JPH03143576A - 表面光沢度の高い化粧材料の製造方法 - Google Patents

表面光沢度の高い化粧材料の製造方法

Info

Publication number
JPH03143576A
JPH03143576A JP27812289A JP27812289A JPH03143576A JP H03143576 A JPH03143576 A JP H03143576A JP 27812289 A JP27812289 A JP 27812289A JP 27812289 A JP27812289 A JP 27812289A JP H03143576 A JPH03143576 A JP H03143576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
producing
cosmetic material
crosslinking agent
saturated polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27812289A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Otomo
大友 則雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP27812289A priority Critical patent/JPH03143576A/ja
Publication of JPH03143576A publication Critical patent/JPH03143576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属板を基材とし、光沢度が高く、耐温水性
、耐熱性、耐光性に優れ、かつ意匠性の高い化粧材料a
)製造方法に関する。
〔従来り技術〕
従来、建築内装壁、エレベータ内装壁、車両内装壁、エ
スカレータ外装壁、家庭電気製品の外装に使用する化粧
材、f+を大別すると1表(2)が平滑℃光沢度が高い
ものと、金属板を基材とするも旬とがToる。
表面光沢度り高い化粧材料は、不飽和ポリエステル樹脂
化粧台板あるいは不飽和ポリエステル樹脂化粧無機質板
と呼ばれるもので1表面光沢度の高い合成樹脂フィルム
t−衣向喘型に使用して表向の光沢を出す方法で製造さ
れるものがある。又。
他の製造法としては、鏡面光沢仕上げ金型に無溶剤液状
樹Ji&と模様形成用充填材との′Ix、曾物を注入し
て加熱成形することによって表面光涙金形成する方法で
あって、不飽和ポリエステル樹脂、AH8樹脂、ポリメ
タクリレート樹脂等を利用する注型方式人造大理石と称
されるものもある。
金属板を基−材とする化粧@料には次の2檜がある。+
11電気亜鉛めっき鋼板あるいは浴私亜始めっき鋼板を
基材として用い、表面にりン戚堰皮膜化成処理あるい會
エクaメート皮撲化底処理を施した後着色合fi1m脂
塗料を塗装して加熱硬化させる。
成るいはこ09表面に合成樹脂印刷インクを用いて色柄
模様を印刷加工し表面に透明台a:棚脂塗料七塗装して
加熱火化させることにより製造さrLる化粧鋼板、t2
7WN食アルミニウム甘金版を基材として用い、表面に
リン酸−クロム緻地糸皮膜処理あるいは陽極酸化皮膜処
理を施した後、前記化粧鋼板と概略同様の方法で製造さ
れる化粧アルミニウム板である。JIS  K6903
r6903r熱硬化性樹脂化粧板に現定される耐食アル
ミニウム台金板基材メラミン樹脂化粧板は前記(2J 
K属する。
〔発明が解決しようとする課題〕
表内光沢度が高い化粧材料とされている不飽和ポリエス
テル樹脂化粧台1&は基材にベニヤ台板を使用している
ため耐水性及び難燃性が悪い。又。
不飽和ポリエステル樹脂無機質板については、基材KJ
IS  A3405で規定されている石綿セメント板数
るいはJIS  A3418て規定されている石綿セメ
ントケイ酸カルシウム板の如き無機5M板を使用する揚
台は、耐水性及び難燃性は良いが、切削、穴あけ、取付
は等の加加工軸施工容易でなく1石IM特有σ〕衛生公
害間粗がある。
さらに、不飽和ポリエステル樹脂の硬化物は。
淡褐色たいし淡赤褐色の色相を呈するため、無色透明な
表面外観を望む用途には難がある。
合ffl!]脂を応用した注型方式人造大理石は、金型
を使用するバッチ式製造であるため、生産性が悪く、加
工費及び製品コストが高いという問題がある。
金属板を基材に使用する化粧材料は、勉装面がそのまま
表面外観とたるため、平1”lt性に優れかつ光沢度が
高い表面外観を得ること(工困難であるとされてきた。
本発明は、金属板を基材とし、しかも光沢度が高く、耐
温水性、耐熱性、!M光性に後れ、かつ従来σ)化粧鋼
板及び化粧アルぐニウム板にない意匠性り烏い化粧材料
り製造方法を提供すること全目的としている。
〔課題全解決するためσ)手段〕
上記目的を達成するために、本発明においては。
金II4板を基材として使用し、そり片面または両面に
顔料と飽和ポリエステル樹脂及び架橋剤からなる檎脂組
放物を塗装して加熱半波化させた佐、その上に付けた色
柄模様の表面に透明rj無溶剤液状σ〕エポキシ樹脂を
塗布し、さらにそり表面に表面光沢度の高い合成樹脂l
Ii型フィルム金当て脱泡ロールで圧着したから液状の
エポキシ4fl胆中り気泡を除き、次いて加熱硬化した
後上記a型フィルムを剥がすことを行って化粧材料を得
る方法である。
基材として使用する金属板に、表肉処8!鋼板また(1
表面処理アルミニウム版とする。
表面処理鋼板としては、雄板にJIS  G5141「
冷間圧延鋼板及・び鋼帯」に規定された冷間圧延鋼aを
使用し、こσ)表裏面に(1]亜鉛を溶融めっきした後
加熱して、めっき層を鉄亜鉛台金とする、(3)亜鉛を
主体に4〜6%のアルズニウムと約a1%の混せ軽希土
類金属との台金の耐食性皮膜を溶融めっき処理て施し、
塗料の重装@倉性を向上させる目的で、ざらIC表裏向
をりンぼ塩皮換化底々L埋あるいはりaメート皮膜化成
処理を施す0リン酸塩皮膜化成処理は、JIS  K3
151「塗装下地用リン酸塩化成処理剤」に規定されて
いる2棟5号に該当するもQノとする。クロメート皮膜
化成処理は公知σツカ法による。
表面処理アルミニウム板は、JIS  H4000「ア
ルミニウム板及びアルミニウム合金り板及び条」に規定
する耐食アルぐニウム合金板り表層面に、1980年1
0月17日付軽金属出版社発行「アルぐニウム表面技術
便1(J17J269〜271頁に記載されているr 
Alodine法」によってリン酸−クロム酸塩系皮膜
を施す。成るいはJISH8601rアルξニウム、ア
ルくニウム台金り陽極酸化皮膜」に規定されている陽極
酸化皮層処理を行う。
次に、顔料と飽和ポリエステルml脂及び架a刑からf
、iる樹脂超戟物を、上記表面処理を施した鋼!&また
はアルミニウム板の片面または内向に塗装する。顔料を
配合する目的は塗膜に隠蔽性を与えるにあるが、用いる
架倫剤妃台#脂は次の(の、(2(に述べる飽和ポリエ
ステル糸粉体a1脂とし、これを通常り方法で靜[塗装
する。
(の水酸基とカルボキシルNS七有する飽和ポリエステ
ル細胞に顔料を配合し、これをグリンジルアクリル化合
物とブロックイソンアネート化せ物とで架橋させたポリ
エステル系粉体樹脂。
(2)  カルボキシル基を有する飽和ポリエステル樹
脂に顔料を配合し、これをエポキシ樹脂で架橋させたポ
リエステル系粉体樹脂″′Cある。
この金属板のal脂塗装は、湿気の少々い場所に用いる
化粧桐科には片面とし、浴室内装の如く槌気の多い場所
用には両湘塗装とする。
また、塗膜の厚さは60へ100μmが外貌的、物理的
に望ましい。
顔料の樹脂に対する配せ割8は、塗膜の厚さ、塗層σ〕
外観隠蔽性、m農り物性等を考慮して決める0ルチル型
酸化チタン(TiO2)を使用する場合は、M量比で樹
脂100に対して酸化チタン55〜65が適当である。
粉体檎馳を静電塗装した後。
加熱炉で加熱して塗膜を溶融半硬化させる。
次に色柄模様を付与するが、転写力式とスクリーン印刷
方式ty)何rしかσツカ法による。
