JPH03155273A - 画像通信装置及び画像通信方法 - Google Patents

画像通信装置及び画像通信方法

Info

Publication number
JPH03155273A
JPH03155273A JP1295607A JP29560789A JPH03155273A JP H03155273 A JPH03155273 A JP H03155273A JP 1295607 A JP1295607 A JP 1295607A JP 29560789 A JP29560789 A JP 29560789A JP H03155273 A JPH03155273 A JP H03155273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
identification code
facsimile
information
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1295607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3059182B2 (ja
Inventor
Naoyuki Inoue
直幸 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1295607A priority Critical patent/JP3059182B2/ja
Publication of JPH03155273A publication Critical patent/JPH03155273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059182B2 publication Critical patent/JP3059182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 作用 実施例 発明の効果 〔概要〕 情報を送信したい又は他装置から情報を集信したいファ
クシミリ装置が、該情報を受信すべきファクシミリ装置
又は自装置を指定して発信することを可能とし、各ファ
クシミリ装置が指定された情報のみ取り込むようにした
ファクシミリ装置の同報集信方式に関し、 情報伝送効率を高めることを目的とし、複数のファクシ
ミリ装置に対する送信機能と、複数のファクシミリ装置
からの集信機能を備えるファクシミリ装置であって、宛
先ファクシミリ装置別の識別符号に送信情報を付与し、
少なくとも1つ以上のファクシミリ装置への宛先別情報
を作成する宛先別の送信情報作成部と、着信した宛先別
情報から自装置の識別符号を分別すると共に、付随する
送信情報を取込む情報取込部を設け、着信した宛先別情
報から自装置の識別符号を分別した時は付随した送信情
報を取込み、送信情報が自装置に有る時、宛先とすべき
識別符号が着信した宛先別情報内に存在する時は当該識
別符号に又は存在しない時は生成した識別符号に送信情
報を付与し、及び/又基当該宛先別情報に自装置以外の
識別符号がある時は、送信すべき識別符号のファクシミ
リ装置へ宛先別情報を送信するように制御する構成とす
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明はファクシミリ通信システムに係り、特に情報を
送信したいファクシミリ装置又は情報を集信したいファ
クシミリ装置が、該情報を受信すべきファクシミリ装置
(自装置を含む)を指定して発信することを可能とし、
各ファクシミリ装置が指定された情報のみ取り込むよう
にしたファクシミリ装置の回報集信方式に関する。
近年、情報化社会の発展に伴い、ファクシミリ装置の普
及が目覚ましく、特に各企業内においては、各企業人々
のファクシミリ装置同士で通信ネットワークを組み、情
報伝達の高効率化を計っている。
ところで、ファクシミリ装置には、一つのファクシミリ
装置から複数のファクシミリ装置に情報を送信するため
の同報機能と、一つのファクシミリ装置が複数のファク
シミリ装置からポーリングにより情報を収集する集信機
能とが備えられている。
しかし、同報時には、複数の受信側ファクシミリ装置に
対し、総て同じ情報が送信されるが、受信側ファクシミ
リ装置では、夫々必要とする情報の内容が異なる場合が
多く、この場合、不必要な情報も受信側ファクシミリ装
置は受信することとなる。
又、集信時には、集信側の一つのファクシミリ装置に送
出する情報のみで無く、他のファクシミリ装置に送信し
たい情報を持つファクシミリ装置も存在するが、この他
のファクシミリ装置に送信したい情報は送信することが
出来ない。
従って、情報伝達の高効率化を計るためには、上記の如
