JPH03148221A - 記憶および学習憎進または認知もしくは精神障害治療用のd―シクロセリンおよびd―アラニン含有組成物 - Google Patents

記憶および学習憎進または認知もしくは精神障害治療用のd―シクロセリンおよびd―アラニン含有組成物

Info

Publication number
JPH03148221A
JPH03148221A JP2063937A JP6393790A JPH03148221A JP H03148221 A JPH03148221 A JP H03148221A JP 2063937 A JP2063937 A JP 2063937A JP 6393790 A JP6393790 A JP 6393790A JP H03148221 A JPH03148221 A JP H03148221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycloserine
memory
alanine
disorder
glycine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2063937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2963720B2 (ja
Inventor
Alexis A Cordi
アレクシス エイ.コーディ
Michel R Jans
マイクル アール ジャンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD Searle LLC
Original Assignee
GD Searle LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD Searle LLC filed Critical GD Searle LLC
Publication of JPH03148221A publication Critical patent/JPH03148221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2963720B2 publication Critical patent/JP2963720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本出願は、1989年3月15日出願の米国特許出願0
7/324.279号の部分継続出願である。
発明の分野 本発明&1臨床神経学り分野に属し、とくに記憶増進な
らびに認知および精神障害の治療用の化合物、組成物お
よび方法に関する。
発明り背景 記憶が関係する状態は多く、それに対する治療1!i!
−たとえば記憶を増進する方g:また(工記憶機能障害
馨治療する方法が研究されている。たとえば、記憶機能
障害は、老化過程ならびにアルツノ・シマー病のような
神経変性疾患に関連している。記憶の損傷はまた、頭部
外傷または多梗塞性痴呆に続いて起こることがある。認
知過程を増強し、記憶および記憶を改善できる多く o
、y化合物および治療法が検討されてきた。
γことえば、化合物D−シクロセリ/は、米国特許出願
07/127,121号(1987年12月1日出願)
およびpar/rys 88 / 04244(198
8年12月1日出願)に記載されているように、認知機
能に改善を与え、認知機能不全の治療に有用であること
が最近発見された。
治療法が検討されている精神状態は多い。現在上布され
ている薬剤は、中枢神経系(CNB)に存在するドーパ
ミン作動性受容体にかいてアンタゴニストとして作用す
ると考えられ、たとえばノ・ロペリドールおよびりaル
プaマシンがある。これらの薬剤を工通常、長期に持続
し、時に1工不可逆性となる副作用、たとえば遅発性ジ
スキネシアを誘発する。丁なわち、精神障害の治療の改
善の研究は、作用様式の異なる薬剤の使用に回けられて
きた。
フェンサンクリジンEl−(フェニルシクロヘキシル)
ピペリジン; pap ] h工公知の全身麻酔薬であ
り、動物用トランキライず−として使用されている。 
papは強力な幻覚桑であり、しばしば「ストリート・
ドラッグ」として用いられる。
PCP17)濫用が広がるに及んで、POP−誘発精神
病の発症が増卯してきC[C,V、Showaltsr
ら:Amar、 y、 psychtat、、 134
 : 1234(1977)]。
pap濫用者は、人をぞっとさせることがある離人感を
伴った見かげ上の知覚解離馨経験する。これらり主観的
変化により、papは精神分裂病の研究に適当な薬物性
モデルとなっている。PCP精神病が精神分裂病に類似
することを示す最も印象的に証拠として、この薬物の使
用者は、その薬物の使用層を知らないと経験の深い精神
病医によっても、精神分裂病と誤診されるという事実が
あるC8.H。
Bnyder : Naturθ、285:355〜3
56(1980)]。
POP t”! NMDA受容体をアミステリックに修
飾すると報告されていて(p4.eoら: Bur、J
、Fharmaco上。
123.467〜468(1986)、PCPの幻覚活
性はそのNADM伝達のアンタゴニストに関連すると推
則されている[ C,A、 Talnlningaら:
5ynapse、 1 : 497〜504 (198
7)oグリシン調節部位にかげる作用によるNMDA伝
達り促進は内因性Papミル様リガンド用に拮抗する(
 RoQuirionら: peptides、 5 
: 967〜973(1984)]。また、グリシン修
飾NMDA受容体にかけるグルタミン酸作動作用が精神
分裂病治療への道であろうとも推則されている( S、
工。
1119utchら: C11n、Neurophar
m、、 12: 1〜13(1989))。
D−シクロセリンは以前から静菌剤として知られていた
( The Merck工Hde!、 −T−ノブラフ
番号2747、第10版、 Merck & QO,、
395頁(1983)参照〕。その作用機構は、細菌細
胞壁内へ導入されるD−アラニンと競合することによる
感染微生物り細胞壁合成り阻害が関与するもりと考えら
れている。in vitro K :!?けるD−シク
ロセリンの抗細菌活性はD−アラニンによって阻害され
ることも知られている[ □oodman &Gi1m
an : The Pharmacological 
Ba5is 0fTherapeutics、第7版、
 MaOMillan、 NaW YOrlc。
1209頁(1985))。
化合物D−シクロセリンを工、そのD型およびL異性型
で、動物にかげるONS作用も評270されてき−1;
 [o、Mayer ら :  Arzneim、Fo
rsch、  2 1  (2)二298〜303(1
971))。これらりシクロセリン異性体は、ヒトでり
精神作用および生理作用も検討されている。たとえば、
D−シクロセリンは健常ヒト対象に500■/日り用t
を投与すると、わずかに社交性が刺激されるが、精神警
戒性は低下するようであつ7.: [N、vo、1te
chovslcy :ACt、Ner’7.8up13
r、e 7 (3) : 269 (1965)”]。
また、]D−シクロセリを健常志願者に1.000〜1
.5005w/日投与したところ、モノアミンオキシダ
ーゼ酵素活性の上昇が認められた〔v。
”/1tekら: Psychopharmacolo
gia、 7 (3) :203〜21.9 (196
5) ]。
]D−シクaセリは、精神障害の治療剤として臨床試験
によって研究され、精神障害患者に1日500■の用量
で投与され1.H(: G、 E、 Crane : 
COmpr。
psychiat、、 2 :51〜53(1961)
 ]。この臨床試験でを工、5つ症状、不眠、食欲不振
また←8心的緊張の改善が一部り患者に認められたが、
重篤な神経症または精神病を有する患者りこのような薬
物投与への反応を8乏しかった。さらに、D−シクロセ
リンは、症状誘発による疾患の治療り試みにかいて、精
神分裂病の症状を増悪させるために使用されている[ 
J、 Simeonら: C!Ompr、PH1−(!
hiat、、二:80〜88(1970)]。コレらの
研究で用いられた用量レベルでは、D−シクロセリンは
、NMDA−POP受容体複合体のグリシン結合部位で
アンタゴニストとして働き、精神病を誘発することによ
ってpaPり作用を模倣するもりと思われる。
D−シクロセリンは結核菌に対する治療用に市販されて
いる。結核菌に対する静菌用量で使用した場合、D−シ
クロセリン1工、様々な望ましくない副作用を伴う、こ
れ1で知られている最も頻度の高い副作用は神経系に関
連するものである。実際、シクaセリンQノ使用に際し
てり制限因子はそのCNB毒性であって、神経および精
神障害り両者が包含される[ DrugEvaluat
ion、 75章。
Amertcan Medical AsaOOlat
iOn、 QhiCagO(1986)l)D−シクロ
セリンχ投与されている患者は、うとうと状態、め1い
、頭痛、嗜眠、抑うつ、振戦、構音障害、反射異常亢進
、知覚異常、神経過敏、不安、眩量、記憶喪失2伴う錯
乱釦よび失見当識、不全麻痺、大および小間代性発作、
けいれん、はらびに昏睡を呈することか記録されている
[ a、 K。
McEvoyら: Amertcan HOllpit
al Formulary s8r −vice : 
Drug工nformation、 8: i <S 
、 AmericanSociety  of  HO
Illpital  Pharmaciats、   
Bethesda。
MD(198(5)]。
D−シクロセリンを用いる治療には、また、他の副作用
も随伴する。結核菌静菌用量を患者に慢性投与する臨床
試験では、D−シクロセリンは、下痢と口内炎の病相期
を生じることが認められている。下痢の病相期は、菌叢
り細胞産生へりD−シクロセリンり干渉による自然の腸
内菌叢り欠失に関連するもりと考えられている、D−シ
クロセリン投与に#うこの菌叢欠失作用を逆転させるた
めに、いくつかの試みが行われてきた。γことえば、D
−シクaセリンσクパラ結核菌に対する抗菌作用はマイ
コバクチンによって逆転された[W、B。
Buttonら: Antiot、Oh8mOther
ap7.5 : 582〜584(1955)]。結結
核菌静菌用量) D−シクロセリンを投与され、下痢を
起こしている患者に5treptOOOQcus fa
eciumの製剤を与えると、下痢の病相は有意に低減
しrs CM、 EOrgiaら: curr。
Therap、Re8.、31 (2) : 265〜
271(1982)]。また、ある種の熟成した発酵チ
ーズたとえばカマンベール筐たはマロワールチーズを用
いて抗生物質投与による菌叢の欠失を回復させる治療法
もよく知られている。
細菌に対するD−シクロセリンの成長阻止作用に、D−
シクロセリンの構造類縁体である化合物、D−アラニン
によって競合的に逆転されることが明らかにされ7e 
(、T、 W、 Moulderら: J、 Bact
erium、。
85ニア07〜711(1962))。D−シクロセリ
ンは、アラニンフセマーゼの競合的インヒビターとして
、天然の基質D−アラニンよりも100倍強力に結合す
ることが明らかにされている〔σ、 RQIIf3ら:
 Mo1.Pharmacol、、 2 : 92〜9
4(1966)]。
D−シクロセリンとアラ二y型化合物υ間り相互作用は
他にも知られている。たとえば、米国特許第4.031
.231号には、3−フルオa−D−アラニン型化合物
たとえば3−フルオ0−D−アラニンpよびそのD型類
縁体を、3−フルオo −D−アラニン自己アンダゴニ
ストーインヒビターTコとえばD−シクロセリンと配合
して含有する抗菌組成物が記載されている。
第1図は、各種濃度のグリシンの存在下にbける’ra
p結合の最大グリシン刺激に対して影響するD−シクロ
セリンり濃度な示すグラフである。
第2図(工、各種濃度りD−シクロセリンク)存在下に
かけるTCP結合り最大グリシン刺激に対して影響する
グリシンの濃度7示すグラフである。
発明の説明 認知機能の改善または認知機能障害もしく1工精神障害
Qノ処置りための治療方法は、このような治療が指示さ
れる対象ゲ、治療的に有効量のシクロセリン型化合物お
よび治療的に有効量りD−アラニンによる併用療法で処
置することによって遠戚される。本明al書で用いられ
る「併用療法」の語は、シクロセリンおよびD−アラニ
ン酸分の連続方式で0)投与pよびこれらの2成分の同
時方式でり共投与の両者を包含するものである。認知機
能の改善または認知機能障害処置もしくは抗精神病処置
のためのこれら2成分の共投与は、活性成分として治療
有効量σ】シクロセリン型化合物と治療有効量(1) 
D−アラニンを含有する医薬組成物によって行うことが
できる。この組成物は1種もしくは2種以上の医薬的に
許容される賦形剤を含有することが好筐しい。主として
治療有効量のシクロセリン化合物と治療有効量のD−ア
ラニンからなる医薬組成物がざらに好ましい。治療有効
量のD−アラニンkZ D−アラニンσ〕副作用抑制量
と定義される。D−アラニン投与によって防止′!!り
は減弱できる望I L < rlい副作用り例1工、異
腸系障害たとえば下痢および腸内菌叢の破壊である。
好ましい種類υシクロセリン化合物をより一シクaセリ
ンである。医薬組成物は治療的に有効な比でD−シクロ
セリンとD−72ニンya−含有するもりでなげればな
らない。
「治療的に有効rl比」の語は、認知機能障害の改善筐
り1工稍神病の治療に有効で、一方間時にD−シクロセ
リン単独の使用に伴う望ましくない副作用を低減させる
σ〕に有効な、D−アラニンとD−シクロセリンの相対
量の範囲を意味する。認知機能の改善とを工記憶1″r
Sは学習能力の一役的な改善を意味する。認知機能不全
り処置には、神経変性疾患たとえばアルクI・シマー病
、加齢に伴う記憶障害′!;は学習欠損の処置を包含す
る。精神障害はNMDA−POP受容体複合体υPCP
部位にかいて作用する内因性りがンドの濃度の上昇に関
連すると考えられる。この内因性リガンドは、リガンド
とNMDA−PC!P受容体複合体の相互作用が、NM
DAによって誘発されるイオンチャネルり開放を阻止す
る点でPCP様り性質を有すると考えられる。本発明り
グリシンBアゴニストハ、NMDA伝達を増強すること
により、内因性りがノド0作用に拮抗する。内因性リガ
ンドが精神分裂病のような精神障害の原因である限り、
このようなりがンドの作用σつ遮断1工精神病的行動り
低下を生ずるはずである。
とくに、本発明の化合物は、急性また1工漫性のPCP
誘発精神病の処置に有用であると考えられる。
D−アラニンとD−シクロセリンの治療的に有効は比は
約1:1〜約100:1の範囲である。
D−シクロセリンを工、構造式 を有スる4−アミノ−3−イソキサゾIJトンである。
この化合物1工りおよびD異性体型で存在するが、この
うち化合物D−シクaセリンがはるかに好ましい。
本発明にを工また、式 で表されるような、上述のシクロセリン化合物り互変異
性型も包含する。
本発明り化合物詳にシエ、上述の化合物のジアステレオ
ーマーを含む異性型、およびその医娯的に許容される塩
が包含される。「医薬的に許容される頃J O)語には
、遊@酸1り9工遊離塩基リアルカリ金属[および酸性
η口塩を形成させて通常用いられる塩が包含される。シ
クロセリン化合物は塩基性の窒素原子を含有するので、
こりようは塩f工通常、酸性卵塩またを8四級塩である
