JPH03142806A - 電気機器用の耐熱巻線の製作方法 - Google Patents

電気機器用の耐熱巻線の製作方法

Info

Publication number
JPH03142806A
JPH03142806A JP27963989A JP27963989A JPH03142806A JP H03142806 A JPH03142806 A JP H03142806A JP 27963989 A JP27963989 A JP 27963989A JP 27963989 A JP27963989 A JP 27963989A JP H03142806 A JPH03142806 A JP H03142806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varnish
inorganic binder
heat
organic
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27963989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2817270B2 (ja
Inventor
Takashi Uchiyama
内山 孝
Hiroshi Suzuki
博 鈴木
Kenji Natsume
夏目 健治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP27963989A priority Critical patent/JP2817270B2/ja
Publication of JPH03142806A publication Critical patent/JPH03142806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2817270B2 publication Critical patent/JP2817270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、超高温モータ等の電気機器に使用する耐熱
巻線の製作方法に関する。
F従来の技術] 超高温モータや電磁ポンプ等の高温1耐熱を要求される
電気機器に使用する耐熱巻線は、従来、酸化防止のため
にニッケル等の金属メッキがされた銅導体表面に未焼成
のセラミック層が被膜され、さらにその上に有機物の保
護層が被膜されたセラミック絶縁電線を使用して次に示
すような工程で製作されていた。
■セラミック絶縁電線をコイル巻する。
■前記コイル巻きされたものを鉄心スロットに嵌め込む
■次に、500度〜600度の高温で加熱して、前記有
機物の保護層を熱分解すると共に前記未焼成セラミツク
層を焼成セラミック化する。
■次に、無機バインダーを含浸する。
■さらに、加熱焼成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前記した工程で製作された耐熱巻線は、未焼成
のセラミック層を焼成セラミ・yり化する際の焼成温度
や焼成時間等の条件設定が困難で、この設定条件の微妙
な違いによりセラミック層にりラックが入るため、無機
バインダーワニスを含浸しても吸湿に対する保護が十分
に行われず、絶縁抵抗の低下を生じ、線間短絡等によっ
て焼損を起こすことがあるという欠点があり、しかも、
材料であるセラミック絶縁電線が非常に高価である問題
があった。
この発明は、前記問題点を解決するために成されたもの
で、安価な′:4線を使用して焼Ir1の起らない電気
機器用の耐熱巻線を製作する方法を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、この発明による電気機器用の
耐熱巻線の製作方法は、導体に金属メッキがされその七
にガラス繊維が巻かれさらに有機ワニスが添付されてい
るガラス巻き電線をコイル巻し、電気機器の鉄心に装着
し、有機ワニスが熱分解する温度で加熱し、低粘度の無
機バインダーワニスを含浸し、加熱焼成して電気機器用
の耐熱巻線とする方法である。
また、前記耐熱巻線にさらに高粘度の無機バインダーワ
ニスを含浸し加熱焼成し°C電気a″a用の耐熱巻線と
すれば、防湿効果が高まり効果的である。
[実施例1 次に第1図の製作工程を示すフローチャート及び第2図
の断面図を用いてこの発明による電気機器用の耐熱巻線
の製作方法の実施例を工程順に説明する・ (1)第1工程:Pl 第2図に示すような銅等の導体1にニッケル等の金属メ
・メキ2がされ、その上にガラス繊維3が巻かれ、さら
に有機ワニス4が焼き付は塗布されたガラス巻き電線を
コイル巻きする。
なお、有機ワニス4が塗布されているのは、ガラス繊維
3がほつれないようにするためで、有機物を使用してい
るのは曲げ加工を容易にするためである。
(2)第2工程二P2 第1工程P1でフィル巻きされたガラス巻き電線を、超
高温モータ等の電気機基の鉄心に設けられたスロットに
嵌め込む。
(3)第3工程:P3 第2工程P2で製作されたものを有機ワニス4が熱分解
する高温で加熱する。
(4)第4工程二P4 第3工程P3で製作されたものに低粘度の無機バインダ
ーワニスを真空含浸する。
(5)第5工程:P5 第4王程P4で製作されたものを加熱焼成する。
以上の工程でこの発明の基本となる耐熱巻線が製作され
るが、防水効果をより高める場合には、さらに、以下の
処理をおこなうことが望ましい。
(6)第6エ程:P6 前記工程で製作された耐熱巻線に、さらに、高粘度の無
機バインダーワニスを真空含浸する。
(7〉第7エ程:P7 第6王程P6で製作されたものを加p!焼成する。
1作用] 前記の工程において、第1工程P1でコイル巻きし、第
2工程P2でスロットに脹め込んでいるので、この時点
で高温に耐えられない有機ワニス4は不要になり、第3
工程P3でこの有機ワニス4を分解し、代わりに第4工
程P4で高温に耐えられる低粘度の無機バインダーワニ
スをガラス繊維層内及び電線間に含浸して、絶縁を行っ
ている。
なお、この第6エ程は、製作された耐熱巻線の防湿効果
をより高めるために成される処理なので、この第6エ程
と次の第7エ程は省略してもこの発明は成り立つ。
また、第4工程及び第6エ程中では真空含浸処理を行っ
ているが、この含浸処理は、通常の含浸、いわゆるどぶ
付は含浸処理でも良い。
[発明の効果] この発明の電気機器用の耐熱巻線の製作方法は、前記第
1〜5工程に示すような方法であるため、この方法によ
り製作された耐熱巻線は次のような優れた効果を有する
■ガラス繊維内に低粘度の無機バインダーワニスが含浸
されているため、クラックが発生することがなく、防湿
効果が向上し、従って絶縁抵抗は良好で、焼損事故が起
らず品質が安定する。
■電線材料として安価なガラス巻き電線を使用するので
経済的効果が優れている。
■前記第6〜7エ程の処理を行えば、さらに、防瀞効果
をより高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の耐熱巻線の製作方法を示すフローチ
ャート、第2図はこの発明で使用するガラス巻き電線を
示す断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.耐熱巻線の製作方法であって、導体に金属メッキが
    されその上にガラス繊維が巻かれさらに有機ワニスが添
    付されているガラス巻き電線をコイル巻し、当該電気機
    器の鉄心に装着し、有機ワニスが熱分解する温度で加熱
    し、低粘度の無機バインダーワニスを含浸し、加熱焼成
    することを特徴とする電気機器用の耐熱巻線の製作方法
  2. 2.低粘度の無機バインダーワニスを含浸し、加熱焼成
    した後にさらに高粘度の無機バインダーワニスを含浸し
    加熱焼成する請求項1記載の電気機器用の耐熱巻線の製
    作方法。
JP27963989A 1989-10-30 1989-10-30 電気機器用の耐熱巻線の製作方法 Expired - Lifetime JP2817270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27963989A JP2817270B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 電気機器用の耐熱巻線の製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27963989A JP2817270B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 電気機器用の耐熱巻線の製作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03142806A true JPH03142806A (ja) 1991-06-18
JP2817270B2 JP2817270B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=17613785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27963989A Expired - Lifetime JP2817270B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 電気機器用の耐熱巻線の製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2817270B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004253233A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Daikin Ind Ltd 無機粉体含有樹脂被覆電線、二層被覆電線、無機粉体含有樹脂被覆コイル、二層被覆電線コイル、無機物質被覆絶縁コイルおよびその製造方法、ならびに無機物質被覆絶縁コイルを有する電気機器およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004253233A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Daikin Ind Ltd 無機粉体含有樹脂被覆電線、二層被覆電線、無機粉体含有樹脂被覆コイル、二層被覆電線コイル、無機物質被覆絶縁コイルおよびその製造方法、ならびに無機物質被覆絶縁コイルを有する電気機器およびその製造方法
JP4617634B2 (ja) * 2003-02-20 2011-01-26 ダイキン工業株式会社 電気機器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2817270B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5105531A (en) Method of manufacturing a coil of insulated wire
CA1299632C (en) Insulated coil assembly
US4392070A (en) Insulated coil assembly and method of making same
JPH03142806A (ja) 電気機器用の耐熱巻線の製作方法
JPS61276307A (ja) 超電導コイル
US3616389A (en) Process for producing electrophoretically insulated conductors and coils
JP2001230113A (ja) 耐熱絶縁コイル
US2469099A (en) Electric windings and leads therefor
RU217419U1 (ru) Провод обмоточный терможаростойкий энергетических установок
JPH02231912A (ja) 耐熱処理方法
JP2616103B2 (ja) 耐熱性コイルの製造方法
JPS53142442A (en) Manufacturing of insulated conductor
JPH07183153A (ja) 耐熱コイルの製造方法
JPH06151155A (ja) 半田付け部を備えた電気部品
DE2342070A1 (de) Wicklungen elektrischer maschinen fuer thermische beanspruchungen ueber 250 grad c
JPS6122739A (ja) 回転電機のコイル絶縁方法
JPH11186083A (ja) 耐熱絶縁コイルの製造方法
JPH0349112A (ja) シース電線及びその製法
JPS61214506A (ja) 超電導コイル
JPS59113747A (ja) 回転電機のコイル絶縁方法
JPH0246711A (ja) 耐熱絶縁線輪の製造方法
JPS6059951A (ja) 回転電機のコイル絶縁処理方法
JPH05300708A (ja) 耐熱絶縁線輪の製造方法
JPS6059948A (ja) 回転電機のコイル絶縁処理方法
JPS63184311A (ja) 真空用電気機器線輪の絶縁方法