き不都合を除去することが必要である。
〔従来の技術〕
第5図は従来技術の一例を説明する図である。
第5図(a)は同報時の動作を説明する図で、センタに
設置されたファクシミリ装置1が、複数のファクシミリ
装置2〜6に情報を送信する場合を示す。
ファクシミリ装置1のオペレータは原稿をファクシミリ
装置lにセットして回報を指示すると、ファクシミリ装
置1は、先ずファクシミリ装置2の電話番号をダイヤル
して呼出し、通信回線を確立すると、原稿の送信を行っ
て、送信が完了すると、次にファクシミリ装置3の電話
番号をダイヤルして呼出し、通信回線を確立して原稿の
送信を行う。
このように、回報を指示されたファクシミリ装置1は、
ファクシミリ装置4,5.6に対しても、夫々セットさ
れた原稿の送信を自動的に順次実施する。従って、ファ
クシミリ装置2〜6には夫々同じ原稿が総て送信される
第5図(b)は集信時の動作を説明する図で、センタに
設置されたファクシミリ装置lが、複数のファクシミリ
装置2〜6から情報を収集する場合を示す。
オペレータから集信を指示されたファクシミリ装置lは
、ファクシミリ装置2の電話番号をダイヤルして呼出し
、前手順においてポーリング受信が可能か否かをチエツ
クする。
ファクシミリ装置2に原稿がセットされており、ポーリ
ング送信予約がなされている場合、ファクシミリ装置2
は、ファクシミリ装置1からの呼出しに応じて原稿を送
信する。ファクシミリ装置lはファクシミリ装置2の送
信する原稿を受信し終わると、ファクシミリ装置3の電
話番号をダイヤルして呼出し、前手順においてポーリン
グ受信が可能か否かをチエツクする。
例えば、ファクシミリ装置3には原稿がセットされてお
らず、ポーリング送信が予約されていないとすると、フ
ァクシミリ装置lはポーリング受信が不可能であると判
定するため、通信は不成立となり、ファクシミリ装置l
は続いて、ファクシミリ装置4の電話番号をダイヤルし
て呼出し、前手順においてポーリング受信が可能か否か
をチエツクする。
ファクシミリ装置4にポーリング送信が予約されていれ
ば、前記同様原稿の送信が行われ、送信終了と共に、フ
ァクシミリ装置1は次のファクシミリ装置5を呼出す。
ファクシミリ装置5にポーリング送信予約がなされてい
ないと、前記同様通信は不成立となり、ファクシミリ装
置1は次のファクシミリ装置6の呼出しを行い、ファク
シミリ装置6にポーリング送信予約がなされていると、
原稿の送信が行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
第5図(a)で説明した如く、同報時には、ファクシミ
リ装置1が自動的にセットされた原稿をファクシミリ装
置2〜6に送信する。従って、若し、原稿が複数ページ
あって、各ページ毎に異なるファクシミリ装置に送信し
たい場合であっても、総てのページがファクシミリ装置
2〜6に送信されるため、ファクシミリ装置2〜6では
不必要な原稿も受信する必要があり、それだけ余分な時
間が必要となるため、ファクシミリ通信システムにおけ
る情報伝達効率が低下するという問題がある。
又、第5図(b)で説明した如く、集信時には、ファク
シミリ装置lが他のファクシミリ装置2〜6から情報を
収集することが出来るが、ファクシミリ装置2〜6の相
互間では情報の収集を行うことが出来ない。従って、例
えば、ファクシミリ装置6がファクシミリ装置5に送信
したい原稿があっても、送信することが出来ないため、
上記同様にファクシミリ通信システムにおける情報伝達
効率が低下するという問題がある。
本発明はこのような問題点に鑑み、複数のファクシミリ
装置をループ状に接続させ、情報の受信を必要とするフ
ァクシミリ装置を指定して送信し、指定されたファクシ
ミリ装置が指定された情報を受信することで、情報伝送
効率を高めることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の詳細な説明する図である。
第1図(a)に示すFAX (ファクシミリ装置)は複
数のファクシミリ装置に対する送信機能と、複数のファ
クシミリ装置からの集信機能を備えており、宛先ファク
シミリ装置別の識別符号に送信情報を付与し、少なくと
も1つ以上のファクシミリ装置への宛先別情報を作成す
る送信情報作成部7と、着信した宛先別情報から自装置
の識別符号を分別すると共に、付随する送信情報を取込
む情報取込部8とを設けている。
宛先別情報は第1図(b)に示す如く、識別符号と送信
情報とから構成され、この識別符号は第1図(C)に示
す如く、ファクシミリ装置がN台あるとすると、FAX
lのアドレスに続いて、FAXIが受信すべきデータの
Nαが記録され、続いて、FAX2のアドレスとFAX
2が受信すべきデータのNαが記録され、最後にFAX
