JPH03147797A - 核酸の検出法 - Google Patents

核酸の検出法

Info

Publication number
JPH03147797A
JPH03147797A JP28432289A JP28432289A JPH03147797A JP H03147797 A JPH03147797 A JP H03147797A JP 28432289 A JP28432289 A JP 28432289A JP 28432289 A JP28432289 A JP 28432289A JP H03147797 A JPH03147797 A JP H03147797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligonucleotide
solution
dna
rna
nucleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28432289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2833063B2 (ja
Inventor
Atsushi Tada
淳 多田
Koichi Yamagata
浩一 山形
Hiroyuki Jikuya
博之 軸屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17677053&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03147797(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP28432289A priority Critical patent/JP2833063B2/ja
Publication of JPH03147797A publication Critical patent/JPH03147797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833063B2 publication Critical patent/JP2833063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は特定の塩基配列を持つDNAあるいはRNAを
検出する方法でありウィルスや細菌による疾患、遺伝病
の診断、あるいは種の同定、親子鑑別などの分野に用い
られる。
(従来の技術〉 ハイブリダイゼーシ3ン法は遺伝子の変異により生じる
疾患やウィルスによる病気の診断に有効である。
従来、検出の際には目的DNAやRNAt−菌、ウィル
ス、白血球などから超音波破砕、などの物理学的方法1
.アロテネースにのような酵素やドデシル硫酸ナトリウ
ム(SO8)6r)ような界面活性剤、を用いて化学的
な方法で抽出する。その後フェノール、クロロホルム処
理、エタノール沈澱でDNA (RNA)を精製したf
&、NaOHのようなアルカリで変性させて1本MDN
A (RNA)にする、そしてこの目的の1本MDNA
 (RNA)をメンブランフィルタ−にトロセルロース
、ナイロン)上に固定する方法が洲、よく知られたフィ
ルターハイプリダイゼーシゴン法である。このDNA 
(RNA>を固定したフィルターに放射性同位元素、酵
素、ビオチン、蛍光物質などでラベルしたオリゴヌクレ
オチドプローブを加えると、オリゴヌクレオチドが対f
iDN−A(RNA)と相補的配列を持つと両者の間に
水素結合が生じて二本鎖を形成する。相MMをもたなか
ったり過剰のオリゴヌクレオチドプローブは洗浄によっ
てフィルターから除去される。  その後放射活性、酵
素活性、  蛍光強度測定によって目的DNA(RNA
>の検出を行う。
あるいはフィルターを使わない方法としてボリメラーゼ
チェーンリアクション(PCR)(5aiki、 R,
K、 et il、  5cience IJI 48
7−491(1988))を利用して、各々のプライマ
ーにビオチンをラベルしてPCR反応を行った後ラベル
DNAプローブと液相でハイブリダイゼーションを行な
った後アビジンを固定したアフィニティマトリックスを
用いて検出する方法。
(Ann−Chrjstlne 5yvanen et
 al、Nucl、Ac1dsRes、lj 1132
7−11338 (1988))、   オリゴヌクレ
オチドプローブに複数のビオチンを標識し目的RNAと
液相でハイブリダイゼーションを行った後、アビジンを
固定したアフィニティマトリックスと酵素mm抗RNA
−DNAa:#を添加して検出する方法(C1iffo
rdO,Yehle  et al、 Mo1ecul
ar and Ce1luarProbes 1,17
7−193 (1987)などがある。
(発明−14が解決しようとする課M)フィルターを用
いる方法では、フィルターにDNA (RNA)を固定
するための操作、DNA (RNA)を熱や紫外線によ
って固定する操作、及び相補鎖を形成しなつかたたDN
Aプローブの洗浄の煩雑な操作がつきまとう、さらにオ
リゴヌクレオチドプローブがフィルター表面に非特異的
に吸着して検出感度の低下やバックグランドの上昇を招
くという不都合もあった。
またアフィニティーマトリックスを用いる方法において
もフィルター法に較べて操作性が優れるものの、アフィ
ニティーマトリックスの添加の操作、及び二本鎖を形成
しなかったオリゴヌクレオチドプローブをのぞくための
操作(B/F+離〉が必要となる。
(課題を解決するための手段) 上記観点から鋭意研究を行った結果、ラベル化オリゴヌ
クレオチドを用いて溶液中でハイブリダイゼーションを
行い、その溶液を直接分子■の大小、あるいは荷電の大
小の差を利用して、相補鎖を形成しなかったオリゴヌク
レオチドプローブを自動的に分離することで、特定の核
酸の塩基配列を検出することを見いだしこの発明に達し
た。
具体的には、 a)目的D N A’あるいはRNAの
塩基配列の一部分に相補的な配列を持つラベル化オリゴ
ヌクレオチドとDNA(RNA)を溶液中で交雑(ハイ
ブリダイゼーション)させ、 b〉溶液をそのまま荷電
の大小、あるいは分子量の大小を識別できる装置で分析
しラベル剤をそのラベル剤の検出に適した検出器で識別
する。
こうして目的DNA (RNA>の存在をしいては特定
遺伝子の検出を行うことができる。
この発明の9的(対象)DNAあるいはRNAはウィル
ス、細菌、血液等を10テネースにのような酵素、SD
Sのような界面活性剤、NaOHのようなアルカリで処
理すること、超音波破砕のような物理的手段によって、
あるいはそれらの組合せで入手することができる。
オリゴヌクレオチド10−プは目的DNA(RNA)と
相補的な配列を有するオリゴヌクレオチドに適当なラベ
ルを施した物を使用する。ここでラベル化オリゴヌクレ
オチドのラベル剤としては、β−壊変をする32 p、
+31 7、のような放射性同位元素やFITC(フル
オレセインイソシアネート〉のような蛍光物質、ルミノ
ール及びその誘導体である化学発光物質、4−インシア
ネート−テンプ、4−マレイミド−テンプのようなスピ
ンラベル剤、ユーロピウム錯体のような遅延蛍光を示す
物質等が用いられる。ラベル剤とオリゴヌクレオチドの
結合はオリゴヌクレオチドにアミノ基、チオール基等の
官能基を化学的に導入した後アミノ基あるいはチオール
基特異的なラベル剤と反応させることができる。オリゴ
ヌクレオチドへの官能基の導入はオリゴヌクレオチドを
固相合成した後5′位の保護基であるジメトキシトリチ
ル(DMTr)基を酸処理ではずした後、カルボニルイ
ミダゾールを反応させヘキサエチレンジアミンを反応だ
せアミノ基を導入する方法 (L、 Wachtere
t  al、  Nucl、Ac1ds  Res、[
,7985(1986))、脱保護したオリゴヌクレオ
チドの5″位を酵素的に燐酸化した後エチレンジアミン
、シスタミンのようなジアミンと反応させアミノ基ある
いはチオール基を導入させる方法 (B、F、Chu et al、 Nucl、Ac1d
s Res、11.6513(1983>)、  H−
ホスホネートを用いて四塩化炭素、 I2、ジアミンを
保護オリゴヌクレオチドの燐酸基にアミノ基を導入する
方法(B、 Froehler、 Nucl、Ac1d
s、Res、lj 4831 (1988))、などの
方法で行うことができる。
アミノ基を導入したオリゴヌクレオチドにはアミノ基指
向性のFITCのような蛍光物質、4−インシアネート
−テンプのようなスピンラベル剤、などを用いることで
適当なラベル剤を導入することができる0口約DNA 
(RNA)の検出は、分子量の大小あるいは、荷電の大
小で対象DNA (RNA)と二本鎖を形成したラベル
化プローブと二本鎖を形成しなかったラベル化プローブ
を識別することで行う0例えば電気泳動法、ゲルろ適法
、キャピラリー電気泳動法、イオン交換法、等の方法で
行うことができる。検出器としては蛍光物質をプローブ
にラベルした時には蛍光光度計、放射性同位元素をラベ
ルした時にはRIディテクター、化学発光物質の時には
ルミノメータ−1などの検出器を用いることができる。
このようにして目的DNA (RNA)の存在を、ある
いは特定遺伝子の塩基配列を検出することができる。
(実施例) (サンプルの調製〉 対象DNAとしてはM13mp8
−本鎖ファージDNA、 オリゴヌクレオチドプローブ
としてはM 13フアージDNAの一部分に相捕的な配
列を持つ17量本CdGT^^AACGACGGCCA
GT、  以下P17と呼ぶ〉とした、PI3を品温D
NA合成装置N5−lで合成後説eA護を施しC3カラ
ムを備えた液体クロマトグラフィー(HPLC)で精製
した。P 17 (25nmol>をT4ポリヌクレオ
チドキナーゼ(30U、 )で37℃、 2時間処理し
5位に燐酸残基を導入した。 (以下P 17 P)反
応液はS E P  P A K C+ sカラム(ミ
リポア社)でN製した。振とう下減圧濃縮した。
次にフォスフォロアミデート法(B、F、Chu et
al、 Nucl、Ac1ds Res、 lJ 65
13 (1983))を用いて5°位にアミノ基を導入
した。すな咥ちP 17 P (5n+*ol)に対し
て1−エチル−3−(ジメチル)アミノプロビルカルボ
ヂイミド(LM 10ul)、ルチジン塩酸If街液(
0,75M、 88ul)の存在下、シスタミン塩酸塩
(IM、 2ul)と20℃、 18時間反応させた。
 (以下アミノ−PI3と呼ぶ、)(詳細は  A、M
uraka+Ii etat、 Nucl、Ac1ds
 Res、 LZ 5587 (1989)に記載した
。 )アミノ−P 17 (5nmol)を炭[!新液
(0,5M、 IQOul)に溶解してF r T C
(1mg>を加えて室温で15時間反応させた。精製は
G−25ゲルろがカラムでまず行い、  つぎにHPL
Cで目的ピークを回収した。残査を減圧下振とう濃縮し
蒸留水に溶解した。
(F I TCを標識したアミノP17を以下FITC
−P17と呼ぶ) (ハイブリダイゼーション) ハイブリダイゼーション
は目的DNAであるM13mp8ファージD N A 
(100pmol)を6 X S S C(0,9MN
aCI) (50ul)に溶解し、 FITC−PI3
(Ipmo+)を加えて37Cで30分ハイブリダイゼ
ーションを行った。その溶液をそのままキャピラリー電
気泳動に用いた。
(キャピラリー電気泳動) 1、電気泳動用M新液の調製 80m1の蒸留水に0.5gの低融点アガロースを加え
、よく攬はんした後加黙し溶解させ放冷後、これに1.
21gのトリス(ヒドロキシメチルアミノメタン、93
mgのエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム及び20+
gのドデシルHaナトリウムを溶解させた。これにさら
にほう酸を加え、 pHを8.1に調整し、蒸留水を加
えて正確に100m1にした。
2、ハイブリダイゼーション溶液のキャピラリー電気泳
動 第1図に示したシステムを用いてキャピラリー電気泳動
を行った。すなわち、蛍光検出器(1)は島原RF−5
40型蛍光分光光度計(励起波長490 nm、検出波
長520nmに設定〉、高電圧電源(2〉は校定プレシ
ジョンf(ER−30P0.1゜記録計(3)は島原C
−R4^型、電極(4)はPt線(0,5mmφ−3(
lag)、  電極槽(5)は1.5膠1のサンプリン
グチューブを用いた。
キャピラリー(6)は5cientific Glas
sEngineering社のフユーズドシリ力キャビ
ラリーの内径75μ■のものを使用した。キャピラリー
の全長は450■であり子種側から30011mの所か
ら2厘口の幅で被覆を剥し、蛍光検出器に取り付けた。
このキャピラリー内には使用時に上記の低融点アガロー
スを含有する電気泳動用緩衝液を満たし、両端はそれぞ
れ低融点アガロースを含有する電気泳動用I!液を入れ
た+極側電極槽及び−極(l1g電極槽に浸しておいた
。このとき二つの電極槽内の!!l!衝液の新液の高さ
が同じになるように調整しておいた。
試料のキャピラリーへの導入はキャピラリーの子種側の
端部を+側電極槽がら引き上げ試料溶液中に10秒間浸
して行った。このとき試料の液面の高さはt掻槽内の緩
衝液の液面より 50am高くなるように調整して行っ
た。
試料をキャピラリー内に導入した後、キャピラリーの端
部をt補槽に戻しキャピラリーの両端に7.5kVの直
流電圧を印加した。T4aMは12〜15μAとなり、
キャピラリー内には子種側から一極側に向がってM新液
の流れが生じ、標的DNA (RNA)とハイブリダイ
ズしたラベル化オリゴヌクレオチドとハイブリダイズし
ていないラベル化オリゴヌクレオチドは分離され蛍光検
出器で検出された。   すなわち、電気泳動開始後約
10分に標的DNA(RNA)とハイブリダイズしたラ
ベル化オリゴヌクレオチドが検出され、約25分にハイ
ブリダイズしていないラベル化オリゴヌクレオチドが検
出された。この結果から本発明の方法によって標的DN
Aを簡便に検出することができることがわかる。
(発明の効果) 本発明を用いると従来法のようにメンブランフィルタ−
に目的DNAを固定してハイブリダイゼーションを行う
煩雑さから開放される。
また液相でハイブリダイゼーションを行うためメンブラ
ンフィルタ−を使う時のようにオリゴヌクレオチドプロ
ーブのメンブランフィルタ−上への非特異吸着が避けら
れる0本発明はウィルスや細菌による病気の診断等に用
いられる方法に適用でき本発明を用いることで目的DN
Aの検出が自動化できる。そのため自動臨床検査機器へ
の応用も可能である。
4、
【図面の簡単な説明】
第1図は、 本発明に係る方法を実施するための 装置図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶液中で目的DNA(RNA)とその一部分に相
    補的な配列からなるオリゴヌクレオチドを交雑せしめ、
    その溶液を分子量の大小、あるいは荷電の大小の差を利
    用して分離することにより特定の核酸の塩基配列を検出
    することを特徴とする核酸の検出法。
JP28432289A 1989-10-31 1989-10-31 核酸の検出法 Expired - Fee Related JP2833063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28432289A JP2833063B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 核酸の検出法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28432289A JP2833063B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 核酸の検出法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03147797A true JPH03147797A (ja) 1991-06-24
JP2833063B2 JP2833063B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=17677053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28432289A Expired - Fee Related JP2833063B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 核酸の検出法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2833063B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU665677B2 (en) * 1992-07-17 1996-01-11 Beckman Instruments, Inc. Analysis of samples by capillary electrophoretic immunosubtraction
WO1999007894A1 (en) * 1997-08-05 1999-02-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Direct quantitation of low copy number rna
US6261781B1 (en) 1997-08-05 2001-07-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Direct detection and mutation analysis of low copy number nucleic acids
US9798930B2 (en) 2012-07-19 2017-10-24 3M Innovative Properties Company Determining elongation of elastic bandage

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU665677B2 (en) * 1992-07-17 1996-01-11 Beckman Instruments, Inc. Analysis of samples by capillary electrophoretic immunosubtraction
WO1999007894A1 (en) * 1997-08-05 1999-02-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Direct quantitation of low copy number rna
US6013442A (en) * 1997-08-05 2000-01-11 Wisconsin Alumni Res Found Direct quantitation of low copy number RNA
US6261781B1 (en) 1997-08-05 2001-07-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Direct detection and mutation analysis of low copy number nucleic acids
US9798930B2 (en) 2012-07-19 2017-10-24 3M Innovative Properties Company Determining elongation of elastic bandage

Also Published As

Publication number Publication date
JP2833063B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6428964B1 (en) Method for alteration detection
US5607646A (en) Device for separating polynucleotides having a plurality of electrode-containing cells and movable collecting capillary
CA1285330C (en) Analyte detection by means of energy transfer
JP4035589B2 (ja) 修飾バックボーンを有するアンチセンスプローブと核酸の液中ハイブリッド形成
US8771491B2 (en) Ultrafast sequencing of biological polymers using a labeled nanopore
US5846729A (en) Assaying nucleotides in solution using a fluorescent intensity quenching effect
JP2912385B2 (ja) Dnaプローブアッセイおよびそれに用いるキット
CA2282704C (en) Assaying nucleotides in solution using pna probes
JP3436538B2 (ja) 改良型の鎖置換アッセイおよびそれに有用な複合体
JPS62188970A (ja) 液相核酸サンドイツチアツセイおよびそこで有用なポリヌクレオチドプロ−ブ
US6255050B1 (en) Dynamic hybridization system
JPH01500221A (ja) 配列決定された核酸を特異的に検出及び測定するための分析方法
US6251591B1 (en) Quantitative method for detecting nucleotide concentration
JP3495752B2 (ja) 生標的個体の検出方法およびプローブ
JPH0630637B2 (ja) 分離による核酸検出法
JPH10500290A (ja) 核酸転移の方法
JP3665707B2 (ja) Dnaセンサおよびdnaの検出方法
JPH03147797A (ja) 核酸の検出法
US5354653A (en) Method of type-specific detection of herpes simplex virus
US20020022228A1 (en) Method and test kit for analyzing DNA repair
WO2019112178A1 (ko) 오담에 특이적으로 결합하는 dna 앱타머 및 그의 용도
JP4267208B2 (ja) 蛍光インターカレータおよび相補性核酸断片の検出方法
Hu et al. Optical mapping of DNA polymerase I action and products
JP2002537778A (ja) 固定化捕捉プローブを用いたdnaの精製方法
JP3001919B2 (ja) 蛍光標識dnaの調製方法及びキット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071002

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees