JPH0314659A - 織機回転数の制御方法および装置 - Google Patents

織機回転数の制御方法および装置

Info

Publication number
JPH0314659A
JPH0314659A JP1146661A JP14666189A JPH0314659A JP H0314659 A JPH0314659 A JP H0314659A JP 1146661 A JP1146661 A JP 1146661A JP 14666189 A JP14666189 A JP 14666189A JP H0314659 A JPH0314659 A JP H0314659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loom
operating time
rotation speed
time
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1146661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2779208B2 (ja
Inventor
Tsutomu Sainen
勉 西念
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP1146661A priority Critical patent/JP2779208B2/ja
Priority to US07/534,172 priority patent/US5155691A/en
Priority to EP90306262A priority patent/EP0403175B1/en
Priority to DE90306262T priority patent/DE69004744T2/de
Priority to KR90008566A priority patent/KR960009240B1/ko
Publication of JPH0314659A publication Critical patent/JPH0314659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2779208B2 publication Critical patent/JP2779208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D51/00Driving, starting, or stopping arrangements; Automatic stop motions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D51/00Driving, starting, or stopping arrangements; Automatic stop motions
    • D03D51/007Loom optimisation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D51/00Driving, starting, or stopping arrangements; Automatic stop motions
    • D03D51/12Driving, starting, or stopping arrangements; Automatic stop motions for adjusting speed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • G05B13/0275Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion using fuzzy logic only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S706/00Data processing: artificial intelligence
    • Y10S706/90Fuzzy logic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S706/00Data processing: artificial intelligence
    • Y10S706/902Application using ai with detail of the ai system
    • Y10S706/903Control
    • Y10S706/904Manufacturing or machine, e.g. agricultural machinery, machine tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、織機の回転数を制御する方法および装置に関
し、特に、生産量が増加するように織機の回転数を制御
する方法および装置に関する。
(従来の技術) 織機の場合、生産量が最大になる回転数は、織機および
織布の種類のみならず、作業者の能力、縄布の品質の許
容度等にも依存する。このため、織機では、回転数を上
げることにより、生産量が減少することがあり、また逆
に回転数を下げることにより生産量が増加することがあ
る。
これは、回転数を上げることにより、経糸の切断、緯入
れ不良等が発生しやすくなるから、これらに起因する織
機の停止回数すなわち停台回数が増加することによる。
