JPH0314695B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314695B2
JPH0314695B2 JP60046781A JP4678185A JPH0314695B2 JP H0314695 B2 JPH0314695 B2 JP H0314695B2 JP 60046781 A JP60046781 A JP 60046781A JP 4678185 A JP4678185 A JP 4678185A JP H0314695 B2 JPH0314695 B2 JP H0314695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
tofu
water
lifting device
conveying means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60046781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61217318A (ja
Inventor
Masamori Osada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Foods Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Foods Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Foods Co Ltd filed Critical Sanyo Foods Co Ltd
Priority to JP60046781A priority Critical patent/JPS61217318A/ja
Publication of JPS61217318A publication Critical patent/JPS61217318A/ja
Publication of JPH0314695B2 publication Critical patent/JPH0314695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は豆腐、その他非常に柔らかく壊れ易
い物品を無菌もしくは滅菌状態を保持しつつ自動
的にパツク詰めする方法とその装置に関する。
〔従来の技術〕
豆腐製造所において、連続して所定形状に製造
した豆腐を一丁づつパツク詰めする場合、柔らか
く非常に壊れ易いため水中に豆腐を浸し、これを
作業者により一丁づつ壊れないよう注意しつつ水
中より手でとり揚げ、これを他方の手に持つたパ
ツクに入れ、その後、自動包装機へコンベヤ等の
搬送手段を介して、または直接手で供給して豆腐
入りパツクをポリエチレンフイルム等の薄いフイ
ルムにて包装し、出荷している。この豆腐のパツ
ク詰めは多量に製造し、スーパーや小売店へ卸す
製造業者にとつては必要欠くべからざる作業であ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
豆腐は柔らかく非常に壊れ易いため、自動的に
すなわち機械的にこれを掴んだり、あるいはこれ
をパツク詰めしたりすることは不可能である。こ
のため豆腐は水中に浸された状態で作業者が手で
壊れないよう注意しつつすくい揚げ、パツク詰め
するので能率が悪く、製造行程において多くの人
手を要している。
〔問題点を解決するための手段〕
水槽中に投入された所要形状に形成された豆腐
を水中にて整列せしめつつ搬送し、パツク内に注
水してこのパツクを水中の豆腐搬送ラインまで水
没せしめた状態で、このパツク内に前記水中内の
豆腐の搬送手段より、前記豆腐を供給投入し、そ
の後このパツクを水中より上昇せしめ、包装ライ
ンへ供給するようにし、これにより壊れ易い柔ら
かな豆腐でも壊すことなく、しかも自動的に連続
してパツク詰めを行うものである。
〔実施例〕
次に本発明豆腐の自動連続パツク詰方法及びそ
の装置について図面に示す実施例に基づいて説明
する。
1は水槽でこの水槽1内にはネツトコンベヤ等
の搬送装置2が組み込まれ、図示省略された豆腐
製造機にて所要の大きさに製造された豆腐は水槽
内に投入されると搬送装置2により水槽内の水中
を搬送せしめられる。この水槽内には豆腐を冷却
し、雑菌が繁殖しない滅菌状態を継続できるに適
した温度の水が満たされている。
そしてこの搬送装置2の終端部にはこの搬送装
置と連続し、パツク詰位置へ供給するための第2
搬送装置3が隣接され、豆腐は搬送装置2より第
2搬送装置3へ水中にて移垂して搬送されるよう
になす。この第2搬送装置3は短いベルトコンベ
ヤ式またはローラを所要ピツチで多数配列せし
め、かつ同一方向に駆動するローラコンベヤ式で
あつてもよい。そして、この搬送装置2と第2搬
送装置3の上方には多数の整列板4を先端が広が
り、奥部が狭くなるようにして並列配置し、搬送
装置2にて水槽内へ供給された豆腐が、この整列
板先端位置にきたとき、自動的にあるいは作業者
によつて並列される整列板4,4間に方向を揃え
られて豆腐を整列せしめて進入し得るようにし、
第2搬送装置3上ではその状態のままバツクへ進
入可能の姿勢を保つようになす。
この第2搬送装置3の先端部にはストツパー5
が配設され、第2搬送装置へ移載された豆腐がこ
のストツパーに当接され待機されるようになす。
ストツパー5は第2搬送装置3上にある豆腐は
該装置が連続駆動されても停止させる位置を上昇
位置とし、これにより第2搬送装置の搬送ライン
と同高、もしくはそれより低くなるように降下さ
せる下降位置との上下位置間を昇降装置6にて昇
降せしめる。そしてこのストツパー5が降下した
下降位置にある時点で、第2搬送位置上でストツ
パーに当接されて待機していた豆腐が第2搬送装
置によつて次のパツク詰位置へ送り出されるよう
になす。
またストツパー5の隣接位置にはパツク昇降装
置7が配設され、これは昇降機71にパツク受台
72を設けてなる。このパツク受台72上にパツ
クを載せ、このパツクを水面上方のパツク供給機
直下位置より水面下の第2搬送装置ラインまでを
昇降せしめるもので、このパツク受台が水中にあ
る場合、このバツク受台上に載置されたパツクの
頂面は第2搬送装置ラインと同高もしくは少し低
くなるようにする。そしてストツパーの降下にて
第2搬送装置上待機していた豆腐が、この第2搬
送装置の駆動にて送り出され、自然に水中に没し
た位置にあるパツク内へ進入されるようになす。
パツクPは多数重積された状態で供給機8へ供給
され、この重積されたパツクの下部より一枚づつ
自動的に下方向へ繰り出されるもので、これは従
来より汎用されているパツク供給機を使用するが
パツクの繰り出しは前述のパツク受台72の昇降
動作と同調される。すなわちパツク受台72が上
昇したとき、あるいは上昇待機位置にあるとき、
パツク供給機8は駆動され、下段側より一パツク
を繰り出しパツク受台71へ落下供給する。これ
と同時あるいはその直後に上昇位置のパツク受台
上にあるパツクP内へ注水が行われる。
これはパツクPを供給機よりパツク受台へ落下
供給するのに支障がなく、しかもパツク内へ注水
が確実に行える位置に注水ノズル9を1または2
以上設け、パツク受台が降下し、水面下に没する
までにパツク内へ注水が満たされるようにする。
このパツクへの注入にてその自重と、昇降機の操
作にてパツク受台が水面下に没するとき、パツク
も自然に水面下に没し、第2搬送装置ラインと略
同じラインになるようにする。この位置で前述の
ようにストツパーが降下し、豆腐が搬送されてパ
ツク内へ供給されるものである。
なお、ストツパーの降下動作、パツクの上昇降
下、動作、注水停止はセンサーあるいは他の動作
と同調せしめて行い、これにより連続的に自動的
にして豆腐を水中内にて搬送パツク詰めを行わし
めるものである。また豆腐をパツクPに詰めてパ
ツク受台が上昇すると、この信号を受けてこの位
置の側方に配設された押出機10にて該パツクを
パツク受台より包装機11へ通ずるコンベヤ12
上へ押し出し移載せしめるものである。そしてこ
の豆腐入パツクをコンベヤより次のパツクがパツ
ク受台へ供給される。このようにして自動的に連
続的にパツク詰めするものである。この豆腐を入
れてパツクが上昇するとき、水は停止しておくほ
うが好ましい。
〔発明の効果〕
この発明によれば、製造された豆腐を整列して
搬送せしめると共に、この整列した状態で豆腐を
一時水中で待機さ、せパツクがその内に注入され
て水中内に降下した時点で、この水中で待機した
豆腐を降下パツク内へ送り出すようになし、次に
パツクを水中より空中へ押し上げるようになして
いるため、壊れ易く柔らかい豆腐でも流体の流れ
に沿つて自然にパツク内に流れ込むようになり、、
壊すことな、く確実にしかも自動的にパツク詰め
でき、省力化を図ることができるとともに、より
衛生的にパツク詰めすることができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は縦断面図、第2図は平面図でAはパツ
ク供給機と押出機を省いたもの、Bは押出機を主
体として描いたものである。 1…水槽、2…搬送装置、3…第2搬送装置、
4…整列板、5…ストツパー、6…昇降装置、7
…パツク昇降装置、8…供給機、9…注水ノズ
ル、10…押出機、11…包装機、12…コンベ
ヤ、71…昇降機、72…パツク受台、P…パツ
ク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水中にて豆腐を搬送しつつ整列せしめ、この
    搬送ラインの終端部上にて一時待機せしめ、パツ
    ク供給機より繰り出されるパツク内に注水して水
    中内に没したとき、前記待機位置にある豆腐を送
    り出してパツク内へ供給した後、この豆腐入パツ
    クを水中より押し上げ空中の搬送ラインへ供給し
    包装するようになしたことを特徴とする豆腐の自
    動連続パツク詰方法。 2 水中内にて豆腐を搬送整列する搬送手段と、
    この搬送手段の終端部に隣接し、豆腐を前記搬送
    手段より移載し、ストツパーにて一時待機せしめ
    る第2搬送手段と、この第2搬送手段に隣接さ
    れ、パツクを水面上方にあるパツク供給機下方位
    置及び水中の搬送ライン間を昇降するパツク受台
    を設けたパツク昇降装置と、このパツク昇降装置
    の上方位置に配設され、上昇位置にあるパツク受
    台にパツクを一つづつ供給するようにしたパツク
    供給機と、前記パツク昇降装置に近接され、この
    供給機より繰り出された一枚のパツク内に注入す
    る注水ノズルと、前記パツク昇降装置、第2搬送
    手段間にあつて注水されたパツクが水没したと
    き、待機していた豆腐が第2搬送手段の駆動にて
    送り出されてパツク内に投入されるようになすス
    トツパーと、パツク昇降装置にて上昇された豆腐
    入パツクをその側面より押してコンベヤ上へ押し
    出す押出機とより構成され、豆腐を水中内にて整
    列搬送して水中でパツク内へ挿入するようになし
    たことを特徴とする豆腐の自動連続パツク詰装
    置。
JP60046781A 1985-03-08 1985-03-08 豆腐の自動連続パツク詰方法及びその装置 Granted JPS61217318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60046781A JPS61217318A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 豆腐の自動連続パツク詰方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60046781A JPS61217318A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 豆腐の自動連続パツク詰方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61217318A JPS61217318A (ja) 1986-09-26
JPH0314695B2 true JPH0314695B2 (ja) 1991-02-27

Family

ID=12756868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60046781A Granted JPS61217318A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 豆腐の自動連続パツク詰方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61217318A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152517A (ja) * 1986-12-12 1988-06-25 有限会社 五百木製作所 豆腐パツク詰め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61217318A (ja) 1986-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4933565B2 (ja) パレット載置可能な製品を集合化する方法および装置
US5012628A (en) Method and apparatus for arranging articles
JP3964971B2 (ja) カップ状商品の自動集積装置
JPH0736898Y2 (ja) コンベヤにおける搬送物品の配分移送装置
GB1106274A (en) Method and apparatus for packing articles in a regular array in a container
US4030620A (en) Apparatus and method for loading containers
JPH08217236A (ja) 袋自動解荷供給方法並びにその装置、及び該装置で使用される袋輸送コンテナ、解束装置、トレー
JPH0314695B2 (ja)
KR101867992B1 (ko) 컵용기 포장장치
KR101481055B1 (ko) 사료포대 이송 자동화 시스템
JPH1191704A (ja) テーパー状商品の自動箱詰装置
CN213008984U (zh) 一种四头圆盘式灌装封口设备
JP2519994B2 (ja) 包装体の自動詰め込み搬送装置
JPH03124615A (ja) レトルト包装品の空トレイへの自動供給配列装置及び実トレイの運搬台車への自動段積装置
JPH072481B2 (ja) 化粧料等の充填・包装装置
JPH0314696B2 (ja)
JP2002104650A (ja) 容器供給装置
IE970406A1 (en) A biscuit manufacturing process
JP2013541480A (ja) パレットへの載置装置、および搬送用パレットにパッケージユニットを行および/または列をなして配列載置する方法
JPH0815891B2 (ja) 豆腐の自動パック詰方法及びその装置
CN218559282U (zh) 一种鸡蛋包装线的输送装置
KR20190095706A (ko) 포장용지의 사전 급지장치
CN213083602U (zh) 一种蜡烛包装装置
JPS6382217A (ja) 箱詰装置
JP3495778B2 (ja) 長物野菜の選別箱詰装置