動される。この電磁接手はコンベヤベルト
19の間欠前進を行うために通常は常に係合している。
フィーラアーム121が読取り位置にあって過剰な推進
力を検出し、従って、カム132および近接スイッチ1
33によって決定されるように、正しい読取り中、ユニ
ット131の光電セルがフラップによってさえぎられな
いようになるときにのみ電磁接手は離れる。この場合、
ローダの各作動サイクル中、電磁接手39の離れ期間は
、中間軸64に固定され、近接スイッチ135と協働す
るカム134によって決定される。
従って、以上の説明から明らかなように、フィーラアー
ム121は吸盤アーム63による製品の引出しを伴う各
ザイクル後供給路内のコンベヤヘルトを1ステツプ前進
させるべきかどうかを決定するために、供給路の中の製
品の量、かくしてこれらの製品によって及ぼされる推進
力を1感知」しかつチェックする重要な目的を有してい
る。
かくして、製品の性質、厚さおよび硬度に関係なく、こ
れば、任意所定の時間に吸盤アームによって引出される
製品の過剰な推進力を常に防止し、吸盤アームの信頼し
うる操作を確保する。
すでに述べたように、この完全な作動を任意の種類の製
品につい”rt+1保するために特別の補助装置がさら
に設けられている。これらの特別の装置は一方では、製
品の通路を制限し、製品を弓なりにさせて、送りチャン
ネルの最後の部分に沿って製品の間の圧縮力をかなり減
しるために、送りチャンネルの側壁20.21の内側に
調節可能に位置決めしうる突出要素22.23を含む。
この効果をおそらくは上方に弯曲したガイド136 (
第2図)で助けることができ、このガイド136を、製
品が反作用プレート31に到達する前に上から製品に作
用するために、送りチャンネルの終端部分より上に、高
さの調整しうる位置で設けることができる。ピン28.
29は、一定時間でたった1つの製品を吸盤圧縮43で
引き出すようにするために有効である。
加うるに、調整可能なロッド138で支持されたピン1
37 (第2図)を反作用プレート31の前に位置決め
することができる。必要な場合には、このピンにより、
吸盤アーム43で引き出されてグリッパ支持ホイール6
7のグリッパ70に移送された製品を次の製品の後ろに
引きずらせないようにする。
ローダの放出端には光電池(第6図参照)があり、この
光電池の目的はボックス101への製品の放出が規則的
であるかどうかを検査することである。搬送ベルトの終
端部分で製品の蓄積が起こると、光電池139がただち
にローダを停止させる。最後に、ボックス101に積重
ねられている製品の量を制御するために追加の光電池1
40(第6図参照)が設けられている。ボックス101
内の製品の堆積が一定の水準を越えたとき、光電池14
0がさえぎられるようになり、真空を吸盤44に作用さ
せないようにするために、ソレノイド弁49を閉鎖させ
る。かくして吸盤44の吸引効果が無効になるので、製
品を更に引出し帯域に引出しておくことができない。従
って、ローダの全゛この部材が続けて規則的に作動して
も、ボックス101内に製品が更に供給されない。この
ローダ作動の中断方法は全ての可動部材を頻繁に停止す
る必要をな(ずという点で有利である。
本発明によるローダは、滑らかな、又は幾分表面の粗い
単一のシートを二つ折り、四つ折り、或いはそれ以上の
単一の折り丁又は多数の折り丁にいかなる種類の製品に
ついても妨げなく十分満足に作動するのに適しているこ
とがわかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は上流のコンベヤと組み合わされたローダの略側
面図である。 第2図はローダの人口帯域の斜視図である。 第3図はローダの中央帯域の斜視図である。 第4図及び第5図は第3図に示す部分の詳細図である。 第6図、第7図はそれぞれローダの出口部分の側面図、
平面図である。 第8図、第9図はそれぞれ、ローダの出口部分を示す第
7図のIX−IX線における略斜視図、略断面図である
。 第10図はローダの出口部分のもう一つの略図である。 A・・・ローダ、C・・・折り丁、19a、19b、+
9c=−:+ンヘヤヘルト、22.23・・・突出要素
、24.25.26.27.81.82.83.84.