。塩の性質にはそれが医薬的に許容される塩である限り
とくに制限を工耽い。このような塩の形成に使用できる
酸はもちろん、本技術分野の熟練者にはよく知られてい
る。医薬的に許容される酸性7JO塩の形成に筐用でき
る酸Ct)舛には、無機酸たとえば塩酸、硫酸およびリ
ン酸、たらびに有機酸たとえばマレイン酸、コハク酸卦
よびクエン酸がある。他り医薬的に許容されろ塩に18
、アルカリ金属もしくをエアルカリ土類金属たとえばナ
トリウム、カリウム、カルシウムおよびマグネシウムと
の塩、iy、=を工有機塩基fことえげジシクロヘキシ
ルアミンと0)塩が包含すiする。これらの塩をエアべ
て、たとえば適当な酸1fこ(工頃基馨相当するシクロ
セリン化合物と反応させることにより、常法で製造でき
る。
本発明に使用されるシクロセリン化合物は文献に記載さ
れた方法で合成できる。たとえば、D−シクロセリンの
N−アシル誘噂体カよびシッフ塩基誘導体の合或は、N
、 P、 、Ten5snらによりJ、 Mad。
Ohem、、 23 : 6〜B (1980)K記載
されている。シクロセリンのN、N’−ジアシル誘導体
の合fE kZ 、T、 C1[(owardにより1
.T、 org、 Chlllm、 、 46 :17
20〜1723(1981)に記載されている。シクロ
セリンリアルキル誘導体の台底はO,H。
stammer K LすJ、Med、 chem、、
  13 (6) 1013(1970)に記載されて
いる。シクロセリンυLおよびD異性体ならびにその類
縁体の合或はPL、A、 plattnerらによりH
e1r、Chim、Acta、 40 :1531(1
957)に記載されてLする。D−アラニンについて4
工多くの市販ルート力あるし、D−アラニンり製造も多
くの方法が報告されている。
シナプス形質膜(SPM)tエラット前脳から以前に報
告されたように調製し、保存した[、T、B。
MOnahan & 、T、Michel  :  J
、Neurochem、、  48  :1699〜1
708 (1987) ]。凍結した膜を解凍し、5 
Q mM trio /酢酸塩(pH7,4)中0.0
4%triton x −100で1:20に希釈しT
こ。37℃で30分間インキュベートシタυち、SPM
’& 95.000 Xgで15分間遠心分離した。
ペレット’l 50 mM tr工8/酢酸頃(pH7
,4゜tritonを含でない)中に再@濁し、5回生
作業でホモジナイズした。膜χ再び前回同様、遠心分離
シタ。ペレットをさらに2回50 mM tris /
酢#l塩で洗浄し、(ホモジナイズしない)、遠心分離
した。最終のベレツ) を50 mMtrts /酢酸
塩に再懸濁し、ホモジナイズした。
受容体結合検定の一般操作で&工、10 nM [’H
]グリシンを適当な濃度り試験化合物に0口え、検定は
水冷SPM O,2〜0.4 npを加えて開始させγ
こ。検定←工1.5mの遠沈管中で行い、丁べて0)添
η口(工50 mM tri8/酢#@、pH7,4中
4℃で行い、総容tを1.0−に調整した。2°Cで1
0分間インキュベートしたりち、サンプk Y Bec
lcman MiCrO−fuge12中12.000
 、!v(4℃)で15分間遠心分離した。上澄液を吸
引し、ペレット化した膜を含む遠沈管の先端を切り取り
、Beckman BT8−450組織溶解剤0.5−
中、最低6時間、室温で攪拌した。酢酸7−/lを含有
する13eckman MPシンチレーションカクテル
(5−)を次に卯え、サンプ/L/Y Beckman
 L85800液体シンチレーションカウンターで自動
的に消化効率と計算効率の補正を行い計数した。非特異
的結合を工Q、1mMグリシンの存在下にかいて残留す
る結合と定義され、通常、総結合の25〜35優に相当
した。
〔3H〕グリシンリ8PMに対する結合はスキャツチャ
ードーヒル変Ill’用いて解析し、他の化合物に対す
るKit工aジット−aグ解析を用いて決定した。計算
釦よび回帰分析は以前に記載されたようにLotus 
123について開発されたテンプレートを用いて実施し
た。
結  果            Ki  (μM)グ
リシン        0.18 D−シクロセリン   1.92 L−シクロセリン   〉100 [3H]rcp結合な工、以前に報告されているように
ラット前脳(30〜45日齢、雄性Sprague −
Dawle7; 8asco日t、 Charges、
 MO)から調製シタTr1ton x −100洗浄
シナプス形質膜(SPM)’g用いて実施L 1@ [
: J、 W、 ThOmas、 W、 F、 Hoo
d、 J、 B。
Monahan、 P、 O,Contreras &
 T、 L、 O’ Donohue :BrainR
e8..442 : 396〜398 (1988)″
lO検定は、2.OnM[3H] TCP (47,1
01/mmole。
New Kngland Nuqlear、 Bost
on、 MA ) bよび各種濃度り適当な試験化合物
を認容量0.5−中に含有するインキュベーション液に
8PM (0,15〜0.259) ’k IISη口
することによって開始しく添加を8丁べて5 mMTr
is / tjM 酸塩緩衝i、pJ47.4中で行っ
た)、25′Cで60分間継続した。次にサンプルを、
予め0605%(V/V)ポリエチレンイミンで処理し
たガラス繊維フィルターな通して濾過した。フィルター
を洗浄し、放射能を液体シンチレーション分析でθ11
定した。[3Fl] TCP結合の刺激を基底特異的結
合の増大としく基底結合=2583±381 DM。
この値は0.6μMグリシンの存在下に最大4712士
779 DPMに増η口した)、60μM PCP存在
下にかげる残余結合を非特異的結合(562±30DP
M )として測定した。基底状態にかける〔3H〕’r
apの Kd )”! 44 nMであった。[3a″
l TOP結合の刺激0)EC5o値を工4パラメータ
ー計算法回帰分析を用いて測定した。
D−シクロセリンは基底[’[(] Tap結合を用量
依存性に、KC5o = 19.7μMで刺激した。以
前りデータを工、D−シクロセリンがNMDA会合〔3
H〕グリシン認識部位と相互作用することを示している
、(Ki = 2.33±0.29μM)。しかしなが
ら、NMDA認識部位に対する親和性は、NMDA¥j
異的L−[:3H]グルタミン酸結合り置F!8を欠く
こと(xi>100μM)fl”ら明もかはように検知
されなかった。この所見は、D−シクロセリンがNMD
A受容体会合グリシン認識部位(以下、「グリシンB受
容体という)とり相互作用を介して[3a〕Tcp結合
を増大させることを示している。しかしながら、D−シ
クロセリンによって生じる最大刺激ヲ工、グリシンおよ
びD−セリンの両者によって生じる刺激よりも有意に小
さかった。
この見かげ上低い効果kX、D−シクロセリンが部分ア
ゴニストの性格をもつ可能性を示していて、これ1工以
下り実験によって確認された。第1図に示すように、外
因的に添加したグリシンの非存在下にを工、D−、シク
ロセリンをエアゴニストの性質?有し、[H] TCP
結合を、グリシン単独で誘発される刺激の最大40〜5
0%まで上昇させる。しかL rLがら、各種! [I
)グIJ シy (0,1〜0.6 pM)の存在下に
(工、D−シクロセリンは見かけ上アンタゴニストの性
質を有し、グリシン刺激の最大レベル馨低下させる。こ
れらのデータは、グリシン単独によって誘発される最大
刺激の40〜50%に無症候性に接近するD−シクロセ
リン用量曲線uY与え(数種の固定#I!度りグリシン
O存在下に発生)、他り受容体に作用する異なる化合物
で知られているような部分アゴニスト性をもつ化合物の
特徴的なパターンを示している。
D−シクロセリンの部分アゴニストとしての特性は、数
種Q〕固定濃度KかけるD−シクロセリンの存在下で(
0〜100μM)実施したグリシン用量反応解析の実験
でも明らかにされ、さらに確認された。第2図に示すよ
うに、D−シクロセリンはグリシン11度0.1μM未
満でhs (’a〕T(!P結合σ〕グリシン刺激な増
強したが、一方、もつと高いグリシン濃度(0,1〜1
5μM)では、D−シクロセリンは用量反応曲線を右方
に移動させた。これらり結果←工また、部分アゴニスト
0)特性に一致するものである。
本明細書に記a!されたD−シクロセリンり機能分析は
、こりグリシンモジュレーション部位にかいて相互作用
し、部分アゴニスト特性を示す化合物の最初の報告であ
る。これらσ〕結果を工、この化合物り好ましい脳生勧
学的利用性および学習や記憶へのNMDA受容体の関与
を示す証拠とともに、D−シクロセリンがNMDA受容
体機能を証明する価値あるツールと耽る可能性を示して
いる。さらに重要は点は、79773部分アゴニストに
は、精神病、認知機能障Wrとえはアルツハイマー病、
加齢に伴う記憶障害、多梗塞性痴呆、様々な原因の混合
器質性脳症候詳代謝性脳症、アルコール性痴呆ならびに
各種の学習障害の処置に治療的利益の提供が期待される
ことである。とくに、79773部分アゴニストを工、
精神分裂病、アルツノ・イソ−病、加齢に伴う記憶障害
および学習欠損のような障害7有、jるヒト患者り処置
に、また、健康人の記憶および学習能力の改善に有用と
考えられる。
る。
受動回避試験 方法 対象二体重約200.9の雄性1ong−Evanaラ
ン) (8asco )を使用した。動物は実験期間中
、ケージに2匹ずつ入れて飼育し、飼料および水は自由
に摂取させた。
装置:装置はプレキシガラス製り箱(32X26X 2
0 crIL)で、蓋を設け、床)Xl、8cWL間隔
り金属棒とした。箱は2室に区切って、一方は黒色に、
他方&工灰色に塗った。2個の入口(高さ12備)を箱
の前面に切り取り、各室に入れるようにした。
Y字型σ〕プレキシガラスの通路を箱の前面に接続した
。Y字の幹部&8長さ16crILとして色は塗らなか
った。Y字り腕部(それぞれ14cWL)を工2つの入
口に通じるようにし、それぞれ通じる部屋と同じ色に塗
った。装置を置いたテーブルの端筐でY字の幹部は達し
、シタがって床から約75αの高さにあった。箱の金属
床はLafayetteのショック発生器に接続し、Q
、5 mAmpのショックを送ることができるようにし
た。
操作:第18目には、各ラットを通路上に置き、一方の
小室に入らせた。ついでこの小室の入口を閉じ、以後ラ
ットは他室に入ることが許された。
第2試験日には、一部のラットに、0.9%食塩水に溶
解しf、−D−シクロセリンまたは食塩水単独のいずれ
かYi、p、′注射した。60分後に、各ラットを再び
一方の小室に入らせ、ここで2秒間足前ショックを与え
た。前に注射を受けていなかったラットには足聴ショッ
ク10秒後に、D−シクロセリン17:ホ食塩水を注射
した。試験第3日に、クツl−再び通路に置き、室内に
入らせる。第2日および第3日に、各ラットが小室に入
る1での潜時、およびどちσフ小室に入るかを記録する
ショック24時間後に箱に入ろ1での受動回避学習潜時
(秒)に対するD−シクロセリン(10mg/に9)の
効果□第■表に示す。
第0表 薬剤投与時期 食塩水     8.9±1.5  14.8±3.1
(n=6 )       (n=5 )D−シクロセ
リン  16.6±3.0   22.8±2.4(n
=6)       (n=6) 記憶り増進な示すこの動物モデルでは、ラットが小室に
入る1での時間の遅延(「潜伏期」)が、足蹟ショック
を受けたことの以前の経験のラットり記憶の指標である
。潜伏期が長いIヨど、試験化合物の記憶増進効果は良
好である。これらの動物実験は、グリシンリがンドとし
て作用するD−シクロセリンが、こりモデルにかいて動
物が小室に入る1でり潜時の増7111によって特徴づ
けられる記憶増進効果を有することを示している。
D−シクロセリンり用量−効果の関係、たらびにこり化
合物を情報検索試験の@前に投与した場合の効果も、第
■表に示すように検討した。
第■表 受動回避の食塩対照潜時に対する僑 投与 DO8の用量  ショック前  ショック後   検索
前食塩水  100 0.3    152” 3    245” 10      138” 0 100     100 脣 160     105 畳 215    153” 153”   180”  00 対照に対して有意差あり (p<0.05゜ t−テスト) D−シクロセリンとD−アラニンをラットに共投与した
嚇合の効果を、第■表に記載した方法に従って検討した
。結果を第■表に示す。
第m表 受動回避の潜時(秒) 用量    潜時 (q/−■、G、)   C秒) 食塩水              11.9D−7ラ
ニン         534    1 (L9D−
シクロセリン     60   17.31対照に対
し有意差あり(p<0.05.t−テスト)第m表にか
げるこれらの結果は、D−シクロセリンの記憶増強作用
が、D−シクロセリンとD−アラニンを共投与しても度
化しはいことを示している。
T−迷路にかけるラットの報酬交代 ラットにD−シクロセリン(3岬/−)または食塩水i
1.p、投与したのち、T−迷路で場所学習課題の訓練
な行った。両群とも約20試行でこの課題を修得した。
修得は、10回の連続選択中9回が正しく行b7tた場
合と定義する。翌日、迷路り他のアームに飼料報酬を配
置した(逆転)。
食塩水処置ラットヲ工逆転を学習する1で約52試行を
要したが、D−シクロセリン処置ラットi工約20試行
で逆転を修得した。これらのデータは、この行動モデル
にかいて、D−シクロセリンが学習訃よび記憶過程に促
進作用2有することを確認するもりである。
脳が情報を処理し1、それを記憶に保存するには、完全
な海馬構造が必要である。「長期増強」(LTP)現象
が、この処理2起こす機構であると思われる。LTP 
Ic :1?ける興奮性アミノ酸受容体のサブタイプで
あるN−メチル−D−アスパラギン酸(「NMDAJ 
)受容体の重要は役割が、電気生理学的研究によって明
確に確立されている。2−アミノ−7−ホスホノヘプタ
y fIR(APH) (1) Lうr(NMDAアン
タゴニストはL’I’Pの確立筐たI工伝達を阻害する
最近、培養脳神経細胞にかいて、NMDA受容体受容体
性化に対する応答をグリシンが増強することか、神経生
理学的研究によって明らかにされた。
これ&ニストリキニーネ非感受性作用で、NMDA活性
化により誘発されるNa +−Co ++チャネルり開
放を調節するを髄上位グリシン受容体(本明細書で1ニ
ゲリシンB受容体と呼ぶ)り活性化から生じると考えら
れる。たとえば、グリシンのプロドラッグであるミラセ
ミド1工、グリシンの全脳含量を3(Ill上昇させる
。上に説明した機構により、こりグリシン0)増加はN
MDA伝達を促進し、記憶および学習能力を改善する。
第■表に示すデータは、D−シクロセリンり用量−効果
の関係が、ベル形曲線の特@馨もつこと2明らかにして
いる。こり通常みられない関係&より一シクaセリンの
部分アゴニスト特性に関連するものと思われる。すなわ
ち、最大の効果&ニ一定り範囲内で達成され、高用量た
とえばとトり場合1回用量が500η馨越えると、効果
は低下することが予想される。
酸性アミノ酸、アスパラギン酸およびグルタミン酸は、
興奮性および興奮毒性の両者馨もつことが明らかにされ
ている[ J、W、 01ney : 5cience
164ニア19〜721 (1969) ; J、W。
○In e7ら: Exp、 Brain Res、、
 14 : 61〜76(1971)]。実際、その樹
状突起また1工体細胞表面上に興奮性アミノ酸受容体を
有する神経細胞は、これらの受容体がグルタミン酸によ
って過度に活性化された場合、急性の興奮毒性変性を生
じる。
NMDA伝達に対して増強作用を有するグリシンアゴニ
ストハ、グルタミン酸υ興奮毒性を増強することが期待
される。グリシンB部分アゴニスト1工、好ましくない
興奮毒性の副作用を示すことはく、有益な興奮作用を達
成する。グリシンリガンドの大部分&工極性〜高い分子
で、血液脳関門なtヨとんど通過しない。血液脳関門′
?:横切るのが困難なために、こりようなりガント1工
治療的な有用性を発揮するa度で生物学的に利用される
ことがない。D−シクロセリンが血液脳関門を容易に通
過することはわかっているC Goodman & G
ilman:The  PharmacolOgi(i
  Ba5i8  of Therapeutlcs、
  第53章、1210〜1211頁(1980)〕。
上述の結合データによって示されるように、D−シクロ
セリンがストリキニーネ非感受性グリシン受容体にこの
ような良好な親和性を有することは全<驚<べきことで
あり、予期し得ないもりであツタ。グリシンアゴニスト
t) NMDA伝達を促進し、したがってLTPに対し
て陽性効果をもつものと考えられる。LTPの改善が記
憶増強につながるものと想定される。このようなグリシ
ンアゴニストはまた、精神分裂病の症状を回復させる可
能性、とくに、急性または慢性pap中毒によって誘発
される症状を回復させるi5T能性を有するもりと考え
られる。
シクロセリン化合物とD−アラニンの連続または共投与
は、これらの化合物の組合せな胃腸系内に導入できる任
意の方法によって達5X、することができる。
予防療法用にはこのような配合物は、D−アラ二ンとシ
クロセリン化合物り比が約1:1から約100:itで
の範囲で投与されるのが好筐しい。
D−アラニンとD−シクロセリンの比は約10=1から
約100:1の範囲とすることが好ましい。
一般に、こりような配合物は゛、記憶の増進tgt’z
認知機能障害の処置に有効なり一シクロセリンの用量に
基づいて投与される。D−シクロセリンの有効量は、一
般的に、1日用量で体重l kgあたり約0.01 t
apから約101Niの範囲である。さらに好ましい投
与量i工、体重1ゆあたり約0.01ηから約5■の範
囲である。とくに好筐しい投与量は、1日に体重1ゆあ
たり約0.05〜約2.5+ngの範囲である。適当な
用量を1日に何回かに分割して投与することができる。
通常、この用量または分割用殴を、単位用量刑形あたり
活性化合物約1岬から約100■として含有させる。さ
らに好ましい投与量として、単位用量刑形あたり約2η
から約50mgの活性化合物を含有させる。とくに好ま
しい削形は、単位用量あたり約3WIgから約25WI
9り活性化合物を含有する。
活性化合物は通常、医薬的に許容される製剤として投与
される。このよう社製削1工、各活性化合物の有効量と
ともに1種筐たは2種以上り医薬的に許容される担体ま
たは希釈剤を含有する。他の治療剤を製剤中に添加する
こともできる。医薬的に許容される担体筐たは希釈剤は
、望普しくない副作用な生じることなく、活性化合物の
送達用の適当なビヒクルを提供する。このような製剤中
の活性化合物の送達は、経口、経鼻、局所、経頬および
舌下を包含する様々な経路で行うことができろ。
経口投与用り製剤は、結合剤たとえばゼラチンまた(エ
ピドロキシゾロビルメチルセルロース中に分散された活
性化合物を、1種またt工2種以上の滑沢剤、防腐剤、
界面活性剤筐には分散剤とともに含有するカプセル0)
 R1I形とすることかできる。
このようrLカプセルまたは錠剤は、ヒドロキシプロざ
ルメチルセルロース中への活性化合物り配剤によって得
られるようrl放出制御処方を含有してもよい。
本発明を以上、特定の態様に関して説明したが、これら
の態様の詳細を工水発明を限定するもので1工たい。本
発明の精神および範囲から逸脱することはく様々な均等
、改変および修飾が可能であり、こりような均等な態様
を工水発明の一部であることを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、各種#度のグリシンの存在下におけろTCP
結合結合液大グリシン刺激に対して影響するD−シクロ
セリンり濃度を示すグラフであり、第2図を工、各種!
1度のD−シクロセリンの存在下にかげる’rap結合
り最大グリシン刺激に対して影響するグリシンの#に度
を示すグラフである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)治療有効量のシクロセリン化合物および治療有効
    量のD−アラニンを、1種または2種以上の医薬的に許
    容される賦形剤とともに含有する医薬組成物
  2. (2)主として治療有効量のD−シクロセリンおよび治
    療有効量のD−アラニンからなる請求項(1)記載の組
    成物
  3. (3)D−アラニンとD−シクロセリンの比は約1:1
    〜約100:1の範囲である請求項(2)記載の組成物
  4. (4)比は約10:1〜約100:1の範囲である請求
    項(3)記載の組成物
JP2063937A 1989-03-15 1990-03-14 記憶および学習憎進または認知もしくは精神障害治療用のd―シクロセリンおよびd―アラニン含有組成物 Expired - Lifetime JP2963720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32427989A 1989-03-15 1989-03-15
US324279 1989-03-15
US07/473,241 US5061721A (en) 1989-03-15 1990-02-06 Composition containing d-cycloserine and d-alanine for memory and learning enhancement or treatment of a cognitive or psychotic disorder
US473241 1990-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03148221A true JPH03148221A (ja) 1991-06-25
JP2963720B2 JP2963720B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=26984373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2063937A Expired - Lifetime JP2963720B2 (ja) 1989-03-15 1990-03-14 記憶および学習憎進または認知もしくは精神障害治療用のd―シクロセリンおよびd―アラニン含有組成物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5061721A (ja)
EP (1) EP0387867B1 (ja)
JP (1) JP2963720B2 (ja)
KR (1) KR900013961A (ja)
AT (1) ATE88890T1 (ja)
AU (1) AU624917B2 (ja)
CA (1) CA2010635C (ja)
DE (1) DE69001503T2 (ja)
DK (1) DK0387867T3 (ja)
ES (1) ES2055197T3 (ja)
FI (1) FI901289A0 (ja)
GR (1) GR3008225T3 (ja)
IE (1) IE64130B1 (ja)
IL (1) IL93562A (ja)
NO (1) NO901198L (ja)
NZ (1) NZ232809A (ja)
PT (1) PT93424B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002511409A (ja) * 1998-04-14 2002-04-16 ザ ジュネラル ホスピタル コーポレーション 神経精神疾患の治療法

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153193A (en) * 1991-10-01 1992-10-06 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Carbamate derivatives of 4-amino-3-isoxazolidinones, 3-amino-1-hydroxypyrrolidin-2-ones and 1-amino-1-cyclopropanecarboxylic acid analogs
JPH07505908A (ja) * 1992-09-28 1995-06-29 マックセチーニ、マリア ルイザ Nmda受容体のアロステリックモジュレーター
US5854217A (en) 1992-09-28 1998-12-29 Bearsden Bio, Inc. Allosteric modulators of the NMDA receptor and their use in the treatment of CNS disorders and enhancement of CNS function
US5302609A (en) * 1992-12-16 1994-04-12 The Regents Of The University Of Michigan Treatment of diabetic nephropathy
EP0691844A1 (en) * 1993-03-29 1996-01-17 Queen's University At Kingston Method for treating amyloidosis
US20040208875A1 (en) 1995-03-15 2004-10-21 Queen's University At Kingston Method for treating amyloidosis
US5523323A (en) * 1993-09-14 1996-06-04 Maccecchini; Maria-Luisa Use of partial agonists of the NMDA receptor to reduce opiate induced tolerance and dependence
WO1996015788A1 (en) * 1994-11-23 1996-05-30 G.D. Searle & Co. Use of amino-isoxazolidone compounds for improvement of implicit memory
EP0809624B1 (en) * 1995-02-15 2001-08-29 Bearsden Bio, Inc. Alkylcarboxy amino acids-modulators of the kainate receptor
US6515103B1 (en) 1996-07-22 2003-02-04 University Of Utah Research Foundation Conantokins
US6277825B1 (en) 1996-07-22 2001-08-21 University Of Utah Research Foundation Use of conantokins for treating pain
WO1998003189A1 (en) 1996-07-22 1998-01-29 Cognetix, Inc. Use of conantokins
US6551993B1 (en) * 1999-08-16 2003-04-22 Thomas Jefferson University Partial agonists at the glycine modulatory site of the NMDA receptor for treating cognitive dysfunction
US6399574B1 (en) 2000-03-22 2002-06-04 University Of Utah Research Foundation Use of conantokins
US20040122090A1 (en) * 2001-12-07 2004-06-24 Lipton Stuart A. Methods for treating neuropsychiatric disorders with nmda receptor antagonists
US20050096396A1 (en) * 2002-03-28 2005-05-05 Emory University Acute pharmacologic augmentation of psychotherapy with enhancers of learning or conditioning
EP1383465B1 (en) * 2001-03-29 2011-08-10 Michael Davis Acute pharmacologic augmentation of psychotherapy with d-cycloserine
EP1389181A4 (en) * 2001-04-02 2005-10-19 Panorama Res Inc ANTIOXIDANT NITROXIDES AND NITRONES AS THERAPEUTIC AGENTS
EP1383497B1 (en) * 2001-05-02 2008-10-15 Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute Carbonic anhydrase activators for enhancing learning and memory
EP1487542A1 (en) * 2002-03-15 2004-12-22 H. Lundbeck A/S Use of asc-1 inhibitors to treat neurological and psychiatric disorders
WO2005000216A2 (en) 2003-05-27 2005-01-06 Forest Laboratories, Inc. Combination of an nmda receptor antagonist and a selective serotonin reuptake inhibitor for the treatment of depression and other mood disorders
US7244764B2 (en) 2003-06-23 2007-07-17 Neurochem (International) Limited Methods and compositions for treating amyloid-related diseases
US20070010573A1 (en) 2003-06-23 2007-01-11 Xianqi Kong Methods and compositions for treating amyloid-related diseases
US7414076B2 (en) 2003-06-23 2008-08-19 Neurochem (International) Limited Methods and compositions for treating amyloid-related diseases
US7544478B2 (en) * 2003-08-08 2009-06-09 The Burnham Institute Method for screening for compounds that modulate P16 mediated regulation of NMDA receptors
JP2007517049A (ja) 2003-12-29 2007-06-28 マクデビット、ジェイソン 再発性病状を治療するための組成物および方法
TW201207390A (en) 2004-05-18 2012-02-16 Brni Neurosciences Inst Method for screening agent for antidepressant activity
US7619007B2 (en) * 2004-11-23 2009-11-17 Adamas Pharmaceuticals, Inc. Method and composition for administering an NMDA receptor antagonist to a subject
CA2900876A1 (en) 2004-12-22 2006-08-17 Bhi Limited Partnership Methods and compositions for treating amyloid-related diseases
PL1874282T3 (pl) 2005-04-06 2011-04-29 Adamas Pharmaceuticals Inc Sposoby i kompozycje do leczenia zaburzeń OUN
TW200716088A (en) 2005-04-15 2007-05-01 Neurochem Int Ltd Formulations and methods for treating amyloidosis
WO2009019534A2 (en) 2006-10-12 2009-02-12 Bellus Health (International) Limited Methods, compounds, compositions and vehicles for delivering 3-amino-1-propanesulfonic acid
WO2008124814A2 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Mcdevitt Jason P Sublingual formulations of d-cycloserine and methods of using same
ES2553968T3 (es) 2008-09-18 2015-12-15 Northwestern University Moduladores del receptor NMDA y sus usos
WO2010099217A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
US8951968B2 (en) 2009-10-05 2015-02-10 Northwestern University Methods of treating depression and other related diseases
TWI544923B (zh) * 2009-12-29 2016-08-11 何應瑞 用於治療神經退化性疾病之醫藥組合物
KR101692275B1 (ko) 2010-02-11 2017-01-04 노오쓰웨스턴 유니버시티 2차 구조 안정화된 nmda 수용체 조절제 및 그의 용도
MX2012009388A (es) 2010-02-11 2012-10-01 Univ Northwestern Moduladores del receptor de n-metil-d-aspartato estabilizado de estructura secundaria y sus usos.
JP5689026B2 (ja) * 2010-06-17 2015-03-25 株式会社 資生堂 水中油型乳化皮膚化粧料
WO2012104852A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-09 Serotech, Llc Dosage regimen, medication dispensing package and uses thereof for the treatment of major depressive disorder
PT2931291T (pt) 2012-12-11 2021-12-03 Mclean Hospital Corp Tratamento com xénon como complemento da psicoterapia para perturbações psiquiátricas
KR102280616B1 (ko) 2013-01-29 2021-07-21 앱티닉스 인크. 스피로-락탐 nmda 수용체 조절인자 및 그의 용도
CN105229010A (zh) 2013-01-29 2016-01-06 阿普廷伊克斯股份有限公司 螺-内酰胺nmda受体调节剂及其用途
CN105026401A (zh) 2013-01-29 2015-11-04 诺雷克斯股份有限公司 螺-内酰胺nmda受体调节剂及其用途
US9708335B2 (en) 2013-01-29 2017-07-18 Apytinyx Inc. Spiro-lactam NMDA receptor modulators and uses thereof
MX2015009772A (es) 2013-01-29 2016-05-31 Aptinyx Inc Moduladores de receptores nmda de espiro-lactama y sus usos.
US9877951B2 (en) 2015-02-12 2018-01-30 College Of William And Mary Method for treating dementia
CA3024606C (en) 2016-05-19 2019-09-03 Aptinyx Inc. Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
WO2017201285A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Aptinyx Inc. Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
SG11201900558RA (en) 2016-08-01 2019-02-27 Aptinyx Inc Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
AU2017305240B2 (en) 2016-08-01 2021-12-09 Aptinyx Inc. Spiro-lactam NMDA receptor modulators and uses thereof
CN109661398B (zh) 2016-08-01 2022-07-05 阿普廷伊克斯股份有限公司 螺-内酰胺和二-螺-内酰胺nmda受体调节剂及其用途
WO2018026798A1 (en) 2016-08-01 2018-02-08 Aptinyx Inc. Spiro-lactam nmda modulators and methods of using same
SG10202101055VA (en) 2016-08-01 2021-03-30 Aptinyx Inc Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
EP3427729A1 (en) 2017-07-13 2019-01-16 Paris Sciences et Lettres - Quartier Latin Probenecid for use in treating epileptic diseases, disorders or conditions
MX2020008107A (es) 2018-01-31 2020-09-25 Aptinyx Inc Moduladores del receptor nmda espiro-lactama y usos de los mismos.
WO2020252384A1 (en) * 2019-06-14 2020-12-17 Vorsanger Gary Treatment methods utilizing oxytocin receptor agonists
US12012413B2 (en) 2019-11-11 2024-06-18 Tenacia Biotechnology (Hong Kong) Co., Limited Methods of treating painful diabetic peripheral neuropathy

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3428730A (en) * 1967-06-30 1969-02-18 Hamao Umezawa Antibacterial mixture of o-carbamyl-d-serine and d-4-amino-3-isoxazolidone
US4031231A (en) * 1974-06-13 1977-06-21 Merck & Co., Inc. Antibacterial composition comprising 3-fluoro-D-alanine or deutero analog in combination with auto-antagonist inhibitor
US4904681A (en) * 1987-12-01 1990-02-27 G. D. Searle & Co. D-cycloserine and its prodrugs as cognitive enhancers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002511409A (ja) * 1998-04-14 2002-04-16 ザ ジュネラル ホスピタル コーポレーション 神経精神疾患の治療法

Also Published As

Publication number Publication date
IL93562A (en) 1996-01-31
US5061721A (en) 1991-10-29
PT93424B (pt) 1996-08-30
DE69001503T2 (de) 1993-09-09
AU624917B2 (en) 1992-06-25
IE900921L (en) 1990-09-15
NO901198D0 (no) 1990-03-14
JP2963720B2 (ja) 1999-10-18
ES2055197T3 (es) 1994-08-16
GR3008225T3 (ja) 1993-09-30
DE69001503D1 (de) 1993-06-09
IL93562A0 (en) 1990-11-29
IE64130B1 (en) 1995-07-12
ATE88890T1 (de) 1993-05-15
CA2010635A1 (en) 1990-09-15
KR900013961A (ko) 1990-10-22
EP0387867B1 (en) 1993-05-05
AU5073490A (en) 1990-09-20
NZ232809A (en) 1992-05-26
DK0387867T3 (da) 1993-06-01
PT93424A (pt) 1990-11-07
CA2010635C (en) 2001-03-06
FI901289A0 (fi) 1990-03-15
NO901198L (no) 1990-09-17
EP0387867A1 (en) 1990-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03148221A (ja) 記憶および学習憎進または認知もしくは精神障害治療用のd―シクロセリンおよびd―アラニン含有組成物
AU2009227629B2 (en) Dosing regimen for a selective S1P1 receptor agonist
JPH0621065B2 (ja) シクロセリン含有医薬組成物
JP2010510314A (ja) 精神遅滞、ダウン症候群、脆弱x症候群および自閉症の治療方法
EP0591434A1 (en) Method and compositions for treating emesis, nausea and other disorders using optically pure r(+) ondansetron
JP2005527599A (ja) 肥満および摂食障害におけるゾニサミドの使用
AU2002340971B2 (en) Use of 2-oxo-1-pyrrolidine derivatives for the treatment of dyskinesia and movement disorders
US20110034565A1 (en) Psycho-pharmaceuticals
US5260324A (en) Composition containing D-cycloserine and D-alanine for memory and learning enhancement or treatment of a cognitive or psychotic disorder
JP4571485B2 (ja) D4および5−ht2aアンタゴニスト、逆アゴニストまたは部分アゴニストの使用
JP3832229B2 (ja) フェニルエテンスルホンアミド誘導体含有医薬
US20230098667A1 (en) Benzodiazepine derivatives, compositions, and methods for treating cognitive impairment
JP2021167361A (ja) 神経変性障害を処置するための方法
JPH05132430A (ja) 薬物従属症及び禁断症状の治療に関するグリシン/nmdaレセプターリガンドの用法
GB2355659A (en) beta-Carboline derivatives for use in treatment of pain, trauma, spasticity and movement disorders
JP2005501108A (ja) 神経変性治療におけるネフィラセタムの使用
US5087633A (en) Use of a glycine B partial agonist for memory and learning enhancement or treatment of a cognitive disorder
US5468763A (en) Use of a glycine B partial agonist for memory and learning enhancement or treatment of a cognitive disorder
JP2003523385A (ja) 神経変性疾患の治療法
US20090221610A1 (en) Compositions and Methods for Treating Cognitive Disorders
WO2017070731A1 (en) Compositions and methods for the treatment of alzheimer's disease
FR2755013A1 (fr) Nouvelle application therapeutique des antagonistes de la substance p
US20100227844A1 (en) Cannabinoid-1 receptor modulators useful for the treatment of alzheimer's disease
JP2003221337A (ja) 酢酸アミド誘導体を有効成分とする痴呆症治療剤
MXPA05011808A (en) Uses of ion channel modulating compounds