JPH03154687A - 有機酸洗浄排水の逆浸透膜処理法 - Google Patents

有機酸洗浄排水の逆浸透膜処理法

Info

Publication number
JPH03154687A
JPH03154687A JP29444389A JP29444389A JPH03154687A JP H03154687 A JPH03154687 A JP H03154687A JP 29444389 A JP29444389 A JP 29444389A JP 29444389 A JP29444389 A JP 29444389A JP H03154687 A JPH03154687 A JP H03154687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse osmosis
osmosis membrane
water
wastewater
waste water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29444389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0813355B2 (ja
Inventor
Masanori Takeshita
竹下 雅宣
Tsuneo Sato
佐藤 常夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURITA ENG KK
Tohoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
KURITA ENG KK
Tohoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURITA ENG KK, Tohoku Electric Power Co Inc filed Critical KURITA ENG KK
Priority to JP1294443A priority Critical patent/JPH0813355B2/ja
Publication of JPH03154687A publication Critical patent/JPH03154687A/ja
Publication of JPH0813355B2 publication Critical patent/JPH0813355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野] 本発明は有機酸洗浄排水の逆浸透膜処理法に係り、特に
、ボイラ、熱交換器その他のプラントの金属表面に付着
した酸化物スケール等を有機酸又はその水溶性塩を主成
分とする有機酸洗浄剤で化学洗浄する際に生ずる有機酸
洗浄排水を低コストにて効率的に処理することができる
有機酸洗浄排水の逆浸透膜処理法に関する。
[従来の技術] ボイラ、熱交換器その他のプラントの金属表面に付着し
た酸化物スケール等は、一般に有機酸又はその水溶性塩
を主成分とする有機酸洗浄剤で化学洗浄して除去されて
いる。この化学洗浄に用いられる有機酸としてはクエン
酸、ヒドロオキシ酢酸、リンゴ酸等のオキシカルボン酸
、ギ酸、シュウ酸、マロン酸等の飽和カルボン酸又はエ
チレンジアミン四酢酸(EDTA)等のアミノポリカル
ボン酸等が利用されている。しかして、有機酸洗浄剤に
はこのような有機酸の他、還元剤、腐食抑制剤が添加さ
れている。
有機酸洗浄によって排出される洗浄排水は、般に、酸洗
浄液1容量、水洗水4容量、クエン酸、ヒドラジンを添
加した中和防錆液1容量、その他1容量の計7容量から
なっている。なお、中和防錆液中、クエン酸は無添加の
場合もある。このような洗浄排水は有機酸、還元剤、腐
食抑制剤、ヒドラジンに起因するCOD成分及び洗浄に
よりスケールから溶出した鉄分を多量に含んでいるため
、直接放流することはできない。
そのため、従来は洗浄排水全量を過酸化水素等の酸化剤
により分解処理するか、或いは高COD濃度の酸洗浄液