85.87.88.89.90.91.92・・・転向
ロール、31・・・反作用プレート、43・・・アーム
、44・・・吸盤、54・・・第2の横軸、55・・・
固定カム、70・・・グリッパ部材、79・・・第1の
無端ヘルド、8o・・・第2の無端ベルト、121・・
・フィーラ要素、133.135・ ・・スイッチ。 第1頁の続き 0発 明 者 ラムベルト タラシイ イタリ。 イア r国 モデナ サヴイニャーノ スル パナロ ヴリル
テロ 14−2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ボックス形マカジンを有する、包装機、製本機等
    のフィーダに適した折り王、シート及び同様な製品のロ
    ーダにおい−ζ、製品送りチャンネルを有し、該製品送
    りチャンネルはその下端に設りられた転向ローラのまわ
    りに案内される少なくとも1木のコンベヤヘルトで構成
    された下りの傾斜底部と側方の収容壁とを備え、製品が
    前記チャンネル内に立った状態でかつ相耳に接触して横
    向きに配置され、さらに、前記コンベヤヘルトの一歩ず
    つの前進を制御するための機構と、送りチャンネルの下
    端から間隅を保ち、かつ、前記チャンネルから送られた
    製品の引き出し帯域をつくるために前記コンベヤヘル1
    〜の傾斜面から持ち上けられている下縁をもつ横向きの
    反作用プレートと、自由端に吸引源と連jmするように
    構成された吸盤を備え、かつ揺動可能な横軸によって支
    持された一群のアームと、前記横軸に揺動運動を与えて
    前記アームの吸盤を引き出し帯域と該引き出し帯域から
    離れた位置とに受環に移動させるための制御装置と、前
    記アーム支持軸と平行であり、また前記アームに対して
    片寄ったホイールを備えた第2の横軸と、前記ホイール
    に取付りられて、吸盤アームが引き出し帯域から離れた
    位置にあるとき、吸盤アームによって移送された製品を
    把持するように構成されたグリッパ部材と、転向ローラ
    及び張りローラのまわりに案内され、かつ】80゜より
    も大きな円弧前記ホイールの各々に巻きつけられた第1
    の無端ヘルドと、転向ローラ及び張りローラのまわりに
    案内され、かつ前記第1の無端ヘルド上で、180°よ
    りも小さな円弧前記ホイールに巻きつけられた第2の無
    端ベルトとを有し、前記2本の無端ヘルドは、第2の無
    端ヘルドが前記ホイール上で第1の無端ヘルドに巻きつ
    く個所から、2木の無端ヘルl−を斤いしこ引き戻す各
    転向ローうによって定められる放出個所まで相互に接触
    して一緒に走行し、かつ2木の無端ヘルドの間に差し込
    まれた製品を前記放出個所まで運ぶために協働し、さら
    に、前記ホイール支持軸を回転させて前記ホイールに巻
    きつけられたヘルドの対を駆動するためのモータと、固
    定カムによって制御されて、グリッパ支持ホイールの回
    転中、前記ホイールを作動させるための機構と、製品引
    き出し帯域内で作用し、かつ前記反作用プレートと衝合
    している製品と接触する位置と引き出し帯域から離れた
    位置との間で旋回するように設けられたフィーラ要素と
    、前記フィーラ要素を、吸盤アームを引き出し帯域に移
    動させたときにこの帯域から移動させ、かつフィーラ要
    素を、吸盤アームを引き出し帯域から移動させたときに
    、弾性装置の作用で反作用プレートと衝合している製品
    と接触させることができるようにするために、前記吸盤
    アームの制御装置につながれた装置と、前記フィーラ要
    素と作動的に関連し、かつ、製品引き出し帯域内のフィ
    ーラ要素が送りチャンネル内の製品により定められた、
    所定の値を超えるスラストを検出したとき、−ステップ
    の前進を一定時間停止さゼるために、前記機構に作用し
    て送りチャンネル内のコンベヤヘルトの一歩ずつの前進
    を制御するスイッチと、を有していることを特徴とする
    ローダ。 (2)製品の1ffiIIjSを制限するための調節可
    能な突出要素が送りチャンネルの側壁の内部に設kjら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載のローダ。 (3)調節可能なガイドが送りチャンネルの終端部分の
    上に設けられて、上から製品に作用することを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載のローダ。 (4)送りチャンネルの底部を構成する傾斜コンベヤヘ
    ルトは、複数本の間隔を保った個々の同一平面のヘルド
    に分けられていることを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載のローダ。 (5)送りチャンネルの底部の上の個々の同一平面のヘ
    ルドば傾斜シー)〜金属板上で摺動することを特徴とす
    る特許請求の範囲第(4)項記載のローダ。 (6)前記傾斜板は送りチャンネルの下端に相応した位
    置で、個々のヘルドの間に突出部を有し、該突出部はヘ
    ルド転向ローラを越えて延び、また前記突出部は上方に
    向いた保持ピンを備えていることを特徴とする特許請求
    の範囲第(5)項記載のローダ。 (7)送りチャンネルの側壁は反作用プレートに向った
    位置に、送りチャンネルの内部に向いたビンをもつ突出