色柄模様を転写方式によって付与する場8を工、ポリエ
チレンテレフタレートmohフィルム、ホリブロビレン
!tB脂フィルム、トリアセテート樹脂フィルム等の台
成情脂フィルムの片面に、塩化ビニル糸m+ubインク
、塩化ビニル−酢酸ビニル糸共点@梢脂インク、酢酸セ
ルロース糸a旭インク等の台威樹脂インクを使用し、グ
ラビア印刷機によって所望02色柄模様を印刷加工する
。印刷面は加熱炉で加熱乾燥してインク中の浴剤t−揮
散する。この印刷湘を前記り浴融半硬化状態の塗膜面(
粉体樹脂塗装)K当ててロールで加圧する。さらに水冷
a−ルを表面に当てて冷却した俊、せ底榴脂フィルムを
剥離して色柄模様を転写する。次いで加熱炉を用いて加
熱し粉体檎脂の塗膜ヲ硯化させて色柄模様の密カを良く
する。
色柄模様をスクリーン印刷方式によって付与する#h合
は、@6Cの粉体樹脂塗膜を浴−半硬化させた後常温ま
で放冷し、この塗膜IfOに塩化ビニル糸柚脂インク、
塩化ビニル−酢酸ビニル糸共貞台州血インク、酢酸セル
ロース糸@脂インク等のせ成釉1廂インクを使用し、ス
クリーン印Af+!I 機によって所望の色柄俣様全印
刷加工し、加熱炉℃加熱し、粉体樹脂の塗腹を伽化させ
て色柄模様o)奮看性を良くする。
次に表面の光沢度を高くするために、上記g」方法で付
与した色柄模様面に、透明性に優iLかつ耐光性、耐温
水性、耐熱黄変性等の優れた透明エポキシ樹脂をロール
コーティングする。このki脂配合を表1に示す。ビス
フェノールA−エピクロルヒドリン系エポキシ樹脂と酸
無水物糸彼化剤メチルへキサヒトC!無水7タル#!ヲ
生成分とするものてf#溶剤型液状檎脂である。
表 1 (−f’f、の2ターツヤリーブテルロ(3′ターシャ
リ−ブチル5′メチル2′ヒトaキシベンジル)4メチ
ルフエニルアクリレート (52)2−<5.5ジター7ヤリーブテル2ヒドロキ
ンフエニルノペンザトリアゾール 透明エポキシ#l脂は、表1に示す配合で調製した後充
分に攪拌#、甘し、真空恒温機を用いて減圧で80S9
0℃に加温したから透明エポキシ樹脂中の気1181を
抜くの粘度を下げることによって脱泡しやすく、気泡混
在による外観欠点を防止できる0また、透明エポキシ挽
脂りツm面虜は150〜270g/rn’程度とするが
、これを色柄俣様(2)にロールコーティングした後、
固定棒に固定した離型フィルムを表面に載せ、離型フイ
ルムリ上面を脱泡ロールで圧着したから透明檎脂液中の
気泡を除く。
次に、加熱炉を用いて100〜105℃℃1時間加郭し
て透明エポキシ樹脂を硬化させる0さらに。
離型フィルムを剥がすと、表面光沢度が烏い化粧劇科を
得る。透明な表面エポキシ樹脂層り塗膜厚さは0.10
〜0.2Of!1fflである。
透明エポキシ樹脂を硬化させる揚台に、加熱温度を高く
して加勢時間を短縮できるoしかし、硬化温度が高いと
1色柄模様が変形し1表開平滑性が低下する等の欠点が
発生し易い0@討の結果、100へ105℃で1時間加
熱して硬化させるのが最適である。
離型フィルムとしては、安価で機械的強度が強く表面平
滑性及び耐熱性に優れたポリエチレンテレフタレート樹
脂フィルムを使用し、こり片Oilに7ツ累檎胎離型剤
(FREKOTF、 44.米国FREKOTE社製)
を均一にスプレー塗布し、加熱炉で110〜120℃で
約15分加熱して焼付は加工する。m膜厚さは(100
5〜G、008μm程度でよい。焼付は温度110〜1
20℃は!!!Ij11エポキシ樹脂の加熱硬化温度1
00〜105℃より若干高い程度とする。
〔作用〕
本発明による架橋性飽和ポリエステル4111脂り静電
塗装は、金属板力表(8)処理層との接漸が良く、かつ
遮蔽効果倉出すために顔料を樹脂に対して60都とし、
なお塗装後の残留揮発分をたるべく少た<Lfxければ
ならaい樹脂組成物り塗装には好適である。
こσ)飽和ポリエステル樹脂m腺層會牛俊化状態で色柄
模様層を印刷した後さらに硬化させるから色柄模様の密
層が良い。
さらに、無溶剤液状の透明エボキ7側脂を塗布して硬化
させるから、透明度が良く1層間炭層も良い。かつ、!
