JPH03146487A - 金属化層を有する窒化アルミニウム焼結体の製造方法 - Google Patents

金属化層を有する窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH03146487A
JPH03146487A JP27965289A JP27965289A JPH03146487A JP H03146487 A JPH03146487 A JP H03146487A JP 27965289 A JP27965289 A JP 27965289A JP 27965289 A JP27965289 A JP 27965289A JP H03146487 A JPH03146487 A JP H03146487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
ain
powder
metallized
metallized layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27965289A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Shimoda
浩平 下田
Takao Maeda
貴雄 前田
Junichi Shiraishi
白石 順一
Tetsuya Ishida
哲也 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP27965289A priority Critical patent/JPH03146487A/ja
Publication of JPH03146487A publication Critical patent/JPH03146487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/51Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal
    • C04B41/5133Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal with a composition mainly composed of one or more of the refractory metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、IC絶縁基板をはじめ多くの分野で注目され
ている窒化アルミニウム焼結体特に金属化層を有する窒
化アルミニウム焼結体の製造方法に関する。
[従来の技術] 窒化アルミニウム(AIN)焼結体は、熱伝導性、電気
絶縁性に優れ、機械的強度も優れていることから、IC
絶縁基板をはじめ、多くの分野で注目されている。しか
し、AIN焼結体は金属との濡れ性が悪く、十分な密着
強度を持つ金属化層を得ることが課題となっている。
その金属化層を形成せ−しめる方法としては、厚膜焼成
法、D B C(Direct Bond Coppe
r)法、薄膜法等が行われ、その成功例も少なくない。
その他、AIN焼結体に金属化ペーストを塗布し、非酸
化性雰囲気中にて焼成する同時焼成法についても成功例
があり、数例報告されている。
その−例として、非酸化物系セラミックス体の金属化用
組成物及び金属化方法(特公昭62−27037号)が
ある。これには、メツキ、ろう付は可能な強固な接着を
得ることができる組成物並びにそれを用いた金属固化方
法について開示されており、AINセラミックス体では
、金属化用組成物として、タングステン(W)、モリブ
テン(M o )のほかに非酸化物系セラミックスの構
成要素物質つまりAINと金属あるいは金属酸化物を含
有せしめてなる金属化用組成物並びにAIN未焼結成形
体にそのペーストを塗布して、非酸化性雰囲気中にて焼
成する同時焼成法について説明されている。
この他にも若干例の報告があるが、気密性に劣る等、十
分満足される性能は得られていない。
他方、酸化アルミニウムCA1zOz)m18体の金属
化方法としては、Wもしくはモリブデン−マンガン(M
 o −M n )の金属化ペーストを塗布し、加湿水
素もしくは加湿フォーミングガス雰囲気中において13
00〜1750℃の温度で焼成するテレフンケン法が広
く一般に知られている。この方法の特徴は、加湿雰囲気
中においてAl2O3焼結体中のガラス相が軟化する温
度まで焼成する点にあり、この焼成によりW及びMoの
表面が酸化されて、W又はMo粒子の焼結を促進するの
みならず、これらの酸化物が焼結体のガラス相に溶は込
んでガラスの流動性を良くし、ガラス相は多孔質の金属
化層中に移動する。更に焼成により生成した酸化物、特
にMnOは金属化層とAl2O3焼結体との界面近傍に
おいてガラス相を形成するため、金属化層とAl2O3
焼結体は機械的に強固に結合する。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上記事情に鑑み、AIN焼結体と強固に接着し