    部を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第(6
    )項記載のローダ。 (8)フィーラ要素は、該フィーラ要素を回転させて反
    作用プレートと衝合している製品と接触させようとする
    ばねの作用を受ける横方向バーに取り(]けられており
    、咳横方向バーは、フィーラ要素をカムの制狗1により
    前記ばねの作用に抗して回転さ−Uるように構成された
    レバーと梁働するアームを備え、前記カムは又 もう一
    つのレバーにより吸盤アームを備えた軸の回転を制御す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のロ
    ーダ。 (9)フィーラ要素を備えたバーは、送りチャンネル内
    のコンベヤヘルトの一歩ずつの前進を制御するための機
    構に接続された電磁接手に信号を出すように構成された
    光電池と協働するフラップを備えていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(8)項記載のローダ。 (10)前記電磁接手に作用するために前記光電池の出
    した信号の処理は、カムの作動する手前のスイッチによ
    って出された整相信号で決まることを特徴とする特許請
    求の範囲第(9)項記載のローダ。 (11)電磁接手は通常、係合状態にあるが、もし整相
    信号かあれば、フう−ラ要素が送りチャンネル内の製品
    によって定められた、所定の値を超えるスラストを検出
    したときにのみ、光電池の出した信号によって解除され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1o)項記載の
    r−1−ダ。 (12)電磁接手の解除期間を定めるために手前のスイ
    ッチに作用するカムが設けられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第(11)項記載のローダ。 (13)前記カムは、グリッパを備えたホイールを支持
    した前記第2の横軸に取り付けられており、前記第2の
    横軸は中間軸及びチェーン伝達装置を介して変速モータ
    によって制御されることを特徴とする特許請求の範囲第
    (8)項記載のローダ。 (14)前記中間軸は、整相信号を出し、かつ電磁接手
    の解除期間を定めるために前記手前のスイッチと協働す
    る力l、を備えていることを特徴とする特許請求の範囲
    第(13)項記載のローダ。 (15)送りチャンネル内のコンベヤヘルトの一歩ずつ
    の前進を制御するための機構は調節可能な偏心率のクラ
    ンクを作動させる変速モータと、連結ロッドで前記クラ
    ンクに連結されたフリーホイール装置と、電磁接手と、
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載のローダ。 (16)前記変速モータはグリッパ支持ホイールを取り
    付けた横軸を回転させるために使用されているものと同
    じものでをあることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    5)項記載のローダ。 (17)前記第2の横軸は普通のホイールの間に間隔を
    おいて取り付けられた2つのグリッパ支持ホイールを備
    え、各グリッパ支持ホイールはホイールディスクで支持
    された共通のピボットと一体であり、かつ前記ディスク
    の側部に配置された2つのグリッパを備えており、該グ
    リッパはホイールのリムに設けられた凹部内で作動し、
    グリッパ支持ピボットは、ホイールディスクで回転自在
    に支持された制御ロッドと一体の歯付きセクターと係合
    したビニオンを備え、前記ロッドは固定カムと協働する
    ローラを備えたアームを支持しており、前記ローラを、
    前記ホイールを備えた横軸の回転中、前記カムの輪郭と
    接触させたままGこするために弾性装置が設けられてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のロ
    ーダ。 (H+)前記第2の横軸は密封的に固定中空弁体を貫通
    し、かつ前記弁体内に、環状セクターの形態のス1コン
    トをもつロータを備え、前記吸盤に連結された導管及び
    前記吸引源に連結された導管が前記弁体内に開口してお
    り、前記導管の口は前記ロータの回転の際、前記スロッ
    トによって1いに一時に連結され、前記連結導管内には
    光電池によって制御しうるソレノイド遮断弁が配置され
    ており、前記光電池は製品が、ローダの供給するフィー
    ダのボックス内に所定量あることを検査することを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載のローダ。 (19)製品をグリッパ支持ホイールから製品がフィー
    ダボックス内に放出される位置まで運ぶだめの2対のベ
    ルトが設けられており、放出位置に向うベルトのこれら
    の対の終端部を、終端の転向ローラを可動キャリッジに
    取り付けるとき長くしたり短くしたりすることができる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のロー
    ダ。 (20)製品を補強するために製品の搬送水準を越えて
    突出してベルトの対の間に差し込まれる装置が間隔をお
    いた搬送ヘルドの対の終端部に相応した位置に設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    のローダ。 (21)前記装置は、搬送方向と平行にかつ搬送水準と
    垂直に配置されたり−ラを有することを特徴とする特許
    請求の範囲第(20)項記載のローダ。 (22)前記装置は高さの調節できる折りロッドを有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(21)項記載の
    ローダ。 (23)ローダを停屯させるように構成された光電池は
    、製品をフィーダのボックスに向って搬送するヘルドの
    対の終端部を製品の蓄積について検査することを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載のローダ。 (24)保持ビンを備えた調節可能なロッドが送りチャ
    ンネルの端に、ずなわぢ反作用プレートの前に設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    のローダ。 (25)搬送ヘルドの対の前記第2のヘルドの終端転向
    ローラは共通の軸に取り付けられており、この共通の軸
    は、カムを介して、プレートボックス内に放出された製
    品のための前及び側の突ジョソガーを備え、前記ジヨノ
    ガ−はボックスの壁の一部をなし、前記カムは前記ジョ
    ソガーを振動状態にすることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載のロータ。 (26)前記ジョソガーは各々、前記軸に固定されたカ
    ムに玉軸受で取り付けられた中空部材に固定されたブレ
    ードを有し、前記カムの軸線は前記軸の軸線と平行であ
    り、前記中空部材は前記軸の軸線と平行な軸線をもつロ
    ーラを支持した突出アームを備えており、前記ローラは
    前記軸と平行なU形断面のバー内で案内されることを特
    徴とする特許請求の範囲第(25)項記載のローダ。 (27)側ジョソガ゛−は各々、前記軸に固定されたカ
    ムに玉軸受で取り付けられた中空部材に固定されたブレ
    ードををし、前記カムの軸線は前記軸の軸線に対して傾
    いており、前記中空部材はさらに、前記軸の軸線と垂直
    な軸線をもっローラを支持した突出アームを備えており
    、前記ローラは前記軸と平行な(J形断面のパー内で案
    内されることを特徴とする特許請求の範囲第(25)項
    記載のローダ。
JP60075238A 1984-04-09 1985-04-09 包装機、製本機等のフイ−ダに適した、折り丁、シ−ト及び類似の製品のロ−ダ Expired - Lifetime JPH0637256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20453/84A IT1175477B (it) 1984-04-09 1984-04-09 Caricatore di segnatura fogli e prodotti similari per alimentatori di macchine confezionatrici di macchine per legatoria e simili
IT20453A/84 1984-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60242163A true JPS60242163A (ja) 1985-12-02
JPH0637256B2 JPH0637256B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=11167168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60075238A Expired - Lifetime JPH0637256B2 (ja) 1984-04-09 1985-04-09 包装機、製本機等のフイ−ダに適した、折り丁、シ−ト及び類似の製品のロ−ダ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4588180A (ja)
JP (1) JPH0637256B2 (ja)
DE (1) DE3512737C2 (ja)
FR (1) FR2562526B1 (ja)
GB (1) GB2157274B (ja)
IT (1) IT1175477B (ja)
NL (1) NL192301C (ja)
SE (1) SE459417B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911421A (en) * 1986-03-21 1990-03-27 Stepper, Inc. Newspaper handling and collating method and apparatus
US4819929A (en) * 1987-02-24 1989-04-11 Stobb, Inc. Apparatus and method for feeding sheets to a sheet gatherer
US4809964A (en) * 1987-04-17 1989-03-07 St. Denis Manufacturing Co. Apparatus and method for converting bundled signatures to a shingled stream
US5094660A (en) * 1988-06-15 1992-03-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording apparatus
US4981292A (en) * 1988-10-13 1991-01-01 Mccain Manufacturing Corporation Swing-up loader for signature machines
US4934682A (en) * 1989-03-13 1990-06-19 R. A. Jones & Co. Inc. Apparatus for feeding cartons
US5031889A (en) * 1989-04-18 1991-07-16 K. S. Macey Machine Company, Inc. Folder and feeder apparatus
US4973038A (en) * 1989-09-06 1990-11-27 Am International Incorporated Signature handling apparatus
US5014979A (en) * 1990-04-25 1991-05-14 Mccain Manufacturing Corporation Signature machine
DE4020730C2 (de) * 1990-06-29 1999-04-15 Krause Biagosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verbessern der Stapelqualität eines Bogenstapels
US5197590A (en) * 1991-04-30 1993-03-30 Prim Hall Enterprises Inc. Hopper loader
US5213321A (en) * 1991-08-13 1993-05-25 Stobb Walter John Hopper loader for transporting sheets in an edge-standing arrangement, and method therefor
US5244199A (en) * 1992-07-24 1993-09-14 St. Denis Manufacturing Co. Stream feeding machine for holding and delivering signatures
IT1256935B (it) * 1992-08-10 1995-12-27 Vincenzo Priolo Dispositivo di smistamento singolo per oggetti postali.
US5282613A (en) * 1992-09-29 1994-02-01 R. R. Donnelley & Sons Company Signature stream feeding apparatus
SE9301708D0 (sv) * 1993-05-18 1993-05-18 Jan Sabelstroem Saett och anordning foer att tilverka haeften
DE4411597B4 (de) * 1994-04-02 2005-09-22 Kugler-Womako Gmbh Blattanleger
US5421662A (en) * 1994-06-22 1995-06-06 R. R. Donnelley & Sons Company Stabilization system for the printing of signatures
EP0764601B1 (en) * 1995-09-19 2000-12-20 Denman Limited Book manufacture
DE19608909A1 (de) * 1996-03-07 1997-09-18 Gaemmerler Hagen Vorrichtung zum Stabilisieren von flächigen Druckprodukten in einem Produktstrom
DE59706295D1 (de) * 1996-10-24 2002-03-21 Grapha Holding Ag Einrichtung zum Zuführen von Druckprodukten
US6017028A (en) * 1997-10-21 2000-01-25 St. John; John Hopper loader having arced conveyor for forming an overlapping stream of signatures from a vertical stack
US6220590B1 (en) 1997-10-21 2001-04-24 Systems Technology, Inc. Hopper loader with a conveyer having slippage resistance
IT1304029B1 (it) * 1998-07-10 2001-03-02 Azionaria Costruzioni Acma Spa Gruppo di alimentazione di sbozzati piani di materiale di incarto aduna macchina utilizzatrice.
