JPH0475170A - データベース操作方法 - Google Patents

データベース操作方法

Info

Publication number
JPH0475170A
JPH0475170A JP2191823A JP19182390A JPH0475170A JP H0475170 A JPH0475170 A JP H0475170A JP 2191823 A JP2191823 A JP 2191823A JP 19182390 A JP19182390 A JP 19182390A JP H0475170 A JPH0475170 A JP H0475170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
database
relational
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2191823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2525275B2 (ja
Inventor
Hironori Terada
浩詔 寺田
Hiroaki Nishikawa
博昭 西川
Yoshio Sakuta
作田 良夫
Yoichiro Nishikawa
洋一郎 西川
Hideji Hara
原 秀次
Mie Inaoka
稲岡 美恵
Tetsuo Yamazaki
哲男 山崎
Kenji Shima
憲司 嶋
Shinichi Yoshida
芳田 真一
Toshiharu Hine
日根 俊治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Sharp Corp
Sanyo Electric Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Sharp Corp
Sanyo Electric Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Sharp Corp, Sanyo Electric Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2191823A priority Critical patent/JP2525275B2/ja
Priority to US07/730,173 priority patent/US5301313A/en
Publication of JPH0475170A publication Critical patent/JPH0475170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525275B2 publication Critical patent/JP2525275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/242Query formulation
    • G06F16/2428Query predicate definition using graphical user interfaces, including menus and forms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99934Query formulation, input preparation, or translation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は関係データベースの操作方式に関する。
[従来の技術] 一般の利用者が情報資源を簡易言語によって活用するこ
とのできる環境を提供することを目的とするデータベー
スシステムの1つに関係データベースシステムがある。
関係データベースシステムにおいては、データは表の形
式で記憶される。表の構成は、たとえば第16図に示す
ように、表の全体的内容を表す表名100と、各列の内
容を識別するための項目名101a、101bとを含む
。各項目名101 a。
101bの下にデータ102a、102bが配置される
関係データベースは複数の表を記憶している。
各表を識別するために、表名100は各表ごとに異なる
。1つの表の中において、項目名も他の列と識別可能な
ように各列ごとに異なる。
関係データベースにおける表は行103および列104
a、104bを備える。行103は、特定の事象に関連
するデータ要素(102a、102b)の集まりである
関係データベースシステムは関係モデルに基づいたシス
テムである。関係モデルは以下の3つの要件を満足する
■ 内部的なデータ構造は第16図に示すように表形式
をとるが、その行と列の順序は規定されない。この表は
関係表と呼ばれ、ファイルに対応する。行はレコードに
対応する。列は属性または項目と呼ばれ、フィールドに
対応する。
■ 表の中のデータは互に矛盾することがない。
このため次の2種類の保全性が満足される。(a)表の
各行を識別するデータ項目が存在する。このデータは項
目または基本キーと呼ばれる。(b)基本キーを他の表
の一部として用いるときこの画表におけるキーは互いに
一致している。
■ データ操作言語を備えている。データ操作言語は関
係代数に基づいた操作を行なう言語である。
関係データベースを操作するために用いられる言語とし
てはSQL (structured  query 
 language)およびQBE (Query  
by  example)がある。
SQLはデータ定義(表の定義およびデータ操作定義)
などの機能を備える指令形式の言語である。指令形式と
は、TSS(time  sharing  syst
em)下の端末からプログラムを介することなく利用者
が指示できる形式を意味する。SQLは「何が欲しいの
か」だけを指示する非手順言語である。
QBEは表示主体(例示型)言語である。表示主体言語
は、端末に表示された表の枠組みを利用者が見ながら該
当する列に条件設定を行なうことにより指示を与える言
語である。
SQLタイプの言語は、1つの言語体系の中で表の定義
から操作および削除までの指示が可能なように構成され
ているのに対し、QBEは表の操作のみを行うように構
成されている。
関係データベースシステムにおいては、予め関係データ
ベースに対する操作指示を記憶しておき、必要な都度こ
の記憶された操作指示を呼び出して実行する記憶形式と
呼ばれる指令形式も備えられている。
[発明が解決しようとする課題] 表の変更、削除および検索等関係データベースを操作す
る場合、SQLタイプの言語ではたとえばrsELEc
TJ、およびrWHEREJ等の命令を用いて操作手順
をテキスト形式で定義する必要がある。関係データベー
スの操作対象となるデータのほとんど全ては上述のごと
く関係表をベースとした表形式のデータである。利用者
にとっては、このような表形式のデータ構造をテキスト
形式に促え直して操作手順を定義することは必ずしも簡
単ではない。
また、定義を完了した操作手順は記憶して再利用するこ
とができるものの、再利用の必要が生じた場合、この読
出された操作手順はテキスト形式で記述されているため
、了解性が低く再利用が困難である。
QBEを用いた場合、操作手順は、rDRAWJrDR
AW  C0NDJなどの命令を用いて表を読出し、こ
の表を埋める形で記述することが可能である。しかしな
がら、このQBEにおいても単純な操作手順は表のみを
用いて口約に記述することは可能であるものの、複雑な
操作手順を記述する場合、rENLARGEjなどを用
いて無名列を呼出し、この列に対して操作手順をテキス
ト形式で記述するなどのように、テキスト形式の記述が
必要とされる。このため、SQLの場合と同様の問題が
生じる。
それゆえ、この発明の目的は操作性に優れかつ了解性の
高いデータベース操作環境を実現することのできるデー
タベース操作方式を提供することである。
[課題を解決するための手段] この発明にかかるデータベース操作方式は、データベー
スの検索、追加および変更等の演算操作を画面上に記述
した表形式の図面のみを用いて定義、実行するようにし
たものである。すなわち、この発明にかかるデータベー
ス操作方式は、操作対象となる入力表および出力データ
が表形式で表現される場合の操作結果を表示する出力表
を含む入力データを記述するための第1の手段と、上記
表形式で記述された入力データに施されるべき演算操作
を全て非テキスト形式で記述する第2の手段と、上記第
1および第2の手段からのデータに応答して関係データ
ベースへアクセスする手段とを含み、上記表形式で記述
された操作対象となる入力データを記述する入力表は、
演算操作記述領域を有しかつ操作結果を示す出力表は入
力表データと出力表データの写像関係記述領域を有し、
かつ操作の流れを方向性を有する接続線で記述すること
により、テキスト形式の記述を用いずに表示された表形
式の入力データに演算操作を記述できるようにしたこと
を特徴とするデータベース操作方式である。
[作用] 第1の手段は、操作対象となる入力表と操作結果となる
出力表とをそれぞれ表形式で記述する。
第2の手段は、この第1の手段により表現された入力デ
ータの所定領域に演算操作を記述し、操作内容を定義す
る。これにより、利用者は図面のみを用いて非テキスト
言語のみで操作手順を定義実行することができる。
[発明の実施例] 第2図にこの発明によるデータベース操作方式の基本的
構成を示す。第2図において、表示画面150上に操作
対象となるデータを示す表(関係表:以後、入力表と称
す)laと、操作結果として得られるデータを示す表1
b(以後、出力表と称す)とが表示される。この入力表
1aおよび8力表1bは入力データである。入力表18
は、項目名表示領域3bの各項目名(品名コード、品名
等)の下に、この入力表1aに対する演算を定義する演
算操作記述領域2と、表の名前を記述する表名記述領域
3aを含む。
出力表1bは、項目名記述領域3bおよび表名記述領域
3aに加えて、各項目名記述領域3bの下に、表1aの
各項目と表1bの各項目の写像関係を記述する写像関係
記述領域4を含む。
入力表1aの演算操作記述領域2には、該記述領域2に
記述された演算操作に対して与えられるべきキーデータ
(基本キー)の入力を示す入力線5が接続される。
入力表1aと出力表1bとの間には、どちらが操作対象
であり、どちらが操作結果であるのかを識別するために
、操作の流れを示すための接続線6が記述される。この
接続線6は矢印で示されており、矢印の示す方向により
、操作対象となる入力表と操作結果となる出力表とが区
別される。第2図においては、接続線6は右向きの矢印
で示されており、表1aのデータから表1bのデータが
生成されることを示している。
この表示画面150には、この操作表図面により定義さ
れた名前を記述する操作名記述領域7がさらに設けられ
る。次に基本的操作の記述方法について具体的に説明す
る。
第3図に射影操作を記述する態様の一例を示す。
「射影」とはある表から特定の列(項目)を抜き8す操
作である。射影条件は出力表1bの写像関係記述領域4
に表名・項目名の形で記述する。第3図においては、入
力表1aに記述する品物リストの品名、数量、およびコ
ンテナ番号が抜き出されて出力表1bが記述する在庫幅
に記載する操作が示される。
第4図に制約条件の記述態様の一例を示す。
「制約」とは表の中ら特定の条件を満足する行を取出す
操作である。第4図において入力表1aの演算操作記述
領域2において制約を受けるべき項目名の下に「制約」
条件12を記述する。「制約」条件12に対するキーデ
ータは入力線5に示すように別途与えられる。第4図に
おいては、入力表1aに記載された品物リストから入力
線5を介して与えられる「銘柄」に等しい品物の品名コ
ードおよびコンテナ番号を抜き出すことにより新しい在
庫幅を形成する操作が一例として示される。
第5図は合併操作の記述態様を例示する図である。「合
併」操作とはある表の照会結果のもとに別の表の照会結
果を連接して合わせる操作である。
この「合併」操作は接続線6,6′により示される。接
続線6は入力初期値aが出力表1bに写像されて出力表
1bのデータを構成し、かつ第2の入力初期値すが射影
操作を受けて出力表1bに入力表1aの各項目と連接さ
れて出力表1bを生成する場合が一例として示される。
第6図は結合操作を記述する対応を例示する図である。
「結合」操作とは2つ以上の表から1つの表を作成する
操作である。この「結合」条件は入力表1aおよび1c
と出力表1bとの間に設けられた条件記述領域20に記
述される。この第6図においては、入力表1aと入力表
1bとから品名コードの等しい品名と数量とを取aして
出力表1bとして新たな在庫幅を生成する場合が一例と
して示される。
第7図に直積操作の記述態様の一例を示す。
「直積」とは、複数の表の個々のデータの組合せから1
つの表を作る操作である。第7図においては、条件記述
領域20に「直積」を示す星印が記載される。この第7
図においては、入力表1aと入力表ICの各データ(項
目)から新たな在庫幅を生成している。
第8図に分類操作の記述対応の一例を示す。
「分類」操作とはある表のデータをある項目に与えられ
た特定の条件下で再配置する操作である。
[分類j操作は「昇順」に分類する操作AOと、「降順
」に分類する操作DOとがある。分類条件は入力表1a
の演算操作記述領域2において分類を受けるべき項目の
下に記述する。第8図においては、入力表1aのデータ
を品名のアルファベット類または五十音順の昇順に分類
する操作が一例として示される。
第9図は計算操作の記述態様の一例を示す図である。計
算操作を規定する演算子26は、入力表1aの計算操作
を受けるべき項目下の演算操作記述領域2に記述する。
この第9図に示す例においては、在庫幅1aに記載され
ている品物の個数の最大値を求める操作が示される。計
算操作を記述する演算子としては合計値を求めるrsU
MJ、平均値を求める「AVG」、最小値を求める「M
IN」、条件に合致した行の数(件数)を求めるrcN
DJ等がある。計算結果として得られるデータ出力はa
力線28により記述する。この出力線28により、在庫
幅の記載されている品物のうち最大個数を示す値が取出
される。
上述の基本操作を複数個組合わせて用いて、複雑な操作
を1つの画面150上で記述することができる。 第1
0図に基本操作を組合せたデータベース操作の一例を示
す。第10図においては、制約操作、合併操作、射影操
作および計算操作を組合せたデータベース操作が一例と
して示される。
すなわち、入力表ICにおいては、「入力線5を介して
与えられるコンテナ番号に一致するコンテナ番号のデー
タを選択する」という制約条件が演算操作記述領域2a
に記述され、入力表1aとこの制約条件を受けた入力表
1cとが合併されて出力表1bを生成する。この入力表
1aと入力表ICとの合併は接続線6,6′ により記
述される。
入力表10の出力表1bへの射影条件は出力表1bの写
像条件記述領域4に記述される。
入力表10の演算操作記述領域2bに演算子rsUMJ
が記述される。この計算操作結果は出力線28により、
出力データとして取出されることが記述される。第10
図においては、品物リストに記載された品物の全個数の
和が出力データとして出力される。
このデータベース操作の手順を記述した1枚の図面(こ
れは操作芯記述領域7に記述された操作芯により識別さ
れる)を互いに連接することにより、より複雑で大規模
なデータベース操作を定義することができる。
第11図は複数のデータベース操作を連接してより大き
な操作を定義する際の記述態様の一例を示す図である。
第11図においては、第1の操作29a1第2の操作2
9bおよび第3の操作29Cを順次行なう場合の記述態
様が一例として示される。操作29a〜29cの操作手
順におけるデータの流れは接続線30aおよび30bで
記述される。
上述のデータベース操作方式によれば操作を全て対話形
式で口約に記述することができ、利用者にとって操作性
に優れかつ了解性に優れたデータベース操作方式環境を
提供することができる。次に、上述のデータベース操作
方式を実現するための構成について説明する。まず関係
表の作成について説明する。
まず新たに関係表を定義する場合に動作について説明す
る。この場合、まず予め準備された基本人力関係表のう
ち適当な関係表を選択する。この関係表に対し、表名記
述領域3aに操作対象となる表の名称を記入する。この
表名はそのままコード化される。次いで項目名記述領域
3b1.3b2に項目名とともにそのデータの形式を記
載する。
たとえば項目名人に対し整数(int)またはストリン
グ(s t r ing)を規定する。これにより、第
12図(a)に示すように入力データの作成が行なわれ
る。この利用者か表内にデータを埋めることにより形成
した関係表に対して、処理装置内部では第12図(b)
に示すように関係表の表名を記述する領域3a  (表
名Di)の見aしのもとに、ファイルされるデータの構
造(i n t。
string)のレコード領域が確保される。
次に入力データ構造の変更態様について第13図につい
て説明する。
まず変更を行うべき関係表を読出し、データ構造変更を
指示する。この変更指示により、新たな項目Cを追加し
かつその項目のデータ構造(第13図においてはストリ
ング)を記述する。これにより、関係表のデータ構造が
(int、string、string)に変更される
データベースを作成する場合には、第14図に示すよう
に、作成した関係表を読出し、その各項目下に入力され
るべきデータを記入する。これにより、処理装置は定義
されたデータ構造に従って表名D1のちとにレコードを
作成する。これによりデータベースの作成が行なわれる
。次にデータベース操作方式について第15図に示す動
作フロー図を参照して説明する。
まずシステムを立ち上げ、データベース操作ルーチンま
たは装置を起動する(ステップSO)。
次いで、システムに所望の関係表または所望の操作手順
が登録かされているか否かを問い合わせる(ステップS
L)。ここで、システムにストアされている関係表およ
び操作手順を総称して「部品」と称す。所望の操作手順
または関係表が登録されていない場合、システムに予め
準備されている基本人力関係表を読出す(ステップS2
)。この読出した基本人力関係表に対しデータを記入し
、表のデータ構造を定義する。ここで、表のデータ構造
において、各項目に付随してデータ構造が識別子を用い
て登録されている場合には、この識別子を用いて表の所
望の領域へ記入する。新たな、識別子が付与されていな
い項目または表に対しては識別子が付与される(ステッ
プ533)。
この識別子を付与された表名、項目名、または操作手順
名(この操作手順名については後に説明する)に付与さ
れた識別子はシステムに登録され、以後の部品参照時の
キーとして用いられる(ステップ534)。
ここでステップS3において表へデータを記入する場合
、各入力表、および出力表(必要な場合)を読出し、そ
れぞれに必要なデータを記入する。
これにより入力データが記述される。また、読出した基
本人力関係表と所望の関係表とのデータ構造が異なって
いる場合には第13図に示すようにデータ構造を指定し
、所望の関係表の構造に変換した後、表へデータを記入
する。これにより入力表の定義が完了する。
一方、ステップS1において所望の関係表または操作手
順がすでに登録されている場合には、その登録部品を示
すコードを与えて対応の登録部品を読出す(ステップ5
11)。この登録部品は関係表のレベルの場合、操作手
順全体のレベルまたは部分的な操作手順のレベルの各レ
ベルにおいて読出が可能であり、また、各レベルに応じ
て「部品」として登録することが可能である。次いてそ
の読出した登録部品の操作手順または関係表のデータ項
目が所望の操作と全て同一であるか否かを利用者は判断
する(これは各関係表は利用者が目視可能な表示装置上
に関係表の形態で表示されるため、その画面上の関係表
または関係表相互の関係を見ることにより判断すること
ができる)。ここでそのまま使用することができないと
判断した場合には、ステップS4(またはS3)へ移る
ステップS4において、定義された関係表(入力データ
)へ所望の必要とされる演算の定義を行なう。この演算
の定義は前述の第2図ないし第10図に示した態様で記
述される。次いで必要なキーの設定を行なう(ステップ
