JPH03147463A - 電話転送方式 - Google Patents

電話転送方式

Info

Publication number
JPH03147463A
JPH03147463A JP28470989A JP28470989A JPH03147463A JP H03147463 A JPH03147463 A JP H03147463A JP 28470989 A JP28470989 A JP 28470989A JP 28470989 A JP28470989 A JP 28470989A JP H03147463 A JPH03147463 A JP H03147463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
telephone
telephone number
destination
pbx
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28470989A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Yamagishi
山岸 純子
Noboru Mizuhara
水原 登
Tetsuo Sakuma
佐久間 哲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28470989A priority Critical patent/JPH03147463A/ja
Publication of JPH03147463A publication Critical patent/JPH03147463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は通信ネットワークシステムに係り、特にPBX
を中継させた公衆電話網への電話転送、公衆電話網から
の電話転送先登録、着信者の情報確認後の電話転送開始
を可能とする電話転送方式〔従来の技術〕 従来の電話交換網においては、同−PBXに収容された
内線電話間に限り電話転送サービスを提供しており、ま
た転送先を登録する場合は、転送を希望する内線電話機
から転送用特番と転送先内線番号を入力することにより
行っていた。
特開昭61−127265公報では、発呼加入者が予め
定められた特殊番号と内線電話番号をダイヤルすると、
発呼加入者の収容位置情報が転送元加入者情報として登
録され、転送登録が転送元以外のところからもできるよ
うにしている。
特開昭63−102533公報では、通話路スイッチ、
局線トランク、記憶回路を備えたPBXにおいて、転送
先をPBX内の内線に限定せず、外線電話番号も設定可
能としている。
特開昭60−130251公報では、発呼者に対し、不
在転送される旨のメツセージを送出することにより、予
め呼が不在転送されることを通知するようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記特開昭61−127265公報の従来技術では、同
−PBX内に収容された内線電話に限り電話転送の登録
を可能としている。また転送元だけでなく転送先からも
転送登録ができるようにしているが、転送元電話番号は
加入者の収容位置情報に限られており、転送先の電話番
号を指定することはできない。また上記特開昭63−1
02533公報の従来技術では、転送先を内線に限定せ
ず、外線番号にも可能としているが、記憶回路への転送
先登録の方法については記載されていない。
本発明の目的は、公衆電話網からも転送登録用特番に加
え、PBXの内線電話番号あるいは加入者ごとに付与し
た個人電話番号、および公衆網電話番号を入力すること
により、PBXは受信した内線電話番号あるいは個人電
話番号に対応するメモリに受信した公衆網電話番号を登
録できること、ならびに内線電話機あるいは公衆電話網
からの着信時に、受信した内線電話番号あるいは個人番
号に対応する転送表示フラグが転送要であった場合には
前記メモリに記録されている転送先電話番号に発信し、
発信者と着信者とを接続することにある。
上記特開昭60−130251公報の従来技術では、発
呼者に対し不在転送される旨のメツセージを送出するが
、転送先の電話番号、相手所在場所等は通知されない。
また発呼者の転送希望布/無にかかわらず、自動的に転
送されてしまう。
本発明の目的は、転送先接続時に発信者に対し転送する
旨ならびに相手所在場所あるいは転送先場所を通知し、
転送希望布/無を問合せることにより、発信者が転送を
希望した場合のみ転送先と接続することができることに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、公衆電話網に接続されたPBXに、内線電
話番号あるいは加入者ごとに付与した個人電話番号対応
に転送先電話番号を記録するメモリと転送の要/不要を
示す転送表示フラグを設けること、公衆電話網からの転
送登録時に、転送登録用特番に加え、内線電話番号ある
いは個人電話番号および公衆網電話番号を入力すること
、内線電話機あるいは公衆電話網からの着信時に、受信
した内線電話番号あるいは個人電話番号に対応する転送
表示フラグが転送要であった場合には前記メモリに記録
されている転送先電話番号に発信し、発信者と着信者と
を接続すること、電話番号と前記電話番号の設置場所の
対応表を持つこと、転送先接続時に発信者に対し転送す
る旨ならびに転送先電話番号あるいは転送先場所を通知
し、転送希望時間無を問合せること、発信者が転送を希
望した場合には転送先と接続を行うこと、により達成さ
れる。
〔作用〕
本発明の方法によれば、公衆電話網からの発信時に転送
登録用特番に加えて内線電話番号および公衆網電話番号
を入力した場合には、PBX内にある内線電話番号に対
応する転送先電話番号を記録するメモリに、入力した公
衆網電話番号が登録されるとともに転送の要/不要を示
す転送表示フラグが転送要に設定される。したがって、
内線電話機あるいは公衆電話網からの着信時に、受信し
た内線電話番号に対応する転送表示フラグが転送要であ
った場合には前記メモリに記録されている転送先電話番
号に発信し2発信者と着信者とを接続することができる
また、本発明によれば、公衆電話網とPBXとがISD
Nで接続されている場合には、転送登録を行う際、転送
先電話番号の入力操作を行わなくても、PBXは公衆電
話網から受信する呼設定(SETUP)メツセージ中の
発番号、発サブアドレスを転送先電話番号として登録す
ることができる。
また1本発明によれば、転送先接続時には発信者に対し
転送する旨ならびに転送先電話番号あるいは前記電話番
号の設置場所を通知し、発信者が転送を希望した場合の
み転送先と接続することができる。また、本発明によれ
ば、加入者ごとに付与した個人電話番号対応に転送先電
話番号を記録するメモリを設けることにより、転送登録
時には転送元の電話番号として個人電話番号を入力した
場合には前記メモリの転送先電話番号に入力した公衆網
電話番号が登録される。従って、転送の要/不要を示す
転送表示フラグが転送要に設定され、内線電話機あるい
は公衆電話網からの個人電話番号による着信時には、受
信した個人電話番号に対応する転送表示フラグが転送要
であった場合、前記メモリに記録されている転送先電話
番号に発信し、発信者と着信者とを接続することができ
る。
〔実施例〕
以下1本発明の実施例を、図面により、詳細に説明する
第1図は、本発明の電話転送方式が実施される通信シス
テムの一例を示した図である。
第1図において、100は本発明を実現するPBXを示
し、PBXlooはさらi、−スイッチ装[101。
制御装置102.メモリ103からなる。104゜10
5.106はPBX100ニ接続されティルミ詰機を示
す。また、PBXloo、電話機109 、 PBXI
IOは公衆電話網107に接続されており、電話機10
8はPBXIIOに接続されている。
第2図及び第3図は、本発明の電話転送方式を実現する
ためにPBXlooのメモリ103に設けたテーブルの
内容設定例を示す。200,300はPBXlooに接
続された内線電話番号対応に転送先電話番号を登録する
転送登録テーブルである。転送登録テーブル200のう
ち、201は内線電話番号、203は転送先電話番号、
202は転送表示フラグを示し、転送表示フラグ202
には転送要の場合は1が、転送不要の場合はOがそれぞ
れ設定されているものとする。さらに転送登録テーブル
300は前記転送登録テーブル200の内容に加え、転
送希望時間301.転送希望発信者名302を加入者が
転送登録時に入力した場合記録できるようにしたもので
ある。
第4図は、PBXlooの制御装置102における。
転送先登録時の動作フローを示したものである。
動作はステップ400から始まり、ステップ401で、
PBX]、00が内線電話機104、あルイは公衆電話
網107から転送登録用特番、転送元電話番号としての
内線電話番号、転送先電話番号を受信すると、制御表[
02はステップ402に移り、 PBXlooのメモリ
103から転送登録テーブル200を読み出す。ステッ
プ403ではステップ402で読み出した転送登録テー
ブル200をもとに、ステップ401で受信した内線電
話番号を検索し、受信した内線電話番号が有る場合には
ステップ404へ、無い場合にはステップ405に移る
ステップ404ではステップ402で読み出して転送S
IBテーブル200のうち、ステップ401で受信した
内線電話番号に対応した転送先電話番号エリアにステッ
プ401で受信した転送先電話番号を記録するとともに
、転送表示フラグを1に設定する。ステップ406では
、制御表[102はスイッチ装置101に対し処理完了
音を送出するように指示し、処理を終了する。ステップ
405では、発信者に対し、転送登録ができないことを
通知する。通知手段としては、スイッチ装置101に対
し処理不完了音を送出するように指示し、音により通知
する方法、発信電話機が表示機能を持つものであればデ
イスプレィにメツセージを表示させることにより通知す
る方法がある。
第5図は、 PBXlooの制御装置102における、
転送登録消去時の動作フローを示したものである。
動作はステップ500から始まり、ステップ501で、
PBXlooが内線電話機104、あるいは公衆電話網
107から転送消去用特番、転送元電話番号としての内
線電話番号を受信すると、制御装置102はステップ4
02 ニ移り、PBXloo(7) メ−T=す103
から転送登録テーブル200を読み出す。
ステップ403ではステップ402で読み出した転送登
録テーブル200をもとに、ステップ501で受信した
内線電話番号を検索し、受信した内線電話番号が有る場
合にはステップ502へ、無い場合にはステップ503
に移る。ステップ502ではステップ402で読出した
転送登録テーブル200のうち、ステップ401で受信
した内線電話番号に対応した転送表示フラグ202をO
に設定する。ステップ406では、制御装置102はス
イッチ装置101に対し処理完了音を送出するように指
示し、処理を終了する。ステップ503では、発信者に
対し、転送消去ができないことを通知する。
第6図は、PBXlooの制御装置102における。
転送先接続時の動作フローを示したものである。
動作はステップ600から始まり、ステップ601で、
PBXlooが内線電話機104、あるいは公衆電話網
107から着信電話番号としての内線電話番号を受信す
る。ステップ402ではPBXlooのメモリ103か
ら転送登録テーブル200を読出し、ステップ602へ
移り、転送登録テーブル200をもとに、ステップ60
1で受信した内線電話番号を検索し、対応した転送表示
フラグ202を判定する。
転送表示フラグが1の場合、ステップ603に移り、転
送登録テーブル200で検索した転送先電話番号203
が接続可能かチエツクし、可能な場合、ステップ604
で前記転送先電話番号203が内線か、外線かを判定す
る。ステップ604で内線の場合ステップ605へ移り
、転送先電話番号203の内線電話機と発信電話機とを
接続する。
ステップ604で外線の場合、ステップ606へ移り、
転送先電話番号203に従い、公衆電話網107へ発信
する。ステップ607では、ステップ604での発信の
応答を待ち、応答が有った場合にはステップ608へ移
り、応答が有った公衆電話網107への回線と発信電話
機とを接続する。ステップ608において、第1図の公
衆電話網107に接続された電話機108が発信電話機
、109が転送先電話機であった場合、転送によるスイ
ッチの接続はPBXlooのスイッチ装置が行うため、
電話機108と電話機109の通話はPBXlooを介
して行われ1通常PBX100と転送先電話機の回線使
用料はPBXlooが持つことになる。
ステップ602で転送表示フラグが0の場合、またステ
ップ603で転送先電話番号との接続不可能な場合、ス
テップ607で応答が無かった場合は、ステップ609
へ移り、ステップ601で受信した内線電話番号の電話
機と発信電話機とを接続する。
次に、本発明において公衆電話網107とPBXloo
がISDNで接続されている場合の転送先登録方法の実
施例を示す。
第7図は、CCITTのISDNインタフエースの勧告
1.451で定められた呼制御信号゛の形式を示してお
り、本発明において公衆電話網107とPBXlooが
ISDNで接続されている場合にPBXlooの制御装
置102が公衆電話網107との送受信に用いる呼制御
メツセージの形式もこれに従う。
第7図で、共通部701は各呼制御信号に共通であり、
個別部702は各呼制御信号毎に異なるパラメータ部で
ある。共通部701のメツセージ種別にて呼制御信号の
種別が指定され、700は呼設定(SETUP)メツセ
ージの信号形式である。個別部中の703は発番号パラ
メータであり、パラメータが発番号パラメータであるこ
とを示す。
゛′発番号″情報要素識別子、発番号の長さを示す発電
号長、発番号の内容を格納する番号デイジットから構成
される。また704は発サブアドレスパラメータであり
、パラメータが発サブアドレスパラメータであることを
示す。1発すブアドレス″情報要素識別子、発サブアド
レスの長さを示す発すブアドレス内容長、発サブアドレ
スの内容を格納するサブアドレス情報から構成される。
また705は着番号パラメータであり、構成は発番号パ
ラメータと同じである。また706はユーザ・ユーザ情
報パラメータであり、パラメータがユーザ・−ユーザ情
報パラメータであることを示す″ユーザ・ユーザ情報″
情報要素識別子、ユーザ・ユーザ情報の長さを示す情報
要素長、ユーザ・ユーザ情報の内容を格納するサブアド
レス情報から構成される。
第1図において公衆電話網107とPBXlooがIS
DNで接続されている時、電話機108からPBXlo
oに接続されている電話機104の転送先電話番号を電
話機108にするために転送登録を行う場合、発信者は
電話機108から公衆電話網105におけるPBXlo
oの電話番号と転送登録用特番、電話機104の内線番
号を入力する。入力した情報は呼設定(SETUP)メ
ツセージにより、PBXlooの制御装置に送信される
。第7図において、発番号パラメータ703に公衆電話
網107におけるl’BX110の電話番号が、発サブ
アドレスパラメータに電話機108の電話番号が、着番
号パラメータ704に公衆電話網105におけるPBX
10017)電話番号が、ユーザ・ユーザ情報パラメー
タに転送登録特番と電話機104の内線番号が格納され
る。この場合、第4図のステップ401において、転送
先電話番号を転送登録者が入力しない時には、発番号パ
ラメータ、発サブアドレスの情報が転送先電話番号とし
て受信したとみなされ、第4図と同様に処理が行われ、
転送先登録がなされる。電話機109からの転送先登録
を行う場合は、発番号パラメータ703に電話機109
の電話番号が格納され1発サブアドレスパラメータには
なにも格納されない。
次に5本発明において転送先接続時に発信者に対し転送
する旨ならびに転送先電話番号を通知し、発信者が転送
を希望した場合の転送先接続方法の実施例を第8図のP
BXlooの制御装置102における、転送先接続時の
動作フローにより示す。
第8図において、動作はステップ800から始まり、ス
テップ601からステップ603までの処理は第6図と
同じである。ステップ603で転送登録テーブル200
中の該当する転送先電話番号203が接続可能かチエツ
クし、可能な場合、ステップ801へ移る。
ステップ801では発信者に対し転送先電話番号203
を通知し、転送を希望するかどうかを問合せ、ステップ
802において発信者より受信した応答メツセージを解
析する。発信者への通知。
問合せの手段としては、発信電話機が表示機能を持つも
のであればデイスプレィにメツセージを表示させること
により通知し、あらかじめ指定したキーを入力させ、応
答をもらう方法が考えられるが、表示機能を持たない発
信電話機の場合でも。
オペレータを介在して通知、問合せを行い、PBXlo
oへ結果を通知する方法も考えられる。ステップ803
において転送希望の場合はステップ604へ移り、以降
ステップ604からステップ606、ステップ608,
609までの処理は第6図と同じである。
ステップ803において転送希望しない場合は処理を終
了する。
転送先電話番号203が外線であった場合の処理におい
て、ステップ804でステップ606の発呼に対する応
答が無かった場合はステップ805において発信者に転
送先が不応答であることを通知し処理を終了する。
次に、本発明において転送先接続時に発信者に対し転送
する旨ならびに相手所在場所を通知し。
発信者が転送を希望した場合の転送先接続方法の実施例
を第9図、第10図により示す。
第9図は、前記転送先接続方法を実現するために前記P
BX100のメモリ103に設けたテーブルの内容設定
例を示す。900は電話番号901と電話設置場所90
2との対応を示した電話設置場所テーブルである。
第10図はPBXlooの制御装置102における。
前記転送先接続時の動作フローを示す。第10図におい
て、動作はステップ1000から始まり、ステップ60
1からステップ603までの処理は第6図と同じである
。ステップ603で転送登録テーブル200中のステッ
プ401で受信した内線電話番号対応する転送先電話番
号203が接続可能かチエツクし、可能な場合、ステッ
プ1001へ移る。
ステップ1001ではメモリ103より電話設置場所テ
ーブル900を読出し、ステップ402で読出した転送
先電話番号203に対応した電話設置場所902を求め
る。ステップ1002では発信者に対しステップ100
2で求めた電話設置場所902を通知し、転送を希望す
るかどうかを問合せ、ステップ802において発信者よ
り受信した応答メツセージを解析する。ステップ803
において転送希望の場合はステップ604へ移り1、以
降ステップ604からステップ603までの処理は第6
図と同じである。ステップ803において転送希望しな
い場合は処理を終了する。
次に、電話番号として、交換システムの利用者ごとに割
り当てた個人電話番号を用いた場合の実施例について述
べる。第11図は、交換機100のメモリ103に設け
た個人電話番号変換テーブル1100の構成図であり1
個人型話番号を用いた場合には、第2図に示した表に対
して本個人電話番号変換表1100が加わるのみである
。個人電話番号変換テーブル1100は各個人電話番号
を持つ加入者が利用する電話機の電話番号示しており、
第11図の例では、個人電話番号Ooの加入者は電話番
号3441の電話機を、個人電話番号01の加入者は電
話番号3442の電話機を、個人電話番号99の加入者
は個人電話番号OOの加入者と同じ電話番号3441の
電話機を共有していることを示す。
第12図は、第11図の個人電話番号変換テーブル11
0oと第2図の転送登録テーブル200を1つにまとめ
た個人電話番号対応転送登録テーブル120oである。
第13図は、交換機100の制御装置102における、
個人電話番号による転送先接続時の動作フローを示した
図である。
動作はステップ1300から始まり、ステップ1301
1’、PBXlooが内線電話機104、アルイは公衆
電話網108から着信電話番号として接続相手端末を指
定する個人電話番号を受信すると、ステップ1302で
は、受信した個人電話番号をキーとして個人電話番号変
換テーブル1100を検索し、着信相手の電話番号11
02を求める。
次にステップ402では、第4図の説明と同様に、転送
登録テーブル200を読みだし、ステップ1302で求
めた@話番号対応の転送表示フラグ202、転送先電話
番号203を検索する。以降ステップ602からステッ
プ609までの処理は第6図と同じである。
次に、個人電話番号に対応する電話機が外線電話機にな
った場合の転送先登録、転送先接続方法について述べる
。交換機100のメモリ103のテーブルとして、個人
電話番号変換テーブル1100と転送登録テーブル20
0を合わせた、個人電話番号対応転送登録テーブル12
00を用いる。個人電話番号対応転送登録テーブル12
00では、個人電話番号対応に転送表示フラグ、転送先
電話番号が設けられている。第4図で説明したように、
公衆電話網を介して発信端末から、転送登録用特番、転
送元電話番号としての個人電話番号、転送先公衆網電話
番号を入力することにより、個人電話番号対応転送登録
テーブル1200に個人電話番号対応に転送登録がなさ
れる。
第13図の転送先接続方式の動作フローにおいてステッ
プ1301とステップ1302の処理は1つの処理とな
り、発信端末から、着信電話番号として接続用相手端末
を指定する個人電話番号を受信すると、電話番号対応転
送登録テーブル1200を読出し、発信端末から受信し
た個人電話番号に対応した転送表示フラグ202を参照
し、ステップ602へ移る。以降ステップ602からス
テップ609までの処理は第6図と同様に行うことによ
り公衆電話網からの発信者と個人電話番号に対応する公
衆電話網に接続された外線電話機とを接続することが可
能となる。
次に、電話番号と転送先電話番号の対応テーブルを、P
BXの制御装置と通信回線で接続されたコンピュータの
メモリ上に設けた場合の転送先登録方式、転送先接続方
式についての実施例を示す。
第14図はシステム構成例を示す。第14図において、
1400はPBXを示し、PBX1400はさらにスイ
ッチ装置1401.制御装置1402゜メモリ1403
からなる。PBX1400には電話機1406.140
7.1408が接続されており、また、PBX1400
は、公衆電話網1409に接続さレテイル、更に、PB
X1400は、制御袋[1402゜通信回線1405を
介してコンピュータ1404と接続されている。
第15図及び第16図は、各々PBX1400のメモリ
1403及びコンピュータ1404のメモリに設けたテ
ーブルの内容設定例を示す。1500はPBX1400
に接続された内線電話機の電話番号1501と転送表示
フラグ1502を示す転送表示テーブルで、転送表示フ
ラグ1502には転送要の場合は1が、転送不要の場合
は0がそれぞれ設定されているものとする。1600は
転送登録時にPBX1400が受信した情報を記録する
転送登録テーブルであり、1601には転送元電話番号
として受信した内線電話番号を、1602には転送先電
話番号を記録する。更に、1603.1604は第3図
で説明したように、加入者が転送登録時に新たに入力し
た場合に記録できるようにした転送希望時間、転送希望
発信者名である。転送登録テーブル16oOをコンピュ
ータに持つことにより、加入者が容易に転送希望時間の
指定等の転送条件項目を追加することができる。
第17図はPBX1400 (7)制御装置1402に
おける。コンピュータ接続時の転送登録の動作フローを
示したものである。
動作はステップ1700から始まり、ステップ1701
 テ、 PBX1400が内線電話機1406、あるい
は公衆電話網1409から、転送登録特番、転送元電話
番号としての内線電話番号、転送先電話番号を受信する
。ステップ1701で制御装置1402は、転送登録特
番を受信した場合、他の情報の解析は行わず、ステップ
1702に移り、コンピュータ1404ヘアクセスし、
転送元電話番号としての内線電話番号、転送先電話番号
を送信する。コンピュータ1404では制御装置140
2より情報を受信すると、転送登録テーブル1600を
読み出し、受信した内線電話番号、転送先電話番号を各
々内線電話番号1601及び転送先電話番号1602に
記録するとともに、制御装置1402に対し指定した内
線電話番号に対応する転送表示フラグを1にする指示を
送信する。
ステップ1703でコンピュータ1404からの上記指
示を受信すると、ステップ402でメモリ1403から
転送表示テーブル1500を読出す。ステップ1704
ではステップ402で読出した転送表示テーブル150
0で指定した内線電話番号を検索し、転送表示フラグ1
502を1にする。ステップ406では、制御装置10
2はスイッチ装着101に対し処理完了音を送出するよ
うに指示し、処理を終了する。
第18図はPBX1400 ノ制御装置1402 ニお
ける、転送先接続時の動作フローを示す。
第18図において、動作はステップ1800から始まり
、第6図同様ステップ601で発信端末から着信電話番
号としての内線電話番号を受信するとステップ1801
へ移る。ステップ1801では、メモリ1403より転
送表示テーブル】500を読出し、ステップ601で受
信した内線電話番号に対応する転送表示フラグ15o2
をチエツクし、転送を希望する場合はステップ1802
へ移る。ステップ1802では、制御袋fi1402は
コンピュータ1404ヘアクセスし、転送先電話番号を
要求し、転送元電話番号としての内線電話番号を送信す
る。コンピュータ1404では制御装置1402より要
求を受けると、転送登録テーブル1600を読出し、受
信した内線電話番号に対応した転送先電話番号1602
を検索し、制御装置1402に対し通知する。
ステップ1803で上記コンピュータ1404から転送
先電話番号を受信すると、ステップ603へ移り、以降
ステップ603がらステップ609までの処理は第6図
と同じである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、公衆電話網からPBXに対し転送登録
することができ、しかも、転送先電話番号として公衆電
話網電話番号を設定することができるため、内線電話機
あるいは公衆電話網からの着信時に、公衆電話網電話番
号へ転送を希望する場合は公衆電話網へ発信し、発信者
と着信者とを接続することができる。
また、本発明によれば、公衆電話網とPBXとがISD
Nで接続されている場合には、転送St録を行う際、転
送先電話番号の入力が無くても、PBXは公衆電話網か
ら受信する呼設定(SETUP)メツセージ中の発番号
1発サブアドレスを転送先電話番号として登録すること
ができる。
また、本発明によれば1発信者が転送先電話番号あるい
は相手所在場所を確認した上で、転送先との接続を希望
すること、あるいは接続を拒否することができる。
また、本発明によれば、加入者ごとに付与した個人電話
番号を用いることにより、転送元電話番号として個人電
話番号を指定でき、内線電話機あるいは公衆電話網から
の個人電話番号による着信時にも希望により転送を行う
ことができる。また、受信した個人電話番号に対応する
転送先電話番号が公衆電話網電話番号であっても、公衆
電話網へ発信し、発信者と着信者とを接続することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の電話転送方式が実施される通信シス
テムの一例を示すブロック図、第2図及び第3図は、本
発明を実現するPBXのメモリ内の転送登録テーブルの
内容設定例を示す図、第4図は、転送先登録を行う場合
におけるPBXの制御装置の動作フロー図、第5図は、
転送登録の消去を行う場合におけるPBXの制御装置の
動作フロー図、第6図は、転送先との接続を行う場合に
おけるPBXの制御装置の動作フロー図、第7図は、C
CITTのISDNインタフエースの勧告1.451 
で定められた呼設定(SETUP)メツセージの信号形
式を示す図、第8図は、転送先接続時に転送する旨及び
転送先電話番号を発信者へ通知し、希望時のみ接続する
場合におけるPBXの制御装置の動作フロー図、第9図
は、PBXのメモリ内の電話番号と電話設置場所との対
応テーブルの内容設定例を示す図、第10図は、転送先
接続時に転送する旨及び相手所在場所を発信者へ通知し
、希望時のみ接続する場合におけるPBXの制御装置の
動作フロー図、第11図は、PBXのメモリ内の個人電
話番号変換テーブルの内容設定例を示す図、第12図は
、PBXのメモリ内の個人電話番号対応転送登録テーブ
ルの内容設定例を示す図、第13図は、個人電話番号に
対応した転送先との接続を行う場合におけるPBXの制
御装置の動作フロー図、第14図は、電話番号に対応し
た転送先電話番号を求める処理に、PBXと接続したコ
ンピュータを用いる場合のシステム構成例を示す図、第
15図及び第16図は、各々、第14図におけるPBX
及びコンピュータのメモリ内のテーブルの内容設定例を
示す図、第17図は、第14図における転送登録時のP
BXの制御装置の動作フローを示す図、第18図は、第
14図における転送先接続時のPBXの制御装置の動作
フロー図である。 100・・・交換機、101・・・スイッチ装置、10
2・・・制御装置、103・・・メモリ、104〜10
6・・・電話機、107・・・公衆電話網、110・・
・交換機、108.109・・・電話機、200,30
0・・・交換機のメモリ内の転送登録テーブル、700
・・・呼設定(SETUP)メツセージの信号形式、9
00・・・電話番号設置場所テーブル、1100・・・
交換機のメモリ内の個人電話番号変換テーブル、120
0・・・交換機のメモリ内の個人電話番号対応転送登録
テーブル、1400・・・交換機、1401・・・スイ
ッチ装置、1402・・・制御袋[,1403・・・メ
モリ、1404・・・コンピュータ、1405・・・通
信回線、1406〜1408・・・電話機、1409・
・・公衆電話網、1500・・・交換機のメモリ内の転
送表示テーブル、1600・・・コンピュータのメモリ
内の転送登録テーブル。 第 2 ″図 第 4 iゴD 第 図 0口[r”’ G白り 鴫 記 C[ゴD 鴇 つ 鳩 と 図 C更==D 囁 0 凹 Cyゴつ 第 勇 // 記 第 2 国 弔 3 圀 C〆より 璃 I4 記 第 7 C正より 囁 /ダ 口 第 6 圀 第 3 C【亘D〜1go。 Cr]つ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、公衆電話網に接続されたPBXにおいて、前記PB
    Xの内線電話番号対応に転送先電話番号を記録するメモ
    リと転送の要/不要を示す転送表示フラグとを設けると
    ともに、公衆電話網から転送登録用特番に加えて内線電
    話番号および公衆網電話番号を受信した場合には、受信
    した内線電話番号に対応する前記メモリに、受信した公
    衆網電話番号を記録するとともに前記転送表示フラグを
    転送要に設定する転送登録手段、ならびに内線電話機あ
    るいは公衆電話網からの着信時に、受信した内線電話番
    号に対応する前記転送表示フラグが転送要であつた場合
    には前記メモリに記録されている転送先電話番号に発信
    し、発信者と着信者とを接続する転送接続手段を有する
    電話転送方式。 2、特許請求の範囲第1項記載の電話転送方式において
    、公衆電話網とPBXとがISDNで接続されている場
    合には、転送登録用情報の通知手段としてDチャネル信
    号方式の呼設定 (SETUP)メッセージを用い、さらに前記PBXは
    公衆電話網から受信する呼設定メッセージ中の発番号、
    発サブアドレスを転送先電話番号として登録することを
    特徴とする電話転送方式。 3、特許請求の範囲第1項記載の電話転送方式において
    、転送先接続時には発信者に対し、呼を転送する旨なら
    びに転送先電話番号を通知し、発信者が転送を希望した
    場合のみ転送先と接続することを特徴とする電話転送方
    式。 4、特許請求の範囲第1項記載の電話転送方式において
    、前記メモリに電話番号と前記電話番号に対応する電話
    機の設置場所の対応表を設け、転送先接続時に発信者に
    対し転送する旨ならびに相手所在場所を通知し、発信者
    が転送を希望した場合のみ転送先と接続することを特徴
    とする電話転送方式。 5、特許請求の範囲第1項記載の電話転送方式において
    、交換システムの利用者ごとに付与した個人電話番号対
    応に転送先電話番号を記録するメモリならびに転送表示
    フラグを設けるとともに、転送登録時には転送元電話番
    号として個人電話番号を入力すること、ならびに内線電
    話機あるいは公衆電話網からの個人電話番号による着信
    時には、受信した個人電話番号に対応する転送表示フラ
    グが転送要であつた場合、前記メモリに記録されている
    転送先電話番号に発信し、発信者と着信者とを接続する
    転送接続手段を有する電話転送方式。 6、特許請求範囲第1項から第5項に記載の電話転送方
    式において、前記PBXに設けた電話番号対応の転送先
    電話番号を記録したメモリを前記PBXに接続されたコ
    ンピュータのメモリ上に設け、前記PBXは接続時にコ
    ンピュータに転送の有/無、転送先電話番号を問合せる
    ことを特徴とする電話転送方式。
JP28470989A 1989-11-02 1989-11-02 電話転送方式 Pending JPH03147463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28470989A JPH03147463A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 電話転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28470989A JPH03147463A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 電話転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03147463A true JPH03147463A (ja) 1991-06-24

Family

ID=17681966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28470989A Pending JPH03147463A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 電話転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03147463A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308430A (ja) * 1992-05-06 1993-11-19 Nec Corp 電子式ボタン電話装置
JPH1013554A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Nec Corp 認証機能付き交換機の加入電話端末着信転送設定方法と装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308430A (ja) * 1992-05-06 1993-11-19 Nec Corp 電子式ボタン電話装置
JPH1013554A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Nec Corp 認証機能付き交換機の加入電話端末着信転送設定方法と装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100293398B1 (ko) 음성처리시스템및음성메일서비스제공시스템및방법
CA2199802C (en) Personal communications internetworking
US7515905B2 (en) Method and system for remote call forwarding of telephone calls from an IP connection
JP3034783B2 (ja) 情報転送方法、呼処理方法、情報転送装置およびインテリジェント端末
KR100244353B1 (ko) 셀롤러 전화 시스템의 음성 우편통보 제공 방법 및 시스템
AU737134B2 (en) Telecommunications speech/text conversion and message delivery system
US7894814B2 (en) Integrated wireless/wireline registration
JPH07154482A (ja) 電話呼処理方法
JP2874119B2 (ja) 複数端末への着信呼分散サービス方式
JPH08506710A (ja) ユーザ制御呼管理サービス方法および装置
KR19990087609A (ko) 개인통신 인터네트워킹
US6654452B1 (en) Method and apparatus in a communications system for dynamic call rejection
US20050008137A1 (en) Telephone exchange apparatus and telephone exchange system
JP3476209B2 (ja) データ端末と電話端末の連携動作を実現する複合交換制御装置
JPH11177696A (ja) メッセージウェイティングインジケータの発生方法およびボイスメールシステム
JP3881512B2 (ja) 通信端末・情報処理機器連携方法、連携プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体及び通信システム
JPH11284735A (ja) 発呼者制御サービスを提供する電気通信システム
JPH03147463A (ja) 電話転送方式
US7065069B1 (en) System for interconnecting circuit-based terminal devices with packet-based terminal devices in a voice communication connection
JP2001111698A (ja) 通信システム
US20070116229A1 (en) Method for forwarding a call to a call number that is assigned to the originally dialed number by means of a directory system
JP3444510B2 (ja) 電話通信システム
JP3325330B2 (ja) 電子交換機
JP2853224B2 (ja) 音声メッセージ送出方法,交換システム,およびアプリケーションプロセッサ
JP3024842B2 (ja) 構内交換機の交換制御方法