IT1304036B1 (it) * 1998-07-15 2001-03-02 Gd Spa Metodo e dispositivo per l'alimentazione di sbozzati di materiale diincarto in una macchina impacchettatrice.
US6427999B1 (en) * 1999-02-17 2002-08-06 Quad/Tech, Inc. Signature hopper loader apparatus and method
US6247694B1 (en) * 1999-12-17 2001-06-19 R. R. Donnelley & Sons Company Automated bindery log extension
CA2393287A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Samuel Paul Amdahl Binding apparatus
EP1199275B1 (de) * 2000-10-20 2004-07-14 Grapha-Holding AG Einrichtung zur Bildung eines Stapels aneinandergereihter Druckbogen
US6394443B1 (en) * 2000-11-02 2002-05-28 Multifeeder Technology, Inc. Drop table attachment for sheet feeding machine
DE10135666B4 (de) * 2001-07-21 2009-01-29 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Beschicken eines Anlegermagazins
ITMI20020254A0 (it) * 2002-02-11 2002-02-11 Omg Pessina Perobelli Dispositivo per staccare le segnature che avanzano sotto forma di pacco lungo dei nastri di trasporto
US6742778B2 (en) 2002-03-18 2004-06-01 Quad/Graphics, Inc. Signature hopper loader
US7222844B2 (en) * 2002-03-29 2007-05-29 Quad/Graphics, Inc. Hopper loader with lateral deblocking
DE102004005847B4 (de) * 2004-02-06 2009-05-07 Eastman Kodak Co. Ablage für eine Druckmaschine
US7404554B2 (en) * 2005-02-22 2008-07-29 Graphic Packaging International, Inc. Method and apparatus for magazine pressure control
DE502005009309D1 (de) * 2005-04-22 2010-05-12 Mueller Martini Holding Ag Fördereinrichtung zur Beschickung einer Verarbeitungsvorrichtung mit Druckprodukten
ITBO20060112A1 (it) * 2006-02-14 2006-05-16 Gd Spa Metodo e dispositivo per l'alimentazione di fogli ad una macchina utilizzatrice.
US8894347B2 (en) 2008-11-11 2014-11-25 Kraft Foods Group Brands Llc Apparatus for stacking, singulating, and dispensing pliable food products and methods therefor
US10618766B2 (en) * 2016-07-08 2020-04-14 Norden Machinery Ab Gripping device, loading station and a method for gripping a stack
CN107792446B (zh) * 2016-08-29 2020-01-10 福建万春光电科技有限公司 一种硅晶板自动计数整数打包装置
DE202016005874U1 (de) * 2016-09-23 2016-10-19 SOMIC Verpackungsmaschinen GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Zuführen einer Mehrzahl flächig aneinander anliegender, flächiger Elementen, insbesondere Kartonzuschnitten, zu einer Verpackungsvorrichtung
CN106429595B (zh) * 2016-12-08 2018-07-03 三河市广丰源新型环保材料有限公司 一种纸板输送装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE515060C (de) * 1929-08-25 1930-12-23 Heinrich Foege Dipl Ing Antriebsvorrichtung fuer verschiebbare Russblaeser
NL298992A (ja) * 1962-10-11
US3810612A (en) * 1968-02-20 1974-05-14 Smyth Mfg Co Method and apparatus for handling sheet materials, signatures and the like
US3598400A (en) * 1969-06-16 1971-08-10 Ncr Co Document input mechanism
FR2056139A5 (fr) * 1969-07-16 1971-05-14 Polygraph Leipzig Separateur de feuilles, notamment pour machines de groupage de feuilles
DE2225674C3 (de) * 1972-05-26 1981-03-26 Maschinenbau Oppenweiler Binder & Co, 71570 Oppenweiler Flachstapel-Bogenanleger mit einem auf und ab bewegbaren Trennsaugschloß
GB1440924A (en) * 1972-10-31 1976-06-30 Schmermund A Sheet feeding arrangement
US3945633A (en) * 1973-07-23 1976-03-23 Harris-Intertype Corporation Hopper loader
IT1033362B (it) * 1975-03-03 1979-07-10 Omg Pessina Perobelli Meccanismo per azionare con velcocita variabile il tamburo girevole di un metti foglio
CH584642A5 (ja) * 1975-07-15 1977-02-15 Grapha Holding Ag
US4177982A (en) * 1977-02-24 1979-12-11 Mccain Manufacturing Corporation Sheet feeders
US4069728A (en) * 1977-03-02 1978-01-24 Xerox Corporation Sheet slitting apparatus
IT1166839B (it) * 1979-05-18 1987-05-06 Omg Off Macch Grafic Dispositivo pareggiatore, in particolare per la pareggiatura di segnature o fogli nella formazione di pile in macchine per legatoria, per esempio caricatori
IT1166837B (it) * 1979-05-18 1987-05-06 Omg Off Macch Grafic Caricatore di segnature, fogli, fascicoli e consimili, in particolare per raccoglitrici, accavallatrici, cucitrici e simili macchine per legatoria
DE3132320A1 (de) * 1981-08-17 1983-03-03 Croon & Lucke Maschinenfabrik Gmbh + Co Kg, 7947 Mengen Vorrichtung zur automatischen hubveraenderung eines kurbeltriebes

Also Published As

Publication number Publication date
FR2562526A1 (fr) 1985-10-11
IT1175477B (it) 1987-07-01
NL192301B (nl) 1997-01-06
SE459417B (sv) 1989-07-03
FR2562526B1 (fr) 1989-04-21
US4588180A (en) 1986-05-13
DE3512737C2 (de) 2003-03-27
JPH0637256B2 (ja) 1994-05-18
SE8501710D0 (sv) 1985-04-04
GB8509114D0 (en) 1985-05-15
GB2157274B (en) 1987-09-09
IT8420453A0 (it) 1984-04-09
NL8501033A (nl) 1985-11-01
DE3512737A1 (de) 1985-10-17
NL192301C (nl) 1997-05-07
SE8501710L (sv) 1985-10-10
GB2157274A (en) 1985-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60242163A (ja) 包装機、製本機等のフイ−ダに適した、折り丁、シ−ト及び類似の製品のロ−ダ
US5251425A (en) Enveloping device
JP2649417B2 (ja) 印刷物の収集、まとめおよび差込み合せを行なう装置
US4373710A (en) Apparatus for inserting supplementary material into newspaper jackets
US4161095A (en) Flat article stacking system
US4007824A (en) Device for equalizing the spacing of successive stream-fed printed products
US3934868A (en) Top loading, continuous suction feeder attachment for printing apparatus
GB1584109A (en) Apparatus for destacking flexible flat structures
JPS62208330A (ja) フオ−ルデイングボツクスを個別化し、かつ起立させる装置
US5033729A (en) Mechanism for the handling and singulating of flat materials
US8556252B2 (en) Device and method to supply print products to a processing section
US4901996A (en) Apparatus and method for feeding sheet material from a stack for a collating conveyor
CA2259765C (en) Apparatus for processing flexible, sheet-like products
US5248135A (en) Method of, and apparatus for, opening flexible products folded off-center
EP0781671B1 (en) Apparatus and method for inserting documents into envelopes
US20090309289A1 (en) Apparatus and method for removing flat printed products from a stack and transfering the printed products to a moving transporting device
US3810612A (en) Method and apparatus for handling sheet materials, signatures and the like
JPS63503137A (ja) 折帖集積方法および該方法実施のための集積機
US6578843B2 (en) Method and apparatus for conveying printed products
JPH034468B2 (ja)
US4968017A (en) Method and device for feeding signatures on to a sewing machine
US20130045849A1 (en) Device and method for processing sheets of paper or of another flexible material
US5921546A (en) Apparatus for decelerating sheet material while maintaining sheet registration
US5439344A (en) Corrugated cardboard box counting and discharging device
JP5005932B2 (ja) 折り畳まれた紙葉を開放、および載置するための装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term