織機の停台回数が増加すると、作業者の作業の余裕およ
び織機の稼動率が低下するから、生産量がさらに減少し
、また織布の品質が低下する。
織機の回転数を制御することにより、生産量を増加させ
る織機制御法の1つとして、特開昭61−239057
号公報に記載されているように、織機の稼動率に余裕が
あるとき織機の回転数を上げる方法がある。
(解決しようとする課題) しかし、この制御方法は、回転数を変更した結果として
得られる稼動率を基に、その後の回転数を決定するから
、たとえば、稼動率増加→回転数増加→停台回数増加→
稼動率減少→回転数減少→停台回数減少→稼動率増加→
回転数増加、と繰り返すことになる。このため、公知の
前記制御方法では、一時的に回転数を減少させなければ
ならないから、最終的な生産量の増加は少ない。
本発明は、単位時間当りの生産量が最大になるいわゆる
最適回転数で織機を運転することができる、織機の制御
方法および装置を提供することを目的とする。
(課題を解決する手段、発明の作用、効果)木発明の、
織機の回転数を制御する方法は、織機の試し運転を異な
る回転数で複数回行って稼動時間を回転数毎に求め、求
めた各稼動時間および各回転数を用いて、回転数と稼動
時間との関係式中の不定係数を求め、求めた不定係数を
用いて最大生産量となる最適回転数を求め、織機の回転
数を求めた最適回転数に制御することを含む。
本発明の、織機の回転数を制御する装置は、織機の試し
運転を異なる回転数で複数回行わせる制御手段と、稼動
時間を回転数毎に求め、求めた各稼動時間および各回転
数から、回転数と稼動時間との関係式中の不定係数を求
め、求めた不定係数を用いて最大生産量となる最適回転
数を求める演算手段とを含み、前記制御手段は、さらに
、織機の回転数を求めた最適回転数に制御する。
織布工場において、シフト当りの織物の生産量P(ピッ
ク)、織機の回転数N (rpm)および稼動時間R(
分)は、一般に、 P  =  N−R            (1)R
  =  To   一  Σ τS      (2
)s=1 で表わすことができる。但し、TOは、単位時間たとえ
ばシフト時間(分)であり、通常既知である。また、n
は、停止回数である。さらに、τSは、S回目の停止時
の停止時間(分)であり、S回目の停止時の織工待時間
(Ws)とS回目の停止時の修復時間(Vs)との和で
ある。ここで、織工待時間とは織機が停台してから織工
が修復にやってくるまでの時間をいい、また、修復時間
とは縄工が修復に要した時間をいう。
(1)式から、 R=P/N              (3)を得る
ことができるから、P,NおよびRの関係は、生産量P
をパラメータとして第1図に示すように複a(第1図で
は6つ)の双曲線P!〜P6で表わすことができる。但
し、生産量は、p,>p,>p3>p4>P,>P6 である。
ここで、一般に、回転数を増加させると停止回数が増加
し、よって、稼動時間は減少する。
そこで、回転数Nと稼動時間Rとの関係式を第1図に示
す線LRで表わすことができるならば、IIILRと生
産量の曲線p,xpbとから、生産量が最大となる最適
回転数を得ることができる。
第1図の場合、線LRと接する゛または交差する曲線P
3〜P6のうち、最も多い生産量に対応する曲線はP3
であるから、線LRと曲線P3との接点八〇が最大生産
量R0を与え、接点八〇に対応する回転数N0が最大生
産量となる最適回転数である。
このように、線LRが既知であれば、P,NおよびRの
関係を示す多数の曲線のうち線LRと接する曲線を判定
し、目的とする最適回転数は、両者の接点に対応する回
転数として得ることができる。
しかし、前記したn、τs,Ws,Vs等が織機の種類
、縄布の種類、作業者の能力、織布の品質の許容度等に
より異なるから、回転数と稼動時間,との関係を示す線
LRがどのような直線または曲線であるかは不明であり
、したがって回転数と稼動時間との関係を示す関数R=
f (N)すなわち回転数と稼動時間との関係式が如何
なるものであるかは不明である。
これに対し、(2)式より総停止時間は回転数に比例し
て増加することから、総停止時間と回転数Nとの関係は
第1図に直線Lτで近似して示すことができる。ただし
、図中、直線Lての縦軸は、総停止時間を示す。
そこで、総停止時間ΣτSを示す直線Lτを、slI■ 未定係数aおよびbを用いて、 n Σ  τS  嵩  aN+b           
(4)s*1 と直線近似させ、(4)式を(2)式に代入することに
より、回転数Nと稼動時間Rとの関係を示す線LRは、 R  =  To−aN−b       (5)で表
わすことができる。(5)式が(1)式と接触するとき
、最大生産量となるから、(1)式を(5)式に代入し
て、 aN2− (To−b)N+P=0   (6)を得る
ことができる。(6)式の解は、N=((Ta  b)
± ( T o − b ) 2− 4 a P ) / 
2 aである。
最大生産量はilLRと接する曲線P3であり、また、
最適回転数は線LRと曲線P3との接点に対応する値で
あるから、(6)式の判別式(To−b)’ −4aP
       (7)がOになる生産量P、すなわち P=(To  b)2/4a      (8)が最大
生産量であり、 N= (To−b)/2a       (9)が最適
回転数である。
本発明では、試し運転により得た各稼動時間および各回
転数を用いて回転数と稼動時間との関係を示す関数すな
わち線LR中の不定係数aおよびbを求め、求めた不定
係数aおよびbを用いて最適回転数を求める。不定係数
aおよびbは、シフト時間T0が既知であるから、各稼
動時間および各回転数をたとえば(5)式に代入するこ
とにより、あるいは、最小二乗法等の回帰分析により求
めることができる。また、最適回転数は、求めた不定係
数aおよびbを(9)式に代入することにより、求める
ことができる。
上記の説明では、回転数と稼動時間との関係を示す関数
および総停止時間が直線で表わされるものとしたが、た
とえば総停止時間が n Σ  ?S    #   aN2 +bN+csi1
1 等の曲線で表わされる場合にも適用することができる。
本発明によれば、複数回の試し運転により得た回転数お
よび稼動時間を用いて、回転数と稼動時間との関係を示
す未知の式すなわち線LR中の不定係数aおよびbを求
めるから、従来求めることができなかった最適回転数を
永めることができ、単位時間当りの生産量を最犬にする
ことができる。
試し運転時の回転数は、ファジィ推論により決定するこ
とができる。このようにすれば、試し運転時の回転数が
最適回転数に近い値になり、また、最適回転数に近い回
転数による稼動時間を求めることができるから、得られ
た不定係数および最適回転数の確からしさが向上する。
稼動時間を、単位時間に満たない所定時間試し運転をし
た後に予測することが好ましい。試し運転時間が長い程
、得られる試し運転の稼動時間および最適回転数の確か
らしさが向上する。しかし、試し運転時間が長いと、多
量の織布が試し運転中に製織されることになり、結果と
して生産量はあまり増加しない。これに対し、試し運転
の稼動時間から単位時間当りの稼動時間を予測すれば、
実際の試し運転時間は短いが、試し運転時間を長くした
場合とほぼ同じ結果を得ることができるから、生産量は
増加する。
同一の仕掛品の複数台の織機の試し運転を同時に行うこ
とにより、試し運転毎の稼動時間を複数台の織機の総稼
動時間として求めることが好ましい。このようにすれば
、個々の織機の試し運転時間が短くても、複数台のデー
タを合計することにより、試し運転時間を長くしたとき
と同じ結果を得ることができるから、生産量が増加する
試し運転中の織機の停止回数を計数し、計数値が所定の
値を越えたときまたは越えると予想されるとき、試し運
転時の回転数を変更することが好ましい。これにより、
試し運転中の織布の品質の低下を防止することができる
。また、基準の停止回数を満足しない回転数は、最適回
転数から離れているから、このような条件の基でのデー
タを使用して得た最適回転数の確からしさは小さいが、
前記のようにすれば、基準の停止回数を満足する回転数
で試し運転をすることになるから、得られた最適回転数
の確からしさが向上する。
(実施例) 第2図を参照するに、織機10は、緯糸12のための回
転式の測長貯留装置14を含む。緯糸12は、給糸体1
6に巻き付けられており、また、給糸体16から測長貯
留装置14を経て既知の緯入れ装置18に供給されて、
該緯入れ装置により経糸20の開口22に緯入れされる
非緯入れ時、緯糸12は、これの先端部が電磁ソレノイ
ド24により作動されるビン26と係合し、測長兼貯留
用ドラム28の外周面から解舒されることを阻止されて
おり、また、ヤーンガイド30の回転により測長兼貯留
用ドラム28の外周面に所定長さ巻き付けられて貯留さ
れる。
これに対し、緯入れ時、緯糸12は、ビン26から解舒
され、また、緯入れ装置18のメインノズル32から流
体とともに噴射されて経糸20の開口22へ入れられる
。緯入れ装置18は、緯入れ時に緯糸12を所定の方向
へ進める流体を噴射する複数のサブノズル34を含む。
メインノズル32には、圧力源36の作動流体が圧力調
整器38および開閉弁40を介して供給される。これに
対し、各サブノズル34には、圧力源36の作動流体が
圧力調整器42および開閉弁44を介して供給される。
各経糸20は、第3図に示すように、送出しビーム46
に巻き付けられている。送出しビーム46から繰り出さ
れる経糸20は、テンションロール48を経て製織部へ
供給される。経糸20は、製織部において、複数の綜絖
50により開口22を形成され、該開口に緯糸12が入
れられ、該緯糸が筬52で織り前に打ちつけられること
により、織布54に織り上げられる。
縄布54は、ブレストビーム56、ガイドロール58、
テイクアップロール60およびガイドロール62を経て
布巻きビーム64に巻き取られる。
織機10は、また、筬52を作動させる主軸66用のモ
ータ68を含む。モータ68の回転は、連結機構70に
より主軸66に伝達される。
主軸66には、該主軸の回転角度に対応した回転角度信
号を発生するエンコーダ72と、主軸66のための電磁
ブレーキ74とが連結されている。
測長貯留装置14、緯入れ装置18、送出しビーム46
、綜絖50、筬52およびテイクアップロール60は、
主軸66の回転に同期して作動される。
第2図に示すように、織機10のための制御装置は、主
コントローラ76と、試し運転時の回転数、試し運転時
間等を設定する入力ユニット78と、該入力ユニットに
設定されたデータおよび稼動モニタ80から供給される
信号を基に織機の最適な回転数を算出する回転数コント
ローラ82と、該回転数コントローラの出力信号を阜に
モータ68を所定の回転数で回転させる回転コントロー
ラ84とを含む。
主コントローラ76は、緯入れがなされなかったときに
その旨を意味する緯止め信号を発生する既知の緯入れ検
出器86の出力信号と、経糸20が切断したときにその
旨を意味する経止め信号を発生する既知のドロッパ装置
88の出力信号と、エンコーダ72の出力信号と、回転
数コントローラ82の出力信号とを受ける。緯入れ検出