nのアドレスとFAXnが受信すべきデータの階が記録
される。
FAXの情報取込部8は、着信した宛先別情報の中から
自装置の識別符号を分別した時は付随した送信情報を取
込む。そして、送信情報作成部7は送信情報が自装置に
有る時、宛先とすべき識別符号が着信した宛先別情報内
に存在、する時は当該識別符号に又は存在しない時は生
成した識別符号に送信情報を付与し、及び/又は当該宛
先別情報に自装置以外の識別符号がある時は、送信すべ
き識別符号のファクシミリ装置へ宛先別情報を送信する
〔作用〕
上記の如く構成することにより、送信したいファクシミ
リ装置が指定するファクシミリ装置に指定したデータを
受信させることが可能となるため、情報伝送効率を高め
ることが出来る。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図であ
る。
1対lで原稿の送受信を行う場合、プロセッサ10はR
OMIIに格納されているプログラムを読出して動作し
、原稿を送信する場合、オペレータが指定する電話番号
に基づき、網制御部18を制御してダイヤルさせ、相手
ファクシミリ装置を呼出し、通信回線を確立する。
そして、読取部13にセットされた原稿を読取らせてR
AM12に一旦格納した後続出して、圧縮/伸長部15
でRAM12から読出させたデータを圧縮させる。そし
て、圧縮したデータをRAM12に一旦格納してから読
出し、入出力ボート16を経てモデム17に送出し、デ
ィジタルデータをアナログデータに変換させ、網制御部
18を経て相手ファクシミリ装置に送信する。
又、網制御部18が呼び出されて応答し、通信回線を確
立してから、相手ファクシミリ装置よりデータを受信す
ると、モデム17でアナログデータをディジタルデータ
に変換させ、入出力ポート16を経てRAM12に一旦
格納した後続出して、圧縮/伸長部15で圧縮されて送
られたデータを伸長させる。そして、RAM12に一旦
格納してから読出し、記録部14に送出して記録紙に印
刷させる。
回報を行う場合、起点となるファクシミリ装置のオペレ
ータは、オペレーションパネルより、送信ずべきファク
シミリ装置の宛先アドレス、即ち、電話番号と、当該宛
先のファクシミリ装置が受信すべきデータのNo、即ち
、原稿のページNαとを入力した後、複数ページの原稿
を読取部13にセットし、同報を指示する。この指示を
受信したプロセンサ10は読取部13が読取った複数ペ
ージの原稿を1ページ毎にチエインしてRAM12に格
納する。
そして、オペレータにより指示されたアドレスと、ペー
ジNo、から、第1図(C)で説明した識別符号を作成
し、網制御部18を制御して前記の如く通信回線を確立
させ、前記同様圧縮した識別符号に続いて複数ページの
データを相手ファクシミリ装置に送信する。そして、送
信が完了すると網制御部18を制御してフックオンさせ
て通信回線を切断する。
又、発呼ファクシミリ装置から呼出された網制御部18
が通信回線を確立し、識別符号に続いて原稿を読取った
複数ページのデータが受信されると、プロセッサ10は
RAM12に複数ページのデータを順次チエインして格
納すると共に、前記の如(伸長されてRAM12に格納
された識別符号から、受信すべき原稿のページを指定す
るNo、を調べ、指定されたページの伸長されたデータ
をRAM12から読出し、記録部14に送出して印刷さ
せる。
そして、識別符号の内容から、送信すべき宛先ファクシ
ミリ装置のアドレスと、送信すべき原稿のページの階を
調べ、送信不要な魔のページのデータを削除して、送信
準備を整える。
このようにして、受信が完了すると網制御部18を制御
してフックオンさせ通信回線を切断した後、送信すべき
原稿があるか調べ、送信すべき原稿があれば、識別符号
の指定されたファクシミリ装置が受信すべきデータの阻
の欄に、追加原稿のページを示すNoを記録し、この識
別符号に追加原稿ページのデータを付加して送信する。
又、送信すべき原稿が無ければ、識別符号に前記送信準
備した送信すべき魔のページのデータを付加して送信す
る。
そして、送信が完了すると網制御部18を制御してフッ
クオンさせ、通信回線を切断する。
又、集信を行う場合、起点となるファクシミリ装置のオ
ペレータは、オペレーションパネルよりポーリング受信
を行うファクシミリ装置の宛先アドレス、即ち、電話番
号を入力した後、集信を指示する。この指示を受信した
プロセッサ10はオペレータが指示したアドレスにより
、識別符号を作成し、RAM12に格納する。
そして、RAM12に格納された識別符号から送信すべ
き宛先ファクシミリ装置を認識すると、網制御部18を
制御して前記の如く通信回線を確立させ、前記同様圧縮
した識別符号を相手ファクシミリ装置に送信する。そし
て、送信が完了すると網制御部18を制御してフックオ
ンさせて通信回線を切断する。
又、発呼ファクシミリ装置から呼出された網制御部18
が通信回線を確立し、識別符号が受信されると、プロセ
ッサlOは送信すべき原稿があるか調べ、送信すべき原
稿があると、受信した識別符号の該当する送信すべきフ
ァクシミリ装置のアドレスに続いて、ファクシミリ装置
が受信すべきデータのNαの欄に、送信する原稿のペー
ジを示す階を記録し、この識別符号に付加して、送信す
る原稿のページのデータを送信する。
又、送信すべき原稿が無い場合は、受信した識別符号を
そのまま送信する。その他の動作は同報時と同様である
第3図は第2図の動作を説明するフローチャートである
プロセッサ10はステップ■で送信が指示されたか調べ
、送信が指示されなければ、ステップ■で網制御部18
に着信があったか調べる。ステップ■で着信が検出され
なければ、ステップ■の処理に戻り、送信が指示される
と、ステップ■で読取部13に原稿の読取りを指示する
そして、ステップ■で網制御部18に指示して発呼を行
わせ、通信回線が確立するとステップ■で前記の如くデ
ータの送信を行わせる。そして、ステップ■で送信終了
か調べ、終了でなければステップ■の処理に移行し、終
了すれば網制御部18を制御して、ステップ■でフック
オンさせ、通信回線を切断させステップ■の処理に移行
する。
ステップ■で着信が検出されると、プロセッサ10はス
テップ■で原稿の1ペ一ジ分のデータを受信させ、前記
の如<RAM12に格納させる。
そして、ステップ■でこのページの内容が識別符号であ
るか調べる。
識別符号である場合、ステップ[相]で回報又は集信の
終了か調べる。即ち、識別符号の最後のアドレスが自装
置のアドレスであれば回報又は集信の終了であるため、
ステップ@の処理に移行し、網制御部18にフックオン
させて通信回線を切断する。
ステップ[相]において、回報又は集信の終了で無けれ
ば、ステップ■で印刷すべきページのNαをRAM12
にセーブさせ、ステップ@で次以降のファクシミリ装置
に送信すべきページのNαを、識別符号の受信すべきデ
ータのNαに基づき抽出して、RAM12にセーブさせ
る。
そして、ステップ@で発呼すべきアドレスをRAM12
にセーブさせ、受信した識別符号を次のファクシミリ装
置に送信するために、ステップ[相]で識別符号を送信
キューターミナルにチエインする。
ステップ■で受信したページの内容が識別符号ではない
時、即ち、原稿のページである時、プロセッサ10はス
テップ■で印刷が必要か調べ、ステップ■でセーブした
内容から、印刷が必要であればステップ[相]で印刷を
行わせ、印刷が必要でなければ、ステップOの処理に移
行し、次以降のファクシミリ装置に送信すべきページで
あるか調べる。
即ち、ステップ@でセーブした内容から、自装置のみが
受信するページを削除して、残りのページ、即ち、ステ
ップ■で送信すべきページを格納したRAM12の領域
を送信キューターミナルにチエインする。
そして、ステップ■で受信終了か調べ、終了でなければ
、ステップ■の処理に移行し、終了であれば、ステップ
[相]で網制御部18にフックオンさせて通信回線を切
断する。
そして、ステップ■で追加原稿があるか調べ、ポーリン
グ送信予約がなされていると、ステップ@で原稿の読取
りを行わせ、圧縮させたデータを送信キューターミナル
にチエインし、ステップ@で識別符号の送信したいファ
クシミリ装置のアドレスに続くファクシミリ装置が受信
すべきデータのNaを記録する欄に、追加原稿のページ
Nαを記録する。
プロセッサ10はステップ[相]で次の宛先へ発呼させ
、ステップ@で送信を開始し、ステップ[相]で送信終
了を監視し、送信完了するとステップ[相]で網制御部
18にフックオンさせて通信回線の切断を行わせ、ステ
ップ■の処理に戻る。
第4図は本発明の回報及び集信の動作例を説明する図で
ある。
第4図(a)は同報時の動作例であり、起点のファクシ
ミリ装置はFAX 1で、FAX 1はFAX2に隘1
とNo、2のデータを送信し、FAX3と4にNo、 
2のデータを送信することを指示され、この時FAX3
にはFAX4にNo、3のデータを送信するポーリング
送信予約がなされている場合を示す。
起点のFAXIは、識別符号A、に阻1データとNα2
データを付加してFAX2に送信する。識別符号A、は
図示する如(、FAX2のアドレスとFAX2が受信す
べきデータの記号として阻1及びN112が指定され、
続いて、FAX3のアドレスとFAX3が受信すべきデ
ータの記号として阻2が指定され、続いて、FAX4の
アドレスとFAX4が受信すべきデータの記号としてN
o、 2が指定され、続いて、FAX 1のアドレスが
記録されている。
FAX2は識別符号A1の内容を調べ、受信すべきデー
タがNα1とNα2であること、及び次以降のファクシ
ミリ装置にはNalのデータは不要であることを認識す
ると、Nα1とNα2のデータを印刷すると共に、識別
符号A、と漱2データをFAX3に送信する。
FAX3は受信した識別符号A1に、FAX4に隘3の
データを送信することを指定するため、FAX4の受信
すべきデータの階の欄に、阻3を追加して記録し、識別
符号A2としてFAX4に送信する。
即ち、識別符号Atは図示する如(、その内容はFAX
2のアドレスとFAX2が受信すべきデータの記号とし
て陥、1及びNO,2が指定され、続いてFAX3のア
ドレスとFAX3が受信すべきデータの記号としてNα
2が指定され、続いてFAX4のアドレスとFAX4が
受信すべきデータの記号として陥、2とに3が指定され
、続いてFAXIのアドレスが指定されている。
そして、FAX4にはFAX3から、識別符号A2にN
α2とNo、 3のデータが付加されて送信される。
FAX4は受信した識別符号へつの内容から阻2と阻3
のデータを印刷すると共に、FAXIにはデータの送信
が不要であることを認識して、識別符号A2のみ送信す
る。
識別符号A2を受信したFAXlは、識別符号の最終の
アドレスが自装置のアドレスであることがら同報が終了
したと判定する。
第4図(b)は集信時の動作例であり、起点のファクシ
ミリ装置はFAXlであり、FAX2〜4からデータを
集信することを指示され、この時FAX3には、FAX
4に対しNULLのデータを、FAXlに対し阻2のデ
ータを送信するポーリング送信予約がなされている場合
を示す。
起点のFAXlは識別符号A3をFAX2に送信する。
識別符号A、の内容は図示する如く、FAX2のアドレ
スとFAX3のアドレスとFAX4のアドレスとFAX
 1のアドレスが記録されている。
FAX2には原稿がポーリング送信予約されていないた
め、この識別符号A、をそのままFAX3に送信する。
FAX3は受信した識別符号A。
に対し、FAX4にNα1のデータを送信し、FAXl
にN[lL2のデータを送信することを指定するため、
FAX4の受信すべきデータのNaの欄に、Nα3を追
加して記録し、FAXlの受信すべきデー夕の随の欄に
、Nα2を追加して記録し、識別符号A4としてFAX
4に送信する。
即ち、識別符号A4は図示する如く、その内容はFAX
2のアドレスと、FAX3のアドレスと、FAX4のア
ドレスとFAX4が受信すべきデータの記号としてkl
が指定され、続いてFAX 1のアドレスとFAX 1
が受信すべきデータの記号としてN112が指定されて
いる。
そして、FAX4にはFAX3から、識別符号A4にN
a、1とNα2のデータが付加されて送信される。
FAX4は受信した識別符号A4の内容から隘lのデー
タを印刷すると共に、FAX 1にはNa2のデータの
送信が必要であることを認識し、識別符号A4とNα2
のデータを送信する。
識別符号A4を受信したFAX 1は、識別符号の最後
のアドレスが自装置であることから集信が終了したと判
定すると共に、集信したデータは阻2であることを認識
し、Na2のデータを印刷させる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明はファクシミリネットワーク
を構成する各装置の使用頻度が平均化されて、ビジー状
態となる確立が低下し、送信したいファクシミリ装置が
指定するファクシミリ装置に指定したデータを受信させ
るため、情報伝送効率を高めることが出来る。
又、起点となるファクシミリ装置が市外局の加入者であ
り、残りの複数のファクシミリ装置が市内局の加入者で
ある場合、通信コストの軽減も可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する図、 第2図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図、 第3図は第2図の動作を説明するフローチャート、第4
図は本発明の回報及び集信の動作例を説明する図、 第5図は従来技術の一例を説明する図である。 図において、 1〜6はファクシミリ装置、 7は送信情報作成部、8は情報取込部、10はプロセッ
サ、  11はROM。 12はRAM、    13は読取部、14は記録部、
    15は圧縮/伸長部、16は入出力ボート、 
17はモデム、18は網制御部である。 ((2) (b) (C) 本丸明f)厘運互説明16図 第1 回

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のファクシミリ装置に対する送信機能と、複数のフ
    ァクシミリ装置からの集信機能を備えるファクシミリ装
    置であって、 宛先ファクシミリ装置別の識別符号に送信情報を付与し
