JPH03153606A - 除草剤組成物 - Google Patents

除草剤組成物

Info

Publication number
JPH03153606A
JPH03153606A JP29116989A JP29116989A JPH03153606A JP H03153606 A JPH03153606 A JP H03153606A JP 29116989 A JP29116989 A JP 29116989A JP 29116989 A JP29116989 A JP 29116989A JP H03153606 A JPH03153606 A JP H03153606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
group
mathematical
chemical formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29116989A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Takematsu
竹松 哲夫
Hitoshi Kuramochi
倉持 仁志
Takashi Sato
隆志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP29116989A priority Critical patent/JPH03153606A/ja
Publication of JPH03153606A publication Critical patent/JPH03153606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は除草剤組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
小麦、トウモロコシ、イネ、大豆等は重要な作物であり
、これらの作物の増収をはかるために、多(の除草剤が
使用されてきたが、従来の除草剤は除草活性や作物への
安全性の面で充分であるとは言いがたく、少量で有害雑
草を枯殺し、かつ作物に対しては薬害を生じない安全な
除草剤が望まれている。
このような除草剤として下記一般式[I]I で表わされる化合物群から選ばれる少なくとも1種の化
合物とを有効成分として含有する除草剤組〔式中、Ar
は、 H:′ H+ 号において提案されている。
一方、下記式[A]〜[G] CHl (ここで、R1ないしR24の各店は同一または相異な
り水素原子、低級アルキル栽または低級アルコキシ基を
表わす。ただし、R1とR2の各両店は連結して低級ア
ルキル基で置換されていてもよいアルキレン鎖を表わし
、それらが結合している炭素原子とともに5ないし6員
環を形成していてもよい。)で表わされるいずれかの基
を、Rは低級アルキル基または低級アルコキシ基を、A
は窒素原子又は−C・(ここで、Xは水素原子、塩素原
子、ニトロ基、またはトリフルオロメチル基を表わす。
を示す3で表わされる化合物群が特開昭63−1077
91 L C11゜ CI で表わされる化合物は公知の除草剤である。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記一般式[+1の化合物および式[A
]〜[G]の化合物は、高薬量で使用した場合は種々の
雑草に有効であるが、低薬量で使用した場合は、有効雑
草種が少ないという問題点があった。
本発明は上記のような従来の問題点を解決するためのも
ので、−1式[+]の化合物と式[A]〜[G]の化合
物を併用することにより、それぞれの化合物の単剤では
防除困難な雑草に対して補足し合い、完全な防除効果を
示すとともに、単剤では完全に防除しえない低薬量にお
いても相乗的除草効果を発揮し、かつコムギ等の作物に
対して高い安全性を有する除草剤組成物を提供すること
を目的としている。
(課題を解決するための手段) 本発明は、一般式[[1 〔式中、Arは、 K″4 1(” (ここで、R1ないしRZ4の各店は同一または相異な
り水素原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基を
表わす。ただし、R1とR2の各両店は連結して低級ア
ルキル基で置換されていてもよいアルキレン鎖を表わし
、それらが結合している炭素原子とともに5ないし6員
環を形成していてもよい。)で表わされるいずれかの基
を、Rは低級アルキル基または低級アルコキシ基を、A
は窒素原子または−C・(ここで、Xは水素原子、塩素
原子、ニトロ基、またはトリフルオロメチル基を表わす
、)を示す]で表わされる化合物群から選ばれる少なく
とも1種の化合物と、下記の式[A] 、[B] 。
[CI 、[D] 、[E] 、[F]および[G]C
I+。
C[(。
4 CI で表わされる化合物から選ばれる少なくとも1種の化合
物とを有効成分として含有する除草剤組成物である。
一形式N]において低級アルキル基としては、メチル基
、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブ
チル基、5ec−ブチル基、ter t −ブチル基、
などがある。低級アルコキシ基としてはメトキシ基、n
−プロポキシ基、インプロポキシ基、n−ブトキシ基、
イソブトキシ基、または5ec−ブトキシ基などがある
一般式[1]の化合物の例としては、第1表ないし第8
表のものがある。
(本頁以下余白) 第 2 表 第 表 第 表 化合物番号 C11゜ QC)I j CHl OCH5 C11゜ CIh CH。
OCH。
l13 CH3 7 C、II 。
C,H? aHq C,H。
1 1 ]1 1 R″ II ■ zlls C,II。
”C311゜ ’C11ft ”C*N’+ ’C5Hq 予 [相]− [相]− [相]= [相]− [相]− [相]− [相]− [相]− [相]− [相]− 第 表 第 表 第7表 第 表 CH。
0CII:+ C11゜ CIh 113 0CI:+ 1 1 1 C1(。
CH3 113 CH。
CIh 0CII。
0CII。
CIh [相] [相]− [相] [相]− [相] 一@− 一般式CI]の化合物は特開昭63−10779号に記
載の反応により製造される。
式[A]〜[G]の化合物(以下、化合物A〜Gと記す
)は次の通りである。
化合物A tebuthiuron 3−〔5−(1,1−ジメチルエチル)  −13,4
−チアジアゾール−2−イル)−1,3−ジメチル尿素 化合物B むhiazf 1uron 1.3−ジメチル−3−(5−1−リフルオロメチル−
1,3,4−チアジアゾール−2−イル〕尿素化合物C e th id imuron l−(5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
ール−2−イル)−1,3−ジメチル尿素化合物D 1uron 3−(3,4−ジクロロフェニル)−11−ジメチル尿
素 化合物E 1inuron 3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシ−1
