JPH03153222A - 特殊画面撮影方法並びにその方法に用いる遮光部材および指示部材 - Google Patents

特殊画面撮影方法並びにその方法に用いる遮光部材および指示部材

Info

Publication number
JPH03153222A
JPH03153222A JP29291789A JP29291789A JPH03153222A JP H03153222 A JPH03153222 A JP H03153222A JP 29291789 A JP29291789 A JP 29291789A JP 29291789 A JP29291789 A JP 29291789A JP H03153222 A JPH03153222 A JP H03153222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standard
shielding member
photographing
special screen
light shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29291789A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Taniguchi
信行 谷口
Hideo Kajita
梶田 英夫
Yujiro Mima
美間 雄二郎
Junji Hashimura
淳司 橋村
Shinya Miki
伸哉 三木
Masayuki Ikemura
池村 正幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP29291789A priority Critical patent/JPH03153222A/ja
Publication of JPH03153222A publication Critical patent/JPH03153222A/ja
Priority to US08/424,102 priority patent/US5754899A/en
Priority to US08/896,752 priority patent/US6327440B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、標準形状とは異なる形状で区画した画像を印
画紙に記録する特殊画面撮影方法に関する。さらに詳述
すると、撮影を行なう場合に、通常は、使用するフィル
ムによって決まる標準形状の撮影画面があり、例えば、
〔35−御飯〕のフィルムでは[245m x 35■
W]の大きさの矩形が標準形状となるが、そのような標
準形状の撮影画面とは異なる形状、例えば、上述の[3
5m−版]のフィルムに対して[12−鋤×36−■〕
の大きさの偏平な矩形形状の撮影画面で撮影を行なう、
といった特殊画面撮影方法、および、その方法に用いる
装置に関する。
〔従来の技術〕
上述した標準形状とは異なる形状の撮影画面による撮影
は、画面形状の違いによって、今までになかった画面効
果を持ったプリントが得られることから、新しい撮影形
態を提供するものとして注目されている0例えば、先に
述べた偏平な矩形形状の撮影画面で撮影すれば、得られ
るプリントを、横長で拡がりを感じさせるバノラミック
なものにできる。このような特殊画面撮影方法としては
、従来、撮影光学系をそのような特殊画面を現出するた
めの専用の光学系に構成した特殊画面撮影用の専用カメ
ラを用いる方法が一般的である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、このような専用カメラを用いる方法であれば
、当然のことながら、そのカメラを用いては上述のよう
な特殊画面での撮影しか行なうことができないものであ
り、特殊画面での撮影頻度はさほど多くはないから、撮
影顯度の多い標準画面での撮影を行なう通常のカメラに
加えて、特殊画面での撮影を行なう専用カメラを用意す
る必要があって、経済的ではない、そこで、標準画面と
特殊画面とに撮影画面の形状を変更する機構を組み込ん
だカメラを用いて、必要に応じて撮影画面を特殊画面に
切り替えた上で、特殊画面での撮影を行なう方法が考え
られる。しかしながら、このような方法による場合には
、それに用いるカメラが、構造が複雑でコストの高いも
のになるとことが避けられず、しかも、そのカメラは、
特殊画面の撮影を意図しないユーザにとっては、徒らに
不要な機能を持ったものでしかない、という問題がある
本発明の目的は、上記の実情に鑑み、必要なユーザのみ
に対して、簡易に、かつ、低コストで、特殊画面を撮影
する方法を提供し、併せてその方法を有用に実現するた
めの装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による特殊画面撮影方法の特徴は、標準形状のア
パーチャとそのアパーチャによる標準撮影領域を確認す
るためのファインダ光学系とを備えたカメラに対して、
特殊画面撮影時に、前記アパーチャと印画紙との間に前
記標準形状とは異なる形状の画像区画用開口部を備えた
遮光部材を位置させるとともに、前記ファインダ光学系
に前記遮光部材による区画撮影領域を示すための指示部
材を取り付けて撮影することにある。
また、本発明による特殊画面撮影方法用遮光部材の特徴
構成は、カメラの標準形状のアパーチャに着脱自在に取
り付くための取付部と、前記標準形状とは異なる形状の
画像区画用開口部とを備えていることにある。
さらに、本発明による特殊画面撮影方法用指示部材の特
徴構成は、カメラの標準撮影領域確認用のファインダ光
学系に挿脱自在に取り付くための取付部と、前記ファイ
ンダ光学系への取付状態で、前記標準形状とは異なる形
状の区画撮影領域をファインダ内に表示するための表示
部とを備えていることにある。
〔作 用〕
本発明の特殊画面撮影方法によれば、標準形状の撮影画
面での撮影を行なうカメラに、遮光部材を取り付けるだ
けで、その遮光部材の画像区画用開口部を通過した光の
みを撮影光として印画紙に到達させて標準形状とは異な
る形状の画像を記録することができるから、極めて簡単
に、特殊画面での撮影を行なうことができるようになる
とともに、指示部材を取り付けることによって、撮影者
は、ファインダ内に示された区画撮影領域を見て、現在
の撮影画面が特殊画面であることと、写そうとする被写
体がその区画撮影領域内の所望の位置にあることとを確
認しながら、意図する構図で特殊画面での撮影を失敗な
く行なうことができる。一方、それら遮光部材や指示部
材をカメラから取り外せせば、標準画面での撮影を何ら
支障なく行なうことができる。
そして、それら遮光部材や指示部材は、必要に応じてカ
メラとは別途供給されるアクセサリとして提供されるか
ら、撮影画面形状を切り替える機構をカメラに組み込ん
だ状態で提供する場合に比して、極めて低コストにでき
るとともに、得られる特殊画面の形状のバリエーション
が限定されることなく、種々の形状の特殊画面での撮影
を容易に行なうことができ、さらに、そのカメラが、特
殊画面での撮影を意図しないユーザにとって不必要な機
能を持ったものになることがない。
また、本発明の特殊画面撮影方法用遮光部材は、取付部
を介してカメラの標準形状のアパーチャに取り付けるだ
けで、画像区画用開口部を通過した光のみを撮影光とし
て印画紙に到達させて、標準形状とは異なる形状の画像
を記録できる状態を現出できる。
さらに、本発明の特殊画面撮影方法用指示部材は、特殊
画面での撮影を行なう際に、取付部を介してファインダ
光学系に取り付けることによって、特殊画面における区
画撮影領域をファインダ内に表示するから、撮影者に、
特殊画面での撮影であることを報知するとともに、その
領域内にある撮影可能な被写体を提示でき、撮影者にそ
れらを確認させることによって、失敗のない状態で特殊
画面での撮影を行なわせることが可能になる。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて、本発明の詳細な説明する。なお
、説明は、特殊画面撮影方法の説明をもって行ない、そ
の途中において、随時、特殊画面撮影方法用遮光部材お
よび特殊画面撮影方法用支持部材の説明を加える。
第1図はカメラ本体(CB)の裏蓋を取り去った状態の
背面図を示している。(1)がフィルムパトローネを収
容するパトローネ室、(2)は前記フィルムパトローネ
から引き出されて露光が済んだフィルムを巻き取るスプ
ールである。(3a) 、 (3b)は前記フィルムパ
トローネからスプール(2)に至るフィルムの上下縁部
に密着してその搬送を案内する上下一対のフィルムレー
ルである。(4)はフィルム面に撮影光を到達させるた
めの標準形状のアパーチャ、(5a)はファインダ光学
系(5)の接眼部である。
上述した標準形状とは、図示のように縦横比が約2対3
の矩形形状であって、例えば、このカメラに用いられる
35−版のフィルムにおける標準形状の標準画面、すな
わち[2411−X36sm+1のフィルムフォーマッ
トの画面と同じ形状である。
そして、このカメラを用いて、前記標準形状の標準画面
での撮影と、その標準形状とは異なる形状の特殊画面で
の撮影との双方を行なうことができる。上述した特殊画
面の形状は、前記標準形状より小さくて偏平な縦横比が
約1対3の偏平矩形形状であって、前記標準画面の上方
と下方とをカットした[13■−×361]の形状であ
る。
フィルム面上における前記標準画面(FM)と特殊画面
(FP)とをそれぞれ第2図(() 、 (D)に示す
、このフィルムから、特殊画面(FP)に対しては縦横
それぞれ2倍の焼付倍率をもってプリント焼付処理を行
なうことによって、標準形状のプリントよりも横幅が2
倍大きい横長のプリントを得ることができ、拡がりを持
ったパノラミックな写真にできる。
さて、前述したカメラを用いて上記特殊画面での撮影を
行なう特殊画面撮影方法を説明すると、第1図に破線で
示すように、このカメラのアパーチャ(4)の背部、す
なわち、第4図に示すように、アパーチャ(4)とフィ
ルム(P)との間に、遮光部材(6)を取り付けるとと
もに、第3図に示すように、このカメラのファインダ光
学系の接眼部(5)に、アングルファインダ(7)を取
り付けて撮影を行なう。
前記遮光部材(6)は、第4図および第5図に示すよう
に、前記アパーチャ(4)よりは横幅が広い矩形で、そ
の中央部分に、前記特殊画面(F2)と同一形状の画像
区画用開口部(6a)を備えるとともに、その片側面に
、前記アパーチ+(4)への取付部となる接着剤塗布部
(6b)を備え、フィルム(F)側となる面に、上下一
対のフィルムレール(6c) 、 ((id)を備えて
いる。
そして、この特殊画面撮影方法用遮光部材(6)を、そ
の接着剤塗布部(6b)を介して前記アパーチャ(4)
に取り付けた状態では、その画像区画用開口部(6a)
を通過した光のみが撮影光として印画紙であるフィルム
(F)に到達し、前記特殊画面(F、)での撮影を行な
える。
また、特殊画面撮影方法用遮光部材(6)をアパーチャ
(4)から取り外せば、前記アパーチャ(4)の全てを
通過した光をフィルム(F)に到達させて再び前記標準
画面(PM)での撮影を行なえるようになる。つまり、
標準画面(FN)での撮影を行なえるカメラに対して、
アクセサリとしての遮光部材(6)を取り付けるだけで
、極めて簡単に特殊画面(F、)での撮影を行なうこと
ができるのである。
一方、前記アングルファインダ(7)は、第6図および
第7図に示すように、前記接眼部(5a)に上方から係
合してそのアングルファインダ(7)をカメラ本体(C
B)に固定するための取付部(7a)を備えるとともに
、第7図に示すように、前記接眼部(5a)からの光を
プリズム(7b)を介して上方に屈折させた後に結像さ
せる位置に、第8図に示すように前記特殊画面(F、)
の上端縁に相当する位置より上方と下端縁に相当する位
置より下方とをそれぞれフレーム(7x)で遮光した指
示部である焦点板(7c)を配設しである。
つまり、この焦点板(7c)上に結像されたファインダ
像のうち、フレーム(7x)で遮光されていない部分、
すなわち、前記特殊画面(+;、)を得るための遮光部
材(6)による区画撮影領域に対応した部分のみを、こ
のアングルファインダ(7)の接眼レンズ(7d)を通
して撮影者に見せることで、逼影者に、現在の撮影画面
が特殊画面(F2)であることを知らせるとともに、そ
の特殊画面(p、)に対応する区画撮影領域に位置する
被写体を見せることで、この特殊画面(F、)での撮影
を失敗少なく行なうことができるのである。すなわち、
このアングルファインダ(7)が指示部材を構成してい
る。
上述したように、遮光部材(6)ならびに指示部材であ
るアングルファインダ(7)は、何れも、先に述べたカ
メラに対するアクセサリとして提供されるから、ユーザ
に過大な支出を強いることなく、極めて簡易に、特殊画
面(F、)での撮影を行なうことができる。
〔別実流側〕
次に、本発明の別の実施例を列記する。
(1)先の実施例では、35−御飯のフィルムを用いる
カメラを例にとって説明したが、本発明による特殊画面
撮影用法は、フィルムの種類やカメラの種類に限定され
るものではない0例えば、6x6版のフィルムを用いる
カメラにおいては、標準形状が正方形となるだけであっ
て、他に変わるところはない、そして、標準形状とは、
用いるフィルム或はカメラに応じて決まるものである。
(2)指示部材(7)として、アングルファインダを設
けることに替えて、例えばl眼しフレックスカメラにお
いては、撮影光学系からミラーによって反射される光を
ファインダ光学系(5)内で結像させるためのピントグ
ラスを、標準画面撮影用と特殊画面撮影用とに取り替え
るようにしてもよい。そのような指示部材(7)である
特殊画面撮影用のピントグラスとしては、例えば、第9
図に示すように上下を黒くして遮光したものや、或は、
第1O図に示すように、前記特殊画面(F、)の上端縁
に相当する位置と下端縁に相当する位置とに、それぞれ
水平のラインを描いたものであってもよい、なお、先の
実施例におけるアングルファインダ(7)の焦点板(7
c)として、上述の後者のビントグラスと同様の構成と
した第11図に示すものを用いてもよい、なお、先の実
施例における焦点板(7c)や上述のピントグラスに、