1]述り離型フィルム処理によって表面光沢度の極めて
高い化粧材料となる。
本発明σ〕上記作用によって、各層間接着が良く、表5
に示すような耐煮沸性、耐汚染性、耐温水性に優れた結
果を現わす。
又、#溶剤液状エポキシ樹脂を硬化させるから。
酸化防止剤及び紫外線吸収創り効果と相俟って。
高透明性ばかりてたく、耐光性及び耐熱黄変性に優れた
結果を得た。
〔実施例〕
本発明の笑施?lJを次に示す0第1凶は鋼板を基材と
する例、第2図はアルくニウム板を基材とする例の各断
面園である0第1図において、鋼板層60表裏両面に浴
融めりきj曽5、さらにその上に表面処理層4を介して
白色飽和ポリエステル糸粉体樹脂鳥3を設け、次に表面
のみに色柄模様印刷インク層ii 2を介して透明エポ
キシ樹血J曽1とする。
第2図においては、アルミニウム板の表表内向に表面処
理層を介して白色飽和ポリエステル糸粉体樹脂層を設け
1次に表面のみに色柄模様印刷インク層を介して透明エ
ポキシ側86層とする0実施例に用いた基桐は第1,2
色に示すように鋼板及びアルミニウム板であるが、鋼板
はめっきと表面処理の組合わせを異にした4撞類A〜D
を、アルミニウム板は表面処理を異にする2独類E。
Fを用いた。この詳細を、表面処理鋼板として表2に、
表面処理アルミニウム板として表5に示す。
次に1表裏両面の表面処理を行った鋼板及びアルミニウ
ム板の両面にさらに白色cvti!和ポリエステル系粉
体a1脂を靜1!塗装機を使用して塗布量84〜140
 g/rrIJσ〕削台で塗装した0用いた樹脂の種類
rl&L1〜4金表4に示す。%塗装試′I#+を加熱
炉を用いて170±2℃で10分子BJ加熱し、塗装を
溶融半硬化状態とした。
さらに、塗膜の半硬化状態て色柄模様を付与するが、そ
の方法として転写方式とスクリーン印刷方式を行った。
表 表 表 転写方式は、厚さ50μmL)Jポリエチレンテレフタ
レートフィルムの片面に、グラビア印刷機を用いて、酢
酸セルロース糸印刷インクで大理石調色柄模様を3色刷
りに印刷し、加熱炉によって100±5℃で5分間加熱
乾燥し、印刷面に残存する溶剤を揮散させて転写用印刷
フィルムとした0次いて、白色飽和ポリエステル糸粉体
樹脂の塗装面に、塗膜の温度が高く溶融半硬化状態にあ
るうちに、転写用印刷フィルムの印刷面を塗装向に回け
てa−ル加圧によって圧潰した0圧看を光分にするため
、直径300關σ〕硬負ゴム被和a−ルを上下に各2本
ずつ有するフィルムラミネータを用いて線圧5〜9kg
/c+oて加圧し、さらに冷却水を通した水冷ロールを
表面に当てて冷却した。表面温度が60℃以下となった
後、フィルムを剥崩して大理石模様を塗装面に転写した
。引続いて、加熱炉によって180±2℃で10分間加
熱し、塗膜を硬化させ転写した大理石模様印刷面り塗膜
との密着を光分にした。
スクリーン印刷方式は、白色飽和ポリエステル糸粉体樹
脂の塗装向を、常温まで放冷した後、大理石模様を施し
ポリテトラフルオロエチレン樹脂製のi裸部分の目σ〕
粗さが100メツシエリスクリーン版を取付けたスクリ
ーン印刷機によって、酢酸セルロース糸印刷インクを使
用し、3色刷りで大理石模様を印刷した。こり印刷にお
いては。
1色目印刷後及び2色目印刷後共に加熱炉で120±2
℃に5分間加熱して印刷1tlり溶剤を揮散させ、3色
目印刷後は180±2℃で10分間加熱して前記粉体桐
脂塗換を硬化させると共に印刷面と塗膜とり@着をよく
したの 色柄模様を付けた上に、表1記載の配合割曾IJ透明エ
ポキシ樹脂を、配合後に光分攪拌混合して真空恒温機中
で5QQlnllHg以下の減圧状態て80〜90℃に
約30分間加塩し、a1重粘度を20ボイズ以下に下げ
樹脂中り気泡を除去して、 a −ルコータを用いて塗
布した。n布量を150〜170g/m’とした。
次に、鉄製の固定枠に、しわ及びたるみ〜ないように張
って固定した離型フィルムを、M型剤全塗布した面を@
記透四エポキシ&4脂巾に向けて載せ、脱泡ロールで圧
着したから樹脂中の気泡を除いた○さらに、こrLt−
加熱炉を用いて100〜105℃で1時間加熱して樹脂
金硬化させた後、喘抛フィルムを剥がして化粧材料を得
た0 〔発明の効果〕 実施例で得た化粧材料は、試料へ1から隘48にわたる
が、七〇ノ外麹及び各種性能の評1曲結果を表5に示す
。表中に示す○印は異常なし、Δ印は表面外観がみかん
肌状に軽微に変化したことを示す0 表面のエポキシ細胞鳩は、光沢度が高く、硬く。
耐光性及び耐熱黄変性に優れた成績を得た0又、金属版
の表面処理層に静i4塗装した飽和ポリエステル樹脂層
、さらに色柄模様/i1を介した無溶剤液状梢脂から硬
化した透明エポキシ機態1−ヲHJ層した総合効果とし
て、耐煮沸性、耐汚染性及び耐温水性が優れた結果を示
している0尚、耐塩水性についての若干の成績差が祝わ
れているのは。
飽和ポリエステル樹脂の架倫効果たよるものと考えられ
る。
本発明σ〕化粧材料は1表面が平滑で高光沢度を有する
と共に、透Uエポキシ樹脂の塗膜厚さがα10〜(L2
01+111″′C犀いため非常に深味感+7Jある意
匠性の#Iい外観を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の鋼!f1便用実施ψIJ、第2図は本
発明のアルミニウム後便用実施例σ〕説明図で;hる。 1・・・・・・透明エポキシ樹脂層、2・・・・・・色
桐俣様J−13・・・・・・飽和ポリエステル糸粉体棚
脂ノー。 4・・・・・・表向処理層、5・・・・・・浴融めっき
層。 6・・・・・・鋼板層、7・・・・・・アルミニウム板
層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属板の表裏両面または表面のみを、表面処理した
    上に顔料を配合した飽和ポリエステル樹脂と架橋剤から
    なる粉体樹脂組成物を静電塗装し加熱して半硬化させた
    後、該表面の塗装面に色柄模様を付けた上に透明で無溶
    剤液状のエポキシ樹脂を塗装し、さらにその表面に表面
    光沢度の高い合成樹脂離型フィルムを当て液状樹脂中の
    気泡を除き加熱硬化させた後、該離型フィルムを剥がす
    ことを特徴とする化粧材料の製造方法。 2、水酸基を有する飽和ポリエステル樹脂とブロックイ
    ソシアネート化合物架橋剤からなる粉体樹脂組成物を使
    用した請求項1記載の化粧材料の製造方法。 3、カルボキシ基を有する飽和ポリエステル樹脂とトリ
    グリシジルイソシアヌレート化合物架橋剤からなる粉体
    樹脂組成物を使用した請求項1記載の化粧材料の製造方
    法。 4、水酸基とカルボキシル基の両方を有する飽和ポリエ
    ステル樹脂とグリシジルアクリル化合物及びブロックイ
    ソシアネート化合物からなる架橋剤とによる粉体樹脂組
    成物を使用した請求項1記載の化粧材料の製造方法。 5、カルボキシル基を有する飽和ポリエステル樹脂とエ
    ポキシ樹脂架橋剤を使用した粉体樹脂組成物を使用した
    請求項1記載の化粧材料の製造方法。 6、透明で無溶剤液状のエポキシ樹脂を、ビスフェノー
    ルA−エピクロルヒドリン系エポキシ樹脂に硬化剤とし
    てメチルヘキサヒドロ無水フタル酸を配し酸化防止剤及
    び紫外線吸収剤を添加した組成物とする請求項2、3、
    4又は5記載の化粧材料の製造方法。 7、合成樹脂離型フィルムを表面高沢度の高いポリエチ
    レンテレフタレートフィルムとし、その片面に離型剤を
    塗布加工したものとする請求項6記載の化粧材料の製造
    方法。
JP27812289A 1989-10-25 1989-10-25 表面光沢度の高い化粧材料の製造方法 Pending JPH03143576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27812289A JPH03143576A (ja) 1989-10-25 1989-10-25 表面光沢度の高い化粧材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27812289A JPH03143576A (ja) 1989-10-25 1989-10-25 表面光沢度の高い化粧材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03143576A true JPH03143576A (ja) 1991-06-19

Family

ID=17592921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27812289A Pending JPH03143576A (ja) 1989-10-25 1989-10-25 表面光沢度の高い化粧材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03143576A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014237089A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 関西電力株式会社 被膜を有するパイプ材およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014237089A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 関西電力株式会社 被膜を有するパイプ材およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69724032T3 (de) Zweikomponenten-Pulverlackzusammensetzung und Verfahren zum Überstreichen von Holz mit dieser Zusammensetzung
DE69906374T2 (de) Verfahren zur herstellung eines dekorierten substrats
DE3788918T2 (de) Mit sublimierbarem Dispersionsfarbstoff leicht färbbare Zusammensetzung.
DE102006032069A1 (de) Beschichteter Holzverbundwerkstoff und Herstellungsverfahren davon
CA2211726A1 (en) Process for forming decorative paint film exhibiting metallic effect
DE4421558C2 (de) Verfahren zum Beschichten von Metallsubstraten und nach dem Verfahren beschichtete Metallerzeugnisse
JPH03143576A (ja) 表面光沢度の高い化粧材料の製造方法
EP1289679A2 (de) Beschichtetes substrat mit metallischem oberflächeneindruck, verfahren zur haftfesten beschichtung von substraten mit korrosiven optischen schichten sowie verwendung der beschichteten substrate und der produkte aus verfahren zur haftfesten beschichtung mit korrosiven optischen schichten
WO2019206661A1 (de) Verfahren zum herstellen eines laserveränderten abziehbildes oder hitzetransfers
KR100955866B1 (ko) 크랙 패턴 형성 잉크, 크랙 패턴 형성용 코팅제, 이를이용한 크랙 패턴 형성 방법 및 크랙 패턴이 형성된 패널
EP0881070B1 (de) Verfahren zur Herstellung verformbarer Acrylplatten mit erhöhter Abrieb- und Kratzfestigkeit vorzugsweise für im Tiefziehverfahren herzustellende Sanitärgegenstände
JP4107483B2 (ja) 窯業系化粧板の製造方法
CN206067091U (zh) 彩晶防水复合膜
DE2121767A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Formkörpern mit holzähnlicher Oberfläche
DE4421554C1 (de) Verfahren zum Beschichten thermoplastischer Kunststoffe und Verfahren zum Herstellen geformter Gegenstände aus diesen Kunststoffen
JP2007276345A (ja) エンボス化粧板及びその製造方法
JP2856592B2 (ja) パール仕上塗装法
JPS614578A (ja) 化粧シ−トの製造方法
EP0308687A1 (de) Verfahren zur dekorativen Beschichtung von flächigen Werkstoffen unter Erzielung eines marmorierten Effektdekors sowie kunstharzbeschichtete Trägerbahn zur Durchführung des Verfahrens
JPH05330297A (ja) 漆調転写材および漆調転写物
JPH02172574A (ja) 凹凸模様付き内装材の製造方法
DE60202498T2 (de) Differenzielle Substratvorbehandlung vor der Pulverbeschichtung
JPS6058270A (ja) 2ト−ンカラ−仕上げ方法
DE2216052C3 (de) Werkstoffe mit undurchsichtiger Kunststoffschicht
DE102008063845B3 (de) Verfahren zur Beschichtung von polymeren Kunststoffsubstraten, Verfahren zur Herstellung eines geformten Kunststoffproduktes und nach dem Verfahren hergestellte Kunststoffprodukte