−メチル尿素 化合物F dicamba 3.6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸化合物G triclopyr ((3,5,6−トリクロロ−2−ピリジル)−オキシ
]酢酸・トリエチルアミン塩 一般式[1]の化合物と化合物A−Gとを有効成分とす
る本発明の除草剤組成物は、雑草の生育期に茎葉散布す
ることにより優れた除草効果が得られる。一般式rf]
の化合物と化合物A−Gとの使用量は雑草の種類、生育
段階、発生宝度などによって異なるが、通常、−数式[
1]の化合物を0.05〜0.5 kg / ha、化
合物A−Gを0.05〜1kg/ha使用することが好
ましい。
本発明の除草剤組成物は、上記有効成分に担体、界面活
性剤、分散剤、補助剤等を配合して常法により、例えば
、粒剤、水和剤、乳剤、微粒剤、粉剤等に製剤して施用
することが好ましい。ここで好適な担体としては、例え
ば、タルク、ベントナイト、クレー、カオリン、珪藻土
、ホワイトカーボン、バーミキュライト、消石灰、珪砂
、硫安、尿素等の固体担体、イソプロピルアルコール、
キシレン、シクロヘキサノン等の液体担体などが挙げら
れる。界面活性剤および分散剤としては、例えば、アル
コキ硫酸エステル塩、アルキルスルホン酸塩、リグニン
スルホン酸塩、ポリオキシエチレングリコールエーテル
、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ボリ
オシキエチレンソルビタンモノアルキレート等が挙げら
れる。補助剤としては、例えば、カルボキシメチルセル
ロース、ポリエチレングリコール、アラビアゴム等が挙
げられる。
本発明の除草剤組成物の配合例を次に示す。例中%は重
量%である。
配合例1 (水和剤) 一般式[I]の化合物6%、化合物A−G3〜24%、
高級アルコール硫酸エステルのナトリウム塩3%および
カオリン88〜67%を均一に混合粉砕して水和剤とす
る。
配合例2 (乳 剤) 一般式[Hの化合物10%、化合物A−05〜40%、
ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテルlO%、
シクロへキサノン30%およびジメチルホルムアミド3
5〜10%を均一に溶解して乳剤とする。
本発明の除草剤組成物は、上記の製剤を適宜な濃度に希
釈して散布するか、または直接施用する。
さらに本発明の除草剤組成物は、必要に応じて殺虫剤、
殺菌剤または他の除草剤との混合使用や、複合製剤化も
可能である。
本発明の除草剤組成物はイチビ、オナモミ、アオビユ、
シロザ、チョウセンアサガオ、コセンダングサ、ノアサ
ガオ、ヒルガオ、タデ、イヌホウズキ、スミレ、オオイ
ヌノフグリ、フラサバソウ、ハコベ、ノハラガラシ、ナ
ズナ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、カミツレ、ノハ
ラムラサキなどの種々の広葉雑草に対し優れた除草活性
を示し、コムギ、オオムギ、トウモロコシなどの有用作
物に対しては高い安全性を示す。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、−a式[Hの化合物と式
[A]〜[G]の化合物との相乗効果により、単剤では
防除困難な広範囲の雑草に対して低薬量で優れた除草活
性を存し、かつ有用作物に対する安定性は高い除草剤組
成物が提供される。
以下、本発明をさらに詳細に説明するために実施例を示
す。
[実施例] 1/2000aのプラスチック製ポットにふるった畑土
壌(埴壌土)を充填し、これにオナモミ、イチビ、チョ
ウセンアサガオ、アオビユ、ノアサガオ、コセンダング
サおよびトウモロコシ(プントコーン)の種子を播種し
、1 cm覆土した。これらの植物を温室内で生育させ
、トウモロコシが5葉に生育した時点で、配合例1に準
じて調製した水和剤の所定量を、a (アール)当り1
.5f(リットル)の水量でマイクロスプレーを用いて
茎葉に噴霧処理した。なお展着剤としてネオエステリン
2000倍液を加用した。薬剤処理後も試験材料は温室
内に置き、薬剤処理1力月後に除草効果および薬害につ
いて下記の評価基準により調査し、その結果を第9表に
示した。
(本頁以下余白) 評価基準 なお、 第9表において、 印は一形式N] の 化合物あるいは化合物A−Gを単独で使用した比較例を
表す。
(本頁以下余白) 第  9  表 (2) 第 表 (i) 第 表 (3) 以上の結果より、本発明の除草剤組成物は少ない薬量で
、広範囲の雑草に対して除草活性があり、有用作物に対
して安全であることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] 〔式中、Arは、 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼ (ここで、R^1ないしR^2^4の各基は同一または
    相異なり水素原子、低級アルキル基または低級アルコキ
    シ基を表わす。ただし、R^1とR^2の各両基は連結
    して低級アルキル基で置換されていてもよいアルキレン
    鎮を表わし、それらが結合している炭素原子とともに5
    ないし6員環を形成していてもよい。)で表わされるい
    ずれかの基を、Rは低級アルキル基または低級アルコキ
    シ基を、Aは窒素原子または−C=(ここで、Xは水素
    原子、塩素原子、ニトロ基、またはトリフルオロメチル
    基を表わす。)を示す〕で表わされる化合物群から選ば
    れる少なくとも1種の化合物と、下記の式[A]、[B
    ]、[C]、[D]、[E]、[F]および[G]▲数
    式、化学式、表等があります▼[A] ▲数式、化学式、表等があります▼[B] ▲数式、化学式、表等があります▼[C] ▲数式、化学式、表等があります▼[D] ▲数式、化学式、表等があります▼[E] ▲数式、化学式、表等があります▼[F] ▲数式、化学式、表等があります▼[G] で表わされる化合物群から選ばれる少なくとも1種の化
    合物とを有効成分として含有する除草剤組成物。
JP29116989A 1989-11-10 1989-11-10 除草剤組成物 Pending JPH03153606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29116989A JPH03153606A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 除草剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29116989A JPH03153606A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 除草剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03153606A true JPH03153606A (ja) 1991-07-01

Family

ID=17765343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29116989A Pending JPH03153606A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 除草剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03153606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544873A (ja) * 2010-12-06 2013-12-19 アウトイフオンイ トヘラペウトイクス リミテッド Kv3阻害剤として有用なヒダントイン誘導体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544873A (ja) * 2010-12-06 2013-12-19 アウトイフオンイ トヘラペウトイクス リミテッド Kv3阻害剤として有用なヒダントイン誘導体
JP2016145215A (ja) * 2010-12-06 2016-08-12 アウトイフオンイ トヘラペウトイクス リミテッド Kv3阻害剤として有用なヒダントイン誘導体
US10555945B2 (en) 2010-12-06 2020-02-11 Autifony Therapeutics Limited Compounds
US10835534B2 (en) 2010-12-06 2020-11-17 Autifony Therapeutics Limited Compounds
US11541052B2 (en) 2010-12-06 2023-01-03 Autifony Therapeutics Limited Compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU176584B (en) Herbicide preparation containing of active mateirals of two types
JPH03153606A (ja) 除草剤組成物
JPH03153604A (ja) 除草剤組成物
JPH03151311A (ja) 除草剤組成物
JPH03130205A (ja) 除草剤組成物
JPH03153605A (ja) 除草剤組成物
JPS5839126B2 (ja) 除草用組成物
JPS63201180A (ja) 除草剤組成物
JPH03215404A (ja) 除草剤組成物
JPH0564921B2 (ja)
JPH03215403A (ja) 除草剤組成物
JPS5827763B2 (ja) 除草剤
JP3474611B2 (ja) 除草剤組成物
JPH0193503A (ja) 除草剤組成物
JPS62145003A (ja) 除草組成物
JPH01139581A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体、その製法および除草剤
JPS62161702A (ja) 薬害の軽減された水稲用除草剤
JPS585163B2 (ja) サツソウザイ
JPH01207210A (ja) 除草剤組成物
JPS59157005A (ja) 除草剤組成物
JPS63208503A (ja) 除草剤組成物
JPH06107508A (ja) 除草剤組成物
JPS63190805A (ja) 除草組成物
JPH09309808A (ja) 除草剤組成物
JPH0446921B2 (ja)