JPS5817829Y2 - 溝縁枠片の枠組治具 - Google Patents

溝縁枠片の枠組治具

Info

Publication number
JPS5817829Y2
JPS5817829Y2 JP902879U JP902879U JPS5817829Y2 JP S5817829 Y2 JPS5817829 Y2 JP S5817829Y2 JP 902879 U JP902879 U JP 902879U JP 902879 U JP902879 U JP 902879U JP S5817829 Y2 JPS5817829 Y2 JP S5817829Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
groove
hugging
edge frame
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP902879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55109746U (ja
Inventor
昭三 小林
Original Assignee
カネソウ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カネソウ株式会社 filed Critical カネソウ株式会社
Priority to JP902879U priority Critical patent/JPS5817829Y2/ja
Publication of JPS55109746U publication Critical patent/JPS55109746U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5817829Y2 publication Critical patent/JPS5817829Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、建造物の屋内床若しくは屋外に施設される
排水溝、下水溝、電力線電話線等の誘導溝などの溝に一
定の対応間隔を有する平行二条の溝縁枠片を取付ける作
業に於て使用する枠組治具に係り、溝の両側縁にモルタ
ル等で溝縁枠片を固定する前に両側の該溝縁枠片の対応
間隔を正確に割出し、水平角の割出しは墨糸による墨打
ちの介助等で行い、溝縁枠片がアンカーボルト、セメン
トモルタル等によって安定に固定されてから外し取るよ
うにした溝縁枠片の枠組治具に係るものであって、溝縁
枠片に高さ方向の寸法変化があっても、第1抱擁片によ
って支持された第2抱擁片の移動調節により該溝縁枠片
を水平定規バーの下面に抱擁固定して対応間隔及び水平
角度の割出しを正確にで゛きるよう(こすることを目的
としたもので゛ある。
頭記した排下水溝、誘導溝などの溝には、溝縁に平行二
条の溝縁枠片を固定して規定寸法の溝蓋を施すようにし
ているもので、該溝縁枠片の対応間隔が非平行であった
り、水平角度が出ていないようなときには、溝蓋が移動
したりガタガタと動揺したりするため、溝縁枠片の取付
施工は簡単でなく、種々の測定用具を駆使しているもの
である。
本考案は、かかる二条の溝縁枠片を水平定規板と左右一
対の摺動子と夫々の摺動子の下面に固定した第■抱擁片
と、その抱擁片に上下動調節自由に固定した第2抱擁片
とにより構成したもので、第1゜第2抱擁片で溝縁枠片
を夫々かかえる左右の摺動子を水平定規板上で移動する
ことにより平行を割出し、水平定規板の下面を墨糸によ
る墨打ち等に従って水平床面等と平行にすることにより
溝縁枠片の水平角度を割出して、施工を簡単にできるよ
うにした点に進歩性をもつ。
本考案の一実施例を添付図面について説明する。
図中1は溝巾に関係なく通常に施工される溝の巾より長
くした水平定規板であって長さ方向の中央部に2個の第
1摺動子2,2を嵌める。
その各第1摺動子2には水平定規板1の側面に当る固定
押ねじ3を螺合すると共に側部に縦方向の小柱材6を一
本ずつ通す第2摺動子4を固定し、夫々に小柱材6の側
面に当る高さ決め押ねじ5を螺合する。
水平定規板1の両端部近くには左各一対の第3摺動子1
1を摺動自由に嵌めて押ねじ12により適時に固定でき
るようになし、その各下面に9形対称の第1抱擁片13
を固定するとともに、該片13の垂直部15に上下方向
の長孔16を穿設し、」形対称に形成した第2抱擁片1
7の上行部18を第1抱擁片13の前記垂直部15の外
側面に接触し、その上行部18から突出したねじ杆20
を長孔16に通しナツト21により随時に固定する。
本考案の治具を使用する溝縁枠片51は、上部゛をL形
断面に形成して溝蓋61の端縁下面62を支持する受支
面52と溝蓋61の側端縁63がほぼ衝当る接触突縁5
3とを形成し、受止面52の端縁から下げた垂直片54
の下端に受止面52と平行な折曲縁53を突出し、さら
に受止面52と下面と折曲縁55の後端とに上下で対応
する係止突片56.57を形成したもので接触突縁53
の高さは溝蓋61の種別によって高さが異なるし、垂直
片54の高さも一定ではないので、溝縁枠片51の全高
にはバラ付きがある。
垂直片54の外側にはアンカー58の頭部板59を係止
突片56,57の間から第3図のとおりに嵌め、頭部板
59に螺合した緊締ねじ60を垂直片54の外面の適当
な位置に押当てて固定するようにしである。
前記実施例に示した治具は、水平定規板1の第1摺動子
2,2を溝aの巾に合わせて中央寄りに移動し、固定押
ねじ3,3によって固定を施してから夫々の第2摺動子
4,4に小柱材6,6を通し、それらの各柱材6,6の
荒仕上の溝aの溝底に立てたとき水平定規板1の下面が
大略的に仕上り予定の床fの高さになるように第2摺動
子4,4内で上下に移動してから高さ決め押ねしにより
固定し、それから左右一対の第3摺動子11.11を水
平定規板1に施した目盛1a、或は目盛尺等で完成予定
の溝aの巾に合わせて移動し押ねじ12で固定する。
以上の準備は、溝aの長さ方向で例えば大略70 cm
置きに多数を用意し、全部の第2抱擁片17はねじ杆2
0を長孔16の下端まで下げておく。
溝aを形成するコンクリート打設工事のときは両側の溝
壁すを大略実線の通りに仕上げ、アンカーボルト66を
例えば60〜70cm間隔に埋める。
溝縁枠片51はアンカーボルト66の数に応した数のア
ンカー58の頭部板59を前記の通りに垂直片54の外
側面に通してから溝aの両側に運んで置き、片側ずつの
前記枠片51.折曲縁55を第2抱擁片17の支持板1
9上に乗せて垂直片54を図示のとおりに上行片18の
外面に密着し、それからねじ杆20を長孔16内で上方
に動かしながら第2抱擁片17を持上げ、接触突縁53
を第1抱擁片13の水平部14の下面に圧着してからね
じ杆20にナツト21をねし締めて第1.第2抱擁片1
3.17を固定する。
これによって両側の溝縁枠片51は第1.第2抱擁片1
3.17に上面、対応内面及び下面を接着して挾まれる
ので、多数の定規板1と左右の溝縁枠片51とによって
しつかりした櫓状の枠形態が組立てられて多数組の小柱
材6は溝aの底を支持面として直立する。
よってここでそれぞれの高さ決め押ねじ5を一旦緩める
等により全部の小柱材6の下端が溝底にとどいているこ
とを確認した上で、各小柱材6の側面等に墨糸で水平角
を割出す墨付を施し、それを基準にして第2摺動子4と
小柱材6を相対移動して水平定規板1の水平角を割出す
それからアンカー58の頭部板59を移動して該アンカ
ーをアンカーボルト66に接触し、緊締ねじ60の先端
を溝縁枠片51の垂直片54の外面に圧接することによ
り頭部板59を係止突片56゜57に押しつけてアンカ
ー58を固定し、該アンカーとアンカーボルト66の接
触部をガス溶接などで検定する。
溝縁枠片51が数本ずつ長さ方向でつながれていればそ
の継目も溶接などで固定する。
以上の作業が終ってから溝aの側壁と床面とに第1.第
2抱擁片13.17を埋込まないようにモルタル塗c、
dを施し、これがほぼ乾燥してから第2抱擁片17を下
げ、水平定規板1を少し持ち上下げながら第3摺動子1
1を中央寄りに移動して外し取り、モルタル塗c、d上
に仕上塗e、fを施す。
本考案は上記実施例の説明によって明らかなように、本
考案の治具と溝縁枠片51.51とによって、前記枠片
51.51の対応間隔を一定に揃えた枠組を施し、かつ
小柱材6により定規板1を水平にできるようにしたもの
であって、溝縁枠片51.51は水平定規板1上で対応
間隔を調節した上で固定できる摺動子11.11の第1
.第2抱擁片13.17により上面、対応内面、下面を
夫々接触して釈放自由に固定できるようにしているから
、対応間隔の割出しが正確になり、且つ多数の治具を使
用することで極く堅牢な枠体に組んで溝縁枠片51.5
1の真直性も割出すことができると共に、墨打線に水平
定規板1の下面、上面等を合わせて水平角を出すことも
容易になり、溝aをモルタル塗り等で仕上げるに先立っ
て溝縁枠片51.51を平行にして仮固定を施すに適し
た枠組治具を提供できる進歩性をもつ。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の一実施例を示し、第1図は一部を切
欠した正面図、第2図は第1摺動子、第2摺動子、第3
摺動子と第1抱擁片、第2抱擁片の斜視図である。 第3図は一部を切欠した一部の拡大正面図、第4図は仕
上り状態の正面図である。 1→水平定規板、11→摺動子、12→押ねし、13→
第1抱擁片、17→第2抱擁片、51→溝縁枠片、53
→接触突縁、54→垂直片、55→折曲縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水平定規板1と、該定規板1に摺動自由に装架して一定
    の対応間隔に調節固定される左右一対の摺動子11,1
    1と、前記定規板1に仮嵌め固定した第2摺動子4に、
    下端を溝aの底面に接して該定規板1を水平に保持する
    縦方向の小柱材6を摺動及び固定自由に通し、その各摺
    動子11.11の各下面には、上部をL形断面に形成し
    て溝蓋61の端縁下面62を支持する受支面52と、そ
    の溝蓋61の側端縁63がほぼ衝当る接触突縁53を設
    けると共に、受支面52の前面端縁から下げた垂直片5
    4の下端に受止面52と平行にした折曲縁55を前記垂
    直片54の下方に突出した構造になる溝縁枠片51の前
    記接触突縁53の上面に接触し、かつ垂直片54の前面
    に対応する1形対称の第1抱擁片13を固定し、さらに
    下端縁に溝縁枠片51の折曲縁55に下方から接する第
    2抱擁片17を第1抱擁片13の垂下部に接して上下動
    するように設け、その第1抱擁片13に第2抱擁片17
    を任意の上下動位置で固定する固定装置を設けたことを
    特徴とする溝縁枠片の枠組治具。
JP902879U 1979-01-27 1979-01-27 溝縁枠片の枠組治具 Expired JPS5817829Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP902879U JPS5817829Y2 (ja) 1979-01-27 1979-01-27 溝縁枠片の枠組治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP902879U JPS5817829Y2 (ja) 1979-01-27 1979-01-27 溝縁枠片の枠組治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55109746U JPS55109746U (ja) 1980-08-01
JPS5817829Y2 true JPS5817829Y2 (ja) 1983-04-11

Family

ID=28819043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP902879U Expired JPS5817829Y2 (ja) 1979-01-27 1979-01-27 溝縁枠片の枠組治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817829Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55109746U (ja) 1980-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5817829Y2 (ja) 溝縁枠片の枠組治具
US4683633A (en) Articulate rafter framing jig and method of using same
CN213173354U (zh) 一种公路桥梁用施工模板支撑装置
JP4037993B2 (ja) スチールハウス用ダブルスタッド等の組立治具と、壁パネル枠の組立て方法
CN111457877A (zh) 一种带粗糙面混凝土预制板的门架式厚度检测仪及其检测方法
JP2546943Y2 (ja) アンカーボルトの測定治具
JPH0431408Y2 (ja)
CN211954081U (zh) 一种带粗糙面混凝土预制板的门架式厚度检测仪
JPH0431946Y2 (ja)
JPH0425615Y2 (ja)
CN220080851U (zh) 一种装配式建筑用于连接墙板构件的水平装置
JPH071478Y2 (ja) フェンスの構造
CN218380788U (zh) 一种测量钢构件腹板厚度的工具
JPS5920489Y2 (ja) アンカ−ボルト取付け構造
CN211053911U (zh) 板材钻孔用定位装置
KR200215935Y1 (ko) 거푸집 설치용 프레임 셋팅장치
JPS6243020Y2 (ja)
CN211396628U (zh) 新型墙柱模板垂直平整控制装置
JPS603203Y2 (ja) アンカ−ユニツト
JPH0592605U (ja) 免震装置の積層ゴム水平変位測定用治具
JPS6133763Y2 (ja)
JPS5940511Y2 (ja) 基礎型枠支持具
JPS5810090Y2 (ja) 簡易垂直計測器
JP2005315021A (ja) 基礎用アンカーボルトの支持装置
JPH0128124Y2 (ja)