JPH03148919A - オーバーサンプリング型ad変換器 - Google Patents

オーバーサンプリング型ad変換器

Info

Publication number
JPH03148919A
JPH03148919A JP28734189A JP28734189A JPH03148919A JP H03148919 A JPH03148919 A JP H03148919A JP 28734189 A JP28734189 A JP 28734189A JP 28734189 A JP28734189 A JP 28734189A JP H03148919 A JPH03148919 A JP H03148919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulator
order
signal
adder
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28734189A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Ueno
上野 典夫
Mitsuo Tsunoishi
角石 光夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28734189A priority Critical patent/JPH03148919A/ja
Publication of JPH03148919A publication Critical patent/JPH03148919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ΣΔ変調器を用いたオーバーサンプリング型AD変換器
に関し、 経済的な構成により安定に量子化雑音を抑圧することを
目的とし、 信号周波数の2倍以上の周波数である所定のサンプリン
グレートより高いサンプリング周波数で入力信号を処理
するΣΔ変調部と、該ΣΔ変調部の出力信号を間引き処
理して前記所定のサンプリングレートのディジタル信号
とするディジタルフィルタとを備えたオーバーサンプリ
ング型AD変換器に於いて、前記ΣΔ変調部を、任意数
の一次ΣΔ変調器と二次ΣΔ変調器とを組合せて、前段
のΣΔ変調器の量子化雑音成分を後段のΣΔ変調器に入
力し、且つ前記入力信号が加えられる初段のΣΔ変調器
の出力信号と、次段以降のΣΔ変調器の出力信号を順次
次数を増加して、各段の出力は前段までの次数分の差分
回路(1−Z−)で差分を取った信号とを加算器に加え
る構成とした。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ΣΔ変調器を用いたオーバーサンプリング型
AD変換器に関するものである。
入力アナログ信号を、その周波数の2倍の周波数でサン
プリングすることにより、原信号を再生できることが知
られている。従って、通常のAD変換器に於いては、入
力アナログ信号の周波数の2倍以上のサンプリング周波
数で、入力アナログ信号をサンプリングしてAD変換す
る構成が一般的である。その場合に折返成分が生じるの
で、AD変換器の前段にフィルタを設けるものであるが
、高精度のアナログ回路を必要とするものであるから、
回路構成が複雑となり且つ高価となるものであった。
この前置フィルタを省略或いはその構成を簡略化し、且
つ分解能を向上する為に、入力アナログ信号の周波数に
比較して充分に高いサンプリング周波数でサンプリング
した後、所定のサンプリングレートのディジタル信号と
なるように、間引き処理するオーバーサンプリング型A
D変換器が知られている。
AD変換器に於ける変換誤差は、サンプリングした入力
アナログ信号をディジタル信号に量子化する際の入力ア
ナログ信号と量子化電圧との差として生じるもので、最
小量子化ステップVqに対して、±Vqの振幅範囲内の
ランダム値となり、この量子化誤差によって生じる量子
化雑音のスペクトルは、サンプリング周波数の172の
周波数範囲にわたってほぼ一様に分布することになる。
従って、サンプリング周波数を高くする程、広い周波数
範囲にわたって厨子化雑音が分布することになり、信号
周波数近傍の量子化雑音が低減し、S/Nを改善するこ
とができる。
オーバーサンプリング型AD変換器は、信号周波数に比
較して数10〜敗100倍のサンプリング周波数を用い
て、入力アナログ信号をサンプリングし、所要帯域以外
の量子化雑音をフィルタで除去すると共に所定サンプリ
ングレートのディジタル信号に変換するものである。
このオー1(−サンプリング型AD変換器としては、Δ
変調器又はΣΔ(或いはΔΣ)変調器を用いた構成が多
く採用されている。Δ変調器は、比較器からなる1ビッ
ト量子化器と、1サンプル遅延回路と、積分器等からな
る予測フィルタと、入力信号と予測信号との差分を求め
る減算器とから構成されている。又ΣΔ変調器は、Δ変
調器に積分器を追加した構成に相当し、その場合の量子
化雑音のスペクトラムは、前述のように、高周波側に集
中する特性となり、信号周波数近傍の量子化雑音は更に
減少するから、Δ変調器を用いたAD変換器に比較して
、S/Nを更に改善することができるものである。
このようなΣΔ変調器を用いたオーバーサンプリング型
AD変換器に於いて、経済的な構成により更にS/Nを
改善することが要望されている。
〔従来の技術〕
ΣΔ変調器を用いたオーバーサンプリング型AD変換器
は、既に各種の構成が提案されており、第9図は一次Σ
Δ変調器を用いた場合のブロック図であり、71は一次
ΣΔ変調器、72は間引きフィルタ、73.74は加算
器、75.76は1サンプル遅延回路(D)、77は比
較器からなる1ビット量子化器である。加算器74と1
サンプル遅延回路75とにより積分器が構成され、この
積分器を省略した構成がΔ変調器に相当することになる
。又間引きフィルタ72により、所定のサンプリングレ
ートとなるように間引き処理が行われると共に、信号周
波数成分以外の折返成分を除去する処理が行われる。
又第10図は二次ΣΔ変調器を用いた場合のブロック図
であり、81は二次ΣΔ変調器、82は間引きフィルタ
、83〜86は加算器、87は比較器からなる1ビット
量子化器、88〜90 let 1サンプル遅延回路(
D)である。この構成に於いても、加算器84と遅延回
路8日とにより一方の積分器が構成され、加算器86と
遅延回路89とにより他方の積分器が構成されている。
この二次ΣΔ変調器81は、その入力信号をX、出力信
号をY、量子化雑音をQとすると、Y=X+Q (l−
Z−2) ”      −(1)で表される特性を有
することが知られており、一次ΣΔ変調器を用いた構成
に比較して、更に量子化雑音は高周波側に多く分布する
特性となり、このようにノイズを分布せしめるフィルタ
特性は、ノイズシェビング特性と称するものである。同
一のS/Nを得る為のオーバーサンプリング比は、積分
器の次数を増加することにより大幅に下げることができ
る。この場合、阻止域減衰量の大きいディジタルフィル
タが必要となる。
このようなAD変換器に於いて、例えば、40KHz帯
域の信号を14ビット以上の精度のディジタル信号に変
換するには、10MHz(サンプリング比12B)程度
のサンプリング周波数とする必要がある。ΣΔ型変調器
は、スイッチト・キャパシタ回路により構成することが
可能であり、その場合にCMOS構成が採用されるが、
演算増幅器の動作速度やスイッチのオン抵抗によるキャ
パシタへの充電時定数等から、サンプリング周波数を1
0MHz以上とすることは、半導体プロセス上の歩留り
を劣化させることになる。
この為に、サンプリング周波数の上限が制約され、S/
Nを改善するには、次数を増加したΣΔ変調器を用いる
ことが考えられる。しかし、三次以上のΣΔ変調器は動
作が不安定となり、実用化できないものである。
そこで、一次ΣΔ変調器を組合せて、等価的に三次特性
となるMASH(M人1uti stage noiz
eΣlaping )型のオーバーサンプリング型AD
変換器が提案されている。第11図はこのAD変換器の
ブロック図であり、91〜93は量子化器、94は間引
きフィルタ、95〜106は加算器、107〜115は
lサンプル遅延回路である。
加算器96.99,103と遅延回路10フ。
109.112とにより、各段の積分器が構成されてし
)る。又入力信号Xが加えられる初段の一次ΣΔ変調器
の出力信号Ylが加算器106に入力され、この一次Σ
Δ変調器の量子化器91の入出力信号差が加算器97に
より求められて、その出力の量子化雑音Qlが次段の一
次ΣΔ変調器に入力され、その出力信号Y2が加算器1
01と遅延回路111とからなる一次差分の回路を介し
て加算器106に入力され、この一次ΣΔ変調器の量子
化器92の入出力信号差が加算器100により求められ
て、その出力の量子化雑音Q2が次段の一次ΣΔ変調器
に入力され、その出力信号Y3が加算器104,105
と遅延回路114,115からなる二次差分の回路を介
して、加算器106に入力され、この加算器106の出
力信号が間引きフィルタ94に入力される。
この場合の伝達関数は、次のようにして求めることがで
きる。即ち、各ΣΔ変調器の出力信号Y1、Y2.Y3
は、 Y 1 =X十Q l (1−Z−)      −(
2)Y2=−Ql+Q2  (1−Z−)     −
(3)Y3=−Q2+Q3 (1−Z−)    −(
4)となり、(2)、 (3)、 (4)式からQl、
Q2を消去すると、 Y=Y1+Y2 (1−Z−) +Y3 ((l−Z−1)! =x+Q3 (l−Z−2)       −(5)と
なる。
この(5)式から判るように、初段の出力信号Y1と、
2段目の出力信号Y2の一次差分をとった信号と、3段
目の出力信号Y3の二次差分をとった信号とを加算する
ことにより、初段の量子化雑音Q1と、2段目の量子化
雑音Q2を打ち消すことができる。
又ノイズシェビング関数は(1−Z−)”となり、三次
ΣΔ変調器と同様な量子化雑音の抑圧効果が得られると
共に、構成要素としては、一次ΣΔ変調器であるから、
動作が不安定となることはない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来例のΣΔ変調器を用いたオーバーサンプリング型A
D変換器に於いて、ΣΔ変調器を三次構成としてS/N
を改善しようとしても、前述のように、動作が不安定と
なるから、実用化できないものである。
これに対して、第11図に示すオーバーサンプリング型
AD変換器は、一次ΣΔ変調器を用いるものであるから
、動作が不安定となることもなく、三次ノイズシェビン
グ特性を得ることができる。
しかし、3段構成の一次ΣΔ変調器に対応して3個の積
分器を必要とすることになり、回路規模が大きくなる欠
点があり、又後段のディジタルフィルタの回路規模も大
きくなる欠点がある。
本発明は、経済的な構成により安定に量子化雑音を抑圧
することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のオーバーサンプリング型AD変換器は、一次Σ
Δ変澗器と二次ΣΔ変調器とを組合せて構成したもので
あり、第1図を参照して説明する。
ΣΔ変調部1とディジタルフィルタ2とを備えたオーバ
ーサンプリング型AD変換器に於いて、ΣΔ変調部lを
、任意数の一次ΣΔ変調器3と二次ΣΔ変調器4とを組
合せ、前段のΣΔ変調器の量子化雑音を後段のΣΔ変調
器に入力し、且つ入力信号が加えられる初段のΣΔ変調
器の出力信号と、差分回路6等により次段以降のΣΔ変
調器の出力信号を順次次数を増加して差分をとった信号
とを加算器5に加える構成としたものである。
又初段を一次ΣΔ変調器3とし、次段を二次Σ変調器4
として、その二次ΣΔ変調器4のノイズシェビング関数
を(1−αZ−+Z−2)とし、係数αを2より小さい
値に設定したものである。
【作用〕
初段を一次ΣΔ変調器3とし、次段を二次ΣΔ変調器4
とした場合、初段の一次ΣΔ変調器3の出力信号Y1は
、入力信号をXとし、量子化雑音をQlとすると、Y1
=X+Q1 (1−Z−) となり、次段の二次ΣΔ変
調器4の出力信号Y2は、Y2=−Q1+Q2 (1−
Z−)” となる。コノ量子化雑音Qlを消去すると、
Y=Y 1 +Y2(1−Z−)=X+Q2 (1−Z
−) 3となる。
即ち、2個のΣΔ変調器により三次のノイズシェビング
特性を得ることができる。又ディジタルフィルタ2によ
り折返成分の除去と間引き処理とを行うものである。
又二次ΣΔ変調器4のノイズシェビング関数を(l−α
Z−+z−2)とすると、Y=Y1+Y2(1−Z−)
=X十Q2 (1−Z−)・(l−αZ−+z−2)と
なり、有極フィルタを構成することができる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明
する。
! 第2図は本発明の一実施例のブロック図であり、1
1は一次ΣΔ変調器、12は二次ΣΔ変調器、13は間
引きフィルタ、14〜16.20〜24゜29は加算器
、17.18.25〜27.30は!サンプル遅延回路
(D)、19.28は量子化器である。
一次ΣΔ変調器11に於いては、加算器16と遅延回路
17とにより積分器が構成され、量子化器19の出力信
号は加算器14に入力される。又量子化器19の人出力
信号が加算器20に加えられ、その差分が量子化雑音Q
1として二次ΣΔ変調器12に入力される。この二次Σ
Δ変調器12に於いては、加算器22と遅延回路25と
による積分器と、加算器24と遅延回路26とによる積
分器とが設けられており、量子化器28の出力信号は、
加算器29と遅延回路30とからなる一次の差分回路を
介して加算器14に入力される。
従って、前述のように、入力信号をX、加算器14から
の出力信号をYとすると、伝達関数は、前述のように、
Y=Y1+Y2 (1−Z−)=X+Q2 (1−Z−
) となり、三次のノイズシェビング特性を得ることが
できる。
第3図はスイッチト・キャパシタ回路により構成した本
発明の一実施例の回路を示し、一次ΣΔ変調器は、演算
増幅器31と比較器32とラッチ回路33とキャパシタ
01〜C4とスイッチとにより構成されている。又二次
ΣΔ変調器は、演算増幅器34.35と比較器36とラ
ッチ回路37とキャパシタ05〜C12とスイッチとか
ら構成される装置 第2図に於ける加算器l6と遅延回路l7とからなる一
次ΣΔ変調器の積分器は、入力キャパシタCIと演算増
幅器3lと帰還キャパシタC2とにより構成され、遅延
回路l8と加算器l5とによる入力信号と予測信号との
差分をとる回路は、ラッチ回路33とその出力信号Yl
によって制御されるスイッチとキャパシタC3,C4と
基準電圧+Vr,−Vrとにより構成されている。又量
子化器l9は比較器32により構成されている。
又二次ΣΔ変調器l2に於ける加算器22と遅延回路2
5とからなる積分器は、入力キャパシタC5と演算増幅
器34と帰還キャパシタC6とにより構成され、加算器
24と遅延回路26とからなる積分器は、入力キャパシ
タC7と演算増幅器35と帰還キャパシタC8とにより
構成され、量子化器28は比較器36により構成されて
いる。
又遅延回路27と加算器21、23とからなる帰還回路
は、ラッチ回路37の出力信号Y2によって制御される
スイッチとキャパシタC9,CIO。
C13,Cl4と基準電圧+Vr,−Vrと、ラッチ回
路33の出力信号Ylにより制御されるスイッチとキャ
パシタCl1.Cl2と基準電圧十Vr,−Vrとによ
り構成されている。
積分器を構成するスイッチは、図示を省略したサンプリ
ングクロック信号に従って動作するものであり、又比較
器32,35は、例えば、積分器の出力信号がθより大
きい時にl”、小さい時に°O”の信号を出力し、ラッ
チ回路33.37にサンプリングクロック信号に従って
ラッチされる。キャパシタC3,C4,C9〜C14に
充電する為の基準電圧は、ラッチ回路33.37の出力
信号が°°1”の時−Vr、0”の時+Vr側にスイッ
チにより切替えられる。
又比較器32の入力信号がキャパシタC5に転送され、
ラッチ回路33の出力信号Ylにより制御されるスイッ
チによってキャパシタCll,Cl2に基準電圧が切替
えられて充電されることにより、第2図の加算器20の
作用を行うことになり、一次ΣΔ変調器の量子化雑音Q
1を二次Σ変調器へ入力することになる。
第4図は本発明の他の実施例の概略ブロック図であり、
41は一次ΣΔ変調器、42は二次ΣΔ変調器、43は
間引きフィルタ、44〜46は加算器、47.48.5
5,57.60は1サンプル遅延回路(D)、49.5
8は量子化器、50。
51、59は加算器、65は積分器と量子化器とを含む
回路、66は係数器の係数回路である。
二次ΣΔ変調器42に於けるノイズシェビング関数を、
l−αZ−+z−tとするもので、伝達関数は Y=Y1+Y2 (1−Z−) =X+Q2 (1−Z−)(1−crZ−十Z−2)、
−(6) となる。この係数器を2より小さい値に選定するもので
あり、例えば、α=1、994とすることができる。
第5図は第4図の更に詳細なブロック図であり、第4図
と同一符号は同一部分を示し、52〜54。
63は加算器、55,56.62は1サンプル遅延回路
、58.61は量子化器、66−1、66−2.67−
1〜67−5は係数器である。
係数器66−1の係数をα−1、係数器66−2の係数
を2−α、係数器67−1〜67−3の係数をA1〜A
3、係数器67−4の係数を2とし、α=2とした場合
は、二次ΣΔ変調器42は第2図に示す実施例に於ける
二次ΣΔ変調器l2と同様な機能の構成となる.この実
施例に於いては、αく2とするもので、例えば、α=1
、994に選定するものである。又係数器67−1〜6
7−4の前述の係数A1〜A4を、0.5,0.5,1
0、5とし、量子化器49.58.61に於ける比較器
値を、0,0.5,0.5とすることができる。
又係数A1−A4を、0.5, 0.5, 0.5, 
0.25とし、量子化器49,58.61に於ける比較
閾値を、0.0.25.0.25とすることができる。
なお、量子化器58.61の出力信号を、加算器63に
より加算して出力することにより、その出力は、2.0
.−2の3値となる。
又スイッチト・キャパシタ回路で構成する場合は、第3
図に於ける比較器36を2個設けて量子化器58.61
を構成すると共に、一方は正極性の基準電圧と比較し、
他方は負極性の基準電圧と比較する構成とし、又それら
の比較器からなる量子化器58.61の入力信号をスイ
ッチとキャパシタとを介して演算増幅器34に入力する
構成とすれば良いことになる。
第6図は、本発明の一実施例の第2図に示す構成のオー
バーサンプリング型AD変換器のAD変換出力信号スペ
クトル曲線図であり、入力信号として、周波数10KH
z、電圧1、OVの正弦波信号を入力し、2560KH
zのオーバーサンプリング周波数でサンプリングしてデ
ィジタル信号に変換し、間引きフィルタで処理した後の
スペクトルを示す。
又第7図は本発明の他の実施例の第4図、第5図に示す
構成のオーバーサンプリング型AD変換器のAD変換出
力信号スペクトル曲線図であり、入力信号は前述の場合
と同一としたもので、量子化雑音が更に低減し、又零周
波数の一次の減衰極と共に、30KHz付近にも大きな
減衰極が生じていることが判る。
第8図は、S/N特性曲線図であり、曲線aは本発明の
一実施例、曲線すは本発明の他の実施例のそれぞれ信号
N対量子化雑音N、特性を示す。
二次ΣΔ変調器に於けるノイズシェビング関数の(l−
αZ−+z−2)のαを2より小さい値とすることによ
り、−6d B程度(1ビット相当)改善できることが
判る。
前述の実施例に於いては、初段を一次ΣΔ変調器、次段
を二次ΣΔ変調器とした場合を示すものであるが、更に
3段目に一次ΣΔ変調器或いは二次ΣΔ変調器を設ける
ように、一次ΣΔ変調器と二次Σ変調器とを任意数組合
せて、オーバーサンプリングAD変換器を構成し、三次
以上のノイズシェビング関数を得るようにすることも可
能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、任意数の一次ΣΔ変調
器3と二次ΣΔ変調器4とを組み合わせてΣΔ変調部l
を構成したもので、比較的簡単な構成により三次以上の
ノイズシェビング特性を容易に得ることができ、経済的
な構成により安定に動作してAD変換を行わせ、且つ量
子化雑音を低減させることができる。
更に、二次ΣΔ変調器4に於けるノイズシェビング関数
を(l−αZ−+z−t)とし、αを2より小さい値と
することにより、量子化雑音を更に低減することが可能
となり、AD変換精度を向上させることができる利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の一実施
例のブロック図、第3図は本発明の一実施例の回路図、
第4図は本発明の他の実施例の概略ブロック図、第5図
は本発明の他の実施例のブロック図、第6図及び第7図
はAD変換出力信号スペクトル曲線図、第8図はAD変
換出力信号S/N特性曲線図、第9図は一次ΣΔ変調器
を用いたAD変換器のブロック図、第10図は二次ΣΔ
変調器を用いたAD変換器のブロック図、第11図は従
来例のAD変換器のブロック図である。 lはΣΔ変調部、2はディジタルフィルタ、3は一次Σ
Δ変調器、4は二次ΣΔ変調器、5は加算器、6は差分
回路である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、信号周波数の2倍以上の周波数である所定のサ
    ンプリングレートより高いサンプリング周波数で入力信
    号を処理するΣΔ変調部(1)と、該ΣΔ変調部(1)
    の出力信号を間引き処理して前記所定のサンプリングレ
    ートのディジタル信号とするディジタルフィルタ(2)
    とを備えたオーバーサンプリング型AD変換器に於いて
    、 前記ΣΔ変調部(1)を、任意数の一次ΣΔ変調器(3
    )と二次ΣΔ変調器(4)とを組合せて、前段のΣΔ変
    調器の量子化雑音成分を後段のΣΔ変調器に入力し、且
    つ前記入力信号が加えられる初段のΣΔ変調器の出力信
    号と、次段以降のΣΔ変調器の出力信号を順次次数を増
    加して各段の出力信号を前段までの次数分の差分回路で
    差分を取った信号とを加算器(5)に加える構成とした
    ことを特徴とするオーバーサンプリング型AD変換器。
  2. (2)、前記一次ΣΔ変調器(3)を初段とし、前記二
    次ΣΔ変調器(4)を次段として、該二次ΣΔ変調器(
    4)のノイズシェビング関数を(1−αZ^−^1+Z
    ^−^2)とし、前記係数αを2より小さい値に選定し
    たことを特徴とする請求項1記載のオーバーサンプリン
    グ型AD変換器。
JP28734189A 1989-11-06 1989-11-06 オーバーサンプリング型ad変換器 Pending JPH03148919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28734189A JPH03148919A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 オーバーサンプリング型ad変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28734189A JPH03148919A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 オーバーサンプリング型ad変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03148919A true JPH03148919A (ja) 1991-06-25

Family

ID=17716119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28734189A Pending JPH03148919A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 オーバーサンプリング型ad変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03148919A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368620A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Mitsubishi Electric Corp ディジタルδςモジュレータおよびそれを用いたd/aコンバータ
JP2003519952A (ja) * 2000-01-07 2003-06-24 コネクサント システムズ、インコーポレイテッド N分数周波数シンセサイザ用デルタ−シグマ変調器
JP2009182899A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デルタシグマ変調器ならびにad変換器およびda変換器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519952A (ja) * 2000-01-07 2003-06-24 コネクサント システムズ、インコーポレイテッド N分数周波数シンセサイザ用デルタ−シグマ変調器
JP4768187B2 (ja) * 2000-01-07 2011-09-07 スカイワークス ソリューションズ インコーポレイテッド N分数周波数シンセサイザ用デルタ−シグマ変調器
JP2002368620A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Mitsubishi Electric Corp ディジタルδςモジュレータおよびそれを用いたd/aコンバータ
JP4530119B2 (ja) * 2001-06-08 2010-08-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 ディジタルδςモジュレータおよびそれを用いたd/aコンバータ
JP2009182899A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デルタシグマ変調器ならびにad変換器およびda変換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0368610B1 (en) A method of cascading two or more sigma-delta modulators and a sigma-delta modulator system
JP3983247B2 (ja) 改善された雑音特性を有するデルタ‐シグマ変調器
US6956514B1 (en) Delta-sigma modulators with improved noise performance
EP0513241B1 (en) Sigma delta modulator
KR0181953B1 (ko) 단일 비트 및 다중 비트 양자화를 이용하는 복수차 시그마-델타 아날로그-디지탈 변환기
US7084797B2 (en) Delta sigma modulating apparatus
US5414424A (en) Fourth-order cascaded sigma-delta modulator
EP0796525B1 (en) Sigma-delta modulator with reduced delay from input to output
US7167119B1 (en) Delta-sigma modulators with double sampling input networks and systems using the same
JPH04225624A (ja) シグマデルタアナログ−デジタル変換器
EP0484114A2 (en) Plural-order sigma-delta analog-to-digital converters using both single-bit and multiple-bit quantizers
JP2001094429A (ja) アナログデジタル混在δς変調器
EP2340613B1 (en) Sigma-delta modulator
JP3290314B2 (ja) 3つのシグマ−デルタ変調器をカスケード接続する方法、およびシグマ−デルタ変調器システム
EP0624290B1 (en) Method for cascading sigma-delta modulators and a sigma-delta modulator system
Lee et al. Time-interleaved sigma-delta modulator using output prediction scheme
JPH03148919A (ja) オーバーサンプリング型ad変換器
KR101559456B1 (ko) 지연된 피드―포워드 경로를 갖는 저전력·저면적 3차 시그마―델타 변조기
JPH0376318A (ja) ディジタル/アナログ変換器またはアナログ/ディジタル変換器におけるデルタシグマ変調回路
JPH08162961A (ja) A/d変換器
JP3127477B2 (ja) ノイズシェーピング回路
KR100214272B1 (ko) 16-비트 오디오 아날로그-디지탈 변환기용 4차 ∑△변조기
JPH084231B2 (ja) オ−バサンプル符号化方法及び装置
Neema et al. Design of cascaded sigma delta DAC
JPH10126270A (ja) 高次シグマ・デルタ変調器