、かつ気密性の高い金属化層を有するAIN焼結体を提
供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段] 本発明は、金属化層を有する窒化アルミニウム焼結体の
製造において、該金属化層をタングステンを主成分とし
、ニッケル、鉄、コバルト及びそれらの合金、それらの
化合物からなる群より11M以上と、マグネシウム化合
物、カルシウム化合物及びバリウム化合物及びそれらの
混合物、それらの化合物からなる群より1種以上とアル
ミニウム化合物とを含有する金属化ペーストを塗布して
焼結して得る金属化層を有する窒化アルミニウム焼結体
の製造方法である。
すなわち、本発明者らは、気密性の高い金属化層を有す
るAIN焼結体を得るべく鋭意検討した結果、WにNi
、Fe、Co及びそれらの合金、それらの化合物からな
る群よりIN以上添加する。ことにより、極めて気密性
に優れた金属化層を有するAIN焼結体が得られること
を見出した。
上記物質は、AINの気密化が起る1600℃以上の温
度流域において溶融する。一般に、還元性雰囲気下では
、Wの焼結性は物質移動を伴わないため、極めて劣った
ものではあるが、これら溶融金属を介することにより物
質移動が生じ、Wの焼結性は大いに促進され、緻密な金
属化層を得ることができる。その一方、AINはそれら
溶融金属との濡れ性が悪く、金属化層とAIN焼結体の
界面近傍では多孔質の組織が形成される。このため、気
密性や金属化層とAIN焼結体との接着強度の点におい
て満足な値を得ることはできない。しかしながら、金属
化層とAIN焼結体双方に対し、濡れ性の優れた物質を
添加することにより、この問題を解決することができた
。特にマグネシウム化合物、カルシウム化合物及びバリ
ウム化合物及びそれらの混合物、それらの化合物からな
る群より1種以上とAI化合物を添加する−とその効果
が顕著であることが認められた。
かかる金属化層を有するAIN焼結体は、例えば以下の
ようにして製造される。
すなわち、まずAINグリーンシートを常法により得る
。しかるのちに、AINグリーンシートの所定部に金属
化ペーストを塗布する。この金属化ペーストは、タング
ステンを主成分とし、ニッケル、鉄、コバルト及びそれ
らの合金、それらの化合物からなる群よりIFIi以上
、マグネシウム化合物、カルシウム化合物及びバリウム
化合物及びそれらの混合物、それらの化合物からなる群
より1種以上と、アルミニウム化合物とともに、エチル
セルロース、アクリル樹脂、ポリビニルアルコールなど
の公知の粘結材と、α−テルピネオール、ブチルカルピ
トールなどの公知の溶剤からなるバインダーを混練する
ことにより得ることができる。金属化ペーストを塗布し
たグリーンシートを焼成することにより、AINの焼結
と金属化層の形成を同時に行う。
このときの焼成温度は1800〜2050℃程度が望ま
しい。又、雰囲気ガスとしては、窒素ガス、ドライフォ
ーミングガス、アンモニアガスなどが使用でき、これに
水素ガス、ヘリウムガス、アルゴンガス、−酸化炭素ガ
スなどを混合せしめることも可能である。
なお、上記のように、AINグリーンシートに金属化ペ
ーストを塗布した後、AINの焼結と金属化層の形成と
を同時に行う、いわゆる同時焼成法に代えて、AIN焼
結体に金属化ペーストを塗布し、しかるのちに焼成して
金属化層を形成せしめる、いわゆるポストメタライズ法
にも適用できる。この場合では真空中にて焼成を行うこ
とも可能である。
[実施例] 次に実施例並びに比較例について述べる。
実施例I AIN粉末、焼結助剤として酸化イツトリウム、結合剤
としてポリビニルブチラールとポリビニルアルコールの
混合物、可塑剤としてジブチルフタレート(D、B、P
−、) 、ペンジルブチルフ9 レ−) (B、B、P
、)の混合物、解膠剤としてメンヘンデン魚油、溶剤と
してトリクロロエチレン、エチルアルコール、メチルエ
チルケトンの混合物、湿潤剤としてモノオレイン酸グリ
セリン及び消泡剤をボールミル混合し、スラリーを作製
した。このスラリーを脱泡し、更にドクターブレード法
により、AINのグリーンシートを作製した。
一方、ポリビニルアルコール、ポリメチルメタクリレー
ト、エチルセルロース等の粘結剤、ブチルカルピトール
、α−テルピネオール等の溶剤を混合し、ビヒクル−を
作製した。しかるのち、タングステン粉末、ニッケル粉
末、炭酸マグネシウム粉末、蓚酸アルミニウム粉末とビ
ヒクルとを重合比で100: o、’y : 6 : 
12: 25で混合し、金属化ペーストを作製した。
このようにして作製した金属化ペーストを、スクリーン
印刷法等の手法によりAINのグリーンシートに塗布す
る。
しかるのちにN2雰囲気中にて脱バインダーA r /
 N 2雰囲気中にて焼成を行い、金属化層を有するA
IN焼結体を得た。しかるのち、この金属化層のヘリウ
ムリークテストを行ったところ、リーク速度はIX 1
G4 cc atm/sec以下で気密性が良好である
ことが確認された。しかるのち、この得られた焼結体の
2+ao+口部分にニッケルメッキを施し、これを83
5℃にてアニールした後、ワイヤーをはんだ付けし、引
張強度試験を行ったところ、4.5〜5.5kg/2+
aII1口で実用上全く問題のないレベルであった。
実施例2 実施例1に示した方法により、AINのグリーンシート
並びにビヒクルを作製した。
しかるのちにタングステン粉末、硫酸第二鉄粉末、硫酸
カルシウム粉末、酸化アルミニウム粉末とビヒクルとを
重量比で100:5 ニア : 5:25で混合し、金
属化ペーストを作製した。
このようにして作製した金属化ペーストを、実施例1に
示した手法にて塗布し、しかるのち、CO/ N 2雰
囲気中にて・脱バインダー N2雰囲気中にて焼成を行
い、金属化層を有するAIN焼結体を得た。実施例1に
示した方法により、ヘリウムリークテスト及び引張強度
試験を行ったところ、それぞれlXl0°8 cc a
tm/see以下、5.1〜5.7kg/2ml0で実
用上全く問題のないレベルであった。
実施例3 実施例1に示した方法により、AINのグリーンシート
並びにビヒクルを作製した。
しかるのちにタングステン粉末、コバルトを主成分とす
る合金であるステライト粉末、炭酸バリウム粉末、乳酸
アルミニウム粉末とビヒクルとを重量比で100: 1
.5 : 3 : 18: 28で混合し、金属化ペー
ストを作製した。
このようにして作製した金属化ペーストを、実施例1に
示した手法にて塗布し、しかるのち、アンモイア雰囲気
中にて脱バインダー H2/N2雰囲気中にて焼成を行
い、金属化層を有するAIN焼結体を得た。実施例1に
示した方法により、ヘリウムリークテスト及び引張強度
試験を行ったところ、それぞれIX to−a cc 
atl/see以下、5.4〜6.1kg72maOで
実用上全く問題のないレベルであった。
比較例1 実施例1に示した方法により、AINのグリーンシート
並びにビヒクルを作製した。
しかるのちにタングステン粉末、硫酸マグネシウム粉末
、酸化アルミニウム粉末とビヒクルとを重量比で100
: 10: 8 : 25で混合し、金属化ペーストを
作製した。
このようにして作製した金属化ペーストを、実施例1に
示した手法にて塗布し、しかるのち、N2雰囲気中にて
脱バインダー及び焼成を行い、金属化層を有するAIN
焼結体を得た。実施例1に示した方法により、ヘリウム
リークテスト及び引張強度試験を行ったところ、それぞ
れlx to−i ee atIl/seeにとどまり
、 1.3〜2.1k g /2ffl+10ときわめ
て低いレベルにとどまった。
比較例2 実施例1に示した方法−により、AINのグリーンシー
ト並びにビヒクルを作製した。
しかるのちにタングステン粉末、硫酸鉄粉末、酸化アル
ミニウム粉末とビヒクルとを重量比で100: 5 :
 10: 25で混合し、金属化ペーストを作製した。
このようにして作製した金属化ペーストを、実施例1に
示した手法にて塗布し、しかるのち、H2/ N 2雰
囲気中にて脱バインダー Co/N2雰囲気中にて焼成
を行い、金属化層を有するAIN焼結体を得た。実施例
1に示した方法により、ヘリウムリークテスト及び引張
強度試験を行ったところ、それぞれlXl0−8ec 
 atl/seeであったものの、0.9〜1.5kg
/2mm口ときわめて低いレベルにとどまった。
[発明の効果] 本発明によれば、強固に接着し、かつ気密性の高い金属
化層を有するAIN焼結体を得ることができ、基板材料
もしくはパッケージ材料特に放熱特性の要求される多層
配線基板材料として極めて有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  金属化層を有する窒化アルミニウム焼結体の製造にお
    いて、該金属化層をタングステンを主成分とし、ニッケ
    ル、鉄、コバルト及びそれらの合金、それらの化合物か
    らなる群より1種以上と、マグネシウム化合物、カルシ
    ウム化合物及びバリウム化合物及びそれらの混合物、そ
    れらの化合物からなる群より1種以上とアルミニウム化
    合物とを含有する金属化ペーストを塗布して焼結して得
    ることを特徴とする金属化層を有する窒化アルミニウム
    焼結体の製造方法。
JP27965289A 1989-10-30 1989-10-30 金属化層を有する窒化アルミニウム焼結体の製造方法 Pending JPH03146487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27965289A JPH03146487A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 金属化層を有する窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27965289A JPH03146487A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 金属化層を有する窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03146487A true JPH03146487A (ja) 1991-06-21

Family

ID=17613967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27965289A Pending JPH03146487A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 金属化層を有する窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03146487A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5540884A (en) * 1991-09-12 1996-07-30 The Dow Chemical Company Method of making co-fired, multilayer substrates
JP2008024589A (ja) * 1995-06-23 2008-02-07 Dow Global Technologies Inc セラミック−金属構造物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5540884A (en) * 1991-09-12 1996-07-30 The Dow Chemical Company Method of making co-fired, multilayer substrates
JP2008024589A (ja) * 1995-06-23 2008-02-07 Dow Global Technologies Inc セラミック−金属構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800137A (en) Composite layer aluminum nitride base sintered body
JP3629783B2 (ja) 回路基板
JP3566569B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JPH0323512B2 (ja)
JPS6227037B2 (ja)
JPH022836B2 (ja)
JP2822518B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体への金属化層形成方法
JPH03146487A (ja) 金属化層を有する窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP3537648B2 (ja) 窒化アルミニウム質配線基板及びその製造方法
JPH03146488A (ja) 金属化層を有する窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP2779651B2 (ja) 高純度アルミナセラミックスのメタライズ方法
JP2807429B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体
JP2620326B2 (ja) 金属化層を有する窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP2000154081A (ja) セラミックス部品およびその製造方法
JPS6345194A (ja) 金属化面を有する窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JPH0688857B2 (ja) 金属化面を有する窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JP2616951B2 (ja) 金属化面を有する窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JPH01122984A (ja) メタライズ処理した窒化アルミニウム焼結体
JPH0240028B2 (ja) Seramitsukusutokinzoku*doshuseramitsukusudoshimatahaishuseramitsukusukannosetsugohoho
JP2525837B2 (ja) 金属化面を有する窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH0218371A (ja) AlN体のタングステンメタライズ構造
KR960007378B1 (ko) 질화알루미늄(AIN)기판의 메탈라이징(Metallizing)방법
JPS6317279A (ja) 金属化面を有する窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JPS61286287A (ja) 窒化アルミニウム製基材の表面処理方法
JPH0354181A (ja) メタライズ用組成物