器86は、緯糸12の有無に対応した電気信号を発生す
る既知の緯糸センサ90の出力信号を基に所定の電気信
号を発生する。
主コントローラ76は、各人力信号と、内部メモリに記
憶されている制御情報とを基に、緯糸12の測長、緯糸
12の貯留、緯入れ、経糸20の送出し、綜絖50の作
動、織布54の巻取り、織機を構成する各機器の起動お
よび停止等の制御に必要なシーケンス制御を行い、また
、緯止め信号、経止め信号および織機10が運転状態に
あるか否かを意味する運転信号を稼動モニタ80に出力
する。
稼動モニタ80は、エンコーダ72から供給される回転
角度信号、並びに、主コントローラ76から供給される
緯止め信号、経止め信号および織機運転信号を基に、織
布54の生産量、緯糸12に起因する緯止め停台レベル
、経糸20に起因する経止め停台レベル、織機全体の停
台レベルである織機停台レベル、織機の停止回数、織機
の停止時間、織機の稼動時間、織機の運転時間および織
機の稼動率を算出し、これらを回転数コントローラ82
および表示モニタ92へ供給する。ここで、停台レベル
とは、単位生産量当りの停台回数を意味する。
入力ユニット78は、試し運転時間すなわち測定時間お
よび試し運転時の回転数すなわち測定回転数を設定する
複数対の設定器94および96と、回転数コントローラ
82に試し運転の開始指令を入力する押し釦スイッチ9
8とを備える。設定器94.96に設定された値は、回
転数コントローラ82に供給され、また、表示モニタ9
2に供給される。
回転数コントローラ82は、稼動モニタ80および人力
ユニット78から供給される各データを基に織機の回転
数を算出し、該回転数に対応する信号を圧力コントロー
ラ100と、タイミングコントローラ102とに出力す
る。
圧力コントローラ100は、回転数コントローラ82か
ら供給される信号を基に、圧力源36から緯入れ装置1
8のメインノズル32およびサブノズル34へ供給する
作動流体の圧力を調整すべく、圧力調整器38.42を
制御する。これに対し、タイミングコントローラ102
は、回転数コントローラ82から供給される信号を基に
、作動流体用の開閉弁40.44を制御するとともに、
電磁ソレノイド24を制御する。
各種の情報を発生する稼動モニタ80は、第4図に示す
ように、主軸66用のエンコーダ72からの主軸の回転
角度信号ならびに主コントローラ76からの緯止め信号
、経止め信号および織機が運転中であることを示す運転
信号を、それぞれ、端子104,106,108および
110km受ける。
回転角度信号は、比較器112に供給されて、該比較器
において基準角度設定器114に設定された基準角度た
とえばO度と比較される。比較器112は、回転角度信
号が基準角度であるとき、バスル信号を出力する。この
パルス信号は、カウンタ116において計数される。カ
ウンタ116の計数値は、回転角度信号が所定の値にな
るたびに前記パルス信号が出力されるがら、生産量を表
わす情報として端子118から出力される。
緯止め信号は、緯糸に起因する停台回数を得るべく、カ
ウンタ120に供給される。カウンタ120の計数値は
、緯止め停台回数を表わす信号として除算器122へ供
給され、該除算器においてカウンタ116から供給され
る生産量により除算される、除算器122の出力信号は
、単位生産量(たとえば、10万ビック数)当りの緯止
め停台回数を得るべく、乗算器124において設定器1
26に設定された値で乗算された後、緯止め停台レベル
を表わす情報として端子128から出力される。
これに対し、経止め信号は、経糸に起因する停台回数を
得るべくカウンタ130に供給される。
カウンタ130の計数値は、経止め停台回数を表わす信
号として除算器132へ供給され、該除算器においてカ
ウンタ116から供給される生産量により除算される、
除算器132の出力信号は、単位生産量(たとえば、1
0万ビック数)当りの経止め停台回数を得るべ〈、乗算
器134において設定器136に設定された値で乗算さ
れた後、経止め停台レベルを表わす情報として端子13
8から出力される。
カウンタ120および130の計数値は、また、緯糸お
よび経糸に起因する織機停止回数を得るべく加算器14
0で加算される。加算器140から出力される値は、織
機の停止回数を表わす情報として端子142から出力さ
れる。
加算器140から出力される値は、また、除算器144
に供給され、該除算器においてカウンタ116からの生
産量に対応する値で除算される。除算器144から出力
される値は、単位生産量(たとえば、10万ピック数)
当りの織機停台レベルを得るべく、乗算器146におい
て設定器148に設定された値で乗算された後、緯糸お
よび経糸に起因する織機停台レベルを表わす情報として
端子150から出力される。
運転信号は、2人力のアンドゲート152の一方の入力
端子に供給されるとともに、他の2人力のアンドゲート
154の他方の人力端子にインバータ156を介して供
給ざれる。両アンドゲート152,154の他方の人力
端子には、発振器158から一定周波数のクロック信号
が供給されている。アンドゲート152および154の
出力信号は、それぞれ、カウンタ160および162で
計数される。
カウンタ160の計数値は、織機が稼動しているときだ
けアンドゲート152が開放されるから、織機の実際の
運転時間すなわち稼動時間を表わす。これに対し、カウ
ンタ162の計数値は、織機が稼動していないときだけ
アンドゲート154が開放されるから、織機の停止時間
を表わす。カウンタ160および162の計数値は、そ
れぞれ、端子164および166から出力される。
カウンタ160,162の計数値は、加算器168にお
いて加算された後、除算器170に供給される。カウン
タ160の計数値は、また、稼動率を得るべく、除算器
170において加算器168から供給される値により除
算された後、乗算器172において設定器174に設定
された一定の値(100)を乗算される。乗算器172
の出力信号は、稼動率を表わす情報として、端子176
から出力される。
加算器16日の出力信号は、稼動時間と停止時間の和で
ある運転時間を表わす情報として、端子178から出力
される。
端子118,128,138,142,150,164
,166,176,178に得られる各情報は、回転数
コントローラ82に供給され、また、表示モニタ92に
表示される。
設定器j.26,136,148に設定する値は、たと
えば10万とすることができる。これに対し、設定器1
74に設定する値は1ooである。
なお、緯止め停台レベル、経止め停台レベルおよび織機
停台レベルは、織布の単位長さ当り、単位運転時間当り
または単位稼動時間当りの停止回数としてもよい。
次に、第5図を参照して回転数コントローラ82の作用
につ!/)て説明する。
スイッチ98が操作されると、回転数コントローラ82
は、先ず一対の設定器94.96に設定されている複数
の測定回転数および測定時間を読み込み、織機の回転数
を読み込んだ測定回転数に変更し、稼動モニタ80から
供給される運転時間が読み込んだ時間に達したか否かを
判定し、運転時間が所定の値に達したとき、回転数Nと
稼動時間Rとをメモリに記憶する工程を測定回数ごとに
複数回繰り返す{ステップ(1)〜(4)}。
これにより、織機の試し運転が異なる回転数で一定時間
づつ複数回行われて、稼動時間および回転数が試し運転
毎に得られる。前記稼動時間は、試し運転時の実際の稼
動時間であってもよいし、試し運転時の稼動時間を基に
して得た単位時間(たとえば、一シフト時間)当りの稼
動時間であってもよい。試し運転時間は、一定であるこ
とが好ましいが、試し運転毎に異なってもよい。
次いで、回転数コントローラ82は、試し運転毎の稼動
時間および回転数ならびにーシフト時間T0を基に、関
数R=f (N)すなわち稼動時間と回転数との関係を
示す(5)式の演算をする{ステップ(5)}。この推
論は、試し運転毎の稼動時間および回転数ならびにーシ
フト時間Toを(5)式に代入して、あるいは、最小二
乗法等の回帰分析により不定係数a,bを算出すること
ができる。
次いで、回転数コントローラ82は、算出した不定係数
a,bを用いて、(9)式の演算を行って、最適回転数
を求め{ステップ(6)).織機10の回転数を求めた
最適回転数に変更する{ステップ(7)}。
織機10を上記のようにして得た最適回転数で運転すれ
ば、最適回転数が、生産量P、回転数Nおよび稼動時間
Rの関係を示す曲線と、回転数Nおよび稼動時間Rの開
数R=f (N)に対応する線との接点に対応する回転
数であるから、最大の生産量を得ることができる。
上記の試し運転は、同一の仕掛品を織製する複数台の織
機について同時に行い、試し運転の回転数毎の稼動時間
を複数台の織機の総稼動時間として得ることが好ましい
ステップ(1)と(2)の間において、縄機の停止回数
が所定の値を越えたとき、試し運転時の回転数を減少さ
せることができる。この場合、新たな回転数によるデー
タをそれまでの回転数によるデータに加算してもよいが
、停止回数が所定の値を越えるまでのデータを削除し、
新たな回転数によるデータを得ることが好ましい。
次に、試し運転時の回転数を、現状の稼動時間Rおよび
回転数Nとを利用してファジィ推論により決定する実施
例について説明する。
ファジィ推論機能を備えた回転数コントローラ82は、
第6図(A)、(B)および(C)に示すメンバーシッ
プ関数と、図示しない複数のファジィ制御規則とが記憶
されたメモリを備える。
第6図(A)に示すメンバーシップ関数BおよびSは、
それぞれ、稼動時間Rについての「多い」および「少な
い」という言語に対応しており、また、稼動時間Rが対
応する言語に属する確からしさを表現している。第6図
(B)に示すメンバーシップ関数BおよびSは、それぞ
れ、停止回数nについての「多い」および「少ない」と
いう言語に対応しており、また、停止回数nか対応する
言語に属する確からしさを表現している。第6図(A)
、(B)に示す各メンバーシップ関数は、対応する言語
がファジィ制御規則の前件部にどの程度合致するかすな
わち適合度の推論に用いられる。
これに対し、第6図(C)に示すメンバーシップ関数U
B%US,DSおよびDBは、それぞれ、「回転数を上
げろ」、「回転数を少し上げろ」、「回転数を少し下げ
ろ」および「回転数を下げろ」という言語に対応してお
り、また、増減すべき回転数が対応する言語に属する確
からしさを表現している。・これらは、前記適合度を基
にファジィ制御規則の後件部を推論するときに用いられ
る。
回転数コントローラ82に記憶されているファジィ制御
規則R,〜R4は、たとえば、次のとおりである。
R+  :M勤時間Rが大で、回転数が小ならば、回転
数を上げろ(UB) R2:i動時間Rが大で、回転数が大ならば、回転数を
少し上げろ(US) R3 :8動時間Rが小で、回転数が小ならば、回転数
を少し下げろ(DS) R4 :稼動時間Rが小で、回転数が大ならば、回転数
を下げろ(D B) 上記の各メンバーシップ関数および各ファイジ制御規則
を用いる回転数コントローラ82は、スイッチ98が操
作されたことにより、先ず現状の稼動時間Rと回転数N
とを取り込んだ後、ファジィ制御規則R. NR,の前
件部の言語に対応したメンバーシップ関数に対する稼動
時間Rおよび回転数Nの合致度すなわち適合度をファジ
ィ制御規則毎に求める。
次いで、回転数コントローラ82は、求めた適合度を利
用して、ファジィ制御規則R,%R4の後件部の言語に
対応したメンバーシップ関数に対する適合度をファジィ
制御規則毎に推論し、推論結果を重ね合わせることによ
り合成メンバーシップ関数を求め、求めた合成メンバー
シップ関数の重心の値を求めることにより増減すべき回
転数ΔNを求め、その後、織機10の回転数を、求めた
回転数ΔNと現在の回転数Nとの和に対応する値に変更
して次の試し運転をする。
以後の試し運転時も、回転数コントローラ82は、上記
のようにして増減すべき回転数ΔNを求めた後、織機1
0の回転数を、求めた回転数ΔNと現在の回転数Nとの
和に対応する値に変更して次の試し運転をする。
試し運転時の回転数は、現状の稼動時間および回転数の
代りに、予想停止回数および予想生産量、予想停止回数
と基準値との差Δnおよび予想生産量と基準値との差Δ
P等、他のデータを利用してファジィ推論により決定す
ることができる。
たとえば、Δn、ΔPを用いてファジィ推論をする場合
、Δn、ΔPについて「多い」 「少ない』という言語
に対応するメンバーシップ関数として第6図(A)およ
び(B)と類似のメンバーシップ関数を用い、「回転数
を上げろ」、「回転数を少し上げろ」、「回転数を少し
下げろ」および「回転数を下げろ」という言語に対応す
るメンバーシップ関数として第6図(C)と類似のメン
バーシップ関数を用いるこ.とができる。また、ファジ
ィ制御規則は、次のとおりとすればよい。
R,:Δnが負で、ΔPが正ならば、回転数を上げろ R2 :Δn、ΔPがともに負ならば、回転数を少し下
げろ R3 :Δn、ΔPがともに正ならば、回転数を少し下
げろ R4 :Δnが正で、ΔPが負ならば、回転数を下げろ 予想停止回数および予想生産量は、現在までの停止回数
、現在までの生産量、現在までの経過時間、現在までの
稼動時間、シフト時間等から算出することができる。こ
の演算は、回転数コントローラ82により行われる。な
お、ファジィ推論の手法は、上記のものに限らず、他の
公知の手法によってもよい。
次に、第7図を参照して、試し運転中に、単位時間(た
とえば、一シフト時間)当りの停止回数と稼動時間とを
予測し、予測した停止回数および稼動時間とを利用して
、生産量が最大になる最適回転数を算出する実施例につ
いて説明する。
回転数コントローラ82は、スイッチ98が操作された
ことにより、先ず前記したように試し運転の回転数をフ
ァジィ推論により求め、織機の回転数を求めた回転数に
変更した後、予想される一シフト時間当りの停止回数を
算出し、予想停止回数が基準値を越えているか否かを判
定する{ステップ(1)(2)(3))。
予想停止回数が基準値を越えていないと、回転数コント
ローラ82は、試し運転が所定の測定時間に達するまで
、ステップ(2)(3)を繰り返す{ステップ(4)}
予想停止回数が基準値を越えるか、試し運転が所定時間
経過すると、回転数コントローラ82は、一シフト時間
当りの稼動時間を予想し、そのときの回転数と予想稼動
時間とをメモリに記憶する{ステップ(5)}。
回転数コントローラ82は、ステップ(1)〜(5)を
所定回数繰り返すことにより、試し運転毎の予想稼動時
間および回転数を得る{ステップ(5)}。
ステップ(1)〜(5)を所定回数繰り返した後、回転
数コントローラ82は、試し運転毎の予想稼動時間およ
び回転数ならびに−シフト時間Toを基に、閏数R=f
 (N)すなわち稼動時間と回転数との関係を示す(5
)式を推論する{ステップ(7)}。この推論は、試し
運転毎の稼動時間および回転数ならびにーシフト時間T
0を(5)式に代入して、あるいは、最小二乗法等の回
帰分析により不定係数a,bを算出することにより行う
ことができる。
次いで、回転数コントローラ82は、算出した不定係数
a,bを用いて、(9)式の演算を行って、#L通回転
数を求め{ステップ(8)}、織機10の回転数を求め
た最適回転数に変更する{ステップ(9)}。
上記のようにして最適回転数を求めれば、実際の試し運
転時間を短くしても、試し運転時間を長〈した場合とほ
ぼ同じ結果を得ることができるから、生産量は増加する
予想停止回数、予想停止時間および予想稼動時間は、次
のようにして算出することができる。
n=回転数がNのときの単位時間当りの停止回数 τN=回転数がNのときの単位時間当りの平均停止時間 Δn=回転数をNからΔNだけ増加したときの単位時間
当りの停止回数の増分 τj=回転数(N+ΔN)における個々の停止時間 〒=回転数(N+ΔN)における平均停止時間ej=個
々の停止時間と平均停止時間との差T=回転数(N+Δ
N)における単位時間当りの停止時間 とすると、個々の停止時間は平均停止時間の周りに誤差
ejでばらついており、また、統計的に考えれば、これ
らのばらつきの平均は0とできるから、 τj  =  τ+ej で表わすことができる。
いま、測定回転数を(N+ΔN)とし、また、t=測定
開始からの経過時間 i=測定開始からの時間t経道後の停止回数八=単位時
間T0終了時における予想停止回数Δ^=単位時間T0
終了時における予想増加停止回数 〒=経過時間tにおける平均停正時間 とすると、 H=  n+Δn  =   (To/t)i(1 0
) i 〒 =  ( 1 / i )   多 τjJ−1 となり、単位時間T0における予想停止回数は、単位時
間Toに達する前の経過時間tにおいて(10)式から
予想することができる。
また、平均停止時間は、時間tおよびT0のいずれにお
いても不変であるとすれば、 予想平均停止時間τは平均停止時間でと同じすなわち τ    =   τ である。
よって2 T=時間T0 とすれば、 における予想停止時間 となるから、時間T0における予想停止時間は、時間T
0に達する前の時間tにおいて(11〉式から予想する
ことができる。また、時間T0における予想稼動時間は
、T0から予想停止時間を減じた値であるから、時間T
oに達する前の時間tにおいて予想することができる。
予想停止回数、予想停止時間および予想稼動時間を経通
時間tが短い時点で判定すると、経通時間tが長い場合
に比べ、得られた値すなわち予想値の確からしさが小さ
い。このため、予想値の確からしさが大きい時点で予想
停止回数、予想停止時間および予想稼動時間を判定する
ことが好ましい。
また、経過時間tにたとえば第8図に示すような重みW
を付けて、予想停止回数、予想停止時間および予想稼動
時間を判定することができる。経過時間の重みWを考慮
した時間Toにおける予想停止回数n゛および予想平均
停止時間τ゜は、n’=  n+w(n−n) =  n(1−w)+w(To/t)iτ1= τN+
w(τ一τN) 」″l となり、最終的な予想停止時間↑゛は、↑゜  =  
1′ ・τ から求めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を説明するための図、第2図は本
発明の制御装置を備えた織機の一実施例を線図的に示す
図、第3図は第2図の織機の経糸の経路を示す概略図、
第4図は第2図の織機で用いる稼動モニタの一実施例を
示す回路図、第5図は回転数コントローラの作用を説明
するための図、第6図はファジィ推論機能を備えた回転
数コントローラで用いるメンバーシップ関数の一実施例
を示す図、第7図は回転数コントローラの他の作用を説
明するための図、第8図は予想停止時間等の算出に用い
る重み付けを説明するための図である。 10:織機、     12:i’i糸、20:経糸、
     50:綜絖、 52:筬、      54:m布、 68:主軸用モータ、76:主コントローラ、78二入
力ユニット、80 :稼動モニタ、82:回転数コント
ローラ、 84:回転コントローラ。 第1図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)織機の試し運転を異なる回転数で複数回行って稼
    動時間を回転数毎に求め、求めた各稼動時間および各回
    転数を用いて、回転数と稼動時間との関係式中の不定係
    数を求め、求めた不定係数を用いて最大生産量となる最
    適回転数を求め、織機の回転数を求めた最適回転数に制
    御することを含む、織機回転数の制御方法。
  2. (2)前記試し運転時の回転数をファジィ推論により決
    定する、請求項(1)に記載の織機回転数の制御方法。
  3. (3)前記稼動時間は、所定時間試し運転をした後に予
    測した単位時間当りの可動時間である、請求項(1)に
    記載の織機回転数の制御方法。
  4. (4)同一の仕掛品の複数台の織機の試し運転を同時に
    行うことにより、前記稼動時間を前記複数台の織機の総
    稼動時間として求める、請求項(1)に記載の織機回転
    数の制御方法。
  5. (5)さらに、試し運転中の織機の停止回数を計数し、
    計数値が所定の値を越えたときまたは越えると予想され
    るとき、試し運転時の回転数を変更することを含む、請
    求項(1)に記載の織機回転数の制御方法。
  6. (6)織機の試し運転を異なる回転数で複数回行わせる
    制御手段と、稼動時間を回転数毎に求め、求めた各稼動
    時間と試し運転時の各回転数とから、回転数と稼動時間
    との関係式中の不定係数を求め、求めた不定係数を用い
    て最大生産量となる最適回転数を求める演算手段とを含
    み、前記制御手段は、さらに、織機の回転数を求めた最
    適回転数に制御する、織機回転数の制御装置。
JP1146661A 1989-06-12 1989-06-12 織機回転数の制御方法および装置 Expired - Lifetime JP2779208B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146661A JP2779208B2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 織機回転数の制御方法および装置
US07/534,172 US5155691A (en) 1989-06-12 1990-06-05 Method for controlling rotational frequency of weaving machine and apparatus therefor
EP90306262A EP0403175B1 (en) 1989-06-12 1990-06-08 Method for controlling rotational frequency of weaving machine and apparatus therefor
DE90306262T DE69004744T2 (de) 1989-06-12 1990-06-08 Regelungsverfahren für die Drehfrequenz einer Webmaschine und Vorrichtung dafür.
KR90008566A KR960009240B1 (en) 1989-06-12 1990-06-12 R.p.m. control method and its apparatus in weaving loom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146661A JP2779208B2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 織機回転数の制御方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0314659A true JPH0314659A (ja) 1991-01-23
JP2779208B2 JP2779208B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=15412769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146661A Expired - Lifetime JP2779208B2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 織機回転数の制御方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5155691A (ja)
EP (1) EP0403175B1 (ja)
JP (1) JP2779208B2 (ja)
KR (1) KR960009240B1 (ja)
DE (1) DE69004744T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2898773B2 (ja) * 1991-03-08 1999-06-02 津田駒工業株式会社 ジェットルームの緯入れ制御装置
JPH0525752A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Tsudakoma Corp 織布工場の利益向上制御方法
KR940010634B1 (ko) * 1991-08-12 1994-10-24 닛산 텍시스 가부시끼가이샤 유체 제트 직기 및 그 작동 방법
CH687110A5 (de) * 1991-09-10 1996-09-13 Luwa Ag Zellweger Verfahren zur Erstellung einer Stoerungsdiagnose an Produktionsmaschinen und Anwendung des Verfahrens an Textilmaschinen.
JP3075811B2 (ja) * 1991-11-12 2000-08-14 津田駒工業株式会社 ジェットルームの緯入れ制御装置
KR960005668Y1 (ko) * 1991-11-22 1996-07-11 닛산 텍시스 가부시끼가이샤 직기제어 시스템
EP0708189B1 (de) * 1994-10-17 2000-12-27 Sulzer Textil AG Verfahren zur Regelung der Fadenzugkraft
JPH11256450A (ja) 1998-03-10 1999-09-21 Tsudakoma Corp ジェットルームのファジィ制御装置
DE10019533A1 (de) * 2000-04-20 2001-10-31 Freudenberg Carl Fa Verfahren zum Betreiben einer Webmaschine
DE10121728A1 (de) 2001-05-04 2002-11-07 Infineon Technologies Ag Verfahren zur hybrid-automatisierten Überwachung von Produktionsmaschinen
EP1258551B1 (de) * 2001-05-09 2003-01-15 Berger Lahr Positec GmbH & Co. KG Verfahren zum Betreiben einer Webmaschine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0789283B2 (ja) * 1984-11-02 1995-09-27 株式会社日立製作所 数式処理制御システム
US4736324A (en) * 1984-11-20 1988-04-05 Tsudakoma Corp. Centralized control method for loom and device thereof
DE3772812D1 (de) * 1986-04-11 1991-10-17 Mitsubishi Electric Corp Selbsteinstellender regler.
US4835699A (en) * 1987-03-23 1989-05-30 Burlington Industries, Inc. Automated distributed control system for a weaving mill
JPS6440640A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Ichikawa Woolen Textile Control and monitor apparatus of loom

Also Published As

Publication number Publication date
KR960009240B1 (en) 1996-07-16
JP2779208B2 (ja) 1998-07-23
DE69004744T2 (de) 1994-05-11
US5155691A (en) 1992-10-13
KR910001125A (ko) 1991-01-30
EP0403175A3 (en) 1991-04-24
DE69004744D1 (de) 1994-01-05
EP0403175A2 (en) 1990-12-19
EP0403175B1 (en) 1993-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5034897A (en) Optimum loom control method
JPH0314659A (ja) 織機回転数の制御方法および装置
JP2820704B2 (ja) 織機の回転数のファジィ制御方法および装置
KR950000889B1 (ko) 직포공장의 이익향상 제어방법
US4732179A (en) Automatic picking conditions regulating method and a device for carrying out the same
US5137059A (en) Extraction speed control from feed bobbin to weft accumulator
KR100215579B1 (ko) 분사직기의 씨실 삽입용 제어 장치
JPH0639735B2 (ja) 流体噴射式織機の制御装置
JPH059839A (ja) ジエツトルームの緯入れ制御方法および装置
US6314335B1 (en) Fuzzy control apparatus for jet loom
JPH01250443A (ja) ひなし織機のウェフト・フイーダのための遅延時間の自動調整が可能なウェフト・フィーラ
JP2013028870A (ja) 織機における製織方法及び製織装置
JP4942011B2 (ja) 織機の緯糸密度むら防止方法
JPH05295638A (ja) ジェットルームの緯入れモニタ装置
CN117622945A (zh) 用于纺织机上的纺织产品的受控卷绕的方法及纺织机
JPH04289246A (ja) 織機の回転数制御方法
JP5826549B2 (ja) 織機における製織方法及び製織装置
JPH059842A (ja) 織機の稼動率向上制御方法
JPS63227839A (ja) 給糸体の交換判別方法
JP2004316065A (ja) ジェットルームの緯入れ制御方法および装置
JP2519916B2 (ja) 給糸体の判別交換方法
JPS6011145B2 (ja) 織機における緯糸入れエラ−検出方法およびその装置
JPH02210042A (ja) 織機の緯糸排出制御装置
CN110172776A (zh) 织机的驱动控制方法及驱动控制装置
JP2001181945A (ja) 緯糸センサ異常検出装置