    、少なくとも1つ以上のファクシミリ装置への宛先別情
    報を作成する宛先別の送信情報作成部(7)と、着信し
    た宛先別情報から自装置の識別符号を分別すると共に、
    付随する送信情報を取込む情報取込部(8)を設け、 着信した宛先別情報から自装置の識別符号を分別した時
    は付随した送信情報を取込み、送信情報が自装置に有る
    時、宛先とすべき識別符号が着信した宛先別情報内に存
    在する時は当該識別符号に又は存在しない時は生成した
    識別符号に送信情報を付与し、及び/又は当該宛先別情
    報に自装置以外の識別符号がある時は、送信すべき識別
    符号のファクシミリ装置へ宛先別情報を送信するように
    制御することを特徴とするファクシミリ装置の同報集信
    方式。
JP1295607A 1989-11-14 1989-11-14 画像通信装置及び画像通信方法 Expired - Fee Related JP3059182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1295607A JP3059182B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 画像通信装置及び画像通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1295607A JP3059182B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 画像通信装置及び画像通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03155273A true JPH03155273A (ja) 1991-07-03
JP3059182B2 JP3059182B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=17822815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1295607A Expired - Fee Related JP3059182B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 画像通信装置及び画像通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059182B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3059182B2 (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3555700B2 (ja) ファクシミリ通信装置
EP0504068A2 (en) Facsimile communication apparatus
JPS6359296B2 (ja)
JPH03155273A (ja) 画像通信装置及び画像通信方法
JPS60119169A (ja) フアクシミリ能力情報登録方式
JPS5940768A (ja) 自動宛先発信機能をもつフアクシミリ装置
JP2722196B2 (ja) 画像処理装置
JPS6130170A (ja) フアクシミリ装置
JP3248214B2 (ja) 複数回線利用のデータ通信方式
JP3107413B2 (ja) ファクシミリ装置における通信方式および装置
JP3913791B2 (ja) データ処理システム
JPS62278847A (ja) フアクシミリ蓄積交換方式
JP3203938B2 (ja) 端末装置
JPH01162450A (ja) ファクシミリ通信方式
JP2895873B2 (ja) ファクシミリ通信システム
JP2754816B2 (ja) フアクシミリダイヤリング方式
JPH0669189B2 (ja) 複数メデイア通信処理方式
JP2917676B2 (ja) ファクシミリ応答装置
JPS61145960A (ja) フアクシミリ同報装置
JPH0698137A (ja) Isdn通信端末
JPS63269863A (ja) フアクシミリ送信装置
JPH0449761A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH04220872A (ja) ファクシミリ通信システム
JPH10191007A (ja) ファクシミリ応答システム
JPH0698147A (ja) ファクシミリシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees