JPH0314963Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314963Y2
JPH0314963Y2 JP9247785U JP9247785U JPH0314963Y2 JP H0314963 Y2 JPH0314963 Y2 JP H0314963Y2 JP 9247785 U JP9247785 U JP 9247785U JP 9247785 U JP9247785 U JP 9247785U JP H0314963 Y2 JPH0314963 Y2 JP H0314963Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
mower
attached
frame
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9247785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61207110U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9247785U priority Critical patent/JPH0314963Y2/ja
Publication of JPS61207110U publication Critical patent/JPS61207110U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314963Y2 publication Critical patent/JPH0314963Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はトラクタの作業機装着装置に関する。
(従来の技術) トラクタにおいては、トラクタの車体の左右流
側部に、車体に取付けられる左右一対の側部フレ
ームを前後方向に配設し、両側部フレームに、フ
ロントローダを装着すると共に、ミツドマウント
モアーを昇降自在に装着するようにしたものがあ
る。
そして、モアーのモアーデツキ下方に、カツタ
を左右方向に複数並設して、モアーデツキ後部上
方に、カツタを連動させるベルト伝動機構を配設
し、該伝動機構をカバーにより覆被している。
ところで、従来においては、モアーデツキ等に
は、モアーの上昇を規制する特別な部材は備えら
れていなかつた。
(考案が解決しようとする問題点) このため、従来においては、モアーを油圧装置
等により上昇させたり、あるいは、地面の凹凸
で、モアーが上方へ突上げられた際に、強度の弱
いカバーやその他の部材が側部フレームと接当し
て、へこんだりする惧れがあつた。
本考案は上記問題を解決できるトラクタの作業
機装着装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案の特徴とす
る処は、トラクタ車体1の左右両側部に、車体1
に取付けられる左右一対の側部フレーム17を前
後方向に配設し、両側部フレーム17にフロント
ローダ27を装着すると共に、腹装作業機37を
昇降自在に装着し、腹装作業機37のデツキ43
にゲージ部材49を備えたものにおいて、デツキ
43に、デツキ43を補強し且つゲージ部材49
が取付けられるデツキ補強材53を固設し、両側
部フレーム17を、デツキ補強材53の上方側に
位置し且つデツキ補強材53と接当することで腹
装作業機37の上昇を規制するフレーム補強材1
9により連結した点にある。
(作用) 本考案によれば、デツキ補強材53とフレーム
補強材19とが接当することにより、腹装作業機
37の上昇が規制される。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基き説明すれ
ば、第1図乃至第5図において、1はトラクタ車
体で、エンジン2、ミツシヨンケース3、前車軸
フレーム4等により構成されている。
前車軸フレーム4は、エンジン2下部の左右両
側から前方に突設される左右一対の側板5と、両
側板5の前端部を連結する連結板6とから成る。
7は作業機昇降用油圧装置で、ミツシヨンケー
ス3の後部上に搭載され、左右一対のリフトアー
ム8を有する。
9は3点リンク機構で、左右一対のロアリンク
10と、中央1本のトツプリンク11とから成
り、各ロアリンク10が各リフトアーム8とリフ
トロツド12を介して連結されている。
13はボンネツト、14は座席、15前輪、1
6は後輪である。
第6図及び第7図にも示すように、17は左右
一対の側部フレームで、車体1の左右両側部に前
後方向に配設されており、板状とされている。
各側部フレーム17の前端部は取付板18を介
して前車軸フレーム4の各側板5に着脱自在に取
付けられると共に、各側部フレーム17の後部は
ミツシヨンケース3後部に着脱自在に取付けられ
ている。
尚、必要に応じて、各側部フレーム17の前後
方向中途部もミツシヨンケース3に着脱自在に取
付けられる。
両側部フレーム17の前部、前後方向中途部及
び後部は、フレーム前・中途・後補強材19,2
0,21により連結され、各補強材19,20,
21はミツシヨンケース3下方に配設されてい
る。
前補強材19としてはリツプ22付き溝形材が
使用され、中途補強材20としては丸棒材が使用
され、後補強材21としてはアングル材が使用さ
れている。
中途補強材20は付設板23内側面に固設さ
れ、付設板23は側部フレーム17外側面に固設
されている。24は補強板で、側部フレーム17
における付設板23固設個所の内側面に固設され
ている。
25は左右一対の張出部材で、各側部フレーム
17前部から外側方に突設され、張出部材25先
端部に、ボツクス状とされたフロントローダ用取
付部26が立設されている。
27はフロントローダで、左右一対の取付台2
8と、取付台28にリフトシリンダ29により昇
降自在に備えられた左右一対のリフトアーム30
と、リフトアーム30先端部にバケツトシリンダ
31により回動自在に備えられたバケツト32
と、ブレース59等から成り、取付台28が取付
部26に、ブレース59が前車軸フレーム4に、
夫々着脱自在に備えられることで、フロントロー
ダ27が車体1に備えられている。
ところで、各張出部材25は、断面が下方に開
口する溝形状とされ、その天壁部の内側部上に
は、コ型枠とされた左右一対のモアー用前取付部
33が立設されている。又、上記天壁部の取付部
33の外側方側には、横長状の開口部34が形成
されている。
35はコ型枠とされた左右一対のモアー用後取
付部で、付設板23外側面に取付枠36を介して
着脱自在に取付けられている。
37は腹装作業機として例示するミツドマウン
トモアーで、昇降リンク機構38を介して、モア
ー用前・後取付部33,35に昇降自在で且つ着
脱自在に装着され、ミツシヨンケース3下方の
前・後輪15,16間に位置する。
昇降リンク機構38は左右一対の屈折リンク機
構39から成る。屈折リンク機構39は、前後一
対宛の上部リンク40及び下部リンク41と、連
結軸42とから成り、上部リンク40下端部が連
結軸42に回動自在に外嵌され、下部リンク41
上端部が連結軸42に固設され、各上部リンク4
0上端部が各取付部33,35に着脱自在に装着
されている。
尚、前側上部リンク40は張出部材25の開口
部34を挿通されている。
モアー37は、モアーデツキ43と、モアーデ
ツキ43下方に配設されたカツタと、モアーデツ
キ43後部上方に配置されてカツタを連動させる
ベルト伝動機構と、モアーデツキ43後部に固設
されてベルト伝動機構を覆被するカバー45と、
カバー45上に固設され且つ入力軸46を有する
入力ケース47と、左右一対の前刈高さ調整用ゲ
ージ輪48と、中央前リミツトゲージ輪49と、
左右一対の後リミツトゲージ輪50と、中央後刈
高さ調整用ゲージ輪51等から成る。リミツトゲ
ージ輪49,50は、モアーデツキ43が接地す
るのを防止する。
中央前リミツトゲージ輪49はゲージ部材とし
て例示するもので、モアーデツキ43の左右方向
中央部の前部に、左右一対宛の取付板52及びデ
ツキ補強材53を介して取付けられ、モアーデツ
キ43前方に位置する。
デツキ補強材53は、厚肉のL型板とされて、
強度が大とされており、天壁部前部及び前壁部に
固設されて、側方に面状を呈している。そして、
第1図に示すように、デツキ補強材53はフレー
ム前補強材19の前側リツプ22と接当すること
により、モアー37の上昇を規制する。
取付板52はデツキ補強材53にボルト54に
より着脱自在に取付けられて、中央前リミツトゲ
ージ輪49を支持する。
又、モアーデツキ43後部の左右両側部にも、
円柱状ストツパ55が立設され、第1図に示すよ
うに、該ストツパ55が各側部フレーム17と接
当することにより、モアー37の上昇が規制され
る。
56は回動部材で、ロアリンク10の枢支軸5
7に枢支されて、ロアリンク10に係合されると
共に、連結ロツド58等を介して、モアー37と
連結されており、作業機昇降用油圧装置7のリフ
トアーム8により、ロアリンク10を回動させ
て、回動部材56を回動させれば、連結ロツド5
8等を介して、モアー37が昇降せしめられる。
上記のように構成した実施例によれば、モアー
37を作業機昇降用油圧装置7で上昇させた際
や、あるいは、地面の凹凸により、モアー37が
突上げられた際には、デツキ補強材53とフレー
ム前補強材19の接当と、ストツパ55と側部フ
レーム17との接当により、モアー37の上昇は
規制されるので、強度の弱いカバー45やその他
の部材が側部フレーム17と接当して、へこんだ
りする惧れはない。
(考案の効果) 以上詳述したように、本考案によれば、腹装作
業機の上昇時に、腹装作業機の強度の弱い部材が
側部フレームと接当してへこんだりする惧れがな
いと共に、デツキ補強材とフレーム補強材によ
り、夫々、腹装作業機のデツキと側部フレームと
を補強でき、しかも、補強材同志を接当させるよ
うにしているので、強度的なバランスも良い。本
考案は上記利点を有すると共に、補強材を利用し
て、腹装作業機の上昇を規制する等、その構造は
簡易で、実益大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は要部
の一部断面側面図、第2図は全体側面図、第3図
は同平面図、第4図は同正面図、第5図は第1図
とは異なる作動状態を示す要部の側面図、第6図
は同平面図、第7図は同一部断面正面図である。 1……トラクタ車体、17……側部フレーム、
19……フレーム前補強材、27……フロントロ
ーダ、37……ミツドマウントモアー(腹装作業
機)、43……モアーデツキ、49……中央前リ
ミツトゲージ輪(ゲージ部材)、53……デツキ
補強材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラクタ車体1の左右両側部に、車体1に取付
    けられる左右一対の側部フレーム17を前後方向
    に配設し、両側部フレーム17にフロントローダ
    27を装着すると共に、腹装作業機37を昇降自
    在に装着し、腹装作業機37のデツキ43にゲー
    ジ部材49を備えたものにおいて、デツキ43
    に、デツキ43を補強し且つゲージ部材49が取
    付けられるデツキ補強材53を固設し、両側部フ
    レーム17を、デツキ補強材53の上方側に位置
    し且つデツキ補強材53と接当することで腹装作
    業機37の上昇を規制するフレーム補強材19に
    より連結したことを特徴とするトラクタの作業機
    装着装置。
JP9247785U 1985-06-19 1985-06-19 Expired JPH0314963Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9247785U JPH0314963Y2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9247785U JPH0314963Y2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61207110U JPS61207110U (ja) 1986-12-27
JPH0314963Y2 true JPH0314963Y2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=30649310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9247785U Expired JPH0314963Y2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314963Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61207110U (ja) 1986-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737067A (en) Device for mounting working implements on tractor
US4696350A (en) Motor grader with saddle mounted to transverse pin on main frame
JPH0314963Y2 (ja)
JPH0441796Y2 (ja)
JPS621855Y2 (ja)
JPS6317283Y2 (ja)
JPH0795892B2 (ja) 農用トラクタ
JPH0316413Y2 (ja)
JPS5942803Y2 (ja) オフセツトトラクタ−
JP4146295B2 (ja) 作業車
JPH0356171Y2 (ja)
JPS5830771Y2 (ja) トラクタ−の安全フレ−ム取付構造
JPH0810248Y2 (ja) 乗用水田作業機のバランスウェイト
JPS6326439Y2 (ja)
JPS6127282Y2 (ja)
JPH0214481Y2 (ja)
JPH0428883Y2 (ja)
JPH0328725Y2 (ja)
JPS5936974Y2 (ja) 農用トラクタ−のトップリンクヒンジ
JPS6226266Y2 (ja)
JPS62285704A (ja) トラクタにおける作業機装着装置
JPS5811963B2 (ja) 乗用型田植機
JP3371455B2 (ja) フロントモーアのフレーム構造
JPS6115987Y2 (ja)
JPS6157231B2 (ja)