JPH0314857A - 成形用ポリオキシメチレン組成物 - Google Patents

成形用ポリオキシメチレン組成物

Info

Publication number
JPH0314857A
JPH0314857A JP14830989A JP14830989A JPH0314857A JP H0314857 A JPH0314857 A JP H0314857A JP 14830989 A JP14830989 A JP 14830989A JP 14830989 A JP14830989 A JP 14830989A JP H0314857 A JPH0314857 A JP H0314857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyoxymethylene
butyl
molding
examples
hindered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14830989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0768433B2 (ja
Inventor
Shigeru Okita
茂 沖田
Toshihiro Hatsu
発 敏博
Yoshiyuki Yamamoto
善行 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1148309A priority Critical patent/JPH0768433B2/ja
Publication of JPH0314857A publication Critical patent/JPH0314857A/ja
Publication of JPH0768433B2 publication Critical patent/JPH0768433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、機械物性および耐加水分解性に優れる上に成
形時のホルムアルデヒド臭がきわめて少なく、かつ金型
への析出物がきわめて少ない戒形用ポリオキシメチレン
樹脂組成物に関するものである。
く従来の技術〉 ポリオキシメチレンは機械的強度と耐衝撃性のバランス
が取れたエンジニアリング・プラスチックとして知られ
ており、電気・電子部品や機械・機構部品など広範な分
野において使用されている。しかしながら、ポリオキシ
メチレンは構造上熱安定性に乏しく、戒形時にホルムア
ルデヒドガスが発生して作業環境を悪化させたり、金型
上にオリゴマからなる析出物を生戒して戒形品の外観を
損なうなどの改良すべき問題点をいくつか有している。
上記のような欠点を改良する方法として、従来より実に
さまざまな安定剤処方が考案されて来た。たとえばポリ
オキシメチレンホモボリマあるいはコボリマに対して下
記構造式(II)で示されるヒンダードアミン系化合物
、分子量400以上のヒンダードフェノール系酸化防止
剤およびアルカリ土類金属の水酸化物を添加・配合して
成る組威物が特開昭63 − 273657号公報によ
り提案されている。
(ただし、式中のnはO〜20の整数を示す。)く発明
が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記特開昭63−273657号公報で
提案されている組戒物は、機械物性および加熱減量に代
表される熱安定性はきわめて優れているものの、使用す
るヒンダードアミン系化合物の分子量が比較的小さいた
めに、連続戒形を行う際に、これが金型表面に付着する
ことにより、戒形品の表面光沢が一層損なわれるという
問題点を有していた。さらにまた、耐加水分解性の点に
おいてもいまだに改善の余地が残されていた。
そこで、本発明者らは上記問題点の解決を課題として鋭
意検討した結果、ポリオキシメチレンに対して特定構造
を有する高分子量タイプのヒンダードアミン系化合物を
ヒンダードフェノール系酸化防止剤およびカルボン酸金
属塩と共に添加・配合することにより、上記課題が効果
的に解決できることを見出し、本発明に到達した。
〈諜題を解決するための手段〉 すなわち本発明は、、ポリオキシメチレンホモボリマあ
るいはコポリマに対して、 (1)下記構造式(1)で表わされるヒンダードアξン
系化合物、 (2)分子ffi 4 00以上のヒンダードフェノー
ル系酸化防止剤および (3)炭素数12以上のカルボン酸の金属塩を添加配合
してなることを特徴とする戒形用ポリオキシメチレン組
成物を提供するものである。
?−NH− (CI+2) .−N− (CI!■),
−N−(CI1■).−Nil−R   ・・・(1)
(本頁以下余白) (ただし、式中のRは水素原子または弐R′ で表わされる基を示し、R′は水素原子またはメチル基
を示す。またx,y,zはO〜10の整数であって、そ
れぞれ異なっていても同じであってもよい。) 本発明で使用されるポリオキシメチレンあるいはコボリ
マとは、オキシメチレン単独重合体および主としてオキ
シメチレン単位からなり、主鎖中に2〜8個の隣接する
炭素原子を有するオキシアルキレン単位を15重量%以
下含有するオキシメチレン共重合体を意味する。
オキシメチレンホモポリマは、例えば実質的に無水のホ
ルムアルデヒドを有機アミンのような塩基性重合触媒を
含有する有機溶媒中に導入して重合した後、無水酢酸に
より末端をアセチル化することにより製造される。
また、オキシメチレンコボリマは、例えば実質的に無水
のトリオキサンおよびエチレンオキシドや1,3−ジオ
キソランのような共重合戒分をシクロヘキサンのような
有機溶媒中に溶解あるいは懸濁した後、三フフ化ホウ素
・ジェチルエーテラートのようなルイス酸触媒を添加し
て重合し、不安定末端を分解除去することにより製造さ
れる。
あるいは溶媒を全く使用せずに、セルフクリーニング型
攪拌機の中ヘトリオキサン、共重合或分及び触媒を導入
して塊状重合した後、さらに不安定末端を分解除去する
ことにより製造される。
本発明で使用されるヒンダードアミン系化合物(A)は
、上記構造式(1)で表わされる化合物である。
すなわち、上記構造式(I)および式中のR,R′の定
義から、ヒンダードアミン系化合物(A)は、完全に単
一の化合物であっても良いし、混合物であっても良い。
また、ヒンダードアミン系化合物(A)の分子量あるい
は平均分子量は2.000以上であることが好ましい。
分子量または平均分子量が2,000より小さいと、連
続威形時に金型へ付着する傾向が見られるため好ましく
ない.また、ヒンダードアミン系化合物(A)の添加量
はポリオキシメチレンホモポリマあるいはコボIJ 7
 1 00f(1部に対しテ0 .001〜5. 0重
量部、とくに0.01〜3.0重量部の範囲が好ましい
添加量が0.001重量部より少ないと組或物の熱安定
性が不十分であり、5. 0重量部より多いと機械物性
が低下するため好ましくない。
次に、本発明で使用するヒンダードフェノール系酸化防
止剤(B)  とは、分子量 4 00以上のものであ
り、具体例としては、トリエチレングリコールービス(
3−(3−t−ブチルー5メチル−4−ヒドロキシフエ
ニル)プロピオネート〕、ペンタエリスリチルーテトラ
キス〔3− ( 3.5−ジーt−ブチルー4−ヒドロ
キシフエニル)プロピオネート) 、2. 2−チオー
ジエチレンビス(3−(3.5−ジーt−プチルー4ヒ
ドロキシフエニル)プロピオネート〕、N,N′一へキ
サメチレンビス(3,5−ジーt−ブチルー4−ヒドロ
キシーヒド口シンナマイド)、1.3. 5 − 1−
リメチル−2.4. 6 − トリス( 3.5−ジー
t−フチルー4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、1.
6−ヘキサンジオールービス〔3一(3.5−ジーt−
ブチルー4−ヒドロキシフエニル)プロピオネート) 
、2. 4−ビスー(n −オクチルチオ)−6− (
4−ヒドロキシ−3,5一ジーt−プチルアニリノ) 
−1.3. 5 − }リアジン、オクタデシル−3−
( 3.5−ジーt−ブチル−4−ヒドロキシフェニル
)プロピオネート、2,2−チオビス(4−メチル−6
−t.−ブチルフェノール)、3.5−ジーt−ブチル
ー4−ヒドロキシベンジルフォスフォネートージエチル
エステル、1,3. 5−トリス(4−t−ブチルー3
−ヒドロキシー2.6−ジメチルベンジル)イソシアヌ
ル酸、1.1. 3 − }リス(2−メチル−4−ヒ
ドロキシ−5−t−プチルフエニル)ブタン、1.1−
ビス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t.−ブチル
