JPH03149654A - 情報分析システムの処理メニュー表示方式 - Google Patents

情報分析システムの処理メニュー表示方式

Info

Publication number
JPH03149654A
JPH03149654A JP1289295A JP28929589A JPH03149654A JP H03149654 A JPH03149654 A JP H03149654A JP 1289295 A JP1289295 A JP 1289295A JP 28929589 A JP28929589 A JP 28929589A JP H03149654 A JPH03149654 A JP H03149654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
analysis
menu
operation screen
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1289295A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Watanabe
純 渡辺
Shiro Tamaya
玉谷 史郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1289295A priority Critical patent/JPH03149654A/ja
Publication of JPH03149654A publication Critical patent/JPH03149654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] データベースを検索してメニューで指定された分析処理
を実行する情報分析システムの処理メニュー表示方式に
関し、 分析結果が出されるまでの処理時間を簡単に分からせる
ことを目的とし、 操作画面に表示されたメニューを、分析パターンの処理
時間の長さを示す指定色により色分は表示するように構
成する。
[産業上の利用分野] 本発明は、データベースを検索して指定された分析処理
を実行する情報分析システムの処理メニュー表示方式に
関する。
企業経営に利用されるマーケッテング情報分析システム
等では、集積されたデータベースを検索して販売戦略〜
に必要な各種の分析データをリアルタイムで得ることが
できる。
このような情報分析システムにあっては、例えば300
0種を越える各種の分析パターン(分析処理プログラム
)がパッケージとして準備されており、操作者は端末装
置の画面上に表示された分析項目を示すメニューの中か
ら必要なもの番選んで指定すると、ホスト計算機に処理
要求が行われ、ホスト計算機でデータベースを検索して
分析処理を実行し、その処理結果を例えばグラフ情報と
して端末装置に送って表示させている。
ところが、メニュー選択で指定された分析項目の処理結
果を得るために要する時間は、分析内容により様々であ
り、分析結果が直ちに得られるものもあるし、結果を待
っているには長ずざる程、処理時間がかかるものもあり
、操作者の負担を軽減するためには結果が得られるまで
にどの程度の時間がかかるか簡単に分かることが望まれ
る。
[従来の技術] 従来のマーケッティング分析システムにあっては、市場
の把握に必要な例えば3000種類を越える分析パター
ンをパッケージとして予め装備し、データベースとして
準備されている各種の販売実績データをあらゆる角度か
ら分析し、市場の様子を適確に捕えてグラフで表現する
ようにしている。
また多種多様な分析パターンに対し簡単な操作で希望す
る分析結果が得られるようにするため、端末装置の操作
画面上に分析項目を示す処理メニューを表示し、操作者
はカーソルやマウスで分析対象となるメニューを選択す
れば、ホスト計算機に選択メニューに対応した処理要求
が行われ、分かり易くグラフ化された分析結果が操作画
面上に表示される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来の情報分析システムにあ
っては、多種多様な分析パターンの中には、処理要求に
対し直ちに結果を出力できるものもあれば、結果が出さ
れるまでに相当な処理時間を必要とするものもあり、分
析パターンにより処理時間はさまざまである。
このため、操作者が処理要求を行っても分析処理が複雑
であったり、検索対象となるデータ量が多い場合には、
なかなか操作画面上に結果が表示されず、結果がでるま
での時間が分からないために入力操作のミスやシステム
異常ではないかと思ったり、必要もないのに待ち続けて
しまうという操作上の問題があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、操作画面のメニュー表示から簡単に分析結果が得
られるまでの時間が分かるようにした情報分析システム
の処理メニュー表示方式を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] まず本発明は、端末装置fIOの操作画面12上に分析
項目を示す複数の操作メニュー12−1〜12−nを表
示し、端末装!!10のメニュー選択に対応した処理要
求に基づき上位処理装置16でデータベース18を検索
して情報分析処理を実行し、分析結果を端末装置10の
操作画面に出力表示させる情報分析システムを対象とす
る。
このような情報分析システムを対象とした本発明の処理
メニュー表示方式にあっては、メニュー12−1〜12
−nの各々で指定される分析処理の時間の長さに対応し
た指定色情報を予め格納したテーブル手段20を設け、
このテーブル情報20の指定色に従って操作画面20上
のメニュー14−1〜14−nを色分は表示するように
したものである。
[作用1 このような構成を備えた本発明による情報分析   シ
ステムの処理メニュー表示方式によれば、各分析項目に
対応した分析パターンに従った分析処理に要する時間が
予め分かっていることから、例えば処理時間を早い、遅
い、中程度の3段階に分け、遅い場合は指定色「赤J1
早い場合は指定色「青」、更に中程度は指定色「黄Jと
するテーブル情報を作成し、このテーブル情報の指定色
に従って操作画面上のメニュー12−1〜12−nを色
分は表示しておくことで、メニュー選択の段階でおおよ
その処理時間が簡単に分かり、例えば表示色が「赤」で
遅い場合には、メニュー選択を行なった後−に、結果が
得られるまでに時間がかかることが判っているので、他
の仕事を行うことができ、処理時間が分からずに待つ場
合に比べ操作者の負担を大幅に低減できる。
[実施例] − 第2図は本発明の一実施例を示した実施例構成図である
第2図において、本発明が対象とする情報分析システム
はホスト計算機16と端末装置10で構成され、この実
施例では1台の端末装置10を示しているが、実際には
ホスト計算機16に対し複数台の端末装置IOが接続さ
れる。
端末装置10は入力装置を構成するキーボード28及び
マウス30を備え、また出力装置としてディスプレイ装
置!!32を有し、端末処理部22によりホスト計算機
16に対する処理要求及びホスト計算機16から得られ
た出力結果のディスプレイ装置32に対する表示を行う
端末処理IIA22に対してはメニューファイル24と
条件ファイル26が設けられる。メニューファイル24
内にはメニュー番号1〜nで示す複数のメニュー12−
1〜12−nが格納され、1または複数のメニューによ
りホスト計算機16に対する分析項目の処理要求IDを
決定することができる。具体的には、メニュー12−1
〜12−nは階層構造をもっており、上位から下位に向
けて必要とするメニュー選択を行っていくことで目的と
する分析項目を指定する処理要求IDを決定することが
できる。
条件ファイル26にはメニュー選択で指定された分析項
目に付加される条件1〜nが格納されている。この条件
1〜nとしては、例えば商品情報に関する分析項目であ
れば、商品の大分類、中分類、商品群、単品、ランク、
容器の各々が条件となり、またメーカー情報を対象とし
た分析では支社、全社、支店等が条件となる。
従って、端末装置10に設けられた端末処理部22はデ
ィスプレイ装置32に表示されたメニューの中からキー
ボード28またはマウス30により必要とするメニュー
選択を行うと、メニューファイル24より対応するメニ
ューデータ、即ち処理要求IDが読み出され、更に条件
指定により条件ファイル26より各種の条件データを取
り出して、処理要求IDに付加したフォーマット構成で
成る分析要求データを作成してホスト計算機16に送信
する。
ホスト計算機16には検索処理部34、データベース1
8及び処理要求ファイル36が設けられる。
データベース18にはマーケット分析に必要な情報、例
えばメーカー情報、商品属性情報、卸店台帳、小売店台
帳等のデータがバッチにより逐次供給されている。
処理要求ファイル36内には端末装置iflO側で指定
可能な分析項目の種別に応じた処理パターン1〜nが予
め格納されている。この処理パターン1〜nは検索処理
部34が行なう分析処理に用いられるデータベース18
に対する検索方法及びパッケージ化されたプログラム1
〜nの処理手順を指定している。即ち、処理パターン1
〜nは分析処理プログラムそのものではなく、データベ
ース18に対する検索方法及び検索処理部34に格納さ
れているパッケージ化されたプログラム1〜nを目的と
する分析結果を得るために実行すべき手順を定めるもの
である。従って、検索処理部34にあっては端末装置1
0からの処理要求に応じて処理要求ファイル36の対応
する処理パターンiを取り出し、この処理パターンiで
指定される検索手法及びプログラム手順に従ってプログ
ラム1〜nの中のいずれか1つを選んで順次実行するこ
とで、≠−タベース18の検索データを使用して処理パ
ターンiに従った分析結果を得ることができる。
更に、検索処理部34にあっては、処理要求に対応した
処理パターンiに従った検索分析処理により処理結果が
得られたならば、処理結果をグラフ作成データに変換し
て端末装置10に送出し、端末装置10のディスプレイ
装置32の操作画面上に分析結果をグラフ表示により、
わかり易く示す。
このような情報分析システムにつき本発明にあっては、
端末装置10に色指定テーブル20を設けており、色指
定テーブル20に格納された色情報に従ってCRT32
の操作画面に表示されるメニューを色分は表示している
。色指定テーブル20はメニュー1〜nで指定される分
析項目につき、ホスト計算機16側で行う分析処理の処
理時間の長さを示す色情報が格納されている。
即ち、処理パターン1〜nに従ってホスト計算機16側
で行われる分析処理に要する時間は様々であり、端末装
置10からの処理要求に対し直ちに分析結果が得られる
ものもあれば、なかなか分析結果が得られないものもあ
る。このパターン1〜nに従った分析処理に要する時間
はシステムを構築した際に、ある程度わかっている。そ
こで、メニュー1〜nの処理時間を、例えば遅い、中程
度、速いの3段階に分け、遅い場合には指定色「赤」、
中程度の場合には指定色「黄」、更に速い場合には指定
色「青」とする色情報を設定して色指定テーブル−20
を予め作成する。
このような色指定テーブル20を端末装置10が備える
ことで、端末処理部22でディスプレイ装置32の操作
画面にメニュー表示を行う際に、色指定テーブル20を
参照してメニューに対応した色情報を取り込み、色指定
テーブル20で指定された色となるようにメニューを色
分は表示する。
第3図は本発明のメニュ一画面の一例を示したメニュ一
画面説明図であり、操作画面12上にはメニュー1〜1
0の10項目が表示されている。
メニュー1〜lOの各々については第2図に示した色指
定テーブル20から得られた色指定データに基づき、赤
、黄、青の色分は表示が行われている。
即ち、メニュー1、4. 6. 7. 10の表示色は
青、メニュー2及び5の表示色は赤、メニュー3.8及
び9の表示色は黄である。
ここで、表示色と表示時間の関係を操作者は承知してい
ることから、例えば表示色「赤」のメニュー2を指定し
た場合には分析処理に時間がかかり、結果を待っていて
もなかなか出ないことが直ちに分かり、分析結果が得ら
れるまでの間、端末装置を離れて他の業務を行うことが
できる。また、   例えばメニュー3のように表示色
が黄色であった場合には、直ちに分析結果は得られない
が、例えば1分以内には分析結果が得られることが分か
るため、端末装置10を離れることなく、結果を待ちな
がら業務を遂行することができる。勿論、メニュー4の
ような表示色「青」については直ちに分析結果が得られ
ることが分かる。
尚、上記の実施例にあっては、分析処理時間を3段階に
分けて遅い場合に赤、中程度で黄色、速い場合に青とし
ているが、3段階以外に2段階あるいは4段階以上の適
宜の段階数としてもよく、また、表示色は必要に応じて
適宜の色を定めることができる。しかしながら、実際の
取扱い上は3段階程度の時間分けで充分であり、また表
示色も交通信号と同じように赤、黄、青の3色とするこ
とで、簡単に色分は表示と時間との関係が認識できるよ
うにしている。
「発明の効果」 以上説明してきたように本発明によれば、分析項目を決
めるメニューが分析処理時間に応じて色分は表示されて
いるため、メニュー選択の段階テおおよその処理時間が
簡単に分かり、例えば結果が得られるまでに時間がかか
ることが分かっているので、他の仕事を行うことができ
、処理時間が分からずに待つ場合に比べ操作者の負担を
低減し、操作性を大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図: 第2図は本発明の実施例構成図: 第3図は本発明のメニュ一画面説明図である。 図中、 10:端末装置 12:操作画面 14−1〜14−n:メニュー 16:上位処理装置(ホスト計算機) 18:データベース 20:テーブル情報(色指定テーブル)22:端末処理
部 24:メニューファイル 26二条件ファイル 28:キーボード 30:マウス 32:ディスブレ装置 34:検索処理部 36:処理要求ファイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)端末装置(10)の操作画面(12)上に分析項
    目を示す複数のメニュー(14−1〜14−n)を表示
    し、該端末装置(10)のメニュー選択に対応した処理
    要求に基づき上位処理装置(16)でデータベース(1
    8)を検索して情報分析処理を実行し、分析結果を前記
    端末装置(10)の操作画面(12)上に出力表示させ
    る情報分析システムに於いて、 前記メニュー(14−1〜14−n)の各々で指定され
    る分析項目の処理時間の長さに対応した指定色情報を格
    納したテーブル手段(20)を設け、該テーブル手段(
    20)の指定色に従って前記操作画面(12)上のメニ
    ュー(14−1〜14−n)を色分け表示することを特
    徴とする情報分析システムの処理メニュー表示方式。
JP1289295A 1989-11-07 1989-11-07 情報分析システムの処理メニュー表示方式 Pending JPH03149654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289295A JPH03149654A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 情報分析システムの処理メニュー表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289295A JPH03149654A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 情報分析システムの処理メニュー表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03149654A true JPH03149654A (ja) 1991-06-26

Family

ID=17741334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1289295A Pending JPH03149654A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 情報分析システムの処理メニュー表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03149654A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134760A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Dainippon Printing Co Ltd 帳票デザインシステム
JPS62136695A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 富士通株式会社 マルチウインドウの色彩制御方式
JPS62152066A (ja) * 1985-12-25 1987-07-07 Fujitsu Ltd 作業スケジユ−ル作成処理装置
JPH01266602A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Sekisui Chem Co Ltd 生産工程表の作成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134760A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Dainippon Printing Co Ltd 帳票デザインシステム
JPS62136695A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 富士通株式会社 マルチウインドウの色彩制御方式
JPS62152066A (ja) * 1985-12-25 1987-07-07 Fujitsu Ltd 作業スケジユ−ル作成処理装置
JPH01266602A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Sekisui Chem Co Ltd 生産工程表の作成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6016488A (en) Method and system for constructing queries
JPH0475170A (ja) データベース操作方法
CA2486482A1 (en) Event analysis system and method
EP0697667A1 (en) Method and apparatus for displaying structures and relationships of a relational database
US7080084B2 (en) Method for changing database construction information
JP2005078111A (ja) データ分類処理装置、データ分類方法、プログラム及び可搬記憶媒体
JPH03149654A (ja) 情報分析システムの処理メニュー表示方式
US6947937B1 (en) Data selection system and method therefor
JP2633698B2 (ja) 情報分析システムの処理結果表示方式
JP2005190212A (ja) データベースシステム、データ処理方法及びプログラム
JPH0433164A (ja) リレーショナル型データベースにおける一時的表結合方式
JP2001195532A (ja) マトリックス作成方法及び表示方法
JP2737899B2 (ja) プロダクト管理装置
JPH01239631A (ja) 電子化文書検索装置
JPH0261774A (ja) 図形要素の指示装置
JPH1063684A (ja) 属性情報付与装置
JPH03175571A (ja) 市場分析処理方式
JP2653882B2 (ja) データベースシステム
KR100222386B1 (ko) 도형 및 데이터 선택을 지원하는 색인 및 압축 방법
JPH05120358A (ja) 画像情報処理システム
JPH03175576A (ja) データベース検索処理装置
JPH09251580A (ja) 販売データの加工処理方法
JPH0981418A (ja) プログラムエラー解析支援システム
JP2597286B2 (ja) データ処理システム
JPH01309146A (ja) プロセス監視装置及びそれに使用されるネットワーク図の作成方法