S5)。このキーの設定は、ステップS6の実行指示を
与えた後、画面上に所望のキーを挿入されるべき表(ま
たは項目)が画面上にたとえばマルチウィンドウの形態
で表示され、その表を埋める形で設定するようにしても
よい。
次いでキーの設定の後実行を指示する(ステップS6)
。この実行結果は出力表により定義された表の形で表示
されるかまたは計算結果値か表示される(ステップ57
)0 次いで、このデータベースの操作において必要な関係表
または操作手順を登録する必要があるか否かを判断する
(ステップS8)。この登録か必要と判断した関係表ま
たは操作手順に対してはその登録を指定し、システムは
その登録を指定された部品に対し所望の識別子を与えて
記憶する(ステップ534)。この登録された部品は、
表現された関係表相互の形をそのまま図的に記述した態
様で登録される。したがって、この登録された部品を読
出した場合には、画面上には操作手順を図的に関係表に
対して記述したものと同一の態様で表示される。これに
より利用者の操作性、了解性が高められ、登録された部
品の再利用性の改善を図る。
このデータベース操作方式はソフトウェアを用いても実
現可能であり、またハードウェアを用いても実現可能で
ある。第1図にこのデータベース操作方式をハードウェ
アで実現した場合の装置構成の一例を示す。
第1図はこの発明の一実施例であるデータベース操作装
置の全体の構成を概略的に示す図である。
第1図を参照して、データベース操作装置100は、ユ
ーザ■0110を介して利用者から与えられた入力デー
タを定義付けるための入力データ定義装置112と、ユ
ーザ1o110から与えられた演算操作を定義付けるた
めの演算操作定義装置114と、入力データ定義装置1
12および演算操作定義装置114からのデータに応答
して所望のデータベース操作を実行する制御装置116
と、この入力データおよび出力データを制御装置116
の制御のもとに入出力データを表示する入出力データ表
示装置120とを含む。
制御装置116には、部品を登録するためのおよび作業
領域のデータを一時的に格納するためのメモリ118が
設けられる。このメモリ118はたとえばテンポラリ−
ファイルおよびパーマネントファイルを含む。このパー
マネントファイルには部品登録情報が格納され、テンポ
ラリ−ファイルには、実行中の操作に必要とされるデー
タが格納される。テンポラリ−ファイルにおいてはある
プログラムすなわちデータベース操作完了後その内容は
消去される。パーマネントファイルにおいては、その内
容は持続的に保持される。このデータベース操作装置1
00はデータベースファイル130ヘデータの書込およ
び続出を行なう。データベースファイル130には、所
望の関係表データが格納されている。次にこの各装置の
動作について説明する。
ユーザl0IIOは、たとえばマウスのような図形入力
装置を含む。ユーザ(利用者)は、入出力データ表示装
置120上に与えられた図形情報を見ながら対話形式で
所望のデータを入力する。
入力データ定義装置112は、ユーザl0110から与
えられた入力データ作成指示に応答して活性化される。
まずこの入力データ定義装置112は、登録部品の有無
がユーザl0110を介して参照された場合制御装置1
16を介してメモリ118の部品登録部門へ参照し、対
応の部品が存在する場合にはその制御装置116の制御
のもとに入出力データ表示装置120へ与える。ユーザ
は、この入出力データ表示装置120上に表示された関
係表に対し各種必要なデータを定義する。
この定義は入力データ定義装置112でそれぞれ所望の
データ構造に対応づけられ関係表が作成され制御装置1
16へ与えられる。
演算操作定義装置114は、ユーザからの演算操作定義
指示に応答して活性化される。ユーザl0110を介し
て入出力データ表示装置120上に表示された図形に対
しユーザが関係表または接続線を用いて定義した演算操
作情報を受け、各与えられた入力演算操作情報にたいし
予め定められたルールに従ってその演算操作に対し定義
付けを行なう。
制御装置116は、入力データ定義装置112から与え
られた入力データ構造をメモリ118へ格納するととも
に、演算操作定義装置114から与えられた演算操作を
メモリ118へ格納する。
この演算操作定義装置114から与えられた操作定義情
報は入力データ定義装置112により定義された入力デ
ータの各項目または表と対応づけて格納される。これは
たとえば入出力表示装置t120上のデータ入力位置を
判別することにより、各演算操作と表または項目名との
対応づけが行なわれる。これにより操作手順がメモリ1
18に格納される。次いで、ユーザ10110を介して
利用者から実行指示が与えられると制御装置116の実
行系が起動され、この利用者が与えた操作手順をメモリ
118から順次読出してデータベースファイル130ヘ
アクセスする。このデータベースファイル130ヘアク
セスして所望のデータを得た後、このデータを入出力デ
ータ表示装置120へ表示する。この入出力データ表示
装置120へ表示されるデータは関係表の形または計算
結果の場合単なる数値として表示される。
制御装置116は、入力データ定義装置112から与え
られた入力データ情報に対し識別子を与えてメモリ11
8へ格納し、また演算操作定義装置114から与えられ
た演算操作に対してもどの入力データに対し施された演
算であるかを識別する識別子を付加して記憶している。
これにより演算操作の順序性が保持される。また、制御
装置は1つの意味的にまとまった記述(関係表または操
作手順全体または項目名)に対してユーザl0110を
介して登録指示があった場合には(この経路は示さず)
それをメモリ118のパーマネントファイル内に記憶す
る。この構成により、口約表現形式で表現されたデータ
ベース操作手順または関係表を口約に記憶することがで
きる。
入力データ定義装置112および演算操作定義装置11
4は、たとえば口約エディタのように与えられた図形情
報または定義情報をそれぞれ内蔵の変換テーブルに従っ
て解釈し、対応のデータを発生する機能を備えている。
すなわち、これらの入力データ定義装置112および演
算操作定義装置114の機能は描画・編集機能を備えエ
ディタと同様のものと考えることができる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、データベースの検索、
追加および変更等の演算操作を画面上に記述した表形式
の図面を用いて対話的に定義および実行することが可能
なようにしかつ、非テキスト形式の言語を用いて演算操
作を定義することができるように構成したため、利用者
は表形式という関係データベースの本来のデータ構造と
同一の表現形式を用いて操作手順を定義することが可能
となり従来複雑だったデータベース操作を容易にすると
ともに了解性の高い操作記述環境を実現することのでき
るデータベース操作方式が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例であるデータベース操作装
置の全体の構成の概略を示す図である。 第2図は、この発明によるデータベース操作方式の基本
的図面の構成を示す図である。第3図ないし第9図はこ
の発明のデータベース操作方式において用いられる基本
的操作の記述態様を具体的に示す図である。第10図は
この発明によるデータベース操作方式において基本操作
を組合せて複雑な操作手順を記述する際の態様を例示す
る図である。第11図は操作手順を複数個連接してより
大規模の操作手順を記述する際の記述態様を例示する図
である。第12図は基本関係表を形成する際のデータ構
造の定義動作を例示する図である。第13図は関係表の
データ構造を変更する際の動作態様を例示する図である
。第14図は関係表のデータを記述する際の態様を例示
する図である。第15図はこの発明によるデータベース
操作方式の動作を示すフロー図である。第16図は関係
データベースの表の構成を例示する図である。 図において、1は関係表、la、lcは入力表、1bは
出力表、2.2a、2bは演算操作記述領域、3.3a
、abは表名記述領域、4は写像関係記述領域、5は入
力線、6,6′ は接続線、28は出力線、110はユ
ーザ10,112は入力データ定義装置、114は演算
操作定義装置、116は制御装置、118はメモリ、1
20は入出力データ表示装置、130はデータベースフ
ァイルである。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データが表形式で格納された関係データベースを操作す
    るための方式であって、 操作対象となる入力データを表形式で記述するための第
    1の手段と、前記表形式で記述された入力データに施さ
    れる演算操作を全て非テキスト形式で記述するための第
    2の手段と、前記第1および第2の手段からのデータに
    応答して前記関係データベースへ照会して出力データを
    導出する手段とを含み、前記表形式で記述された入力デ
    ータは、演算操作を受けるデータを示す入力表と、前記
    出力データが表形式で与えられるときに、操作結果を表
    形式で与えるための出力表とを含み、前記入力表は演算
    操作記述領域を有しかつ前記出力表は入力表と出力表と
    の各項目の写像関係を記述する領域を備え、前記演算操
    作記述領域および写像関係記述領域に操作内容を記述す
    るとともに、操作の流れを方向性を持った接続線で記述
    することにより定義し、非テキスト形式の表現形式のみ
    を用いて演算操作を記述できるようにしたことを特徴と
    する、データベース操作方式。
JP2191823A 1990-07-17 1990-07-17 デ―タベ―ス操作方法 Expired - Fee Related JP2525275B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191823A JP2525275B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 デ―タベ―ス操作方法
US07/730,173 US5301313A (en) 1990-07-17 1991-07-15 Manipulating data in a relational data base having operational manipulations defined in an input table and displayed results in an output table with a line displayed designating direction of data flow

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191823A JP2525275B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 デ―タベ―ス操作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0475170A true JPH0475170A (ja) 1992-03-10
JP2525275B2 JP2525275B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=16281118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2191823A Expired - Fee Related JP2525275B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 デ―タベ―ス操作方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5301313A (ja)
JP (1) JP2525275B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224907A (ja) * 1991-11-08 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 図形的照会システム
JPH05224906A (ja) * 1991-11-12 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 図形的照会システム
JPH06337900A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Sony Corp 情報検索装置
WO2006075667A1 (ja) * 2005-01-12 2006-07-20 Masatsugu Noda 情報処理装置ならびにファイルデータマージ方法およびファイル名称付与方法およびファイルデータ出力方法
JP2006221616A (ja) * 2005-01-12 2006-08-24 Masatsugu Noda 情報処理装置ならびにファイルデータマージ方法およびファイル名称付与方法
JP2021056914A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 Ipoc株式会社 アイコニックプログラミング用の情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7299240B1 (en) * 1992-04-10 2007-11-20 Intellisync Corporation Method for translating computer data from one record structure to another
US5392390A (en) * 1992-04-10 1995-02-21 Intellilink Corp. Method for mapping, translating, and dynamically reconciling data between disparate computer platforms
US5426781A (en) * 1992-04-30 1995-06-20 International Business Machines Corporation Computerized report-based interactive database query interface
JP3195067B2 (ja) * 1992-09-21 2001-08-06 株式会社日立製作所 レポート出力システム
US5805881A (en) * 1992-11-04 1998-09-08 Casio Computer Co., Ltd. Method and apparatus for generating arbitrary output records in response to output designation of records
JP3109324B2 (ja) * 1993-04-20 2000-11-13 カシオ計算機株式会社 データ集計装置
US5615367A (en) * 1993-05-25 1997-03-25 Borland International, Inc. System and methods including automatic linking of tables for improved relational database modeling with interface
US5642521A (en) * 1993-06-22 1997-06-24 Casio Computer Co., Ltd. Data processing apparatus for extracting and processing arbitrary records from a file
US5495604A (en) * 1993-08-25 1996-02-27 Asymetrix Corporation Method and apparatus for the modeling and query of database structures using natural language-like constructs
US5572650A (en) * 1994-06-30 1996-11-05 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for displaying structures and relationships of a relational database
CA2130065C (en) * 1994-08-12 1999-03-02 Michael Joel Cincinatus Utilizing pseudotables as a method and mechanism for providing database monitor information
US5611076A (en) * 1994-09-21 1997-03-11 Micro Data Base Systems, Inc. Multi-model database management system engine for databases having complex data models
JP3136928B2 (ja) * 1994-11-08 2001-02-19 カシオ計算機株式会社 データ処理装置
US5684990A (en) * 1995-01-11 1997-11-04 Puma Technology, Inc. Synchronization of disparate databases
US5689705A (en) * 1995-02-13 1997-11-18 Pulte Home Corporation System for facilitating home construction and sales
US5884323A (en) * 1995-10-13 1999-03-16 3Com Corporation Extendible method and apparatus for synchronizing files on two different computer systems
US5727202A (en) 1995-10-18 1998-03-10 Palm Computing, Inc. Method and apparatus for synchronizing information on two different computer systems
US5787411A (en) * 1996-03-20 1998-07-28 Microsoft Corporation Method and apparatus for database filter generation by display selection
US5802514A (en) * 1996-04-09 1998-09-01 Vision Software Tools, Inc. Automated client/server development tool using drag-and-drop metaphor
US6212529B1 (en) 1996-11-13 2001-04-03 Puma Technology, Inc. Synchronization of databases using filters
US7013315B1 (en) 1996-11-13 2006-03-14 Intellisync Corporation Synchronization of databases with record sanitizing and intelligent comparison
US6405218B1 (en) 1996-11-13 2002-06-11 Pumatech, Inc. Synchronizing databases
US6330568B1 (en) 1996-11-13 2001-12-11 Pumatech, Inc. Synchronization of databases
US6141664A (en) * 1996-11-13 2000-10-31 Puma Technology, Inc. Synchronization of databases with date range
US5943676A (en) * 1996-11-13 1999-08-24 Puma Technology, Inc. Synchronization of recurring records in incompatible databases
US7302446B1 (en) 1996-11-13 2007-11-27 Intellisync Corporation Synchronizing databases
US6044381A (en) * 1997-09-11 2000-03-28 Puma Technology, Inc. Using distributed history files in synchronizing databases
US6401112B1 (en) 1997-01-29 2002-06-04 Palm, Inc. Method and apparatus for synchronizing an Email client on a portable computer system with an Email client on a desktop computer
US7206815B1 (en) 1997-01-29 2007-04-17 Palmsource Inc. Method and apparatus for synchronizing an email client on a portable computer system with an email client on a desktop computer
US6006274A (en) * 1997-01-30 1999-12-21 3Com Corporation Method and apparatus using a pass through personal computer connected to both a local communication link and a computer network for indentifying and synchronizing a preferred computer with a portable computer
US6205448B1 (en) * 1998-01-30 2001-03-20 3Com Corporation Method and apparatus of synchronizing two computer systems supporting multiple synchronization techniques
US6034686A (en) * 1998-03-09 2000-03-07 3Com Corporation Collapsing event display for small screen computer
US6925477B1 (en) 1998-03-31 2005-08-02 Intellisync Corporation Transferring records between two databases
US6343318B1 (en) 1998-05-29 2002-01-29 Palm, Inc. Method and apparatus for communicating information over low bandwidth communications networks
US6397259B1 (en) 1998-05-29 2002-05-28 Palm, Inc. Method, system and apparatus for packet minimized communications
US6253326B1 (en) 1998-05-29 2001-06-26 Palm, Inc. Method and system for secure communications
US7025209B2 (en) * 1998-05-29 2006-04-11 Palmsource, Inc. Method and apparatus for wireless internet access
US7007003B1 (en) 1998-12-04 2006-02-28 Intellisync Corporation Notification protocol for establishing synchronization mode for use in synchronizing databases
JP2000250791A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Nec Corp Dmlオブジェクト再生成時におけるメッセージ表示方法ならびに装置及び同方法がプログラムされ記録された記録媒体
US6389572B1 (en) 1999-05-28 2002-05-14 Palm, Inc. Method of extracting bits from modulated waveforms
US6360272B1 (en) 1999-05-28 2002-03-19 Palm, Inc. Method and apparatus for maintaining a unified view of multiple mailboxes
US7904358B2 (en) * 2001-02-28 2011-03-08 Goldman Sachs & Co. Computerized interface for monitoring financial information and executing financial transactions
US7359920B1 (en) 2001-04-18 2008-04-15 Intellisync Corporation Communication protocol for synchronization of personal information management databases
US6970882B2 (en) * 2002-04-04 2005-11-29 International Business Machines Corporation Unified relational database model for data mining selected model scoring results, model training results where selection is based on metadata included in mining model control table
US7149746B2 (en) * 2002-05-10 2006-12-12 International Business Machines Corporation Method for schema mapping and data transformation
US20240045006A1 (en) * 2006-06-28 2024-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
US20080126376A1 (en) * 2006-09-22 2008-05-29 Avraham Leff Enabling multi-view applications based on a relational state machine paradigm
USD845978S1 (en) * 2013-01-23 2019-04-16 Yandex Europe Ag Display screen with graphical user interface
US10176607B2 (en) 2017-01-25 2019-01-08 International Business Machines Corporation Interactive pattern detection in data sets

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4688195A (en) * 1983-01-28 1987-08-18 Texas Instruments Incorporated Natural-language interface generating system
US4506326A (en) * 1983-02-28 1985-03-19 International Business Machines Corporation Apparatus and method for synthesizing a query for accessing a relational data base
US4914568A (en) * 1986-10-24 1990-04-03 National Instruments, Inc. Graphical system for modelling a process and associated method
US4791561A (en) * 1987-04-17 1988-12-13 Wang Laboratories, Inc. Interactive construction of means for database maintenance
JP2760794B2 (ja) * 1988-01-29 1998-06-04 株式会社日立製作所 データベース処理方法および装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IEEE COMPUTER=1985 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224907A (ja) * 1991-11-08 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 図形的照会システム
JPH05224906A (ja) * 1991-11-12 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 図形的照会システム
JPH06337900A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Sony Corp 情報検索装置
WO2006075667A1 (ja) * 2005-01-12 2006-07-20 Masatsugu Noda 情報処理装置ならびにファイルデータマージ方法およびファイル名称付与方法およびファイルデータ出力方法
JP2006221616A (ja) * 2005-01-12 2006-08-24 Masatsugu Noda 情報処理装置ならびにファイルデータマージ方法およびファイル名称付与方法
JP2021056914A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 Ipoc株式会社 アイコニックプログラミング用の情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5301313A (en) 1994-04-05
JP2525275B2 (ja) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0475170A (ja) データベース操作方法
AU2020260374B2 (en) Building reports
US5603025A (en) Methods for hypertext reporting in a relational database management system
US5418950A (en) System for interactive clause window construction of SQL queries
JPH06506548A (ja) データベース管理システムのグラフィック照会フロントエンド
JP2006172446A (ja) 複合データアクセス
JP3058672B2 (ja) データベース管理システム
JP2007265031A (ja) 辞書コンテンツ処理装置、コンテンツ表示システムおよびコンテンツ表示方法
JPH0668151A (ja) データべースアクセス方法および装置
JP3552339B2 (ja) データベースシステム
JP2798118B2 (ja) データベース問合せ文作成装置
KR0165510B1 (ko) 데이타 베이스 관리시스템의 테이블 생성방법
JP2004164363A (ja) リレーショナル・データベース構造を樹状図で表示する方法
JP2906638B2 (ja) データベース検索システム
JPH0475135A (ja) プログラム開発装置
JP2571143B2 (ja) プログラム開発装置
JP2000322295A (ja) データベースストアドサブプログラム用プログラミング支援方法ならびに装置
JPH06282473A (ja) 関係型データベースにおけるレコード検索手段
JPH0744446A (ja) グループ化情報の関連付け方法
EP0569188A1 (en) Accessing a computer database
JP2900504B2 (ja) 情報処理装置
JPH04111166A (ja) データ検索装置
JPH02133823A (ja) 知識整理エディタにおける関係項目検索方式
JPH06195398A (ja) Cadシステム
JPS63282840A (ja) 命令作成援助方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees