JPH03144095A - 竪穴掘削用のケーシングビット - Google Patents

竪穴掘削用のケーシングビット

Info

Publication number
JPH03144095A
JPH03144095A JP28430989A JP28430989A JPH03144095A JP H03144095 A JPH03144095 A JP H03144095A JP 28430989 A JP28430989 A JP 28430989A JP 28430989 A JP28430989 A JP 28430989A JP H03144095 A JPH03144095 A JP H03144095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
circumferential groove
casing bit
cutter
peripheral groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28430989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758033B2 (ja
Inventor
Terutoshi Nakayama
中山 照東士
Hiroshi Kusumi
久住 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISSHIN KISO KOGYO KK
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
NISSHIN KISO KOGYO KK
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISSHIN KISO KOGYO KK, Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical NISSHIN KISO KOGYO KK
Priority to JP1284309A priority Critical patent/JPH0758033B2/ja
Publication of JPH03144095A publication Critical patent/JPH03144095A/ja
Publication of JPH0758033B2 publication Critical patent/JPH0758033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本5I5明は、竪穴掘削用のオールヶーシンク施工機に
使用されるケーシングビットに係わり、特に玉石や転石
を含む砂?!A層を掘削するのに好適なケーシングビッ
トに関する。
(従来の技術) 掘削抵抗の大きな岩質地盤を掘削するオールケーシンク
施工機に使用される従来のケーシングビットとして、鋼
管(ケーシングビットともいう)の回転による掘削時の
押し込み抵抗を減少させるため、地盤か鋼管の肉厚寸法
より厚い寸法の円筒状に掘削されるように、第7図に示
すように、鋼管1の下端部に、鋼管1の外周面より僅か
に外方に張り出させた複数のアウタカッタ2と、反対に
鋼管1の内周面より僅かに内方に張り出させた複数のイ
ンナカッタ3とを周方向に配設し、一方S14管lの下
端部内周面のアウタカッタ2およびインナカッタ3より
上方の位置に前記内周面より内方に突呂させてインサー
トカッタ4を取付け、鋼管1の回転に伴なって鋼管1の
内周側にインサートカッタ4により円周溝5を形成し、
この円周溝5の形成により円孤状の水平断面形状を有す
るハンマクラフロのシェル6a(第8図参照)を挿入可
能にすると共に、アウタカッタ2およびインナカッタ3
により掘削されたずりを鋼管1の内周側へ効率良く導く
ように構成したものか提案されている(特開昭52−2
28591号公Kl)0(発明か解決しようとする問題
点) 上記従来のケーシングビットによる地盤の掘削は、ケー
シングビットを回転あるりは揺動させながら地盤内に圧
入することにより行なわれるか、その際、アウタカッタ
2およびインナカッタ3による掘削と共に、該掘削部の
上部か、鋼管lの内周面に前述のように取付けられてい
るインサートカッタ4によって同時に掘削される。
第7図は岩盤等比較的硬い地盤を掘mしている状態を示
し、インサートカッタ4により掘削された円周溝5にハ
ンマクラフロのシェル6aを挿入して円周溝5て囲まれ
た部分7を挟持し、途中障害物に邪魔されることなく、
鋼管l内を引き上げられて地上に排出される。
第8図は玉石や転石を含むくずれやすい地盤や砂礫層を
掘削している状態を示している。このようなくずれやす
い砂礫層等の掘削においては、掘削速度か低下する中で
、鋼管1内の土砂をハンマクラブ6でつかみ出し、地上
に排出することになる。従ってハンマグラブ6てのつか
み出し作業は頻繁には行なわない。このため、カッタ2
〜4によって玉石や転石を切削する際に発生する振動等
により、鋼管1内のi1!!fflがゆすられ、この結
果、砂礫等が円周溝5の中に次第に入り込んで行き、時
には固く締って第8図て示すようにハンマクラフロのシ
ェル6aか地盤に食い込みにくくなり、排土効率の低下
を招くという問題を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、砂礫層のようなくずれやす
い地盤を掘削する場合、ハンマクラブによる排土効率を
高めるための竪穴掘削用のケーシングビットを提供する
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は、鋼管の下端部に、
鋼管の回転に伴ない鋼管内周部にハンマクラブのショル
挿入用の円周溝を形成するインサートカッタを備えた竪
穴掘削用のケーシングビットにおいて、鋼管の内周面の
前記インサートカッタより上方の位置に、鋼管の回転に
伴ない前記円周溝内を移動して円周溝の詰まりを防止す
るブロックを設けたことを特徴とする。
前記ブロックは、鋼管内に1個設ける場合のみならず、
複数個設ける場合があり、その場合は、前記鋼管の内周
面の周方向に任意の角度隔てた複数個所に設けるか、あ
るいは前記鋼管の内周面の上下方向に任意の間隔を有す
る複数個所に設けても良い。
(作用) 本発明は、上記の構造を有するので、砂礫層の掘削の際
には、前記円周溝に砂礫が入り込み、円周溝を塞ぐ挙動
を生しるか、鋼管の内部に本発明により取り付けられた
ブロックか鋼管の回転に伴って円周溝内を動くため、円
周溝内に入り込んた砂礫を押しのける形となる。従って
1円周溝内の砂礫をブロックによってほぐすことになり
、ハンマグラブのシェルを深く円周溝内に挿入すること
かてき、円周溝内の砂礫土砂をハンマグラブによって挟
持し、地上に排出することかできる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図ないし第5図により説明
する。第1図は掘削状態で示すケーシングビットの縦断
面図、第2図は該ケーシングビットの正面図、第3図は
第2図の底面図、第4図は第2図のA−A断面図、第5
図は第4図のB−B拡大断面図である。第1図ないし第
5図において、第7図および第8図と同じ符号は回し機
能を発揮する部材または部分を示す。8は本発明による
ケーシングビットてあり、該ケーシングビット8は、鋼
管1の上端に、図示しない継ぎ足し用の鋼管とのジヨイ
ント部1aを有する。
鋼管lの下端に設けられるアウタカッタ2とインナカッ
タ3は、前記従来の構成とほぼ同じてあリ、これらは鋼
管1の下端部に第3図に示すように等ピッチで交互に配
設されている。本実施例の場合、アウタカッタ2とイン
ナカッタ3の数量比は2:1になっているか、この比は
地盤条件によってl:lなど任意に変えられる。これら
のアウタカッタ2およびインナカッタ3は、鋼管1の下
端を切り欠き、その切り欠き部に嵌入させて取り付けら
れる。
また、鋼管lの下端部1bは、第1図、第5図の点線て
示すように、内周面か例えば45度の勾配面となるよう
に形成し、これにより、カッタ2.3により切削された
すりを鋼管lの内側に導き易くすると共に、鋼管1の下
方に溜まっているすり内に鋼管lの下端を挿入し易くし
ている。
インサートカッタ4は、鋼管1の下端部内周面に、該内
周面より内方に突出させて取り付けられており、その下
端面か、アウタカッタ2およびインナカッタ3の下端部
とほぼ一致するように取り付けられている。このため、
鋼管lの下端部のインサートカッタ4取り付は部のみは
、第5図の実線て示すように、勾配面か形成されない。
鋼管iの内周面のインサートカッタ4の上方の位置に、
インサートカッタ4の内方への突出幅と同しかあるいは
僅かに小さな厚みを有する2個のブロック9か、縦に間
隔を有して取り付けである。これらのブロック9は、第
4図および第5図に示すように、上下方向および回転方
向に面取りかなされ、上下および回転時の抵抗を少なく
すると共に、杭打設時の鉄筋の伴上がり現象を招かない
ようにしている。
上記のように構成したことにより、鋼管lの肉11部分
における地盤は、鋼管lを第3図の矢印aの方向に回転
させることにより、アウタカッタ2とインナカッタ3と
により鋼管lの肉厚寸法よりJlい円筒状に掘削され、
掘削されたずりは、鋼管1の下端部に周方向に配設され
ているアウタカッタ2とインナカッタ3によつ攪拌され
て流動性を増し、前記鋼管1の下端部1bに形成された
勾配面の作用とともに鋼管lの押し込み抵抗を減少させ
る。
一方、アウタカッタ2およびインナカッタ3による掘削
と同時に、インサートカッタ4による掘削も行なわれ、
該掘削部に円周溝5か形成される。そして前述のように
流動性を増したすりが円周溝5を経て鋼管1の内側に導
かれ、それに伴って鋼管1が押し込まれていく。
また、砂礫層等を掘削する場合、円周溝5の上部に砂礫
か入り込み、前述したようなすりの出口を塞ぐ。このた
め、円周11115は固く締まる結果となるか、鋼管l
の内周面に取り付けられたブロック9により、鋼管1の
回転に伴ってブロック9も円周溝5内を動くため、円周
溝5に詰まった砂礫を押しのける。そして、常に円周溝
5内の砂礫を攪拌すると共に、一部を円周溝5の上方へ
排除するため、ハンマクラブ6のシェル6aか充分入り
込むだけの軟らかさとな、す、砂v!A層での掘削が可
能となる。なお、本実施例においては、ブロック9は、
インサートカッタ4と間隔を有して取り付けられている
と共に、各ブロック9間の上下間にも、砂礫を攪拌する
際の抵抗を軽減するためである。また、これらの間隙を
埋めるように、第5 [−Nに示すように、少し離れた
位置に別のブロック9Aを設けても良い。
また、これらのブロック9は鋼管1の円周上の1個所に
限定することなく、鋼管1の直径等に応して、第6図に
示すように、120度の間隔を右してブロック9B、9
C19Dを周方向に配設するか、もしくは90度等任意
の角度を隔てた複数個所にブロック9を設ける構成とし
ても良い。なお、周方向に設けるブロック9・B〜9D
は、それぞれ高さを異ならせて設ければ、ブロック数を
少なくし、円周溝5の全高さをカバーしやすくなる。
(発明の効果) 請求項1によれば、砂礫層等のくずれやすい屑の掘削に
おいて、すり排出時に通過させる円周溝か塞がらないた
め、ずつの排出かスムーズとなり、鋼管の建て込み速度
が速くなると共に、ハン効果かある。
請求項2によれば、複数のブロックを上下間に間隔を有
して取り付けたので、円周溝内に入った砂礫を攪拌する
際の抵抗を軽減できる。
請求項3によれば、複数のブロックを鋼管の周方向に配
設したのて、円周溝内か刷新される頻度か高まり、円周
溝内の砂礫の除去効果か高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるケーシングヒツトを掘削状態て示
す縦断面図、第2図は該ケーシングヒツトの正面図、第
3図は第2図の底面図、第4図は第2図のA−A断面図
、第5図は第4図のB−B拡大断面図、第6図は本発明
によるケーシングビットの他の実施例を示す横断面図、
第7図および第8図はそれぞれ従来のケーシングビット
を岩盤、砂Iis層の掘削状態て示す縦断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鋼管の下端部に、鋼管の回転に伴ない鋼管内周部に
    ハンマグラフのシェル挿入用の円周溝を形成するインサ
    ートカッタを備えた竪穴掘削用のケーシングビットにお
    いて、鋼管の内周面の前記インサートカッタより上方の
    位置に、鋼管の回転に伴ない前記円周溝内を移動して円
    周溝の詰まりを防止するブロックを設けたことを特徴と
    する竪穴掘削用のケーシングビット。 2、前記ブロックを、前記鋼管の内周面の周方向に任意
    の角度隔てた複数個所に設けたことを特徴とする請求項
    1記載の竪穴掘削用のケーシングビット。 3、前記ブロックを、前記鋼管の内周面の上下方向に任
    意の間隔を有する複数個所に設けたことを特徴とする請
    求項1記載の竪穴掘削用のケーシングビット。
JP1284309A 1989-10-31 1989-10-31 竪穴掘削用のケーシングビット Expired - Fee Related JPH0758033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284309A JPH0758033B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 竪穴掘削用のケーシングビット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284309A JPH0758033B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 竪穴掘削用のケーシングビット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03144095A true JPH03144095A (ja) 1991-06-19
JPH0758033B2 JPH0758033B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=17676872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1284309A Expired - Fee Related JPH0758033B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 竪穴掘削用のケーシングビット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758033B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021042580A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 鹿島建設株式会社 掘削装置およびモノパイル基礎の施工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62228591A (ja) * 1985-12-12 1987-10-07 日進基礎工業株式会社 竪孔掘削工法とこれに用いるケ−シングパイプ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62228591A (ja) * 1985-12-12 1987-10-07 日進基礎工業株式会社 竪孔掘削工法とこれに用いるケ−シングパイプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021042580A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 鹿島建設株式会社 掘削装置およびモノパイル基礎の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0758033B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554451B2 (ja) 地中連続壁用掘削装置のエンドレスチェーンカッターおよび地中連続壁用溝の掘削方法
JPH0428078B2 (ja)
JPH03144095A (ja) 竪穴掘削用のケーシングビット
JP3165997B2 (ja) 鋼管矢板の打設工法および装置
GB2137678A (en) Method and apparatus for pile construction
JPH06306853A (ja) 地下構造物の施工法
JPS6332930B2 (ja)
JP2597038B2 (ja) ケーシング掘削工法用先頭管
JP2586919B2 (ja) 連続掘削孔の施工方法および地中掘削用装置
JP2592165B2 (ja) 土木掘削機用掘削刃
JP3784556B2 (ja) インサートカッタ付きケーシングビット
JPH0762656A (ja) 回転式オールケーシング工法用掘削装置
JP3019988B2 (ja) 硬質地盤掘削用オーガ
JP3378615B2 (ja) トンネルの施工方法
JPH06336725A (ja) 地中連続壁工法、それに用いる掘削機、鉄筋籠及び地中連続壁
JPH03180614A (ja) 地下構造物用土留壁の構築工法
JPH0384115A (ja) 掘削ケーシング
JP4485098B2 (ja) 掘削装置
JP3015842B2 (ja) 掘削工法
JP3340981B2 (ja) 岩盤への溝形成工法、ならびに当該溝形成工法を用いた岩盤掘削工法
JPS6033193Y2 (ja) シ−ルド掘進機
JP2625632B2 (ja) バケット自己昇降式掘削装置
JPS58204297A (ja) 地盤の掘削方法及び装置
JP3830646B2 (ja) 連続壁掘削機における掘削刃構造
JPH07150562A (ja) 矢板の埋設工法とそのオーガ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees