JPH03149232A - 打抜き加工性の良好な熱硬化性樹脂積層板 - Google Patents
打抜き加工性の良好な熱硬化性樹脂積層板Info
- Publication number
- JPH03149232A JPH03149232A JP28780489A JP28780489A JPH03149232A JP H03149232 A JPH03149232 A JP H03149232A JP 28780489 A JP28780489 A JP 28780489A JP 28780489 A JP28780489 A JP 28780489A JP H03149232 A JPH03149232 A JP H03149232A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass fiber
- thermosetting resin
- prepreg
- aluminum hydroxide
- glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 18
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims abstract description 25
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 20
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims abstract description 19
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 13
- 239000000123 paper Substances 0.000 abstract description 12
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 abstract description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 6
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 229910001679 gibbsite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/0353—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
- H05K1/036—Multilayers with layers of different types
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/0353—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
- H05K1/0366—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、打抜加工性が良好で、寸法安定性のすぐれた
熱硬化性IIM積層板に関する。
熱硬化性IIM積層板に関する。
〈従来の技術〉
従来の積層板にはクラフト紙やリンター紙に代表される
繊維素繊維紙を基材とした熱硬化性樹脂積層板、ガラス
クロスに代表されるガラス繊維を基材とした熱硬化性樹
脂積層板、更に、これら基材を組み合わせた熱硬化性樹
脂積層板等がある。
繊維素繊維紙を基材とした熱硬化性樹脂積層板、ガラス
クロスに代表されるガラス繊維を基材とした熱硬化性樹
脂積層板、更に、これら基材を組み合わせた熱硬化性樹
脂積層板等がある。
しかしながら、これら積層板はクラフト紙やりば
ンター紙を基材とした場合紘打抜き加工性拳良いが寸法
安定性、耐水性が劣り、ガラスクロスを基コr き加工性が劣っている。更に表面層にガラス織布、中間
層にクラフト紙やリンク」紙を基材として用いた場合に
於いても打抜きは可能であるが充分でなく、寸法安定性
、耐水性に於いても充分なものとは言えなかった。
安定性、耐水性が劣り、ガラスクロスを基コr き加工性が劣っている。更に表面層にガラス織布、中間
層にクラフト紙やリンク」紙を基材として用いた場合に
於いても打抜きは可能であるが充分でなく、寸法安定性
、耐水性に於いても充分なものとは言えなかった。
最近の電子機器は用途の拡大とともに小型化、軽量化の
要求がますます強まり、積層板に対しても高密度化に対
応できるものが望まれ、打抜き加工性、耐水性が優れ、
寸法安定性の良好な積層板が要求されている。即ち、こ
の様な積層板が得られれば打抜きスルホールが可能とな
り、安価な方法で高密度化対応が可能となる極めて意義
のあることである。しかしながら、上記した従来の積層
板ではこの要求にこたえられるものではなかった。
要求がますます強まり、積層板に対しても高密度化に対
応できるものが望まれ、打抜き加工性、耐水性が優れ、
寸法安定性の良好な積層板が要求されている。即ち、こ
の様な積層板が得られれば打抜きスルホールが可能とな
り、安価な方法で高密度化対応が可能となる極めて意義
のあることである。しかしながら、上記した従来の積層
板ではこの要求にこたえられるものではなかった。
本発明者らは表面層にガラス繊維基材プリプレグ、中間
層に水酸化アルミニウム・ガラス繊維混抄繊維素繊維基
材プリプレグとなる構成にして寸法安定性の良好な熱硬
化性樹脂積層板を得ている(特公平1−21784号公
報)。
層に水酸化アルミニウム・ガラス繊維混抄繊維素繊維基
材プリプレグとなる構成にして寸法安定性の良好な熱硬
化性樹脂積層板を得ている(特公平1−21784号公
報)。
この積層板は寸法安定性は良好であり、打抜加工性もか
なり、良鰺であるが、更に向上が望まれていた。
なり、良鰺であるが、更に向上が望まれていた。
〈発明が解決しようとする課題〉
本発明は、良好な寸法安定性を維持しつつ、打抜き加工
性を更に向上した熱硬化性樹脂積層板を提供することを
目的とする。
性を更に向上した熱硬化性樹脂積層板を提供することを
目的とする。
〈課題を解決するための手段〉
本発明は、基材に熱硬化性樹脂を含浸乾燥せしめた複数
のプリプレグを複合して得られた熱硬化性樹脂積層板に
おいて、両表面層にガラス繊維基材プリプレグを、中間
層に水酸化アルミニウム、ガラス繊維及び炭酸カルシウ
ム又はタルクを混抄した繊維素繊維基材プリプレグを配
置して加熱加圧積層成形してなる打抜加工性の良好な熱
硬化性樹脂積層板である。
のプリプレグを複合して得られた熱硬化性樹脂積層板に
おいて、両表面層にガラス繊維基材プリプレグを、中間
層に水酸化アルミニウム、ガラス繊維及び炭酸カルシウ
ム又はタルクを混抄した繊維素繊維基材プリプレグを配
置して加熱加圧積層成形してなる打抜加工性の良好な熱
硬化性樹脂積層板である。
更に詳しく本発明を説明すれば、通常ガラス繊維基材と
してはいわゆる電気用のEガラスから成るガラス織布や
ガラス不織布が使用され、水酸化アルミニウム、ガラス
繊維、及び炭酸カルシウム又はタルクを混抄した繊維素
繊維基材(以下、混抄基材という)はクラフト紙やリン
ター紙に水酸化アルミニウムをガラス繊維及び炭酸カル
シウム又はタルクと共に混抄したものが用いられる。
してはいわゆる電気用のEガラスから成るガラス織布や
ガラス不織布が使用され、水酸化アルミニウム、ガラス
繊維、及び炭酸カルシウム又はタルクを混抄した繊維素
繊維基材(以下、混抄基材という)はクラフト紙やリン
ター紙に水酸化アルミニウムをガラス繊維及び炭酸カル
シウム又はタルクと共に混抄したものが用いられる。
混抄する水酸化アルミニウムは特に種類を問わないが、
好ましくは熱分解温度の高いギブサイト結晶構造のもの
が良い、これは積層板の加エニ程で受ける熱、特に半田
付は時に対する耐熱性が必要とされるためである。水酸
化アルミニウムの平均粒径は50ミクロン以下が好まし
く、20ミクロン以下が更に好ましい。50ミクロン以
上では耐熱性及び電気絶縁性が低下する。混抄量は特に
限定さないが30〜70%が好ましい範囲である、 3
0%以下でば寸法安定性、打抜き端面の平滑性f劣り、
70%以上では含浸・乾燥時の作業性が劣る。
好ましくは熱分解温度の高いギブサイト結晶構造のもの
が良い、これは積層板の加エニ程で受ける熱、特に半田
付は時に対する耐熱性が必要とされるためである。水酸
化アルミニウムの平均粒径は50ミクロン以下が好まし
く、20ミクロン以下が更に好ましい。50ミクロン以
上では耐熱性及び電気絶縁性が低下する。混抄量は特に
限定さないが30〜70%が好ましい範囲である、 3
0%以下でば寸法安定性、打抜き端面の平滑性f劣り、
70%以上では含浸・乾燥時の作業性が劣る。
混抄物である水酸化アルミニウムは積層板の透明性、難
燃性付与の容易さなどから好ましいものであるが、Eガ
ラス等のガラス繊維を少量混抄することで更に寸法安定
性を増すことがてきる。ガラス繊維の混抄量線2〜8%
が適当である。2%以下ではその効果が小さく、8%以
上ては打抜き加工性を低下させやすい。
燃性付与の容易さなどから好ましいものであるが、Eガ
ラス等のガラス繊維を少量混抄することで更に寸法安定
性を増すことがてきる。ガラス繊維の混抄量線2〜8%
が適当である。2%以下ではその効果が小さく、8%以
上ては打抜き加工性を低下させやすい。
更に、炭酸カルシウム又にタルクを混抄することにより
寸法安定性等を低下させることなく、打抜き加工性を向
上させることができる。これらの充填材を水酸化アルミ
ニウムに比較して硬度が小さく、打抜き加工性に対し良
好な結果を与えるが、多量に使用すると、耐熱性や寸法
安定性を低下させるので、混抄割合は炭酸カルシウムの
場合5〜30%、クレーの場合5〜20%が適当である
。平均粒径は水酸化アルミニウムと同様50ミクロン以
下が好ましく、20ミクロン以下が更に好ましい。
寸法安定性等を低下させることなく、打抜き加工性を向
上させることができる。これらの充填材を水酸化アルミ
ニウムに比較して硬度が小さく、打抜き加工性に対し良
好な結果を与えるが、多量に使用すると、耐熱性や寸法
安定性を低下させるので、混抄割合は炭酸カルシウムの
場合5〜30%、クレーの場合5〜20%が適当である
。平均粒径は水酸化アルミニウムと同様50ミクロン以
下が好ましく、20ミクロン以下が更に好ましい。
熱硬化性樹脂としてはフェノール樹脂、エポキシ樹脂、
不飽和ポリエステル樹脂等が挙げられ、この樹脂中には
カップリング剤、顔料、染料、無機充填材等を混合する
ことができる。プリプレグ材を前もって処理しておくこ
とも効果的である。
不飽和ポリエステル樹脂等が挙げられ、この樹脂中には
カップリング剤、顔料、染料、無機充填材等を混合する
ことができる。プリプレグ材を前もって処理しておくこ
とも効果的である。
この様にして得たガラス繊維基材プリプレグと混抄基材
プリプレグとをそれぞれ表面層及び中間層となる様に配
置して加熱加圧して得られた積層板は打抜き加工性、耐
水性が優れ、寸法安定性の良好な、打抜きスルホールに
最適の特性を備えてI; いる。又必要に応じて銅箔を両面又は片籠り合わせて銅
張り積層板とすることも可能である。
プリプレグとをそれぞれ表面層及び中間層となる様に配
置して加熱加圧して得られた積層板は打抜き加工性、耐
水性が優れ、寸法安定性の良好な、打抜きスルホールに
最適の特性を備えてI; いる。又必要に応じて銅箔を両面又は片籠り合わせて銅
張り積層板とすることも可能である。
一方、仮に、本発明に使用する混抄基材プリプレグだけ
で積層板を作製しても、打抜き加工性、耐熱性が劣り、
実用に供しうるものとはならず、これに表面層としてガ
ラス繊維基材プリプレグを配することによって、初めて
打抜き加工性、耐水性に優れ、寸法安定性の良好な、打
抜きスルホールにも使用可能な意義ある積層板となりう
るものである。
で積層板を作製しても、打抜き加工性、耐熱性が劣り、
実用に供しうるものとはならず、これに表面層としてガ
ラス繊維基材プリプレグを配することによって、初めて
打抜き加工性、耐水性に優れ、寸法安定性の良好な、打
抜きスルホールにも使用可能な意義ある積層板となりう
るものである。
〈実施例〉
以下実施例によって説明する。
実施例1
ガラス不織布(日本バイリーン■キュムラスEP−40
75)エポキシ樹脂分が45%となる様に含浸・乾燥し
たプリプレグを表面層となし、一方、水酸化アルミニウ
ム・ガラス繊維・炭酸カルシウム混抄紙(混抄比率:水
酸化アルミニウム/ガラス繊維/炭酸カルシウム/クラ
フト=55/2.5 /20/2L5)にエポキシ樹脂
分が40%となる様に含浸・乾燥したプリプレグを中間
層となし、この構成の上・下にそれぞれ35pの電解箔
を配して、170℃、sob ンcaで90分間の加熱
加圧を行い板厚1.6■の両面鋼張り積層板を得た。特
性は表−1に示したが、打抜き加工性、耐水性、寸法安
定性に優れ、スルホールの導通抵抗の変化もない優れた
特性を備えた積層板であった。
75)エポキシ樹脂分が45%となる様に含浸・乾燥し
たプリプレグを表面層となし、一方、水酸化アルミニウ
ム・ガラス繊維・炭酸カルシウム混抄紙(混抄比率:水
酸化アルミニウム/ガラス繊維/炭酸カルシウム/クラ
フト=55/2.5 /20/2L5)にエポキシ樹脂
分が40%となる様に含浸・乾燥したプリプレグを中間
層となし、この構成の上・下にそれぞれ35pの電解箔
を配して、170℃、sob ンcaで90分間の加熱
加圧を行い板厚1.6■の両面鋼張り積層板を得た。特
性は表−1に示したが、打抜き加工性、耐水性、寸法安
定性に優れ、スルホールの導通抵抗の変化もない優れた
特性を備えた積層板であった。
実施例2
ガラスクロス(日東紡績■WE−18K)にエポキシ樹
脂分が40%となる様に含浸・乾燥したプリプレグを表
面層となし、一方、水酸化アルミニウム・ガラス繊維・
クレー混抄紙(混抄比率:水酸化アルミニウム/ガラス
繊維/クレー/クラフト=65/2−5 /10/22
.5)にエポキシ樹脂分が40%となる様に含浸・乾燥
したプリプレグを中間層となし、以後実施例1と同様に
して板厚1.6閣の両面鋼張り積層板を得た。特性を表
−1に示したが、実施例1と同様に優れたものであった
。
脂分が40%となる様に含浸・乾燥したプリプレグを表
面層となし、一方、水酸化アルミニウム・ガラス繊維・
クレー混抄紙(混抄比率:水酸化アルミニウム/ガラス
繊維/クレー/クラフト=65/2−5 /10/22
.5)にエポキシ樹脂分が40%となる様に含浸・乾燥
したプリプレグを中間層となし、以後実施例1と同様に
して板厚1.6閣の両面鋼張り積層板を得た。特性を表
−1に示したが、実施例1と同様に優れたものであった
。
比較例1
実施例1で使用したガラス不織布プリプレグ単独で板厚
1.6mの両面銅張り積層板を成形し、その特性を表−
1に示した。寸法安定性に劣り、スルホールの導通抵抗
にも変化があり、実用上不充分なものであった。
1.6mの両面銅張り積層板を成形し、その特性を表−
1に示した。寸法安定性に劣り、スルホールの導通抵抗
にも変化があり、実用上不充分なものであった。
比較例2
実施例2で使用したガラスクロスプリプレグ単独で板厚
1.6閣の両面銅張り積層板を成形し、そフー の特性を表−1に示した。打抜き加工性が劣り、打抜き
スルホールには不通であった。
1.6閣の両面銅張り積層板を成形し、そフー の特性を表−1に示した。打抜き加工性が劣り、打抜き
スルホールには不通であった。
比較例3
実施例1で使用した水酸化アルミニウム・ガラス繊維・
炭酸卆ルシウム混抄紙プリプレグだけで板厚1.6腫の
両面銅張り積層板を成形し、その特性を表−1に示した
。打抜き加工性、耐熱性が劣り実用に適するもので鉱な
かった。
炭酸卆ルシウム混抄紙プリプレグだけで板厚1.6腫の
両面銅張り積層板を成形し、その特性を表−1に示した
。打抜き加工性、耐熱性が劣り実用に適するもので鉱な
かった。
比較例4
実施例2で使用した水酸化アルミニラ五・ガラス繊維・
クレー混抄紙プリプレグだけで板厚1.61の両面銅張
り積層板を成形し、その特性を表−lに示した。比較例
3と同様に、打抜き加工性、耐熱性が劣り実用に適する
ものではなかった。
クレー混抄紙プリプレグだけで板厚1.61の両面銅張
り積層板を成形し、その特性を表−lに示した。比較例
3と同様に、打抜き加工性、耐熱性が劣り実用に適する
ものではなかった。
比較例5
クラフト紙にエポキシ樹脂分が45%となる様に含浸・
乾燥したプリプレグを、単独で板厚1.6簡の両面鋼張
り積層板となし、その特性を表−1に示した。スルホー
ルの導遥抵抗の変化が大きく実用には適さなかった。
乾燥したプリプレグを、単独で板厚1.6簡の両面鋼張
り積層板となし、その特性を表−1に示した。スルホー
ルの導遥抵抗の変化が大きく実用には適さなかった。
(試験方法の説明)
(1) 打抜き加工性: ASTM−D−617によ
る。
る。
打抜温度60℃、結果の評果ば次の通りである。
良(Good) >やや劣(Fair) >劣(Poo
r)C)耐水性(吸水率) : JIS−C−6481
による。
r)C)耐水性(吸水率) : JIS−C−6481
による。
(3)半田耐熱性: JIS−C−6481による。
(4)寸法安定性(加熱収縮率) :室温〜250℃ま
で10℃/分の等速昇温冷却処理後の初期寸法に対する
変化率で示した。
で10℃/分の等速昇温冷却処理後の初期寸法に対する
変化率で示した。
6) 導通抵抗変化率: JIS−C−50129−3
項(熱衝II(高温浸漬))により導通抵抗値の変化率
で示した。
項(熱衝II(高温浸漬))により導通抵抗値の変化率
で示した。
サイクル条件 260℃油5秒間浸漬〜室温トリエタン
20秒間浸漬 〈発明の効果〉 本発明の熱硬化性樹脂積層板は、寸法安定性、耐水性等
がすぐ′れている上に、打抜き加工性がきわめてすぐれ
ているので、民生用、産業用など各種電子機器に対して
広く使用可蛯なものである、。
20秒間浸漬 〈発明の効果〉 本発明の熱硬化性樹脂積層板は、寸法安定性、耐水性等
がすぐ′れている上に、打抜き加工性がきわめてすぐれ
ているので、民生用、産業用など各種電子機器に対して
広く使用可蛯なものである、。
特に高密度対応の積層板として有用である。
Claims (1)
- (1)基材に熱硬化性樹脂を含浸乾燥せしめた複数のプ
リプレグを複合して得られた熱硬化性樹脂積層板におい
て、両表面層にガラス繊維基材プリプレグを、中間層に
水酸化アルミニウム、ガラス繊維及び炭酸カルシウム又
はタルクを混抄した繊維素繊維基材プリプレグを配置し
て加熱加圧積層成形してなる打抜き加工性の良好な熱硬
化性樹脂積層板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28780489A JPH03149232A (ja) | 1989-11-07 | 1989-11-07 | 打抜き加工性の良好な熱硬化性樹脂積層板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28780489A JPH03149232A (ja) | 1989-11-07 | 1989-11-07 | 打抜き加工性の良好な熱硬化性樹脂積層板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03149232A true JPH03149232A (ja) | 1991-06-25 |
Family
ID=17721966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28780489A Pending JPH03149232A (ja) | 1989-11-07 | 1989-11-07 | 打抜き加工性の良好な熱硬化性樹脂積層板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03149232A (ja) |
-
1989
- 1989-11-07 JP JP28780489A patent/JPH03149232A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3119577B2 (ja) | 積層板 | |
JP3011867B2 (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPS607796A (ja) | 印刷回路用銅張積層板及びその製造方法 | |
JPH0121784B2 (ja) | ||
JPH03149232A (ja) | 打抜き加工性の良好な熱硬化性樹脂積層板 | |
JP2612129B2 (ja) | 積層板 | |
JP3327366B2 (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPS61211032A (ja) | 熱硬化性樹脂積層板 | |
JPS61211031A (ja) | 熱硬化性樹脂積層板 | |
JP3011871B2 (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPH09254331A (ja) | 積層板 | |
JPH02133436A (ja) | 電気用積層板の製造方法 | |
JPH0240799B2 (ja) | Denkizetsuensekisoitayogenshi | |
JPS63121217A (ja) | マイカシ−ト | |
JPH06909A (ja) | コンポジット積層板 | |
JPH08174736A (ja) | 積層板 | |
JPS6031956A (ja) | 寸法安定性の良好な熱硬化性樹脂積層板 | |
JPS61293231A (ja) | 電気絶縁用積層板原紙 | |
JPH05327149A (ja) | 印刷回路用積層板 | |
JPH05124148A (ja) | 積層板及び積層板の製造方法 | |
JPH08323791A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPH06170971A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPH06170969A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPH06170977A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPH06171018A (ja) | 積層板 |