JPH03151518A - 内燃機関の吸気制御装置 - Google Patents

内燃機関の吸気制御装置

Info

Publication number
JPH03151518A
JPH03151518A JP1289726A JP28972689A JPH03151518A JP H03151518 A JPH03151518 A JP H03151518A JP 1289726 A JP1289726 A JP 1289726A JP 28972689 A JP28972689 A JP 28972689A JP H03151518 A JPH03151518 A JP H03151518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
cylinder
intake control
valve
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1289726A
Other languages
English (en)
Inventor
Yurio Nomura
由利夫 野村
Hideki Obayashi
秀樹 大林
Tokio Kohama
時男 小浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP1289726A priority Critical patent/JPH03151518A/ja
Publication of JPH03151518A publication Critical patent/JPH03151518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/08Modifying distribution valve timing for charging purposes
    • F02B29/083Cyclically operated valves disposed upstream of the cylinder intake valve, controlled by external means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内燃機関の吸気弁と別体に各気筒に連通ずる
吸気通路毎に配設された複数の吸気制御弁に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来より、吸気通路毎にこうした吸気制御弁を設けるこ
とで、内燃機関の逆流を防止するといったことが考えら
れている。つまり、内燃機関の吸気行程開始時には、バ
ルブオーバーラツプによって気筒内や排気通路内の既燃
ガスが吸気通路へ逆流して吸気の充填効率が低下したり
、吸気制御弁を用いて吸気の逆流を阻止することにより
、吸気の充填効率を向上して内燃機関のトルクアップ、
燃費向上を図るのである。
こうした吸気制御弁の開閉を切り換えるものとして、各
気筒に連通ずる吸気通路毎に吸気制御弁を設け、これら
の複数の吸気制御弁を各々独立のアクチュエータで開閉
制御するものがある。(例えば、特開昭62−2947
19号公報)〔発明が解決しようとする課題〕 ところで、現在、エンジンの吸気カムは高速型にチュー
ニングしであるから、吸気弁と排気弁とのオーバーラツ
プは30°〜60″と大きくなってしまい、通常シリン
ダ内の内部EGR量(排気管から吸気管への排気ガスの
戻し)が増えて、燃焼不安定によるエンジントルク変動
大となってしまう。なぜなら、スロットルバルブは全閉
近い状況なため、吸気弁と制御弁の間のデッドスペース
は負圧になっているため、シリンダ内の排気ガスを吸い
込む作用が有るためである。
そこで、本発明は、上記内部EGR量を減らし、エンジ
ントルク変動を減らすものである。
動する開閉駆動手段と、 前記吸気制御弁を介して各気筒に至る吸気の圧力を弁体
の開度により調整する圧力調整弁とを備え、 各気筒の下死点後、所定角度の間、上記開閉駆動手段に
より、前記各気筒における吸気制御弁を開くようにした
ことを特徴とする内燃機関の吸気制御装置とすることで
ある。
〔作用〕
各気筒の吸気制御弁をピストン下死点後、所定角度の間
開くことで、シリンダ内の圧力を正圧又は大気圧として
、排気ガスの戻りを防止する。
〔課題を解決するための手段〕
そして、本発明は、 内燃機関の各気筒に連通ずる複数の吸気通路毎に配設さ
れ、吸気通路を開閉する複数の吸気制御弁と、 これらの複数の吸気制御弁を各々独立で開閉駆〔実施例
〕 以下、図面に基づき本発明の詳細な説明する。
本実施例の吸気制御装置が搭載されるエンジンのシステ
ム構成を第1図に示す。
第1図において、本システムは、4気筒エンジン1、こ
のエンジン1の吸気系1aに配設された吸気制御部3お
よびこれらを制御する電子制御装置(以下、単にECU
と呼ぶ)4から構成されている。
エンジン1は、4個の気筒5,6,7.8を(11え、
各気筒5,6,7.8には、高速適合カムによって開閉
されるインテークバルブ9.10,11.12が配設さ
れ、また、エキゾーストバルブ13.14,15.16
も設けられている。このエンジン1の吸気系1aには、
圧力調整弁としてのスロットルバルブ40が配設され、
このスロットルバルブ40はスロットルアクチュエータ
41によりその開度が駆動制御される。
また、吸気系1aから分岐して各気筒5,6゜7.8に
連通ずる吸気ボート17.18,19゜20が配設され
ている。吸気ポート17.18゜19.20には、各々
吸気制御弁21,22,23.24が配設され、これら
の吸気制御弁21゜22.23.24は、各々開閉駆動
手段としてのアクチュエータ25,26,27.28に
より各気筒独立に開閉駆動される。
エンジン1には、検出器として、各気筒5,6゜7.8
の図示しないピストンが上死点(TDC)に位置すると
きにパルス信号を出力するクランク角センサ2′9、所
定のクランク角度毎にパルス信号を出力する回転速度セ
ンサ30、気筒毎のトルクあるいは燃焼を検出する手段
31 (例えば筒内圧センサ、トルクセンサ、ノックセ
ンサ)、気筒毎の空気量を検出する手段32(例えば吸
気管内圧力センサ)、負荷状態を検出する負荷検出手段
33(例えばスロットルセンサ、アクセルセンサ)、騒
音あるいは振動を検出する騒音・振動検出手段34、エ
ミッションの状態を検出するエミッション検出手段35
を備える。
また、エンジンlには、インジェクタによる噴射量およ
び噴射時期を制御噴射する制御手段36、点火時期を制
御する点火時期制御手段37、吸気の過給を行う過給手
段38、運転状態に応じて学習制御を行う学習制御手段
39、吸気の加熱を行う吸気加熱手段42、冷却水の温
度を調整する冷却水温調整手段43が設けられている。
ECU4は、CPU4A、ROM4B、RAM4Cを中
心に論理演算回路として構成され、コモンバス4Dを介
して入出力部4Eに接続され、外部との入出力を行う。
各センサからの検出信号および各制御手段からの信号は
入出力部4EからCPU4Aに入力される。一方、CP
U4Aは、入出力部4Eを介して、アクチュエータ25
.26゜27.28、スロットルアクチュエータ41、
過給手段38、吸気加熱手段42に制御信号を出力する
次に、本実施例の制御方法について説明する。
そこで、インテークバルブ9〜12とエキゾーストバル
ブ13〜16とがオーバーラツプする領域において、イ
ンテークバルブ9〜12と各々吸気制御弁21〜24と
の間のデッドスペースの圧力を正圧倒にもっていけば、
エンジンのシリンダ内の排気ガスが、吸気管にもどる量
を大幅に下げることができ、内部EGR量を減らすこと
ができる。
本実施例では、第2図に示す如く、クランク角センサ2
9にて得た信号により、ピストンが上死点(TDC)か
ら下死点(BDC)をすぎて、下死点より10°移行し
た時に、その気筒の吸気制御弁が開き、その後30°ま
で、吸気制御弁を開き続ける。
上述の如く、吸気制御弁を開くことで、デッドスペース
内の圧力が以下の作動を行う。
デッドスペース内の圧力変化をみると、吸気行程におい
て、ピストンが上死点から下がり始めると、急激に圧力
は負圧になり、やがて下死点をすぎて、ピストンの押し
もどしにより少し圧力が高まり、下死点後10° (A
BDC)になると吸気制御弁が開く。すると、第2図の
如く、本制御時はスロットルバルブを全開にしておくの
でデッドスペース内の圧力は急激に大気圧に近づき、次
に下死点後30° (ABDC)になり、吸気制御弁が
閉じると再びピストンの押しもどしにより、さらに正圧
側に高まっていく。そして、下死点後60° (ABD
C)になり、インテークバルブが閉じると、ピストンの
押しもどし作用が無くなるので、高められた正圧値が、
バルブオーバーラツプまで維持されるわけである。
従って、エキゾーストバルブ13〜16が開いた状態に
おいても、デッドスペース内が正圧状態であるため、排
気ガスが、エキゾーストバルブを介して、シリンダ内に
浸入することを極力押さえて、エンジンのトルク変動を
最小限に減らすことができる。
そして、第3図に、上述の如く、本発明における吸気制
御弁21〜24の開閉プロフィールを示しである。
尚、当然ではあるが、本制御の応用事例として吸気制御
弁の開く時期を吸気弁が閉じる時期の後にし、所定角度
の間吸気制御弁を開く様に設定する方法も有る。この場
合、デッドスペース内圧力は最大でも大気圧にしかなら
ないが、効果は多少低下するが、問題解決はある程度可
能である。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明においては、排気ガスの戻すを
防止して、エンジンのトルク変動を最小限に押さえるこ
とができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の全体構成を示すシステム図、
第2図は本実施例のインテークバルブ。 吸気制御弁に対する大気圧の関係を示す図、第3図は本
実施例の吸気制御弁の開閉プロフィールを示す図である
。 9.10.11.12・・・インテークバルブ、13.
14.15.16・・・エキゾーストバルブ、21.2
2,23.24・・・吸気制御弁、25.26゜27.
28・・・アクチュエータ(開閉駆動手段)。 40・・・スロットルバルブ(圧力調整弁)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内燃機関の各気筒に連通する複数の吸気通路毎に配設さ
    れ、吸気通路を開閉する複数の吸気制御弁と、 これらの複数の吸気制御弁を各々独立で開閉駆動する開
    閉駆動手段と、 前記吸気制御弁を介して各気筒に至る吸気の圧力を弁体
    の開度により調整する圧力調整弁とを備え、 各気筒の下死点後、所定角度の間、上記開閉駆動手段に
    より、前記各気筒における吸気制御弁を開くようにした
    ことを特徴とする内燃機関の吸気制御装置。
JP1289726A 1989-11-07 1989-11-07 内燃機関の吸気制御装置 Pending JPH03151518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289726A JPH03151518A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 内燃機関の吸気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289726A JPH03151518A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 内燃機関の吸気制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03151518A true JPH03151518A (ja) 1991-06-27

Family

ID=17746961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1289726A Pending JPH03151518A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 内燃機関の吸気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03151518A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7905206B2 (en) 2008-11-26 2011-03-15 Caterpillar Inc Engine control system having fuel-based adjustment
US8028679B2 (en) 2008-11-26 2011-10-04 Caterpillar Inc. Engine control system having pressure-based timing
US8113173B2 (en) 2008-11-26 2012-02-14 Caterpillar Inc. Engine control system having speed-based timing
US8150603B2 (en) 2008-11-26 2012-04-03 Caterpillar Inc. Engine control system having fuel-based timing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58152122A (ja) * 1982-03-06 1983-09-09 Shuichi Kitamura 内燃機関の吸気装置
JPS62294719A (ja) * 1986-02-19 1987-12-22 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の吸気制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58152122A (ja) * 1982-03-06 1983-09-09 Shuichi Kitamura 内燃機関の吸気装置
JPS62294719A (ja) * 1986-02-19 1987-12-22 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の吸気制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7905206B2 (en) 2008-11-26 2011-03-15 Caterpillar Inc Engine control system having fuel-based adjustment
US8028679B2 (en) 2008-11-26 2011-10-04 Caterpillar Inc. Engine control system having pressure-based timing
US8113173B2 (en) 2008-11-26 2012-02-14 Caterpillar Inc. Engine control system having speed-based timing
US8150603B2 (en) 2008-11-26 2012-04-03 Caterpillar Inc. Engine control system having fuel-based timing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5957096A (en) Internal combustion engine with variable camshaft timing, charge motion control valve, and variable air/fuel ratio
US6523504B2 (en) Control system for controlling variable valve type internal combustion engine
US7077085B2 (en) Variable valve control system and method for multi-cylinder internal combustion engine
US8316831B2 (en) Control device for internal combustion engine and control method for internal combustion engine
US7004148B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US7647159B2 (en) Control method and control apparatus for internal combustion engine
US20100186406A1 (en) Control device of an internal combustion engine
US4875455A (en) Automobile exhaust gas recirculating system
JP3783765B2 (ja) 過給機付きエンジンのegr装置
US7077084B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
US8161926B2 (en) Device and method for controlling internal combustion engine
JPH03151518A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS61187543A (ja) 可変バルブタイミング機関の制御方法
JPS61185628A (ja) 可変バルブタイミング機関の制御方法
JPH0580569B2 (ja)
JP2009052505A (ja) 内燃機関
JPH027203Y2 (ja)
JP2734645B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS60150411A (ja) 気筒数制御エンジン
JPH0364649A (ja) 機械式過給機付エンジンの制御装置
JP2918697B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH04132824A (ja) エンジンの制御装置
JPS60150412A (ja) 気筒数制御エンジン
JP2019135386A (ja) 内燃エンジン
JPH0521631Y2 (ja)