JPH03147976A - 鉄骨柱のベースモルタル天端均らし方法 - Google Patents

鉄骨柱のベースモルタル天端均らし方法

Info

Publication number
JPH03147976A
JPH03147976A JP28733189A JP28733189A JPH03147976A JP H03147976 A JPH03147976 A JP H03147976A JP 28733189 A JP28733189 A JP 28733189A JP 28733189 A JP28733189 A JP 28733189A JP H03147976 A JPH03147976 A JP H03147976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
base mortar
mortar
column
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28733189A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuichi Shimomura
下村 達市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP28733189A priority Critical patent/JPH03147976A/ja
Publication of JPH03147976A publication Critical patent/JPH03147976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は鉄骨柱のベースモルタルの天端均らし方法に係
るものである。
(従来の技術) 鉄骨柱のベースモルタルは精度が要求されるためその施
工に当って左官工と墨出し大工とによる作業を必要とす
る。
(発明が解決しようとする課題) このように鉄骨柱のベースモルタルには高度の技量を有
する専門職を要するものであるが、近年この種の専門職
の不足が現場施工の隘路となっている。
本発明はこのような実情に鑑みて提案されたもので専門
職でなくとも技量に関係なく精度が確保される鉄骨柱の
ベースモルタルの天端均らし方法を提供する点にある。
(課題を解決するための手段) 前記の目的を達成するため本発明に係る鉄骨柱のベース
モルタル天端均らし方法は鉄骨柱が建込まれる基盤上に
植立された、同鉄骨柱の柱脚固定用アンカーボルトにお
けるベースモルタルの天端レベル位置に位置決めナツト
を仮固定するとともに前記基盤上にベースモルタルを山
盛り状に載置し、同ベースモルタルの上部を可撓性軟質
合成樹脂シートで被覆し、次いで前記各アンカーボルト
に昇降自在に嵌装された型板で同型板が前記各位置決め
ナツトに接するまで前記ベースモルタルを圧下するよう
に構成されている。
(作用) 本発明は前記したように、鉄骨柱が建込まれるノル盤上
に植立された、同鉄骨柱の柱脚固定用アンカーボルトを
利用して、同アンカーボルトに位置決めナツトを螺装し
、同アンカーボルトにおけるベースモルタルの天端レヘ
ル位置に仮固定するとともに、前記基盤上にベースモル
タルを山盛り状に載置して、同モルタルの上部を可撓性
軟質合成樹脂シートで被覆する。
次いで前記アンカーボルトに昇降自在に嵌装した型板を
、同アンカーボルトを案内として前記ナフトに衝接する
まで下降せしめ、型板下面によって前記基盤上の山盛り
状のベースモルタルを圧下することによって、同モルタ
ルの天端を所定レベルに均らすものである。
このように柱鉄骨のベースモルタルの天端を所定のレベ
ルに均らした後、前記型枠をアンカーボルトより取外し
て、次の個所に転用する。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。
(1)は鉄骨柱が建込まれる基盤。(2)は鉄骨柱にお
ける柱脚部の4隅において、前記基盤(1)上に植立さ
れた鉄骨柱の柱脚固定用アンカーボルトである。
前記各アンカーボルト(2)に夫々位置決め用ナツト(
3)を螺装し、同ナツト(3)を螺回調整して同各アン
カーボルト(3)におけるベースモルタルの天端レベル
位置に位置せしめ、接着剤等で仮固定する。
一方、前記基盤(1)上に鉄骨柱のベースモルタルの(
4)を山盛り状に載置し、同モルタル(4)を均らして
可浣性軟質合成樹脂シート(5)を被覆する。なお同シ
ート(5)としては、市販のサランラップ(商品名)等
を使用する。
次いで前記各アンカーボルト(2)に、型板(6)に穿
設した透孔(6a)を貫通し、同型板(6)を前記ベー
スモルタル(4)上に当接し、同型板(6)を木槌等で
叩きながら前記ナツト(3)に衝接するまで圧下するこ
とによって、前記ベースモルタル(4)の天端をナツト
(3)によって予め設定されたレベルに均らすものであ
る。
かくして前記ベースモルタル(4)の天端を均らしたの
ち、型板(6)をアンカーボルト(2)より外して次の
個所へ転用する。
なお図示の実施例においては型板(6)の下面に当+I
i、(7)を釘若し、同当板(7)によって前記ベース
モルタル(4)を均らすように構成されている。
(発明の効果) 本発明によれば前記したように、鉄骨柱が建込まれる基
盤上に植立された鉄骨柱の柱脚固定用アンカーボルトを
利用して、同アンカーボルトにおけるベースモルタルの
天端レベル位置にナツトを仮固定しておき、前記基盤上
にi!置され、可撓性軟質合成樹脂シートで被覆された
ベースモルタルを、前記アンカーボルトに嵌装された型
板によって、同型枠が前記ナツトに接するまで圧下する
ことによって、鉄骨柱のベースモルタルの天端を所定の
レベルに正確に均らすことができ、左官工等の専門職を
要することなく、土工でも施工可能で、仕上り面も良好
になり、更に一度にベースモルタルの面積が大きくとる
ことができる。
また本発明によれば施工性がよ(、型板の転用が可能と
なり、更に前記ベースモルタルが可撓性軟質合成樹脂シ
ートで被覆されていることによって、同シートが剥離シ
ートとなるとともに、養生シートの用をも兼ね、ベース
モルタルの?、lI M、ひび割れが生じることがない
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る鉄骨柱のベースモルタルの天端均
らし方法の一実施例の実施状況を示す縦断面図である。 (1)・・・基盤、       (2)・・・アンカ
ーボルト、(3)・・・位置決めナツト、 (4)・・
・ベースモルタル、(5)・・・可溌性軟質合成樹脂シ
ート、(6)・・・型板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、鉄骨柱が建込まれる基盤上に植立された、同鉄骨柱
    の柱脚固定用アンカーボルトにおけるベースモルタルの
    天端レベル位置に位置決めナットを仮固定するとともに
    前記基盤上にベースモルタルを山盛り状に載置し、同ベ
    ースモルタルの上部を可撓性軟質合成樹脂シートで被覆
    し、次いで前記各アンカーボルトに昇降自在に嵌装され
    た型板で同型板が前記各位置決めナットに接するまで前
    記ベースモルタルを圧下することを特徴とする鉄骨柱の
    ベースモルタル天端均らし方法。
JP28733189A 1989-11-06 1989-11-06 鉄骨柱のベースモルタル天端均らし方法 Pending JPH03147976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28733189A JPH03147976A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 鉄骨柱のベースモルタル天端均らし方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28733189A JPH03147976A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 鉄骨柱のベースモルタル天端均らし方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03147976A true JPH03147976A (ja) 1991-06-24

Family

ID=17715984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28733189A Pending JPH03147976A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 鉄骨柱のベースモルタル天端均らし方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03147976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06173461A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 Nagano Kogyo:Kk 柱体立設用ベースモルタルの形成装置及びその方法並びに同装置に使用される型枠装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06173461A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 Nagano Kogyo:Kk 柱体立設用ベースモルタルの形成装置及びその方法並びに同装置に使用される型枠装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3831329A (en) Building construction system
JPH03147976A (ja) 鉄骨柱のベースモルタル天端均らし方法
CN114658027B (zh) 基准架、浇筑模板和化工厂房设备基础的施工方法
JP3255253B2 (ja) 建柱施工方法およびその柱底支持装置
JPH0431409Y2 (ja)
CN2251011Y (zh) 标平器
US3038258A (en) Mason's corner level
CN220767724U (zh) 一种斜拉桥钢锚箱底座定位装置
JPS5920489Y2 (ja) アンカ−ボルト取付け構造
JP2511635Y2 (ja) 基礎天端設定用治具
JPH0111779Y2 (ja)
JP2002021301A (ja) 根太施工方法及びそれに用いる根太ユニット
JPH0352917Y2 (ja)
JP4665245B2 (ja) 床工事用レベル出し用具及びレベル出し工法
JPH0728188Y2 (ja) 基礎アンカーボルト
US2174394A (en) Method of building
JP2581775Y2 (ja) コンクリート用型枠の水平据え付け装置
JPS60171412A (ja) 柱等の高さ調整方法及びその高さ調整に使用する標尺
JPS5817829Y2 (ja) 溝縁枠片の枠組治具
JP2001311160A (ja) 基礎レベル調整用パッキング、基礎レベル調整方法およびその装置
JPH0728303Y2 (ja) コンクリート型枠用レベル調整具
JPS6136699Y2 (ja)
JPS6332843Y2 (ja)
JPS6032292Y2 (ja) 型枠装置
JPS62274210A (ja) ベ−スコンクリ−トの天端均らし方法