フエニル)ブタン、2.2′一メチレンービス(4−メ
チル−6−t−プチルフェノール)、N,N′−ピス(
3−(3.5−ジーt−プチルー4−ヒドロキシフエニ
ル)プロピオニル〕ヒドラジン、2−t−ブチルー6−
(3’−t−ブチルー5′−メチル−2′−ヒドロキシ
ベンジル)−4−メチルフエニルアクリレートおよび3
.9−ビス [2 − (3 − (3−t −フチル
ー4−ヒドロキシ−5−メチルフエニル)プロピオニル
オキシ]−Ll−ジメチルエチル]− 2. 4, 8
. 10−テトラオキサスビロ(5.5)ウンデカンな
どが挙げられる。中でもトリエチレングリコールービス
(3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシ
フエニル)プロビオネート)、1.6−ヘキサンジオー
ルービス(3−(3.5−t−ブチルー4−ヒドロキシ
フエニル)プロピオネート〕、ペンタエリスリチルテト
ラキス(3−(3.5−ジーし−ブチルー4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート〕、N, N’一へキサメ
チレンビス(3.5−ジーt一ブチルー4−ヒドロキシ
ーヒド口シンナマごド)、2−t−ブチルー6−(3=
t−ブチルー5′−メチル−2′−ヒドロキシベンジル
)−4−メチルフェニルアクリレートおよび3.9−ビ
ス[2[3−(3−t−ブチルー4−ヒドロキシ−5−
メチルフェニル)プロピオニルオキシ]−1.1−ジメ
チルエチル] − 2.4,8.10−テトラオキサス
ビロ(5.5)ウンデカンの使用が好ましい。
なお、ヒンダードフェノール系酸化防止剤(B)の分子
量が400より小さい場合には、ブリード現象が著しく
、樹脂組威物の外観を損なうばかりか、耐熱安定性が低
下し、使用に耐えなくなるため好ましくない。
また、ヒンダードフェノール系酸化防止剤(B)の添加
量はポリオキシメチレンホモポリマあるいはコポリマ1
00重量部に対して0.001〜5. 0重量部、とく
に0.01〜3.0重量部の範囲が好ましい。添加量が
0.001重量部より少ないと、ポリオキシメチレンの
耐熱安定性が充分でなく、また5重量部より多いとプリ
ード現象が見られるため好ましくない。
さらに、本発明で使用する炭素数12以上のカルボン酸
の金属塩(C)としては、ラウリル酸、ミリスチン酸、
パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、デカンジカル
ボン酸、ドデカンジカルボン酸、オレイン酸、リシノー
ル酸、4.4’−ビフェニルジカルボン酸および2,6
−ナフタレンジカルボン酸などのカルボン酸のリチウム
塩、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カル
シウム塩、ストロンチウム塩、バリウム塩およびアルξ
ニウム塩などが挙げられるが、中でもラウリル酸マグネ
シウム、ラウリル酸カルシウム、パルミチン酸カルシウ
ム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウ
ム、ステアリン酸バリウムおよびリシノール酸カルシウ
ムが好ましく使用される。
また、カルボン酸金属塩(C)の添加量は、ポリオキシ
メチレンホモポリマあるいはコポリマ100重量部に対
して0.001〜5.0重量部、とくに0.01〜3.
0重量部の範囲が好適であり、0.001重量部より少
ないとポリオキシメチレンの熱安定性の向上が見られず
、また5重量部より多いと耐加水分解性が低下するため
好ましくない。
なお、上記ヒンダードアミン系化合物(A)、ヒンダー
ドフェノール系酸化防止剤(B)およびカルボン酸の金
属塩(C)は、これら二者を組合せて用いることによっ
てのみ本発明の目的とする効果を得ることができ、いず
れか1種を欠いても、本発明の目的を達戒することがで
きない。
また、本発明の組戒物には、本発明の効果を損なわない
範囲で炭酸カルシウム、硫酸バリウム、クレー、酸化チ
タン、酸化ケイ素、マイカ粉末、タルクのような充てん
材、炭素繊維、ガラス繊維、セラミック繊維、アラξド
繊維のような補強材、顔料、染料、カーボンブラックな
どの導電剤、可塑剤、核剤、離型剤、粘着付与剤、難燃
剤、滑剤および帯電防止剤などを任意に含有せしめるこ
とができる。
く実施例〉 以下、実施例によって本発明を説明する。
なお、実施例および比較例中に示される成形品の機械物
性、加水分解性、ホルムアルデヒド付着量、ポリマ融点
、結晶化温度、Ml(メルトインデックス)および連続
戒形時における金型付着物の発生状況については以下の
ようにして測定あるいは観察した。
組成物の成形:5オンスの射出能力を有する射出戒形機
を用いて、シリンダ温度200゜C、金型温度80゜C
および或形サイクル50秒に設定して、1/8インチ厚
×1/2インチ幅の引張試験片および172インチ厚×
l/2インチ幅のアイゾット衝撃試験片を成形した。
機械物性二上記の戊形品を用い、ASTM 0 638
に準じて引張特性を、またASTM D 256に記載
されているノッチを入れてアイゾット衝撃値を測定した
ボリマ融点(T+n)および結晶化温度(Tc)  :
差動走査熱量計を使用して、窒素雰囲気下、10’C/
分の昇温速度で昇温し、ボリマ融点(Tm)を測定後、
10゜C/分で降温し、結晶化温度(Tc)を測定した
戒形品のホルムアルデヒド量:成形直後の引張試験片1
本を100dの純水に浸し、一昼夜室温で放置した。こ
の溶液についてクロモトロープ酸による比色法でホルム
アルデヒド量を定量し、戒形品重量に対する濃度(pp
m)として表わした。
M I : ASTM D 1238に従って、1 9
0”C /2160gで測定した。
加水分解テスト:或形後一昼夜室温放置した引張試験片
を純水と共に耐圧ボンベ中に封入し、120’Cに保っ
た。所定時間経過後、試験片を取り出し、浸漬水のpH
および試験片のMlを測定した. 連続戊形テスト:前述の戊形条件で連続或形を行い、金
型への付着物を目視により観察した。
なお、実施例中、特にことわらない限りは、添加量は重
量部を意味する。
パラホルムアルデヒドを熱分解して得たホルムアルデヒ
ドをO″Cのトルエンを含有する連続式の22反応容器
に導入した。重合開始剤として、トルエンに溶解したテ
トラ(n−ブチル)アンモニウムイオダイドとラウリン
酸の等モル混合物を供給した。全ての反応戒分は連続的
にポンプで供給し、重合体状の分散生戒物を滞留時間が
15分であるような速度で取出した。ホルムアルデヒド
は約8g/分の速度で反応器に通じ、重合開拍剤は、テ
トラ(n−ブチル)イオダイドの濃度が反応媒体1lあ
たり1.87mg、ラウリン酸濃度が反応媒体llあた
り0.99■であるような割合で供給した。反応媒体は
65゜Cに保ち、良く攪拌した。反応媒体1Nあたり4
70g/hの割合で重合体が生或した。得られた重合体
を濾過して取出し、アセトン洗浄およびメタノール洗浄
して乾燥した。この粗重合体500g、無水酢酸400
0 gおよび酢酸ナトリウム1.6gの混合物を混合し
て139゜Cで1時間還流した。
冷却後、重合体を濾過し、アセトン洗浄および水洗した
後乾燥した。このポリマ(A−1)の融点は179゜C
,結晶化温度は150’Cであった。
A−2  ポリオキシメチレンコポTマのトリオキサン
9 00 gおよびエチレンオキシド8.8gを450
gのシクロヘキサンに溶解し、0.3gの三フフ化ホウ
素・ジエチルエーテラートを含有する60dのベンゼン
を添加し、60゜Cで攪拌した。三フッ化ホウ素・ジエ
チルエーテラートを添加後、約1分間で反応液は白濁し
、重合体が析出してきた。30分後、トリエチルアミン
の10%ベンゼン溶液10dを添加して重合反応を停止
した後、析出している重合体を濾過して集め、アセトン
洗浄、次いで水洗した。さらに真空中で乾燥した。この
ポリマ(A−2)の融点は168゜C、結晶化温度は1
47゜Cであった。
A−3  ポ1オキシメチレンコポ17の ゛12枚の
Σ型攪拌翼を有する31二−ダにトリオキサン3000
 g , L 3−ジオキソラン90dおよび三フッ化
ホウ素・ジエチルエーテラート0. 3gを含有するベ
ンゼン15dを加え、65゜C, 40rpmで攪拌し
た。約1分後に反応が始まり、内温が上昇した。約10
0゜Cまで上昇したがそのまま8分間攪拌した。反応混
合物を粉砕することにより、白色粉末状のポリマが得ら
れた。このボリマ(A − 3 )の融点は168゜C
、結晶化温度は147゜Cであった。
実施例1〜3 参考例A−1〜A−3で製造したポリオキシメチレンホ
モポリマまたはコポリマに対して、表1に示す配合処方
に従って、N,N’−ビス(3−アミノプロビルエチレ
ンジアミン/2,4一ビス〔N−ブチルーN〜( 1.
2,2.6.6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)ア
ミノ〕−6クロ口−1.3.5−}リアジン縮合物(ヒ
ンダードアミン系化合物)、トリエチレングリコールー
ビス(3−(3−t−ブチルー5−メチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロビオネート〕、(ヒンダードフェノ
ール系酸化防止剤)およびステアリン酸カルシウム(カ
ルボン酸金属塩)を添加し、池貝鉄工所製ベント付2軸
45mmφ押出機を用いて2 20 〜2 30 ”C
 / 5 nvnllgで溶融押出した。得られた組威
物はストランドとして押出され、カッタによってベレタ
イズされた。このペレットを熱風循環オープン中、80
゜Cで5時間乾燥した後、Ml測定、或形を行い、戒形
品の機械物性、加水分解性、付着ホルムアルデヒド量を
測定した。
また、連続或形を行って金型上への付着物の有無を観察
した。これらの評価結果を表3にまとめた。
実施例4〜6 N,N−ビス(3−アミノプロビル)エチレンジアミン
/2,4−ビス〔N−ブチルーN一( 1,2,2,6
.6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)アミノ〕−6
−クロロー1.3.5−トリアジン縮合物の代わりに、
N−H体、すなわち、N,N′−ビス(3−アミノプ口
ピル)エチレンジアミン/2,4−ビス〔N−ブチルー
N− (2.2,6.6−テトラメチル−4−ピベリジ
ニル)アξノ〕−6−クロロー1.3.5− トリアジ
ン縮合物を使用する以外は実施例1〜3と同様にして組
成物を製造した。その評価結果を表3にまとめた。
実施例7〜9 トリエチレングリコールービス(3− (3−t−ブチ
ルー5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート〕の代わりに3.9−ビス[2 − (3 − (
3−t−ブチルー4−ヒドロキシ−5−メチルフエニル
)プロピオニルオキシ〕−1.1−ジメチルエチル] 
− 2.4,8.10−テトラオキサスピロ(5.5]
ウンデカンを使用すること以外は実施例1〜3と同様に
して組成物を製造した。その評価結果を表3にまとめた
実施例10〜l2 ステアリン酸カルシウムの代わりにステアリン酸マグネ
シウムを使用すること以外は実施例1〜3と同様にして
組戒物を製造した。その評価結果を表3にまとめた。
比較例1〜3 表2に示したように、ヒンダードアミン系化合物をまっ
たく添加しないこと以外は実施例1〜3と同様にして組
成物を製造した。その評価結果を表4にまとめた。
比較例4〜6 N,N’−ビス(3−アミノプロビル)エチレンジア果
ン/2,4−ビス〔N−プチルーN( 1,2,2,6
.6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)アミノ]−6
−クロロー1.3.5− 1−リアジン縮合物の代わり
に、前記一般式(1)で示される化合物よりも低分子量
のビス(1.2.2.6.6−ペンタメチル−4−ピペ
リジニル)セバ’7 一トを表2の配合処方で使用する
こと以外は実施例1〜3と同様にして組戒物を製造した
。その評価結果を表4にまとめた。
比較例7〜9 表2に示したように、ヒンダードフェノール系酸化防止
剤をまったく添加しないこと以外は実施例1〜3と同様
にして組威物を製造した。
その評価結果を表4にまとめた。
比較例10−12 表2に示したように、カルボン酸の金属塩をまったく添
加しないこと以外は実施例1〜3と同様にして組成物を
製造した。その評価結果を表4にまとめた。
比較例13〜15 表2に示したように、カルボン酸金属塩の代わりに水酸
化マグネシウムを用いた以外は実施例1〜3と同様にし
てm戒物を製造した。その結果を表4にまとめた。
比較例16〜l8 表2に示したように、カルボン酸金属塩の代わりにシュ
ウ酸ナトリウムを用いた以外は実施例1〜3と同様にし
て組或物を製造した。その結果を表4にまとめた。
表1〜表4の結果からは、次の事項が明らかである。
すなわち、実施例1〜3より本発明の樹脂組或物は機械
物性、耐加水分解性に優れる上に、戒形時のホルムアル
デヒド臭が少なく、モールドデポジットも発生しにくい
ことがわかる。
また、実施例1〜3および比較例1〜3より、ヒンダー
ドアミン系化合物を添加しない場合は、ポリマの機械物
性、耐加水分解性が若干低下する゛上に、成形時のホル
ムアルデヒド臭が非常に強く、モールドデポジットが発
生しやすくなることがわかる。
そして、実施例1〜3および比較例4〜6より、低分子
量タイプのヒンダードアミン系化合物を使用する場合に
は、連続成形時に金型表面に付着し、成形品の表面状態
を損なうことがわかる。
さらに、実施例1〜3および比較例7〜9より、ヒンダ
ードフェノール系化合物をまったく配合しない場合には
、機械物性、耐加水分解性が大幅に低下する上に、成形
時のホルムアルデヒド臭が非常に強く、連続戒形に耐え
られないことがわかる。
さらにまた、実施例1〜3および比較例10〜l2より
、カルボン酸金属塩をまったく添加しないと耐加水分解
性、機械物性が低下する上に戒形時のホルムアルデヒド
臭が非常に強く、連続威形時にはモールドデポジットを
発生しやすいことがわかる. 同様に、実施例1〜3および比較例13〜18より、カ
ルボン酸金属塩の代わりに金属水酸化物を使用する場合
および炭素数の少ないカルボン酸金属塩を使用する場合
には、耐加水分解性が低下する上に成形品のホルムアル
デヒド臭が強く、連続戒形に耐えられないことがわかる
また、実施例4〜6(ヒンダードアξン系化合物の種類
を変えた場合)、実施例7〜9(ヒンダードフェノール
系酸化防止剤の種類を変えた場合)および実施例10−
12(カルボン酸金属塩の種類を変えた場合)において
も、実施例l〜3と同様にすぐれた特性が発揮されるこ
とが明らかである。
(本頁以下余白) 〈発明の効果〉 本発明の戒形用ポリオキシメチレン組或物は、成形時の
ホルムアルデヒド臭が少なく、金型への析出物もきわめ
て少ないため、作業環境が向上し、金型メンテナンスも
非常に簡単になる。
また、機械物性および耐加水分解性に優れているため、
機械・機構部品および電気・電子部品など広範な分野で
使用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポリオキシメチレンホモポリマあるいはコポリマに対し
    て、 (1)下記構造式( I )で表わされるヒンダードアミ
    ン系化合物、 (2)分子量400以上のヒンダードフェノール系酸化
    防止剤および (3)炭素数12以上のカルボン酸の金属塩を添加配合
    してなることを特徴とする成形用ポリオキシメチレン組
    成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (ただし、式中のRは水素原子または式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を示し、R′は水素原子またはメチル基
    を示す。またx、y、zは0〜10の整数であって、そ
    れぞれ異なっていても同じであってもよい。)
JP1148309A 1989-06-13 1989-06-13 成形用ポリオキシメチレン組成物 Expired - Fee Related JPH0768433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148309A JPH0768433B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 成形用ポリオキシメチレン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148309A JPH0768433B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 成形用ポリオキシメチレン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0314857A true JPH0314857A (ja) 1991-01-23
JPH0768433B2 JPH0768433B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=15449908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1148309A Expired - Fee Related JPH0768433B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 成形用ポリオキシメチレン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768433B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995002012A1 (fr) * 1993-07-07 1995-01-19 Polyplastics Co., Ltd. Composition a base de resine polyacetale
JPH08127702A (ja) * 1994-10-27 1996-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd モールドデポジットの改良されたポリアセタール樹脂組成物
US6156834A (en) * 1998-03-20 2000-12-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyacetal resin composition
US6718658B2 (en) 2001-11-27 2004-04-13 Midori Karasawa Shoemaking method and shoes

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995002012A1 (fr) * 1993-07-07 1995-01-19 Polyplastics Co., Ltd. Composition a base de resine polyacetale
US5744527A (en) * 1993-07-07 1998-04-28 Polyplastics Co., Ltd. Polyacetal resin composition
JPH08127702A (ja) * 1994-10-27 1996-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd モールドデポジットの改良されたポリアセタール樹脂組成物
US6156834A (en) * 1998-03-20 2000-12-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyacetal resin composition
US6718658B2 (en) 2001-11-27 2004-04-13 Midori Karasawa Shoemaking method and shoes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0768433B2 (ja) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2993062B2 (ja) オキシメチレン共重合体組成物
JPH0717810B2 (ja) ポリアセタ−ルの安定化組成物
JP2950966B2 (ja) ポリマーの添加剤
JPH0314859A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JPH0314857A (ja) 成形用ポリオキシメチレン組成物
JP3399483B2 (ja) オキシメチレン共重合体樹脂組成物
EP0328714B1 (en) Stabilized oxymethylene copolymer composition
JP2814572B2 (ja) ポリオキシメチレン組成物
JP2879796B2 (ja) オキシメチレンポリマ組成物
JPH06179798A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
US4243581A (en) Stabilized polypropylene composition
JP2517647B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JP3696364B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH0517547A (ja) オキシメチレンコポリマの製造方法
JPH02166151A (ja) ポリオキシメチレン組成物
JP2903566B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JPH0570537A (ja) オキシメチレンコポリマの製造法
JPH051125A (ja) オキシメチレンコポリマの製造方法
JPH051126A (ja) オキシメチレンコポリマの製造方法
JPS6213449A (ja) エチレン系共重合体ケン化物の樹脂組成物
JPH0280416A (ja) オキシメチレン重合体組成物
JPH02209944A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH0570538A (ja) オキシメチレンコポリマの製造方法
JP2517643B2 (ja) ポリアセタ―ル樹脂組成物
JPH04239049A (ja) アセタール単独重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees