JPH03147594A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH03147594A
JPH03147594A JP1285241A JP28524189A JPH03147594A JP H03147594 A JPH03147594 A JP H03147594A JP 1285241 A JP1285241 A JP 1285241A JP 28524189 A JP28524189 A JP 28524189A JP H03147594 A JPH03147594 A JP H03147594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sense amplifier
line
bit line
word lines
dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1285241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2640543B2 (ja
Inventor
Eiichi Iwanami
岩浪 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UMC Japan Co Ltd
Original Assignee
NMB Semiconductor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NMB Semiconductor KK filed Critical NMB Semiconductor KK
Priority to JP1285241A priority Critical patent/JP2640543B2/ja
Publication of JPH03147594A publication Critical patent/JPH03147594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640543B2 publication Critical patent/JP2640543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はランダムアクセス可能な半導体記憶装置に関し
、特にメモリセルをアクセスするワード線とメモリ信号
検出のために標準電位を与えるためのダミーワード線の
配列構成に関する。
(従来の技術) MOSダイナミックRAMは情報の記憶にダイナミック
型のメモリセルを用いている。このMOSダイナミック
RAMは、第1図に示すようにメモリセルアレー1に対
して、アドレスバッファ2、行および列デコーダ3,4
、センスアンプ5の周辺回路と、これらをクロックに同
期して動作するためのクロック発生器6を配置した基本
構成を備えている。そして、これらの周辺回路の各部が
、メモリセルの情報破壊を防ぐために行選択→メモリセ
ル情報の検出−列選択の手順を守るように内部クロック
で制御され、定められた順序、タイミングで動作を開始
するようになっている。
メモリセルとしては4トランジスタ型セル、3トランジ
スタ型セルおよび1トランジスタ型セルに大別されるが
、ここでは高集積化を実現する1トランジスタ型セルを
考察する。
1トランジスタ型セルは、1つのMOSトランジスタと
蓄積容量を直列に接続しただけの単純な構成であり、第
2図および第3図にメモリセルのマトリックスおよびそ
の一部分が詳細に示されている。
第2図に示すメモリの構成は、メモリ信号が読み出され
るビット線(BL)およびビットと対であるビット線(
BL)、メモリセルをアクセスするワード線(W L 
1.W L 2.・W L 2”)、メモリ信号検出時
に標準電位を与えるダミーセルをアクセスするダミーワ
ード線(DWLI 。
DWL2 )、およびビット線、ビット線に現われたメ
モリ信号を検出するセンスアンプ(SAI、SA2. 
 ・・・S A 2”)からなっている。
第2図から明らかなように、従来のダミーワード線(D
WLI 、DWL2 )は、−群のワード線(WLI、
WL2.・・・WL2°)の端位置にあって、ビット線
、ビット線のセンスアンプ側に配置されている。
第3図は、第2図に示したメモリマトリックスのうちビ
ット線、ビット線、ワード線、ダミーワード線とセンス
アンプ(SA)およびlトランジスタと1キヤパシタで
なるメモリセルの具体例で、動作はワード線WLIが選
択されると、ワード線WLIに接続されたメモリセルの
トランジスタがオンしてメモリ信号を記憶しているキャ
パシタC8をビット線に接続する。
この時、同時にビット線側ではダミーワード線DWLI
が選択されてダミーメモリセルのトランジスタがオンし
て標準信号を記憶しているキャパシタcdがビット線に
接続されるようになっている。
上記構成のビット線やセンスアンプは、メモリマトリッ
クスのレイアウト(配置)上、ワード線やアドレス信号
など多くの信号と、容量結合しているので、これらの配
線から受ける雑音量がセンスアンプの入力端でつり合っ
ていないと感度を下げる原因となる。
ビット線のレイアウトとしては、オーブンビット線形と
第3図に示された折り返しビット線形がある。折り返し
ビット線形はビット線とビット線が隣接し、並列して配
置されているため、雑音は同相の形で入力され、センス
アンプに対して雑音は相殺される。またビット線とビッ
ト線が近接しているので、基板から受ける雑音に対して
も不つり合いを生じに(い。
しかも、メモリマトリックスの構成はメモリ容量が大き
くなりセル数が増加するほど大きくなり、ビット線が長
くなる。
このためビット線の浮遊容量も大きくなり、遅延時間、
信号レベル共に悪影響を及ぼすという問題点があった。
このような点に基づいて、次に、ビット線間に接続され
た素子における不平衡について説明する。
第4図は、第3図に示す構成におけるビット線、ビット
線のセンスアンプから見た等何回路を示している。
図中、Rbは各メモリセルあたりのビット線の抵抗、C
bは各メモリセルあたりのビット線のキャパシタ、Ro
はセンスアンプの出力インピーダンス、C0はセンスア
ンプ入力端のキャパシタ、C8はメモリセルのキャパシ
タ、そしてC6はダミーセルのキャパシタである。
第4図において、メモリセルのキャパシタC3、および
ダミーメモリセルのキャパシタC6を充電する場合の各
時定数Ts、ToはTs =  (Cs + Cb )
 (2’Rh + Ro lりCI(2’Rゎ +R,
) Ta  =  (ca  + co )  RO〜Ca
R0である。ここで2°はワード線の本数を示す。
上式からC,、C,の充電時定数には大きな差があり、
C8を充電する時間はC6の場合に比べて、十分長い時
間を要することがわかる。
このことは、センスアンプの入力端から見れば、センス
アンプ動作時、ビット線、ビット線のインピーダンスに
不平衡を生じていることを意味する。
この不平衡はビット線上でメモリセルがダミーメモリセ
ルから遠い位置はど大きく結果としてセンスアンプの感
度低下を引き起こし高速動作上障害となっていた。
(発明が解決しようとする課題) このような事情に鑑みて、本発明はセンスアンプ感度の
高いワード線群の配列により、選択されたメモリセルの
位置により発生するセンスアンプの負荷の不平衡を緩和
した半導体記憶装置を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明はメモリマトリックスを
含み、センスアンプを備えた半導体記憶装置において、
ダミーワード線は、少なくとも1つのデコーダで制御さ
れるワード線群の両側に配置され、前記ダミーワード線
とセンスアンプ間に複数のワード線が配列されている構
成となっている。
また、ビット線、ビット線のセンスアンプ接続部分にト
ランジスタを介在させた場合には、ダミーワード線の両
側に分割して配列されるワード線の各群は、センスアン
プ側をより少ない数のワード線としたことを特徴として
いる。
(作 用) このような構成によれば、ダミーワード線がビット線、
ビット線上の先端もしくはセンスアンプ端に配列するこ
とがなくなり、センスアンプ動作時にセンスアンプより
ビット線、ビット線を見たそれぞれの等価容量差を極力
等しくするので、センスアンプの負荷の不平衡を緩和で
き、センスアンプ感度を向上させる。
(実施例) 本発明の実施例を第5図に基づいて説明する。
第5図において、ビット線、v;コ線と交叉し、これら
にメモリ信号を与えるワード線は、センスアンプSAの
遠端より、ワード線(WLl、WL2.・WL2’−’
) 、 タミー’7−ト線(DWLl 、DWL2 )
、’7−ド線(W L 2’−1,、、、、。
W L 2’)の順で配置されており、ダミーワード線
(DWLI 、DWL2 )の両側にワード線が配列さ
れていることを特徴としている。
本実施例において、メモリセルを選択した場合、最大の
不平衡が発生するのは、センスアンプ端のメモリセルM
 S 2’を選択した場合、およびセンスアンプの遠端
のメモリセルMSIを選択した場合であって、それぞれ
時定数T、、T。
を求めると次式のようになる。
メモリセルMS2”を選択した場合 1 a 28m I l”−”Ha + Rolメモリ
セルMSIを選択した場合 ダミーセルの容量C4が通常のメモリセルの容量C3と
等しいとすれば、いずれの場合も時定数差はCs2°−
’Rbとなり、前述した従来例のCm2”Rbに比べて
改善されていることは明らかである。
本実施例において、ダミーワード線の両側に配列されて
いるワード線の数は等しくなっているが、本発明の趣旨
はこれに限るものではない。
すなわち、本発明の半導体記憶装置は、選択されたメモ
リセルの位置により発生するセンスアンプの負荷の不平
衡を緩和するため、センスアンプ動作時にセンスアンプ
よりビット線、ビット線を見たそれぞれの等価容量差を
極力等しくすることを意図するものである。
したがってダミーワード線が少なくとも1つのデコーダ
で制御されるワード線群の両側にあって、ダミーワード
線とセンスアンプの間に複数のワード線が配列されてお
れば、従来のようにビット線、ビット線上の先端又はセ
ンスアンプ端にダミーワード線がある場合よりも上述し
た不平衡を改善できる。
ダミーワード線の両側に配列されるワード線の数は、ワ
ード線を制御するデコーダのレイアウト上の制約を配慮
することが好ましく、この場合デコーダは2の倍数、4
,8.16・・・の単位でワード線を制御するのが通常
であるから、前記ダミーワード線の両側に配列するワー
ド線の数もこれらの単位の数となる。
一方、センスアンプ動作時、センスアンプのビット線、
ビット線の等偏負荷容量を低減する目的として、ビット
線、ビット線のセンスアンプ接続部分にトランジスタを
介在させる場合がある。この場合、メモリセルおよびダ
ミーセルの充放電は、このトランジスタを通して行われ
るため、上述の時定数の計算式の抵抗部分にトランジス
タのオン抵抗が余分に加わる。このオン抵抗はビット線
の抵抗R1,に比べて大きいため、センスアンプの遠端
側のメモリセルを選択した場合の前記不平衡は緩和され
る。
したがって、このような場合には、ダミーワード線の両
側に配列されたワード線の数はセンスアンプ側の方をよ
り少なくした方が良い。
本発明では、1トランジスタ・1キヤパシタのメモリセ
ルを折り返しビット線形に配列した構成によって説明し
たが、他の形式のメモリセル、およびオーブンビット線
型のレイアウトに適用してもよい。
(発明の効果) 以上説明した本発明の構成によれば、メモリ信号線とし
てのビット線およびビット線に接続されるセンスアンプ
の動作上、メモリセルを選択する上で避けられない、両
ビット線間の負荷の不平衡を緩和することができ、半導
体記憶装置のセンスアンプの高感度化および高速動作化
を実現するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ダイナミックメモリの基本構成を示すブロッ
ク図、 第2図は従来のメモリマトリックスを示す概略図、 第3図は第2図のメモリマトリックス内の構成要素を示
す一部拡大詳細図、 第4図は第3図に示す回路の等価回路図、第5図は本発
明の実施例に係る構成要素の配列を示す回路構成図であ
る。 WL・・・ワード線   BL・・・ビット線BL・・
・ビット線  DWL・・・ダミーワード線SA・・・
センスアンプ C1l・・・メモリセルのキャパシタ C4・・・ダミーセルのキャパシタ 3.4・・・デコーダ 第1図 @2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)メモリセルをアクセスするワード線の一群と、ダミ
    ーセルをアクセスする少なくとも 1つのダミーワード線と、これらのワード線に交差し各
    セルからのメモリ信号が読み出されるビット線と、この
    ビット線と対に配設されビット線に与えられたメモリ信
    号電位に対して前記ダミーセルからの標準電位を与える
    ■線とで構成されるメモリマトリックスを含み、前記ビ
    ット線、■線間に接続され前記メモリ信号による両ビッ
    ト線間の電位差を増巾するとともに前記メモリセルの再
    書き込みレベルを保証するセンスアンプを備えた半導体
    記憶装置において、 少なくとも1つのデコーダで制御される前 記ワード線群が前記ダミーワード線の両側に配列され、
    このダミーワード線とセンスアンプの間に複数のワード
    線が配列されている構成でなる半導体記憶装置。 2)ダミーワード線の両側に配列されるワード線の各群
    は、センスアンプ側をより少ない数のワード線としたこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
JP1285241A 1989-11-01 1989-11-01 半導体記憶装置 Expired - Lifetime JP2640543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285241A JP2640543B2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285241A JP2640543B2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03147594A true JPH03147594A (ja) 1991-06-24
JP2640543B2 JP2640543B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=17688944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1285241A Expired - Lifetime JP2640543B2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2640543B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100244862B1 (ko) * 1995-06-12 2000-03-02 니시무로 타이죠 반도체 기억 장치 및 그 제어 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588338A (ja) * 1981-07-06 1983-01-18 Nec Corp メモリ・システムにおけるバス制御回路
JPS5883388A (ja) * 1981-11-12 1983-05-19 Toshiba Corp ダイナミツク記憶装置
JPS62165787A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH01140493A (ja) * 1987-11-26 1989-06-01 Nec Corp Mos型ダイナミックram
JPH01144292A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Nec Corp 半導体メモリ
JPH0362393A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Toshiba Corp ダイナミック型半導体記憶装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588338A (ja) * 1981-07-06 1983-01-18 Nec Corp メモリ・システムにおけるバス制御回路
JPS5883388A (ja) * 1981-11-12 1983-05-19 Toshiba Corp ダイナミツク記憶装置
JPS62165787A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH01140493A (ja) * 1987-11-26 1989-06-01 Nec Corp Mos型ダイナミックram
JPH01144292A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Nec Corp 半導体メモリ
JPH0362393A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Toshiba Corp ダイナミック型半導体記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100244862B1 (ko) * 1995-06-12 2000-03-02 니시무로 타이죠 반도체 기억 장치 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2640543B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4025907A (en) Interlaced memory matrix array having single transistor cells
US7486580B2 (en) Wide databus architecture
JPS5951075B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100702355B1 (ko) 은닉 리프레시를 지원하는 듀얼 포트 셀을 구비한 반도체메모리
KR950005515B1 (ko) 반도체 기억장치
KR920001536A (ko) 반도체기억장치
JP2001135077A (ja) 強誘電体記憶装置
JPH0887887A (ja) 半導体記憶装置
US6519174B2 (en) Early write DRAM architecture with vertically folded bitlines
JPH0666442B2 (ja) 半導体メモリ装置
US5926410A (en) Memory array architecture and method for dynamic cell plate sensing
US5959898A (en) Dynamic cell plate sensing and equilibration in a memory device
US6067270A (en) Multi-bank memory devices having improved data transfer capability and methods of operating same
US4980864A (en) Semiconductor dynamic random access memory with relaxed pitch condition for sense amplifiers and method of operating the same
JPH03147594A (ja) 半導体記憶装置
US7436720B2 (en) Semiconductor memory device
US6970389B2 (en) Integrated memory
JPH0510756B2 (ja)
JP3256620B2 (ja) 半導体記憶装置
KR0154718B1 (ko) 억세스 시간을 향상시킨 반도체 메모리장치
JP2002015562A (ja) 半導体記憶装置
JPH07153258A (ja) 直列接続型dram
JP3355677B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0982084A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JPS61187193A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13