JPH0314782Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314782Y2
JPH0314782Y2 JP1986166683U JP16668386U JPH0314782Y2 JP H0314782 Y2 JPH0314782 Y2 JP H0314782Y2 JP 1986166683 U JP1986166683 U JP 1986166683U JP 16668386 U JP16668386 U JP 16668386U JP H0314782 Y2 JPH0314782 Y2 JP H0314782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
sleeve
hole
fitted
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986166683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6372861U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986166683U priority Critical patent/JPH0314782Y2/ja
Publication of JPS6372861U publication Critical patent/JPS6372861U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314782Y2 publication Critical patent/JPH0314782Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、例えばプリント基板のスルーホール
に圧入し、該スルーホールの内周面の導電部に電
気的に接触させる例えばコネクタ等の圧入端子に
関する。
(従来の技術) 従来、端子として、プリント基板に形成された
スルーホールに圧入し、その内周面の導電部に電
気的に接触させる圧入端子が知られている。
(考案が解決しようとする問題点) 従来の圧入端子によれば、スルーホールに圧入
した時、スルーホールの内周面の導電部を傷付け
やすく、またスルーホールへのスムーズな圧入が
困難で確実な電気接続が得られにくいという不都
合があつた。
本考案は、従来のこのような不都合を解消する
圧入端子を提供することをその目的とするもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記の目的を達成するために、基板
のスルーホールに圧入し、該スルーホールの内周
面の導電部に電気的に接触させる端子において、
該端子の圧入部をくさび形に形成し、該圧入部に
変形しやすい導電材料製のスリーブを嵌着して成
り、該スリーブの外径はスルーホールの内径より
僅かに小さく、前記圧入部の最大径は前記スリー
ブの内径より大きく且つ外径より小さく、前記圧
入部の最小径は前記スリーブの内径より小さいこ
とを特徴とする。
(実施例) 本考案の実施例を添付図面につき説明する。
図面において、1は本案圧入端子で、該圧入端
子1の圧入部2は断面正方形で、くさび形に形成
され、先端に膨大部3を備え、該膨大部3で圧入
部2に嵌合されたスリーブ4を係止している。5
は該圧入端子1を圧入するプリント基板6のスル
ーホールで、該スルーホール5の内周面には導電
部7を有する。
該スルーホール5の径が0.8mmφ時、圧入端子
1の圧入部2の1辺の最大寸法は約0.48mm、対角
線の最大寸法は約0.679mmになつており、対角線
の最小寸法は、0.5mmより小さくなつている。
スリーブ4は、例えば黄銅、銅等の変形しやす
く、厚さが0.1mmの材料を用い、1端にフランジ
を有する外径0.7mmφの円筒形に形成されている。
スリーブ4を有する圧入端子1をスルーホール
5に圧入するには、先ず、第2図示のように、ス
リーブ4及び圧入端子1の圧入部2をスルーホー
ル5に嵌入する。次いで、第3図示のように、上
から力を加えて圧入部2をスリーブ4内に圧入す
ると、圧入部2の最大寸法部はその4つの角部に
おいてスリーブ4内面を摺動しながらスリーブ4
をスルーホール5の内周面の導電部7に圧接す
る。かくて圧入端子1の圧入部2は導電部7を傷
つけることがなく、スリーブ4を介して導電部7
に確実に電気的に接続される。
尚、スリーブ4は、材料によつては縦又は斜め
にスリツトを入れてもよい(図示しない。)。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によるときは、ス
ルーホールへの圧入部をくさび形に形成し、該圧
入部にスリーブを嵌着して成り、該スリーブの外
径はスルーホールの内径より僅かに小さく、前記
圧入部の最大径は前記スリーブの内径より大きく
且つ外径より小さく、前記圧入部の最小径は前記
スリーブの内径より小さくしたので、スルーホー
ルの導電部を圧入部の圧入時に傷つけることがな
く、圧入部のスルーホールへの圧入がスムーズに
できると共に圧入部とスルーホールの導電部との
電気的接続が確実である等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例の1部截断側面図、
第2図及び第3図は第1図示の圧入端子をスルー
ホールに挿入及び圧入した状態を示す1部截断側
面図、第4図は第3図の−線截断面図であ
る。 1……圧入端子、2……圧入部、4……スリー
ブ、5……スルーホール、6……プリント基板、
7……導電部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板のスルーホールに圧入し、該スルーホール
    の内周面の導電部に電気的に接触させる端子にお
    いて、該端子の圧入部をくさび形に形成し、該圧
    入部に変形しやすい導電材料製のスリーブを嵌着
    して成り、該スリーブの外径はスルーホールの内
    径より僅かに小さく、前記圧入部の最大径は前記
    スリーブの内径より大きく且つ外径より小さく、
    前記圧入部の最小径は前記スリーブの内径より小
    さいことを特徴とする圧入端子。
JP1986166683U 1986-10-31 1986-10-31 Expired JPH0314782Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986166683U JPH0314782Y2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986166683U JPH0314782Y2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6372861U JPS6372861U (ja) 1988-05-16
JPH0314782Y2 true JPH0314782Y2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=31097895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986166683U Expired JPH0314782Y2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314782Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018206616A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 第一精工株式会社 プレスフィット端子及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016662A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Yazaki Corp メタルコア基板
CN114583521B (zh) * 2022-03-03 2022-11-29 深圳市拓普联科技术股份有限公司 一种鼓簧式连接器组装装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018206616A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 第一精工株式会社 プレスフィット端子及びその製造方法
US11146001B2 (en) 2017-06-06 2021-10-12 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Press-fit terminal and method for manufacturing press-fit terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6372861U (ja) 1988-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009102Y1 (ko) 콤플라이언트 단자
US5147227A (en) Terminal retention device
JPS6396776U (ja)
JPH0314782Y2 (ja)
JPH044385Y2 (ja)
JPH09330753A (ja) 接続端子
JPH04124767U (ja) プリント基板用端子
JPH0428178A (ja) コネクタの端子構造
JPH0244453Y2 (ja)
JPH0339891Y2 (ja)
JPH03105877A (ja) コネクタの端子構造
JPH0536763U (ja) リードソケツト用インナーコンタクト
JPS6139467A (ja) 電気接触子
JPH0358877U (ja)
JPS62167374U (ja)
JPH0615428Y2 (ja) コネクタ
JPH0548235U (ja) 電気コネクタ構造
JPH064553Y2 (ja) ジャック
JPS6225877Y2 (ja)
JPS58154572U (ja) コンタクト
JPS6187466U (ja)
JPH0333969U (ja)
JPS6199984U (ja)
JPS6057072U (ja) プリント板構体
JPS61149374U (ja)