や初期水洗水の1.5〜2容量を焼却処理し、低COD
 濃度の水洗水、中和防錆液、その他の5〜5.5容量
を過酸化水素等の酸化剤により分解処理する分割法にて
排水処理が行なわれている。また、最近になって、処理
排水の減容化を目的として、洗浄排水を逆浸透膜処理し
て、濃縮液と透過液とに分離し、濃縮液は焼却処理し、
透過液は酸化剤により分解処理する方法が採用されてい
る(特開昭63−123491号)。
[発明が解決しようとする課題] 上記分割法や特開昭63−123491号に開示される
方法では、低COD排水度の水洗水等や逆浸透膜処理の
透過液を酸化剤で化学処理するため薬品コストが嵩み、
また、スラッジが発生するためその処理が必要となると
いう欠点がある。即ち、上記従来技術では、いずれの場
合も過酸化水素等の酸化剤、酸化触媒としての鉄塩を使
用し最終的に消石灰、苛性ソーダ等のアルカリ剤で中和
するため、多量の薬品の使用が必要となる。また、水酸
化鉄、水酸化カルシウム等のスラッジを生じるため脱水
作業、脱水ケーキの処理等の処理作業が必要となる。
本発明は上記従来の問題点を解決し、酸化剤等の薬品を
用いることなく、また、スラッジの発生を伴なうことの
ない、安全かつ安価で処理効率の高い有機酸洗浄排水の
逆浸透膜処理法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の有機酸洗浄排水の逆浸透膜処理法は、有機酸洗
浄排水を逆浸透膜処理するにあたり、有機酸洗浄排水を
高COD排水と低COD排水とに分別し、高COD排水
を第1の逆浸透膜分離工程で処理して濃縮水と透過水と
に分離し、該透過水を前記低COD排水と混合して第2
の逆浸透膜分離工程で処理することを特徴とする。
以下に本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の有機酸洗浄排水の逆浸透膜処理法の一
実施方法を示す系統図である。
本発明の方法においては、まず、処理する有機酸洗浄排
水なc o o 濃度の高い高COD排水とCOD濃度
の低い低COD排水とに分別する。即ち、有機酸洗浄排
水には、前述の如く、洗浄工程、水洗工程等から、様々
な水質の排水が各々の工程に応じた容量で排出される。
一般に、有機酸又はその塩により化学洗浄する際、各工
程で排出される排水の容量及び水質は下記第1表に示す
如くである。
第1表 有機酸洗浄排水の工程別排水容量と水質*2:
昇温蒸気ドレン等の排水 本発明においてはこのような各工程の排水のうち、例え
ばc o DilA度の高い有機酸洗浄工程の排水及び
第1回水洗工程の排水、好ましくは第1回水洗工程の初
期排出水を高COD排水とし、また、比較的COD濃度
の低い第2回水洗工程の排水、中和防錆工程の排水及び
その他の排水(好ましくは更に第1回水洗工程の残部)
を低COD排水として分別して各々処理する。
まず、高COD排水を配管11より排水槽1に導入し、
必要に応じてアルカリ剤を添加してp)(調整した後、
配管12より第1のRO装置(逆浸透膜分離装置。以下
rRo装置」と略称する。)2に導入し、逆浸透膜分離
処理を行なう。(以下、このようなRO装置による膜分
離処理を逆浸透膜処理ということがある。)そして、第
1のRO装置2の濃縮水は配管13より抜き出して排水
槽1に循環させる。なお、この濃縮水は必要に応じて系
外に抜き出し、構外処理(焼却処理)等により処分する
。一方、第1のRO装置2の透過水は配管14より排水
槽3へ送給する。
この第1のRO装置2の型式としては特に制限はなく、
スパイラル型、その他中空糸型、チューブ型等のRO装
置を用いることができる。この第1のRO装置2におい
て、流入する排水のpHは7前後が最適であるが、pH
4〜9の範囲であれば良い。このpH調整に用いるアル
カリ剤としては、苛性ソーダ、アンモニア等を用いるこ
とができる。また、第1のRO装置2の操作圧力は、使
用する逆浸透膜のf!類によっても異なるが、一般には
30〜65 k g / c rn’の範囲とするのが
好ましい。この第1のRO装置2における第1の逆浸透
膜処理により、好ましくはCODを99%以上分離除去
した透過水と、CODが8万m g / Il、程度に
濃縮されたイ農縮水(酸濃度約14重量%)を得る。な
お、濃縮水の酸濃度は過度に高くなると液浸透圧が高ま
り、処理水流量が低下するため14%以下に抑えるのが
好ましい。
配管14より排水槽3に供給された第1のRO装置2の
透過水は、配管15より供給される低COD排水と混合
し、必要に応じて酸又はアルカリ剤を添加してpH調整
した後、配管16より第2のRO装置4に導入し、第2
の逆浸透膜処理を行なう。そして、第2のRO装置4の
濃縮水は配管17より抜ぎ出して排水4!i3に循環さ
せる。なお、この濃縮水は排水槽1に循環しても良い。
方、第2のRO装置4の透過水は配管18より排水槽5
へ送給する。
この排水槽5に送給された第2のRO装置4の透過水は
COD濃度、酸濃度が十分低く、放流可能であるため、
配管19より放流系へ送給する。
なお、この第2のRO装置の透過水もまた、必要に応じ
て排水槽1又は3へ循環しても良い。
この第2のRO装置4の型式としては特に制限はないが
、スパイラル型を用いるのが好ましい。
この第2のRO装置4において、流入する排水のpHは
7前後が最適であるが、pl(4〜9の範囲であれば良
い。このpH調整に用いるアルカリ剤としては苛性ソー
ダ、アンモニア等を、酸としては塩酸、硫酸等を用いる
ことができる。また、第2のRO装置4の操作圧力は、
使用する逆浸透膜の種類によっても異なるが、一般には
30〜50k g / c rn’の範囲とするのが好
ましい。この第2のRO装置4における第2の逆浸透膜
処理により、好ましくはCODが更に90%以上分渾除
去され、COD ?a度10 m 1< / It以下
とされた透過水と、CODが3000〜5000 m 
g / fl程度に濃縮された濃縮水を得る。
なお、第1図に示す例は本発明の一実施例であって、本
発明は何ら図示の方法に限定されるものではない。例え
ば、第1のRO装買2又は第2のRO装置4の濃縮水は
それぞれ排水[1又は3等に循環することなく焼却処理
しても良い。また、RO装置は必ずしも2機用いる必要
はなく、1台のRO装置を用い、高COD排水のRO装
置透過水に低COD排水を混合してさらに逆浸透膜処理
するようにしても良い。
し作用] 本発明の有機酸洗浄排水の逆浸透膜処理法では、有機酸
洗浄排水のうち、高COD排水を逆浸透膜処理して濃縮
減容化し、その透過水を低COD排水と共に更に逆浸透
膜処理することにより、薬品を必要とすることなく、ま
た、スラッジの生成を伴なうことなく、有機酸洗浄排水
の全量を放流可能な処理水と別途処理(焼却処理)する
、シI縮水とに分離処理することができる。しかも、こ
の逆浸透膜処理にあたり、有機酸洗浄排水を高COD排
水と低COD排水とに分別し、高COD排水についての
み2段逆浸透膜処理するため、高い処理効率で高水質の
処理水を得ることが可能とされる。
[実施例コ 以下に実施例を挙げて、本発明をより具体的に説明する
。なお、以下において、「%」は「重量%」を示す。
実施例1 クエン酸3%及びヒドロオキシ酢酸3%を主剤とする酸
液でボイラを洗浄した時生ずる有機酸洗浄排水1590
rn″中、酸液及び第1回水洗工程の初期排出水442
m″を高COD排水、第1回水洗工程の残部、その他の
水洗排水、中和防錆工程排水、昇温蒸気ドレン水等を低
COD排水として、本発明の方法に従って処理した。
まず、高COD排水は第1の逆浸透膜処理により透過水
342−と濃縮水100rn”(濃縮倍数4.4)とに
分離した。
次いで、得られた透過水及び低COD排水1490rn
’を十分に空気攪拌した後、その0.89m’について
逆浸透膜処理(第2の逆浸透膜処理)し、透過水869
1と濃縮水21JZ(?!Am倍数42)とに分離した
。この値を基に、5490rr?全量を逆浸透膜処理し
た場合の水収支を求めたところ、有機酸洗浄排水は放流
可能な水92%と構外処理する濃縮水8%とに分i!!
ft処理されたことが確認された。
なお、各逆浸透膜処理の原水、処理水(透通水)及び濃
縮水の水質は第2表に示す通りであった。
第2表より、本発明の方法によれば、COD以外に、B
ODやT−N、Feも除去され、高水質の処理水が得ら
れることが明らかである。
また、従来実施している全量薬品法(過酸化水素による
COD分解処理及びスラッジ脱水処理)又は特開昭63
−123491号に開示される1段逆浸透膜処理法(高
COD排水は逆浸透膜処理し濃縮水は構外焼却処理、透
過水及びその他低COD排水は過酸化水素によるCOD
分解処理及びスラッジ脱水処理)と本発明による2段逆
浸透膜処理法とについてコスト、工期を比較した結果、
第3表に示す如く、本発明の方法によれば、コスト、工
期は大幅に低減されることが肥められた。
第  3  表 *全量薬品法の場合を100とする。
[発明の効果] 以上詳述した通り、本発明の有機酸洗浄排水の逆浸透膜
処理法によれば、有機酸洗浄排水の逆浸透膜による濃縮
及びCOD等の除去を適用した2段逆浸透膜処理法によ
り、有機酸洗浄排水の全量を放流可能な高水質の処理水
と構外処理(焼却)する濃縮水とに効率的に分離処理す
ることができる。しかして、本発明では、従来法のよう
に酸化剤等の薬品を必要とすることなく、また、水酸化
鉄の析出がないためスラッジ処理も不要とされる。この
ため、処理コストの低減及び工期の短縮を図ることが可
能とされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の有機酸洗浄排水の逆浸透膜処理法の一
実施方法を示す系統図である。 1.3.5・・・排水槽、 2・・・第1のRO装置、 4・・・第2のRO装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機酸洗浄排水を逆浸透膜処理するにあたり、有
    機酸洗浄排水を高COD排水と低COD排水とに分別し
    、高COD排水を第1の逆浸透膜分離工程で処理して濃
    縮水と透過水とに分離し、該透過水を前記低COD排水
    と混合して第2の逆浸透膜分離工程で処理することを特
    徴とする有機酸洗浄排水の逆浸透膜処理法。
JP1294443A 1989-11-13 1989-11-13 有機酸洗浄排水の逆浸透膜処理法 Expired - Lifetime JPH0813355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294443A JPH0813355B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 有機酸洗浄排水の逆浸透膜処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294443A JPH0813355B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 有機酸洗浄排水の逆浸透膜処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03154687A true JPH03154687A (ja) 1991-07-02
JPH0813355B2 JPH0813355B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=17807843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1294443A Expired - Lifetime JPH0813355B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 有機酸洗浄排水の逆浸透膜処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813355B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518526A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 カウンシル・オヴ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ 脱酸用ポリベンゾイミダゾール系膜

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123491A (ja) * 1986-11-13 1988-05-27 Ebara Kogyo Senjiyou Kk 化学洗浄廃液の処理方法
JPS63118996U (ja) * 1987-01-28 1988-08-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123491A (ja) * 1986-11-13 1988-05-27 Ebara Kogyo Senjiyou Kk 化学洗浄廃液の処理方法
JPS63118996U (ja) * 1987-01-28 1988-08-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518526A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 カウンシル・オヴ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ 脱酸用ポリベンゾイミダゾール系膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0813355B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5651894A (en) Water purification system and method
GB2049470A (en) Method for reducing the process water requirement and the waste water production of thermal power stations
US20020100729A1 (en) Purification of produced water from coal seam natural gas wells using ion exchange and reverse osmosis
JP2006239578A (ja) アンモニア性窒素及び溶解性塩類含有水の処理装置及び処理方法
WO2003022751A1 (fr) Procede de traitement par osmose inverse a plusieurs etages
JP3903746B2 (ja) 循環冷却水の処理方法
JP3871749B2 (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JPS62294484A (ja) 高濃度のシリカを含む水の逆浸透処理法
JPH10272494A (ja) 高濃度の塩類を含有する有機性廃水の処理方法
JP2003103260A (ja) フッ化物含有排水の処理方法
JPH11347535A (ja) アンモニア含有排水の処理法
US5096589A (en) Hydrogen sulfide removal from reverse osmosis product water
JPH03154687A (ja) 有機酸洗浄排水の逆浸透膜処理法
WO2016063581A1 (ja) アンモニア含有排水の処理方法および処理装置
JP4576760B2 (ja) 循環冷却水の処理方法
JPH0235987A (ja) 廃水処理方法
JP3083504B2 (ja) イオン交換樹脂再生廃液の処理方法
JP2623874B2 (ja) 有機酸洗浄排水の処理法
JPH0790220B2 (ja) ボイラ給水処理方法とボイラ給水処理装置
JPH0561992B2 (ja)
JPS63123491A (ja) 化学洗浄廃液の処理方法
JPS6134875B2 (ja)
JPH05247868A (ja) パルプ製造排水の処理方法
JPH11319804A (ja) アンモニア含有排水の処理法
SU903304A1 (ru) Способ очистки сточных вод от поверхностно активных веществ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 14