JPH03152430A - 温度検出回路 - Google Patents

温度検出回路

Info

Publication number
JPH03152430A
JPH03152430A JP29102689A JP29102689A JPH03152430A JP H03152430 A JPH03152430 A JP H03152430A JP 29102689 A JP29102689 A JP 29102689A JP 29102689 A JP29102689 A JP 29102689A JP H03152430 A JPH03152430 A JP H03152430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
output voltage
diode
circuit
resistances
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29102689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597205B2 (ja
Inventor
Hisatoshi Nagai
永井 久利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP1291026A priority Critical patent/JP2597205B2/ja
Publication of JPH03152430A publication Critical patent/JPH03152430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597205B2 publication Critical patent/JP2597205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は温度検出回路に関し、特に単一のダイオードの
温度対出力電圧特性を利用して温度を検出する回路に関
する。
〔従来の技術〕
従来、この種の温度検出回路として、第5図に示す回路
が提案されている0図において、1はダイオードであり
、このダイオード1の両端に抵抗R,,R,をそれぞれ
接続し、かつ抵抗R1の他端を電源供給端子2(ここで
は、負電源−■)に接続し、抵抗R4の他端を接地して
いる。そして、ダイオードlの両端に出力電圧端子3.
4をそれぞれ接続し、この出力電圧端子3.4から出力
される電圧V3.V4を検出するように構成されている
この温度検出回路では、ダイオード1の両端電圧は電流
一定の条件では絶対温度に比例して変化されることを利
用しており、電源供給端子2と接地との間に一定の電圧
を印加してダイオード1に定電流を流しておけば、出力
電圧端子3.4間から出力される電圧は、絶対温度に比
例して変化される。したがって、出力電圧端子3,4間
の電圧の差分を検出することによって、この時の温度変
化分を検出することができる。
第6図はその温度対出力電圧の特性の一例を示す図であ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の温度検出回路は、ダイオードlの両端電
圧の差分に基づいて温度変化を検出しているが、第6図
に示したように、温度対出力電圧特性の温度係数は、電
源供給端子2の電源電圧で決定されてしまう。このため
、第5図のように電源供給端子2に負電源を印加してい
る状態では、その温度係数は正の係数に限定されること
になる。
したがって、この種の温度検出回路を種々の回路の温度
補償回路等に用いる場合に、温度対出力電圧特性に負の
温度係数が要求されるような場合には、この温度検出回
路をそのまま利用することができず、特性を反転するた
めの回路が必要とされる等、回路の複雑化をまねくとい
う問題がある。
本発明の目的は、温度対出力電圧特性の温度係数を任意
に調整することを可能とし、そのままで種々の回路への
適用を可能にした温度検出回路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕 本発明の温度検出回路は、一定の電流が通流されるダイ
オードに、可変抵抗を含むブリッジ回路を並列接続し、
このブリッジ回路の異なる端子からそれぞれ出力される
電圧の差を検出するように構成しており、前記可変抵抗
の調整により出力電圧差の温度対出力電圧特性の温度係
数を変化調整し得るようにしている。
〔作用〕
この構成によれば、可変抵抗によりブリッジ回路の定数
を変化させることで、ダイオード両端の電圧とブリッジ
回路の出力電圧の関係を変化させ、温度変化に応じて変
化されるダイオード両端電圧を異なる温度係数の状態で
出力させることが可能となる。
〔実施例〕
次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の回路図である。図において
、1はダイオードであり、このダイオード1には抵抗r
l、r2の抵抗比を変化し得る可変抵抗VRと、直列に
接続した抵抗R,,R,とからなるブリッジ回路を並列
に接続している。また、ダイオード1の両端にはそれぞ
れ抵抗R3+R4を接続し、かつ抵抗R3の他端に電源
供給端子(負電源−V)2を接続し、抵抗R4の他端を
接地している。そして、前記可変抵抗VRの可動接点と
、抵抗R1,Rtの接続点とにそれぞれ出力電圧端子3
,4を接続し、これらの出力電圧端子3.4から出力電
圧を検出し、かつその差分を検出するように構成してい
る。
なお、抗R1またはR4のいずれか一方は特に設けな(
ともよい。
この構成によれば、ブリッジ回路の可変抵抗■Rを調整
して抵抗rl+r!の抵抗比を変化させることで、温度
検出回路としての温度対出力電圧特性の温度係数を任意
に変化させることが可能となる。
即ち、R5又はRa (、Rt 、Rzに設定している
場合、回路電流をiとし、ダイオードlの両端の電圧を
■、とすると、出力電圧端子3.4の各出力電圧V s
 、 V aはそれぞれ次の式で求められる。
Vs = i Ra + (Rt /(Rt +Rz 
) ) VrVa =iR4+ (Rt /(rI  
+rz ))Vrこの結果、出力電圧端子3.4の電圧
差分Δ■(V4   V3)は、 ΔV= (Rz /(R1+RZ)−rl /(r++
rz))Vrとして求められる。
つまり、温度が変化し、■、が■F+Δvrになったと
すれば、その変動量は CRt/(R++Rz)  r+/(r++rt))Δ
■。
となる。
したがって、 rI (rI+rz)をAとし、Rz /(R++Rz
 )をBとしたとき、 A>Bのとき、負の温度係数 A<Bのとき、正の温度係数 A=Bのとき、温度係数が零 となる。
即ち、可変抵抗VRを調整することで、第2図に示すよ
うに、負の温度係数10.正の温度係数11、零の温度
係数12の任意に設定でき、その温度係数による温度検
出ができる。これにより、この種の温度検出回路を例え
ば温度補償回路等に利用する場合でも、この温度補償回
路で要求される温度係数に適合する温度検出回路として
容易に構成することが可能となり、温度検出回路の応用
範囲を拡大することが可能となる。
なお、第3図のように、ダイオード1の抵抗R4側の端
子を接地する代わりに、正の電源供給端子5として構成
してもよく、このように構成した場合でも上述の関係に
基づいた温度検出が可能とされる。
また、第4図はブリッジ回路の出力電圧の変動量を差動
増幅器6へ入力し、これらを比較した上で比較結果を出
力端子7に出力させるように構成した回路の一例を示し
ている。
この回路では、可変抵抗VRを調整し、前記した値A、
Bの関係により出力端子7における出力電圧の変動は次
の通りとなる。
A=Bのとき、ダイオード1の温度変動に対し、出力端
子7の出力電圧の変動はない。
A>Bのとき、ダイオード1の温度が上昇すれば、出力
端子7の出力電圧が上がり、ダイオード■の温度が下降
すれば出力端子7の出力電圧が下がる(正の温度係数)
A<Bのとき、ダイオード1の温度が上昇すれば、出力
端子7の出力電圧が下がり、ダイオード1の温度が下降
すれば、出力端子7の出力電圧が上がる(負の温度係数
)。
ここで、第4図においても、第3図に示したように接地
端子を正の電源供給端子に置き代えてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、可変抵抗を含むブリッジ
回路の定数を変化させることで、ダイオード両端の電圧
とブリッジ回路の出力電圧の関係を変化させることがで
き、これによりダイオード両端電圧を異なる温度係数の
状態で出力させることが可能となる。したがって、任意
の温度係数を有する温度検出回路として利用することが
可能となり、被温度検出物に見合う温度検出を実現して
応用範囲の拡大、信転性及び保守の容易化を実現できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は第1図の
回路における温度対出力電圧特性図、第3図は第1図の
変形例の回路図、第4図は本発明の他の実施例の回路図
、第5図は従来の温度検出回路の一例を示す回路図、第
6図は第5図の回路における温度対出力電圧特性図であ
る。 1・・・ダイオード、2・・・電圧供給端子(負)、3
.4・・・出力電圧端子、5・・・電圧供給端子(正)
、6・・・差動増幅器、7・・・出力端子、VR・・・
可変抵抗、R1−R5・・・抵抗。 第1図 第2図 t[’cl 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一定の電流が通流されるダイオードに、可変抵抗を
    含むブリッジ回路を並列接続し、このブリッジ回路の異
    なる端子からそれぞれ出力される電圧の差を検出するよ
    うに構成し、前記可変抵抗の調整により前記出力電圧差
    の温度対出力電圧特性の温度係数を変化調整し得るよう
    に構成したことを特徴とする温度検出回路。
JP1291026A 1989-11-10 1989-11-10 温度検出回路 Expired - Lifetime JP2597205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1291026A JP2597205B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 温度検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1291026A JP2597205B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 温度検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03152430A true JPH03152430A (ja) 1991-06-28
JP2597205B2 JP2597205B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=17763491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1291026A Expired - Lifetime JP2597205B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 温度検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597205B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126259A (ja) * 1983-01-06 1984-07-20 Nippon Electric Ind Co Ltd 通風状態と温度の監視装置
JPS59166826A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Seiko Epson Corp 温度検出回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126259A (ja) * 1983-01-06 1984-07-20 Nippon Electric Ind Co Ltd 通風状態と温度の監視装置
JPS59166826A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Seiko Epson Corp 温度検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597205B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4414853A (en) Pressure transmitter employing non-linear temperature compensation
CA1147805A (en) Temperature compensated current source
JPH02238365A (ja) フローセンサ用の温度補償回路
JPH0127346B2 (ja)
US4562400A (en) Temperature-compensated zener voltage reference
US3922597A (en) Circuit for detecting a physical quantity
JPH03152430A (ja) 温度検出回路
US4294116A (en) Temperature detecting circuit
JPH02284072A (ja) 無線周波エネルギー検出回路
KR100261315B1 (ko) 압력 센서용 신호 처리 회로
US6492709B2 (en) Arrangement for compensating for temperature dependent variations in surface resistance of a resistor on a chip
JPS6122766B2 (ja)
JP3042040B2 (ja) 熱線式流量計
JP3570836B2 (ja) 温度検出制御回路
JPH0547372Y2 (ja)
JP2619413B2 (ja) 熱感知器
SU1330623A1 (ru) Термозависимый источник посто нного напр жени
SU1046747A1 (ru) Стабилизатор напр жени посто нного тока
JPH01311284A (ja) ブリッジ回路の零点調整回路
JP2542245B2 (ja) 電圧出力回路
JPS61147610A (ja) 増幅度安定化回路
JPH0526995Y2 (ja)
JPH0468812B2 (ja)
JPS62156570A (ja) 抵抗値検出回路
JPH04172805A (ja) Rcフィルター回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term