特殊画面撮影であることをより明確にするために、文字
表示を施してもよい。
(3〉遮光部材(6)の具体的構成において種々の変更
が可能であり、例えば、第12図に示すように、フィル
ムレール(6c) 、 (6d) ヲ省略したものとし
てもよい。また、図示はしないが、遮光部材(6)を7
バーチヤ(4)に取り付けるための取付部としして接着
剤塗布部(6b)を設けることに替えて、例えば、予め
カメラのアパーチャ(4)に磁石を組み込んでおいて遮
光部材(6)を鉄製とすることでその前記磁石に対応す
る部分が取付部となるようにしたり、或は、予めカメラ
にビス穴を形成しておいて遮光部材(6)をネジ止めで
きるように構成してもよい。
(4)さらに、遮光部材(6) と指示部材(7C)と
を一体構成として、図示はしないが、二重蓋構造の替蓋
を用意し、通常の!蓋に替えてその替蓋を取り付けるこ
とで、その替蓋に固着した遮光部材(6)を前記アパー
チャ(4)の背部に位置させるとともに、前記ファイン
ダ光学系(5)に先の実施例と同様のアングルファイン
ダ(7)が付設される構成とし、その状態から、その替
蓋に対して開閉自在な、通常の裏蓋と同様の苫を開放す
ることで、前記遮光部材(6)の背部にフィルム(F)
が位置するようにフィルム装填を行なう構成としてもよ
い。
(5)前記特殊画面(FP)の形状は、標準画面の形状
と異なっていれば任意で、例えば、結婚式の記念写真等
を憑影する場合に通常の矩形画面とは異なる画面効果を
得られるように、区画される形状がハート形であっても
よい0例えば、そのための遮光部材(6)を第13図に
示す。
〔発明の効果〕
従って、本発明の特殊画面撮影方法によれば、標準形状
の撮影画面での撮影が行なえるカメラを用いて、若干の
アクセサリを取り付けるだけで、極めて簡単に特殊画面
での撮影を失敗なく行なえるようになるから、専用カメ
ラや画面切替機構組込カメラの場合に比して、ユーザに
強いる出費を少なくできて経済的であり、しかも、特殊
画面での撮影頻度はさほど太き(ないから合理的でもあ
り、全体として、有用な特殊画面撮影方法を提供できる
ようになった。
また、本発明の特殊画面撮影方法用遮光部材および特殊
画面撮影方法用支持部材は、アクセサリとして提供され
て、通常の標準画面での撮影を行なえるカメラに取り付
けられて特殊画面での撮影を行なえるようにするもので
あるから、撮影頻度のさほど高くない特殊画面での撮影
を行なうためには7クセサリとして提供されることがコ
スト低減に結びつくこととなって合理的であり、しかも
、必要なユーザに対してのみ、拡張された機能を提供で
きることとなって、有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本発明に係る特殊画面撮影方法並
びにその方法に用いる遮光部材および指示部材の実施例
を示し、第1図はカメラの背面図、第2図<4) 、 
(ET)はフィルムの正面図、第3図はカメラの斜視図
、第4図はアパーチャ部分の断面図、第5図は遮光部材
の背面図、第6図はアングルファインダの斜視図、第7
図はアングルファインダの断面図、第8図は焦点板の平
面図である。 第9図ないし第11図は指示部材の別の実施例を示す平
面図、第12図および第13図は遮光部材の別の実施例
を示す背面図である。 (4)・・・・・・アパーチャ、(5)・・・・・・フ
ァインダ光学系、(6)・・・・・・遮光部材、(6a
)・・・・・・画面区画用開口部、(6b)・・・・・
・取付部、(7)・・・・・・指示部材、(7c)・・
・・・・指示部、(F)・・・・・・印画紙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、標準形状とは異なる形状で区画した画像を印画紙に
    記録する特殊画面撮影方法であって、 前記標準形状のアパーチャとそのアパーチャによる標準
    撮影領域を確認するためのファインダ光学系とを備えた
    カメラに対して、特殊画面撮影時に、前記アパーチャと
    印画紙との間に前記標準形状とは異なる形状の画像区画
    用開口部を備えた遮光部材を位置させるとともに、前記
    ファインダ光学系に前記遮光部材による区画撮影領域を
    示すための指示部材を取り付けて撮影する特殊画面撮影
    方法。 2、カメラの標準形状のアパーチャに着脱自在に取り付
    くための取付部と、前記標準形状とは異なる形状の画像
    区画用開口部とを備えた特殊画面撮影方法用遮光部材。 3、カメラの標準撮影領域確認用のファインダ光学系に
    挿脱自在に取り付くための取付部と、前記ファインダ光
    学系への取付状態で、前記標準形状とは異なる形状の区
    画撮影領域をファインダ内に表示するための表示部とを
    備えた特殊画面撮影方法用指示部材。
JP29291789A 1989-11-10 1989-11-10 特殊画面撮影方法並びにその方法に用いる遮光部材および指示部材 Pending JPH03153222A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29291789A JPH03153222A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 特殊画面撮影方法並びにその方法に用いる遮光部材および指示部材
US08/424,102 US5754899A (en) 1989-11-10 1995-04-19 Camera capable of taking pictures in both standard frame and panoramic frame
US08/896,752 US6327440B1 (en) 1989-11-10 1997-07-18 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29291789A JPH03153222A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 特殊画面撮影方法並びにその方法に用いる遮光部材および指示部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03153222A true JPH03153222A (ja) 1991-07-01

Family

ID=17788073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29291789A Pending JPH03153222A (ja) 1989-11-10 1989-11-10 特殊画面撮影方法並びにその方法に用いる遮光部材および指示部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03153222A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734442U (ja) * 1993-11-26 1995-06-23 修 白坂 複数装飾枠選択撮影装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734442U (ja) * 1993-11-26 1995-06-23 修 白坂 複数装飾枠選択撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05100305A (ja) プリント情報記録機能付カメラ
EP0987584A1 (en) Camera having device for indicating a portion of an image to be modified
JPH03153222A (ja) 特殊画面撮影方法並びにその方法に用いる遮光部材および指示部材
US4132472A (en) Replaceable finder system for single-lens reflex camera
US5404189A (en) Panoramic viewfinder mask
US5526080A (en) Camera
JPH04328537A (ja) カメラ
JP2850042B2 (ja) パノラマカメラ
JPS6159436A (ja) 電子カメラ
KR970056959A (ko) 스틸카메라일체형비데오카메라
JPH08146513A (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JPS6159976A (ja) 電子カメラ
JPS622593Y2 (ja)
JPH0462060B2 (ja)
JP3064031U (ja) カメラ用デバイスおよびカメラ
JPH06160972A (ja) カメラ
JPS63298233A (ja) トリミング情報記録機能付きのカメラ
JP2002006451A (ja) レンズ付きフイルムユニット用接写アダプタ
JPS6041549Y2 (ja) フイルムプロジエクタ−
JP2589185Y2 (ja) 画面サイズ規制アダプタが使用可能なカメラ
JP2006201456A (ja) カメラ
JPH06222458A (ja) 使い捨てノーマル/パノラマ切替カメラ
JPH0588250A (ja) カメラ
JP2000122233A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0424629A (ja) 特殊画面撮影用の遮光部材および撮影範囲表示部材