JPH03142609A - 自動走行作業車の自己位置検出装置 - Google Patents

自動走行作業車の自己位置検出装置

Info

Publication number
JPH03142609A
JPH03142609A JP1282646A JP28264689A JPH03142609A JP H03142609 A JPH03142609 A JP H03142609A JP 1282646 A JP1282646 A JP 1282646A JP 28264689 A JP28264689 A JP 28264689A JP H03142609 A JPH03142609 A JP H03142609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
light
photoelectric sensor
vertical
retroreflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1282646A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yokouchi
横内 武史
Masaaki Nakazawa
中沢 正明
Hiroshi Takahashi
浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Shibaura Machinery Corp
Original Assignee
IHI Shibaura Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Shibaura Machinery Corp filed Critical IHI Shibaura Machinery Corp
Priority to JP1282646A priority Critical patent/JPH03142609A/ja
Publication of JPH03142609A publication Critical patent/JPH03142609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動走行作業車の自己位置検出装置に関する
ものである。
従来の技術 従来、無人の状態で自動走行させる自動走行作業車にお
いては、特定地域内に三本の再帰性反射ポールを立設し
、光電センサから投光された光を水平掃引機構によって
水平面内で掃引することにより自動走行作業車から隣合
う反射ポールを臨む角度を検出し、この検出結果に基づ
いて三点挟角法により自動走行作業車の自己位置を検出
する自己位置検出装置を備えたものがある。
発明が解決しようとする課題 自動走行作業車が平坦な作業地域を走行する場合には、
水平掃引される光電センサからの光が再帰性反射ポール
に確実に当り、自動走行作業車の自己位置検出を確実に
行うことができる。
しかし、自動走行作業車が傾斜地や不整地等を走行する
場合には、光電センサ1からの光は第6図に示すように
自動走行作業車2の傾きにそって投光されて再帰性反射
ポール3に当らなくなり、従って、自己位置検出が不能
になるという欠点がある。
そこで、光電センサからの光を光学レンズ等により垂直
方向に広げ、自動走行作業車が傾いた場合でも光電セン
サからの光が再帰性反射ポールに当るようにした自己位
置検出装置もあるが、光のパワーが分散し、検出できる
再帰性反射ポールまでの距離が著しく短くなるという欠
点がある。
課題を解決するための手段 特定区域内に立設した複数の再帰性反射ポールに向けて
光を投光するとともに前記再帰性反射ポールで反射され
た光を受光する光電センサと、前記充電センサから投光
された光を水平面内で掃引する水平掃引機構とを有し、
隣合う前記再帰性反射ポールを臨む角度を検出すること
により自己位置を検出する自動走行作業車の自己位置検
出装置において、前記光電センサから投光された光を垂
直面内で掃引する垂直掃引機構を設けた。
作用 光電センサから投光された光は水平掃引機構により水平
面内で掃引されるとともに、垂直掃引機構により垂直面
内で掃引されるにのため、自動走行作業車が傾斜地や不
整地を走行して傾いた場合でも投光された光が再帰性反
射ポールに確実に当り、自己・位置検出が確実に行われ
る。
実施例 本発明の一実施例を第1図乃至第5図に基づいて説明す
る。自動走行作業車である自動走行芝刈機4の腹部には
、前輪5と後輪6との間に位置してモア7が昇降自在に
に取付けられている。また。
自動走行芝刈機4の後部上方には地磁気を検出すること
により自動走行芝刈機4の走行方位を検出する方位セン
サ8が設けられ、自動走行芝刈機4の中央部上方には光
電センサ9が設けられている。
一方、前記自動走行芝刈機4を走行させる作業地域の特
定区域内には、第4図に示すように三本の再帰性反射ポ
ール10 (R,、R,、R,)が立設されている。
さらに、前記自動走行芝刈機4には、自動走行前に行う
ティーチング走行等により得られた走行コース情報を記
憶する記憶部11、光電センサ9と方位センサ8とから
の検出情報と記憶部11に記憶されている走行コース情
報とを比較・判断する制御部12、制御部12からの指
示に伴ってステアリング装置13に偏差信号を出力する
コントローラ14が設けられている。
つぎに、前記光電センサ9の内部構造を第3図に基づい
て説明する。光を投光する投光器15とこの投光器15
から投光された後に前記再帰性反射ポール10で反射さ
れた光を受光する受光器16とがベース17上に固定さ
れ、これらの投光器15と受光器16との外周部には垂
直方向の軸心を有する円筒状の外箱18がベアリング1
9を介して回転自在に取付けられている。前記外箱18
の外周部にはプーリ20が固定され、このプーリ20と
水平方向回転用モータ21に連結されたプーリ22との
間には々イニングベルト23が巻回されている。なお、
前記水平方向回転用モータ21の上部には水平方向回転
用モータ21の角度を検出するためのロータリエンコー
ダ24が取付けられており、また、前記外箱18の上部
には鏡面プリズム25が取付けられている。そして、こ
れらの水平方向回転用モータ21とプーリ20,22と
タイミングベルト23と外箱18と鏡面プリズム25と
により、前記投光器15から投光された光を水平面内で
掃引する水平掃引機構26が構成されている。
また、前記鏡面プリズム25は両端部を軸受27により
支持されるとともに、垂直方向回転用モータ28に連結
されて水平方向の軸心回りに往復回動自在に設けられて
いる。なお、垂直方向回転用モータ28の回転方向を制
御するためのスリット板29とフォトインタラプタ30
とが設けられている。そして、これらの垂直方向回転用
モータ28とスリット板29とフォトインタラプタ30
と鏡面プリズム25とにより、前記投光器15から投光
された光を垂直面内で掃引する垂直掃引機構31が構成
されている。
このような構成において、まず、自己位置検出の原理を
第4図に基づいて説明する。光電センサ9の投光器15
から投光された光を水平掃引機構26により水平面内で
水平掃引することにより、自動走行芝刈機4から隣合う
再帰性反射ポールlOを臨む角度θ0,0.を検出し、
これらの角度θ、、θ2と、既知の再帰性反射ポール1
0の各座標とから三点挟角法により自動走行芝刈機4の
自己位置が検出される。
つぎに、光電センサ9の投光器15から投光された光は
、水平掃引機構26により水平面内で水平掃引されると
ともに、垂直掃引機構31により垂直面内で所定の角度
“α”をもって垂直掃引される。従って、自動走行芝刈
機4が傾斜地や不整地等を走行し、自動走行芝刈機4が
第5図に示すように傾いた場合においても、投光器15
から投光された光が再帰性反射ポール10に確実に当る
こととなり、自己位置検出を確実に行える。なお、垂直
掃引機構31による垂直掃引によって光のパワーが弱ま
るということがなく、垂直掃引・を行わない場合と同様
の検出距離が確保される。そして、自己位置検出が中断
することなく連続して行われるため、自己位置検出情報
とティーチング走行等により得られた走行コース情報と
を比較しながら行う操向制御が確実に行われる。
なお、本実施例においては、垂直方向回転用モータ28
とスリット板29とフォトインタラプタ30とを用いて
鏡面プリズム25を回転させる垂直掃引機構31を例に
あげて説明したが、垂直掃引機構としては、クランク機
構により鏡面プリズム25を回転させるものや、自動車
等で用いられているワイパーモータにより鏡面プリズム
25−を回転させるものであってもよい。
発明の効果 本発明は、上述のように光電センサから投光された光を
垂直掃引機構により垂直面内で掃引したことにより、自
動走行作業車が傾斜地や不整地等を走行して傾いた場合
であっても光電センサから投光された光を確実に再帰性
反射ポールに当てて自動走行作業車の自己位置検出を確
実に行うことができ、しかも、投光される光のパワーが
弱まらないため、検出可能な再帰性反射ポールまでの距
離を十分に確保することができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は制御システムを示すブロック図、第2図は自動走
行芝刈機の全体を示す側面図、第3図は光電センサの構
造を示す縦断正面図、第4図は自己位置検出の原理を説
明する説明図、第5図は垂直掃引により再帰性反射ポー
ルの検出が可能になる状態を示す説明図、第6図は垂直
掃引を行わないために再帰性反射ポールの検出ができな
くなった状態を示す従来例の説明図である。 4・・・自動走行作業車、9・・・光電センサ、10・
・・再帰性反射ポール、26・・・水平掃引機構、31
・・・垂直掃引機構 出 願 人  石川島芝浦機械株式会社3 」 回 14 遍 旨 J 6図備馳υ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 特定区域内に立設した複数の再帰性反射ポールに向けて
    光を投光するとともに前記再帰性反射ポールで反射され
    た光を受光する光電センサと、前記光電センサから投光
    された光を水平面内で掃引する水平掃引機構とを有し、
    隣合う前記再帰性反射ポールを臨む角度を検出すること
    により自己位置を検出する自動走行作業車の自己位置検
    出装置において、前記光電センサから投光された光を垂
    直面内で掃引する垂直掃引機構を設けたことを特徴とす
    る自動走行作業車の自己位置検出装置。
JP1282646A 1989-10-30 1989-10-30 自動走行作業車の自己位置検出装置 Pending JPH03142609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282646A JPH03142609A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 自動走行作業車の自己位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1282646A JPH03142609A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 自動走行作業車の自己位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03142609A true JPH03142609A (ja) 1991-06-18

Family

ID=17655228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1282646A Pending JPH03142609A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 自動走行作業車の自己位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03142609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04372003A (ja) * 1991-06-20 1992-12-25 Komatsu Ltd 移動体の位置計測装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104503A (ja) * 1982-12-07 1984-06-16 Kubota Ltd 移動体の位置検出方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104503A (ja) * 1982-12-07 1984-06-16 Kubota Ltd 移動体の位置検出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04372003A (ja) * 1991-06-20 1992-12-25 Komatsu Ltd 移動体の位置計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5970433A (en) Laser obstacle detection method and sensor
US4133404A (en) Automatic lawn mower
JPH0282110A (ja) レーザベース測定装置
JPS628119A (ja) ポリゴンミラ−
GB2334875A (en) Steering control of lawn mowers
JPH06141614A (ja) 無人走行芝刈機
JPH03142609A (ja) 自動走行作業車の自己位置検出装置
JP2662946B2 (ja) 自立走行する車両の走行制御方法
US5170350A (en) Steering control system for moving vehicle
US5251133A (en) Reference point recognition apparatus for the steering control system of a vehicle
JP2758459B2 (ja) 自動走行作業車の自己位置検出装置
JPH0260124B2 (ja)
JP2769904B2 (ja) 自走車の操向制御装置
JP3025574B2 (ja) 位置検出装置
JPH03142608A (ja) 自動走行作業車の自己位置検出装置
JPH03142607A (ja) 自動走行作業車の自己位置検出装置
JP2822431B2 (ja) 方向制御装置
JPH03135606A (ja) 自動走行作業車の自己位置検出装置
JPS60508A (ja) 移動体の屋外自動操舵装置
JP2802514B2 (ja) 自走車の操向制御装置
JPH0836057A (ja) 障害物検知装置
JPH0346010A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JP2568404B2 (ja) 光ビームを用いた無人車の誘導装置
JP3071952B2 (ja) 位置検出装置
JPH0774973B2 (ja) 自走車の操向制御装置