JPH03153560A - 酸化物超電導体の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導体の製造方法

Info

Publication number
JPH03153560A
JPH03153560A JP1294695A JP29469589A JPH03153560A JP H03153560 A JPH03153560 A JP H03153560A JP 1294695 A JP1294695 A JP 1294695A JP 29469589 A JP29469589 A JP 29469589A JP H03153560 A JPH03153560 A JP H03153560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting material
compression
oxide superconducting
heat treatment
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1294695A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Nagaya
重夫 長屋
Masamichi Miyajima
正道 宮島
Izumi Hirabayashi
泉 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKUSAI CHIYOUDENDOU SANGYO GIJUTSU KENKYU CENTER
Chubu Electric Power Co Inc
SWCC Corp
Original Assignee
KOKUSAI CHIYOUDENDOU SANGYO GIJUTSU KENKYU CENTER
Chubu Electric Power Co Inc
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKUSAI CHIYOUDENDOU SANGYO GIJUTSU KENKYU CENTER, Chubu Electric Power Co Inc, Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical KOKUSAI CHIYOUDENDOU SANGYO GIJUTSU KENKYU CENTER
Priority to JP1294695A priority Critical patent/JPH03153560A/ja
Publication of JPH03153560A publication Critical patent/JPH03153560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は超電導体の製造方法に係り、特に高密度で精密
で高い臨界電流密度(以下Jcと称する。)を有する酸
化物超電導体の製造方法に関する。
[従来の技術] Y−Ba−Cu−0系(Y系)やB1−8r−Ca−C
u”0系(Bi系)等の酸化物系超電導物質は、その臨
界温度(以下Tcと称する。)が高く実用化への応用が
期待されている。
このような超電導物質を用いて線材や成型体を製造する
ことが種々検討されており、その一つとして原料粉末を
用いる方法が知られている。
この方法により線材を製造する場合には銅や銀等の金属
管中に原料粉末を充填し、これを圧延、伸線加工により
線状に成型後、熱処理を施して焼成する。一方、板状体
や膜体等の成型体の場合には成型加工後、酸化性雰囲気
下で熱処理を施して焼成する。
上記のように線材や成型体を原料粉末から製造する場合
には、焼成後の密度と結晶配向がその特性に影響をおよ
ぼすことが知られている。即ち焼成後の結晶密度が増大
するに従いJcも向上し、一方Y系、Bi系の場合、結
晶のC軸方向が(ab)面内に比べ電気抵抗値が遥かに
大きく、その特性は(a b)面の方向が支配する。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら原料粉末、即ち酸化物超電導物質あるいは
酸化物超電導物質を構成する元素よりなる原料粉末は一
般に球形を成しておらず、その粒形もバラバラである上
、粒径も広い範囲に分布し、均一性に欠けるため、圧力
を加えても高密度化を計ることが困難である。一方、例
えば(BiSPb) −3r−Ca−Cu−0系の焼結
体におイテは焼成中に圧力を加えることにより高い配向
性を有し、かつhigh−Tc相の奮加と高いJcを有
するバルクが得られることが報告されている(Japa
nese Journal of Applied P
hysics、 vol、 27. N。
9、5ept、、 1988.pp、 L1652〜1
654) 。この場合においても結晶の粒形か粒径が不
均一であると圧力を加えた段階で大きな結晶粒が破壊し
、以後の熱処理においても修復せずその特性低下の原因
となり易いという問題がある。
本発明は上記の問題を解決するためになされたもので、
圧力の付加による結晶の破壊を生ずることなく、高密度
化を達成し、その特性を向上させることかできる酸化物
超電導体の製造方法を提供することをその目的としてい
る。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の酸化物超電導体の
製造方法は、噴霧熱分解法により作成した、粒径1μm
以下の酸化物超電導物質あるいは酸化物超電導物質を構
成する元素を含む物質よりなる微粉末を圧縮成型した後
、熱処理を施し、次いで前記圧縮方向と同方向の圧力を
加え熱処理する工程を2回以上に亘って施すようにした
ものである。
本発明における酸化物超電導物質としては、Y系やBi
系等の既知の超電導物質を用いることができ、またこれ
等に他の元素、例えばBi系に対するPb等の元素を添
加したものも含まれる。
また酸化物超電導物質を構成する元素を含む物質として
は、それを構成する1以上の元素を含んでいればよく、
焼成時に超電導体を形成するように所定量配合した混合
粉末として用いる。
圧縮成型あるいは圧力付加後の熱処理は、必要に応じて
(特に酸化物超電導物質を構成する元素を含む物質から
なる微粉末を用いる場合)あるいは好ましくは酸化性雰
囲気中で施され、例えばY系の場合、酸素雰囲気下で9
00〜1000℃、Bi系に対しては800〜900℃
の温度範囲で行われる。
上記の圧縮成型や圧力の付加は通常のプレスによって施
すことができる。
本発明において、酸化物超電導物質あるいは酸化物超電
導物質を構成する元素を含む物質よりなる微粉末は噴霧
熱分解法によって作成される。この方法に用いられる装
置の概略を図に示す。図において1は超音波噴霧器、2
は反応管、3はコールドトラップ、4は帯電補集器であ
る。超音波噴霧器1内に収容された、例えばY (No
、)、・6H20SBa (Not)*およびCu (
NOI) 2−2H70をモル比で1:2:3の割合で
脱イオン水に溶解させた混合硝酸塩水溶液は約70MH
z程度で蒸発せしめられ、長さ約1mの反応管2へ酸素
を含むキャリアガスにより導入される。反応管2は電気
炉5内に保持され、温度制御器6によりコントロールさ
れている。反応管2内で熱分解したガスは微粒子となっ
てコールドトラップ3で乾燥された後、帯電補集器4で
補集される。
上記の方法で作成された粉末は、他の方法による粉末と
は著しい差があり、粒子は球状を呈するとともに1μm
以下の均一な粒径を有する。
これに対して酸化物または炭酸塩を混合する固相法によ
る粉末は、製造は簡便であるが組成の均一性や微粒子化
に限度があり、例えば粒径0.15〜20μm程度の粒
度分布を有し均一でかつ球状の粒子が得られない。
一方、液相法では溶液中で混合あるいは反応を行うため
、組成が均一で比較的微粒子の粉末を得ることが可能で
ある。しかしながら、蒸発乾固法で得られる粒径は数μ
m以上であり、共沈法ではサブミクロンの微粒子粉末が
得られるが沈澱条件により組成ズレを生じ易く、pH調
整を正確に行わなければならない。また共沈法やゲル法
では球状の粒子が得られないという問題がある。
従って、このような粒子を用いた場合には結晶粒を破壊
せずに圧力を加えて高密度化を達成するのは困難である
[作用] 本発明の方法においては、噴霧熱分解法により作成した
球状で均一な粒径を有する微粒子を用いて成型体を作成
するため、高密度化を達成できる。
また粒子間の密着性や高密度化は熱処理中における複数
回に亘る圧力付加で結晶粒を破壊せずに向上させること
が可fiIとなり、これにより超電導特性が向上する。
[実施例] 以下、本発明の実施例および比較例について説明する。
実施例 Y (NOx) s ’ 6 H2O,B a (N 
Ox) 2、Cu (No、)x・2H20を1:2:
3のモル比で脱イオン水に溶解させた混合硝酸塩水溶液
を調整し、この水溶液を70MHzの超音波噴霧器で蒸
発させ、950℃に保持された反応管に5 It / 
minの02ガスをキャリアとして通過させて粒径1μ
m以下(平均粒径07μm)の均一なYBa2CU80
7〜X粒子を作成した。
この場合、炉温900℃未満ではB a COs、Y、
Cu 20.等が生成され、一方1000”Cを越える
とBaCu0z、Y 2 B a、 Cu Os等が生
成されるためY B a *Cu no T−Xを熱分
解によって直接合成することが困難となる。
上記の粉末を3 t 7cm2の圧力で圧縮成型して3
mmX 10mm、厚さ1.0mmの板状体を作成し、
925℃×8時間焼結後、3t/cm2の圧力を板面に
加え、次いで925℃×8時間の熱処理を施す工程を2
回繰返した。上記の加熱処理は全て空気中で行った。
以上の加圧処理後熱処理した成型体のTcおよびJc(
77K)を測定した結果、第1表の結果が得られた。
第1表 この場合各熱処理後の成型体中のクラックの発生は、は
とんど認められなかった。
比較例 固相法で作成した焼結体をジェット・ミルで破砕して得
た粒径0.15〜20μmの粉末(粒形は不均一)を圧
縮成型して実施例と同形状の成型体を作成した後、実施
例と同一の条件で熱処理中に2回の圧力を加えた。この
ようにして得られた加圧処理後熱処理した成型体のTc
およびJc(77K)の値を第2表に示す。
第2表 この場合圧力の付加によって結晶の破壊に基くクラック
の発生が多数認められた。
[発明の効果コ 以上述べたように本発明による酸化物超電導体の製造方
法によれば、噴霧熱分解法による球状で均一な粒径の微
粒子を用いて熱処理中に複数回の圧力を加えることによ
り、焼結性に優れ、高密度でJcの高い超電導体を製造
することができる。
また本発明の方法は金属管等の内部に原料粉末を充填し
、熱処理と加工を繰返して超電導体を製造する場合にも
有効に適用できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に用いられる噴霧熱分解装置の概略図である
。 1・・・・・・・・超音波噴霧器 2・・・・・・・・反応管 3・・・・・・・・コールドトラップ 4・・・・・・・・帯電補集器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  噴霧熱分解法により作成した、粒径1μm以下の酸化
    物超電導物質あるいは酸化物超電導物質を構成する元素
    を含む物質よりなる微粉末を圧縮成型した後、熱処理を
    施し、次いで前記圧縮方向と同方向の圧力を加えて熱処
    理する工程を複数回施すことを特徴とする酸化物超電導
    体の製造方法。
JP1294695A 1989-11-13 1989-11-13 酸化物超電導体の製造方法 Pending JPH03153560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294695A JPH03153560A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 酸化物超電導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294695A JPH03153560A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 酸化物超電導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03153560A true JPH03153560A (ja) 1991-07-01

Family

ID=17811108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1294695A Pending JPH03153560A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 酸化物超電導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03153560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103217016A (zh) * 2013-04-09 2013-07-24 南京信息职业技术学院 一种无机粉体材料合成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103217016A (zh) * 2013-04-09 2013-07-24 南京信息职业技术学院 一种无机粉体材料合成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04212215A (ja) ビスマス系酸化物超電導体の製造方法
US5935912A (en) Superconducting wire and method of manufacturing the same
JPH04292819A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPH03153560A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP3034255B2 (ja) 超電導体、超電導体線材および超電導線材の製造方法
JP2966442B2 (ja) Bi基酸化物超電導体及びその線材の製造方法
KR100232296B1 (ko) Tl-1223상 고온초전도 복합선재 및 그 제조방법
JP2969221B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2969220B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2556545B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP3314102B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH02120227A (ja) Bi系酸化物超電導体の製造方法
JPS63282173A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
Tsudo et al. Superconductivity of Bi Pb Sr Ca Cu O Ag systems
JPH0380145A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2675998B2 (ja) 粒子高配向性高緻密焼結体の製造法
JP3143903B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP2866484B2 (ja) 酸化物超電導体の製法
JPH06263520A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH06227812A (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JPH07232960A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH02258665A (ja) 超伝導材料の製造方法
TANAKA et al. Superconducting ceramics
JPH02217320A (ja) Bi基酸化物超電導体の製造方法
JPH01176221A (ja) 酸化物系超電導粉体の製造方法